ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

3184 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0218文政12・03・国貞〈1〉「はしたおはつ 岩井半四郎」はしたはつ〈5〉岩井 半四郎arcUP1212明治19・04・国政「局岩藤」「第二 大奥試合の場」「召使はつ」「奥女中相木」「第四 長廊下の場」「中老尾上」「召使はつ」「こし元綾瀬」「奥女中伏屋」「第六 烏啼の場」「牛島主税」「召使はつ」「奴隅田平」arcUP1213明治19・04・国政「中老尾上」「局岩藤」「召使はつ」「第八 奥庭の場」「召使はつ」「奥女中関屋」「第十 大詰」「召使はつ」「中老尾上」arcUP1650文化13・05・南北「ひなどり 瀬川菊之丞」ひなどり〈5〉瀬川 菊之丞arcUP1813宝暦年間・・無款[祇園御霊会行列図]arcUP1814宝暦年間・・無款[祇園御霊会行列図]arcUP1815宝暦年間・・無款[祇園御霊会行列図]arcUP1816宝暦年間・・無款[祇園御霊会行列図]arcUP1817宝暦年間・・無款[祇園御霊会行列図]arcUP1818宝暦年間・・無款[祇園御霊会行列図]arcUP1920・・玉園「鏡山 七」「岩ふぢ」「おのへ」「鏡山 八」「岩ふじ」「おはつ」「かゝみ山 九」「岩ふじ」「おのへ」「鏡山 十」「おはつ」「おのゑ」「かかみ山 十一」「おはつ」「岩ふじ」「加賀見山 大尾」「源蔵」「もとめ」arcUP1976弘化04・・国芳「子どもおどりつくし」「母育雪間鶯」「怪童丸」arcUP2152文久01・・国員「大日本六十余州」「豊後」「おその」「六助」おその〈2〉尾上 菊次郎、六助〈4〉三枡 大五郎arcUP2164文化12・07・国貞〈1〉「酒や娘おみわ 中村歌右衛門 一世一代」酒や娘おみわ〈3〉中村 歌右衛門arcUP2165文化12・07・国貞〈1〉「もと目 尾上梅幸もと目〈3〉尾上 梅幸arcUP2175文化12・07・国貞〈1〉「ふか七 市川市蔵」ふか七〈1〉市川 市蔵arcUP2176文化12・07・国貞〈1〉「一世一代 おみわ 中村歌右衛門」おみわ〈3〉中村 歌右衛門arcUP2492嘉永02・04・国升「早野勘平」早野勘平〈2〉市川 市紅arcUP2943明治01・10・国周「忠臣蔵五段目」「斧定九郎 大谷紫道」「与一兵衛 坂東太郎」斧定九郎〈5〉大谷 友右衛門、与一兵衛〈1〉坂東 太郎arcUP2952万延01・05・豊国〈3〉「第五段目」「斧定九郎 百性与一兵衛」大星由良之助〈8〉片岡 仁左衛門、斧定九郎〈1〉中村 福助、百性与一兵衛〈2〉大谷 徳次arcUP2998安政01・05・豊国〈3〉「斧定九郎」斧定九郎〈3〉坂東 彦三郎arcUP2999安政01・05・豊国〈3〉「早野勘平」早野勘平〈2〉片岡 我童arcUP3000嘉永05・09・豊国〈3〉「東海道土山水口間 おほの 定九郎」定九郎〈3〉嵐 吉三郎arcUP3199嘉永01・09・国芳「荻野や八重桐」「たばこうり源七 実は坂田の蔵人」荻野や八重桐〈12〉市村 羽左衛門、たばこうり源七 実は坂田の蔵人〈8〉市川 団十郎arcUP3446安政02・07・豊国〈3〉「赤堀水右衛門」赤堀水右衛門〈3〉嵐 吉三郎arcUP3448嘉永03・07・豊国〈3〉「局岩藤」「召仕於はつ」局岩藤〈5〉市川 海老蔵、召仕於はつ〈3〉岩井 粂三郎arcUP3454文政04・03・よし国「入鹿大臣 坂東三津五郎」入鹿大臣〈3〉坂東三津五郎arcUP3455文政04・03・よし国「漁師ふか七 中村歌右ヱ門」漁師ふか七〈3〉中村歌右衛門arcUP3521安政06・10・豊国〈3〉「仮名手本忠臣蔵 四段目 大星由良之助 五段目 百性与一兵衛」「幕無早替り」大星由良之助〈4〉市川 小団次、百姓与一兵衛〈4〉市川 小団次arcUP3544文政02・03・豊国〈1〉「こしもととこよ 岩井松之助」こしもととこよ〈1〉岩井 松之助
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.