ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. BM-1980_1022_0024 CoGNo. BM-1980_1022_0024 Co重複: 1 AlGNo. BM-1980_1022_0024 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 是真 絵師Roma 落款印章 圭岳(廣井印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰の春 判型 /錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (猫と毬) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 俳諧摺物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1980_1022_0024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1980_1022_0024  
画中文字     旅館歳旦 見えかゝる柱の簑初鴉      撫泉   嘉例はかゝぬ屠蘇に雑煮に  甘茶 梅椿よいほとに咲山持て     氷壺 水行に日々来た人も年始哉    壺   早ふすゝめの馴れし福藁   泉 壁一重外の広野に東風立て    茶 蓬莱を居へても広き座敷哉    茶   寒さを花に祝ふ元朝     壺 鳴鵆浦は霞にへたゝりて     泉 白魚はそゝくはかりか料理かな   由誓 見え初る里より先に梅にほふ    為山 里ふりの貧しき中に梅の花    見外 野は咲に色も含ます宿の楳    万古 かしこくも鈍くも見ゆる椿かな  鳥吟 朝な/\残草恋し鐘霞      等栽 歯かためや火桶を寄せて一トすゝみ  祖郷 家の子も人の日ふりの遊かな   西馬 人の日にあふや老ても人の数   逸渕 三ヶ日たつや勝手の取しまり   雪● 雨ぬくし一夜にもとる野の緑   蕗城 江の水のぬるむ日さしや眠鴦   案南 鳥鳴や春はしめての野の霞    松塢 帰気は見えす日すから眠雁    冬秀 工夫して下りた足場や蕗の薹   唫風 何の香もなくておかしや仏の座  泰山 いねつむも不断心や老の癖    御風 曙の海を木の間に梅白し    撫泉   辰の春   竹窓書  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1980_1022_0024 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1980,1022,0.24 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.