ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

15 件の内 1 件目から 10 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0040慶応01・01・国周「俳優見立遊侠十個揃」「曙喜久之助 沢村田之助」曙喜久之助〈3〉沢村 田之助arcUP3938明治05・07・国周「義士討入図」「ろ」「大石主税良金 沢村田之助」「て」「三村四郎左衛門 尾上幸蔵」大石主税良金〈3〉沢村 田之助、三村四郎左衛門〈2〉尾上 幸蔵arcUP4274慶応03・03・芳幾「真写月花の姿絵」「田之」〈3〉沢村 田之助arcUP6583明治06・・国周「豪傑奇術競」「藤浪由縁之丞 沢村田之助」藤浪由縁之丞〈3〉沢村 田之助arcUP7021元治01・04・国周(「江戸の花光全盛」)「沢村田之助」〈3〉沢村 田之助arcUP7622文久02・05・豊国〈3〉「宵祭当勢姿」「鉄棒引たの」鉄棒引〈3〉沢村 田之助arcUP7838文久02・05・国明「見立浄瑠理」「白木やの場」「髪結才三 中村芝翫」「娘おこま 沢村田の助」髪結才三〈4〉中村 芝翫、娘おこま〈3〉沢村 田之助arcUP7839文久02・05・国明「見立浄瑠理」「質見世の場」「丁稚久松 沢村訥升」「娘おそめ 沢村田の助」丁稚久松〈2〉沢村 訥升、娘おそめ〈3〉沢村 田之助arcUP8060明治07・・国周「新板役者辻占」「左団次」「三升」「芝翫」「彦三郎」「訥升」「芝翫」「翫雀」「半四郎」「菊五郎」「宗十郎」「家橘」「三升」「門之助」「訥升」「三十郎」「九蔵」「寿三郎」「太郎」「十蔵」「仲蔵」「子団次」「相蔵」「歌六」「左団次」「菊五郎」「田之助」「国太郎」「時蔵」「薪左衛門」「荒次郎」「喜知六」「つる蔵」「さぎ介」「小半次」「由次郞」「門三」「万作」「国五郎」「歌十郎」「梅五郎」「しう調」「巴二右衛門」〈1〉市川 左団次、〈1〉河原崎 三升、〈4〉中村 芝翫、〈5〉坂東 彦三郎、〈2〉沢村 訥升、〈4〉中村 芝翫、〈3〉中村 翫雀、〈8〉岩井 半四郎、〈5〉尾上 菊五郎、〈1〉中村 宗十郎、〈1〉坂東 家橘、〈1〉河原崎 三升、〈5〉市川 門之助、〈2〉沢村 訥升、〈4〉関 三十郎、〈3〉市川 九蔵、〈2〉中村 寿三郎、〈1〉坂東 太郎、〈6〉中村 十蔵、〈3〉中村 仲蔵、〈2〉市川 子団次、〈〉中村 相蔵、〈2〉中村 歌六、〈1〉市川 左団次、〈5〉尾上 菊五郎、〈3〉沢村 田之助、〈2〉河原崎 国太郎、〈1〉中村 時蔵、〈〉坂東 薪左衛門、〈〉 中村 荒次郎、〈〉坂東 喜知六、〈2〉中村 つる蔵、〈〉中村 さぎ介、〈1〉市川 小半次、〈1〉沢村 由次郞、〈2〉大谷 門蔵、〈〉尾上 万作、〈〉市川 国五郎、〈〉? 歌十郎、〈〉尾上 梅五郎、〈〉坂東 しう調、〈〉山崎 巴二右衛門」arcUP8072文久03・10・国周(「男達花唄を女達爪引に 端唄合文句色染」)「竜田川の船頭 中村福助」「雪包のお蝶 沢村田之助」「桐壺のお露 沢村訥升」「木鳥山の竹 坂東彦三郎」竜田川の船頭〈2〉中村 福助、雪包のお蝶〈3〉沢村 田之助、桐壺のお露〈2〉沢村 訥升、木鳥山の竹〈5〉坂東 彦三郎
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.