ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

38 件の内 21 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4302 CoGNo. arcUP4302 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187808 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「植木屋重作 市川左団次」「忠太 尾上梅五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 661 1板元名 松下 平兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5137 CoGNo. arcUP5135 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187807 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩亀の喜蝶 坂東三津三」「妻木市之丞 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5382 CoGNo. arcUP5381 Co重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188703 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「源頼光 市川権十郎」「侍女伏屋 坂東秀訥」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0089 CoGNo. shiUY0088 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186907. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「弥平次 坂東みの助」「竜左衛門 中村仲太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0250 CoGNo. shiUY0249 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「隼人妻操 岩井粂三郎」「隼人一子 中村松次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 401 1板元名 駿河屋 作次郎 板元文字 サ、お玉か池、するがや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6017 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門 片岡我童」「市川林檎」 ( とがしさえもん かたおかがどう、いちかわりんご ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6355 CoGNo. arcUP6353 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「文明開化 商工農士」) ( ぶんめいかいか しょうこうのうし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松栄? 板元文字 八町堀 松栄
作品名2 「士」「音若 中村正太郎」「ときわ御前 中村芝翫」「今若 尾上菊之助」 ( し、おとわか なかむらしょうたろう、ときわごぜん なかむらしかん、いまわか おのえきくのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_058 CoGNo. arcBK06-0005_058 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫工渡辺仙太郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立雪月花之内」 ( みたてせつげっかのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 吉田 喜代松 板元文字 御届 浪花町七番地 板元 吉田喜代松
作品名2 「鞍馬月」「御曹子牛若丸 助高屋高助」「天狗 坂東善次」「天狗 沢村由蔵」 ( くらまのつき、おんぞうしうしわかまる すけたかやたかすけ、てんぐ ばんどうぜんじ、てんぐ さわむらよしぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 義経記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_061 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門 片岡我童」「市川林檎」 ( とがしさえもん かたおかがどう、いちかわりんご ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7120 CoGNo. arcUP7119 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「諸色戯場春昇初」) ( しょうばい かぶき はる の あげぞめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  時事絵  画題 凧揚げ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4302 配役 植木屋重作 〈1〉市川 左団次 忠太 〈〉尾上 梅五郎
興行名 舞台明治世夜劇 よみ ぶたいあかるきちせいのよしばい 場立
外題 舞台明治世夜劇 よみ ぶたいあかるきちせいのよしばい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 08・11 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5137 配役 岩亀の喜蝶  〈〉 坂東三津三妻木市之丞  〈1〉市川権十郎
興行名 縦横浜孝子新織 よみ たてとよこはまこうしのしんおり 場立
外題 縦横浜孝子新織 よみ たてとよこはまこうしのしんおり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 07・15 場所 東京 劇場
作品No. arcUP5382 配役 「源頼光 〈〉市川 権十郎 侍女伏屋 〈〉坂東 秀訥
興行名 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場立
外題 四天王大江山入 よみ してんのうおおえのやまいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 03・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. shiUY0089 配役 弥平次 〈4〉坂東 簑助 竜左衛門 〈〉中村 仲太郎
興行名 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場立 一番目二幕目
外題 吉様参由縁音信 よみ きちさままいるゆかりのおとずれ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 07・15 場所 東京 劇場 中村座
作品No. shiUY0250 配役 隼人妻操 〈3〉岩井 粂三郎 隼人一子 〈〉中村 松次郎
興行名 四海大和望月駒 よみ しかいたいへいもちづきのこま 場立 一番目六立目
外題 四海大和望月駒 よみ しかいたいへいもちづきのこま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 06・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP6017 配役 富樫左衛門 〈3〉片岡 我童  〈〉市川 林檎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP6355 配役 音若 〈〉中村 正太郎 ときわ御前 〈4〉中村 芝翫 今若 〈2〉尾上 菊之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0005_058 配役 御曹子牛若丸 〈4〉助高屋 高助 天狗 〈〉坂東 善次 天狗 〈〉沢村 由蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0005_061 配役 富樫左衛門 〈3〉片岡 我童  〈〉市川 林檎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP7120 配役  〈4〉市村 家橘ヵ  〈2〉中村 福助ヵ  〈4〉中村 芝翫ヵ  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4302  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5137  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0089  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7120  
画中文字 炭薪 福助「しごくてうほうな品であつたが ねうりをしたかして かみがたへのぼせたすみまき あぶら 権十郎「親父がかい〆てかうじきにはされたが かい手はさのみにおもはぬ水あぶら 呉服 田之助「いくらたかくても はれにはなくてならぬ かい手はやまほどあるごふくもの 銅鉄 友右衛門「めつにものゝ跡からはげるきづかひなき丈夫もの 品はいたつてたかけれども すこしあいけうのほしいどうてつ そば 左団次「さらしなのほそうち 見ばはきれいなれど かんじんのつゆにはなれたそば 湯 吉六「はたの高直から 入ごみにねをあけせんとう 大豆 末升「小つぶながら このごろではかてにもつかはれぬ大豆小豆 しるこ 現十郎「うつはゝおほゝきけれど みがすくなうて くひでのないしるこ
組解説 個別解説 文中役者名 〈2〉中村 福助・〈1〉河原崎 権十郎・〈3〉沢村 田之助・〈5〉大谷 友右衛門・〈1〉市川 左団次・〈1〉嵐 吉六・〈〉末升・〈2〉中山 現十郎・〈4〉市村 家橘・〈5〉坂東 彦三郎
組備考 個別備考
作品No. arcUP4302 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5137 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0089 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0250 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6017 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_058 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_061 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7120 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.