ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

8688 件の内 6871 件目から 6900 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP8215明治26・年英「三升合姿」「加藤清正」加藤清正〈9〉市川 団十郎arcUP8216明治26・年英「三升合姿」「助六」助六〈9〉市川 団十郎arcUP8217明治26・年英「三升合姿」「五斗兵衛門」五斗兵衛〈9〉市川 団十郎arcUP8218明治26・年英「三升合姿」「犬山道節」犬山道節〈9〉市川 団十郎arcUP8219明治26・年英「三升合姿」「山姥」山姥〈9〉市川 団十郎arcUP8220明治26・年英「三升合姿」「景清」景清〈9〉市川 団十郎arcUP8221明治26・年英「三升合姿」「保名」保名〈9〉市川 団十郎arcUP8222明治27・年英「三升合姿」「曽呂利新左衛門」山姥〈9〉市川 団十郎arcUP8223明治26・年英「三升合姿」「白拍子花子」白拍子花子〈9〉市川 団十郎arcUP8224明治26・年英「三升合姿」「鷺娘」鷺娘〈9〉市川 団十郎arcUP8225明治27・年英「三升合姿」「松右衛門」松右衛門〈9〉市川 団十郎arcUP8226・豊国〈3〉「やたかおりゑ」「寺岡平右衛門」やたかおりゑ〈4〉尾上 菊五郎、寺岡平右衛門〈1〉河原崎 権十郎arcUP8227嘉永02・05カ豊国〈3〉「絹川谷蔵」「左金吾頼兼」「武蔵坊弁慶」「勧進帳」絹川谷蔵左金吾頼兼武蔵坊弁慶〈8〉市川 団十郎arcUP8229嘉永01・03・豊国〈3〉「きつね忠信」きつね忠信〈4〉市川 小団次arcUP8230嘉永01・03・豊国〈3〉「源のよしつね」源のよしつね〈8〉市川 団十郎arcUP8231嘉永01・03・豊国〈3〉「思ひ者しづか」思ひ者しづか〈1〉坂東 しうかarcUP8232嘉永01・09・豊国〈3〉「民谷伊右衛門」民谷伊右衛門〈8〉市川 団十郎arcUP8233嘉永01・豊国〈3〉「直助権兵衛」直助権兵衛〈4〉坂東 三津五郎arcUP8234嘉永01・09・豊国〈3〉「矢藤与茂七」矢藤与茂七〈4〉市川 小団次arcUP8235嘉永02・03国芳「富樫之介」「卒子友藤」「同 為藤」「同 歌藤」「武蔵坊弁慶」 富樫之介 〈4〉市川 小団次、卒子兵藤 〈4〉大谷 友右衛門、卒子権藤〈4〉浅尾為十郎、卒子伴藤〈2〉関 歌助arcUP8236嘉永02・03国芳武蔵坊弁慶〈8〉市川 団十郎arcUP8237嘉永02・03国芳「常陸坊海尊」「駿河の次郎」「片岡八郎」「伊勢の三郎」「判官よし経」常陸坊海尊〈1〉中村 芝雀、駿河の次郎〈0〉市川 猿三郎、片岡八郎〈1〉幡谷 七右衛門、伊勢の三郎〈1〉成田屋 宗兵衛、判官よし経〈1〉坂東 竹三郎arcUP8244文久02・11豊国〈3〉「戯場銘刀揃」「薩摩源五兵衛 中村芝翫」薩摩源五兵衛〈4〉中村 芝翫arcUP8246文久03・07・国貞〈2〉「俳優蒔絵盃」「四十八枚重ノ内」「土手のおろく 岩井粂三郎」土手のおろく〈3〉岩井 粂三郎arcUP8247文久03・07・国貞〈2〉「俳優蒔絵盃」「四十八枚重ノ内」「舎人松王丸 中村芝翫」舎人松王丸〈4〉中村 芝翫arcUP8248文久03・07・国貞〈2〉「俳ゆう蒔絵杯」「四十八枚重ノ内」「橘ノ佐吉 市村家橘」橘ノ佐吉〈4〉市村 家橘arcUP8252明治14・08・周延「阿部の保名 助高屋高助」阿部の保名〈4〉助高屋 高助arcUP8253明治14・08・周延「葛の葉狐 嵐璃寛」葛の葉狐〈4〉嵐 璃寛arcUP8254明治14・08・周延「与かん平 中村芝翫」与かん平〈4〉中村 芝翫Ebi1525・・国貞「三国小女郎 瀬川菊之丞」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.