ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

108 件の内 81 件目から 90件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7786 CoGNo. arcUP7784 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「捨若丸 尾上多見蔵」 ( すてわかまる おのえたみぞう ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太閤記物  石川五右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7819 CoGNo. arcUP7819 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、深川東元丁十三番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 柳水亭種清 改印 御届 明治十二年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白縫物語巻頭一個」 ( しらぬいものがたりかんとうのひとり ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「漁師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂」「尾上多見蔵」「赤間カ関」 ( りょうしひれくろう じつはこじまうずまろ、おのえたみぞう、あかまがせき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 白縫譚  シリーズNo. 白縫物語巻頭一個 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8045 CoGNo. arcUP8045 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「綱蔵妹おつる 下り 尾上多見蔵」 ( つなぞういもうとおつる くだり おのえたみぞう ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「常磐津登勢太夫」「佐々木重五郎」「佐々木市太郎」「佐々木八五郎」 ( ときわづとせだゆう、ささきじゅうごろう、ささきいちたろう、ささきはちごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8135 CoGNo. arcUP8135 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春芝 絵師Roma 落款印章 画登軒春芝画(「芝」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中野藤兵衛 尾上多見蔵」 ( なかのとうべえ おのえたみぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 亀山の敵討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8151 CoGNo. arcUP8150 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 菊水茂広筆(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「尾上梅朝」「八重菊」「珏丸」「千太郎」「多見太郎」「勇次郞」「我升」「扇十郎」「曙山」「松太郎」「九蔵」「八百蔵」「若松」「延三郎」「雀右衛門」「橘三郎」「市十郎」「義三郎」「延若」「我童」「雛助」「源之助」「国橘」「嘉十」「真三郎」「雁蔵」「友三」「福蔵」「冠十郎」「歌津衛門」「璃寛」「尾上多見蔵」「松栄」「坐本実五郎」「友次」「嘉七」「福助」「多賀之丞」「玉松」「竜左衛門」「高之助」「団若」「和橘」「寿郎」「文五郎」「美寛」「団之助」「八百衣」「三右衛門」「慶女」 ( おのえばいちょう、やえぎく、かくまる、せんたろう、たみたろう、ゆうじろう、がしょう、せんじゅうろう、しょざん、まつたろう、やおぞう、わかまつ、えんざぶろう、じゃくえもん、きつさぶろう、いちじゅうろう、ぎさぶろう、えんじゃく、がどう、ひなすけ、げんのすけ、くにきつ、かじゅう、しんざぶろう、がんぞう、ともぞう、ふくぞう、かんじゅうろう、かつえもん、りかん、おのえたみぞう、しょうえい、ざもとじつごろう、ともじ、かしち、ふくすけ、たがのじょう、たままつ、りゅうざえもん、たかのすけ、だんじゃく、わきつ、じゅろう、ぶんごろう、びかん?、だんのすけ、やえぎぬ、さんえもん、けいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 錦絵新聞  報道絵  役者絵  戯画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8153 CoGNo. arcUP8152 Co重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春芝 絵師Roma 落款印章 画登軒春芝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「結城主税之助 本名は尼子四郎義久 尾上多見蔵」 ( ゆうきちからのすけ ほんみょうはあまこしろうよしひさ おのえたみぞう ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 -  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8493 CoGNo. arcUP8493 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 大坂 出版備考: ~天保06ヵ(春芝の活躍時期) 順No.:( )
絵師略称 春芝 絵師Roma 落款印章 画登軒 春芝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和藤内 尾上多見蔵」 ( わとうない おのえたみぞう ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 国性爺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3402 CoGNo. arcUP3401 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(蘭畦) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「玉矢真平」 ( ) 1印No. 上78a 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN0382942X-1-33 CoGNo. BN0382942X-1-33 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞丸、信勝 絵師Roma 落款印章 歌川信勝ヵ(「歌川」)、歌川貞麿画(「★」)、歌川貞丸(「★★」)、貞升門人 信勝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流好団蛤形」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「漁師浪七 嵐璃寛」「女房ふじ 岩井紫若」「石川五右衛門 中村歌右衛門」「狩野歌之助 尾上多見蔵」 ( りょうし なみしち あらし りかん、にょうぼう ふじ いわい しじゃく、いしかわ ごえもん なかむら うたえもん、かのう うたのすけ おのえ たみぞう  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8621 CoGNo. arcUP8621 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玄徳 嵐璃寛」「関羽 尾上多見蔵」「張飛 市川右団次」 ( げんとく あらしりかん、かんう おのえたみぞう、ちょうひ いちかわうだんじ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川 和助 板元文字 石和板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 三国志  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7786 配役 花や娘おみつ 〈2〉尾上 多賀之丞 捨若丸 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさごのふりそで 場立
外題 稚桜真砂児 よみ おさなざくらまさごのふりそで 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP7819 配役 漁師師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8045 配役 綱蔵妹おつる 〈2〉尾上 多見蔵  〈〉常磐津 登勢太夫  〈〉佐々木 重五郎  〈〉佐々木 市太郎  〈〉佐々木 八五郎
興行名 裏表千本桜 よみ うらおもてせんぼんざくら 場立 二番目
外題 重扇寿松若 よみ かさねおうぎちよのまつわか 場名 序幕
所作題 狂乱娘撫子 よみ きょうらんむすめなでしこ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保12 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8135 配役 中野藤兵衛 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 道中亀山噺 よみ どうちゅうかめやまばなし 場立 前狂言
外題 道中亀山噺 よみ どうちゅうかめやまばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP8151 配役  〈〉尾上 梅朝  〈〉八重菊  〈〉嵐 珏丸  〈〉中村 千太郎  〈〉多見太郎  〈〉実川 勇次郞  〈〉 我升  〈〉市川 扇十郎  〈〉沢村 曙山  〈〉片岡 松太郎  〈〉市川 九蔵  〈〉実川 八百蔵  〈〉 若松  〈〉実川 延三郎  〈〉中村 雀右衛門  〈〉 橘三郎  〈〉市川 市十郎  〈〉嵐 義三郎  〈〉実川 延若  〈〉片岡 我童  〈〉嵐 雛助  〈〉三枡 源之助  〈〉嵐 国橘  〈〉中村 嘉十  〈〉嵐 真三郎  〈〉実川 雁蔵  〈〉中村 友三  〈〉中村 福蔵  〈〉中村 冠十郎  〈〉中村 歌津右衛門  〈〉嵐 璃寛  〈〉尾上 多見蔵  〈〉尾上 松栄  〈〉実川 実五郎  〈〉大谷 友次  〈〉中村 嘉七  〈〉中村 福助  〈〉尾上 多賀之丞  〈〉大谷 玉松  〈〉大谷 竜左衛門  〈〉中村 高之助  〈〉市川 団若  〈〉和橘  〈〉中村 寿郎  〈〉中山 文五郎  〈〉嵐 美寛  〈〉嵐 団之助  〈〉実川 八百衣  〈〉嵐 三右衛門  〈〉中村 慶女
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ に取材 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8153 配役 結城主税之助 本名は尼子四郎義久 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい七草☆ よみ けいせいなずなのせっく 場立 前狂言
外題 けいせい七草☆ よみ けいせいなずなのせっく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 二の替 場所 大阪 劇場 筑後(大西)
作品No. arcUP8493 配役 和藤内 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3402 配役 玉矢真平 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立 前狂言
外題 越前三国夫婦塚 よみ えちぜんみくにふうふづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. BN0382942X-1-33 配役 漁師なみ七 〈2〉嵐 璃寛 浪七女房ふじ 〈1〉岩井 紫若 石川五右衛門 〈3〉中村 歌右衛門 狩野歌之助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 姫競双葉絵草紙・けいせい稚児淵 よみ ひめくらべふたばえぞうし・けいせいちごがふち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 01・ 場所 大阪 劇場 角、中
作品No. arcUP8621 配役 玄徳 〈4〉嵐 璃寛 関羽 〈2〉尾上 多見蔵 張飛 〈1〉市川 右団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7819  
画中文字 「恢々たる天のあみ陀寺に罹れる鰐の鰭九郎が褒美を獲んと力松を鵬眼鷲手にさし挙る空怖しき大鷙に沙羅双樹下の寂滅為楽とび往く涯尽は何方ともしろきは雪の六出乎立つ波花乎 浪六がひとなみならぬ忠信を毒殺したる毒悪人 十悪五逆三重の塔より罪のたけ崎ふし合せなるむすめ小磯の生命乞して交換に亀谷多門に敬捧るは 主君龍造寺高朝が故城の要地島山の図 是牛若の虎の巻鬼門やぶりの白髪頭は六十年の今日を記遺す 小島典膳の一子渦麻呂なりとその声も長門の赤馬硯 柳水亭種清述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8045  
画中文字 「常磐津文字太夫」「ワキ 常磐津吾妻太夫」「ワキ 常磐津国太夫」「三弦 佐々木八五郎」「上調子 佐々木重五郎 佐々木市太郎」「三味線 佐々木市蔵」「右両人一日替り」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8135  
画中文字 「☆(庵点)大井川での川どめに若旦那兵助様の御さいごをよそにみなしたしんぐわいさ おしからぬ命をながらへ又引かへす道中も忠義にこつたる道は一すじ戻つて来たる東海道 立場てきいたかごのうはさ たしかに此家こゝろにくきわわらやの名香 ハテけぶのありさま見ることじやなア」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8151  
画中文字 「太左衛門ばし」「遊ぐんと見へつるかたはそれ/\にどちらへ身かたをせんと思ふて」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8153  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8493  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3402  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN0382942X-1-33  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8621  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7786 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7819 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8135 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8153 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8493 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3402 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN0382942X-1-33 所蔵者名 浮世絵大家集成19 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8621 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.