松竹大谷図書館所蔵「組上燈籠絵」検索閲覧システム 検索結果(簡易情報)

110 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. SOho679(01‐1) CoGNo. SOho679 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1913. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「一之谷熊谷陣屋之場五枚続組上」 ( いちのたに くまがいじんやのば くみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 「熊ヶ谷直実、女房さがみ、藤の局、堤軍治、平宗清、源義経」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho680(01‐2A) CoGNo. SOho679 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1913. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「一之谷熊谷陣屋之場五枚続組上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho681(01‐3A) CoGNo. SOho679 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1913. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「一之谷熊谷陣屋之場五枚続組上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho682(01‐4A) CoGNo. SOho679 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1913. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「一之谷熊谷陣屋之場五枚続組上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho683(01‐2B) CoGNo. SOho679 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1913. )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「一之谷熊谷陣屋之場五枚続組上」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho643(01‐3B) CoGNo. SOho643 Co重複: 1 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 「松永大膳、真柴久吉、狩野雪姫、狩野之助、鬼藤太、松下禅尼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho644(01‐4B) CoGNo. SOho643 Co重複: 1 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho645(02‐1) CoGNo. SOho643 Co重複: 1 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho646(02‐2) CoGNo. SOho643 Co重複: 1 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho647(02‐4) CoGNo. SOho643 Co重複: 2 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho648(03‐1) CoGNo. SOho643 Co重複: 2 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho649(03‐2) CoGNo. SOho643 Co重複: 2 出版年: 大正04 (1915) 月日 04・20 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1915 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「祇園祭禮債功記金閣寺の場四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho704(03‐3) CoGNo. SOho704 Co重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 「仝月(四月)五日発行」とあるが、五月五日発行か? 順No.:( 1916 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/01;01 異版
作品名1 「和田酒盛草摺引の圖組上四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 「大磯虎、朝比奈三郎、曽我五郎、曽我十郎、化粧坂少将、和田義盛、和田一族」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho705(03‐4) CoGNo. SOho704 Co重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 「仝月(四月)五日発行」とあるが、五月五日発行か? 順No.:( 1916 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「和田酒盛草摺引の圖組上四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho706(04‐1) CoGNo. SOho704 Co重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 「仝月(四月)五日発行」とあるが、五月五日発行か? 順No.:( 1916 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「和田酒盛草摺引の圖組上四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho707(04‐2) CoGNo. SOho704 Co重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 05・05 地: 東京(浅草) 出版備考: 「仝月(四月)五日発行」とあるが、五月五日発行か? 順No.:( 1916 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「和田酒盛草摺引の圖組上四枚つづき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 牧金版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho764(04‐3) CoGNo. SOho764 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 06・05 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵討入組上五枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱嶋 亀吉 板元文字 綱嶋版
作品名2 「神崎与五郎、竹林只七、間重次郎、大石内蔵之助、吉良上野」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho765(05‐1) CoGNo. SOho764 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 06・05 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵討入組上五枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱嶋 亀吉 板元文字 綱嶋版
作品名2 「清水一角、堀部安兵衛、赤垣源蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho766(05‐2) CoGNo. SOho764 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 06・05 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵討入組上五枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱嶋 亀吉 板元文字 綱嶋版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho767(05‐3) CoGNo. SOho764 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 06・05 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵討入組上五枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱嶋 亀吉 板元文字 綱嶋版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho768(05‐4) CoGNo. SOho764 Co重複: 1 出版年: 大正02 (1913) 月日 06・05 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵討入組上五枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱嶋 亀吉 板元文字 綱嶋版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho678(06‐3) CoGNo. SOho678 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 よし藤画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板餝立一の谷の図」 ( しんぱんかざりたて いちのたにのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 樋口 銀太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  一谷嫩軍記  画題 組打  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho698(06‐4) CoGNo. SOho698 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎座浄瑠理奴凧組上三枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 深川屋版
作品名2 「曽我十郎、赤沢十郎、あさ吉、おひな、とら、少せう、こども、こども、やっこ凧、新造小てふ、新造千鳥」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  (出来上図)  画題 奴凧  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho699(06‐5) CoGNo. SOho698 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎座浄瑠理奴凧組上三枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 深川屋版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho700(07‐1) CoGNo. SOho698 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎座浄瑠理奴凧組上三枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 深川屋版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho735(07‐4) CoGNo. SOho735 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都(五条) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大新板ふた蝶々米や場乃たん組立絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万栄 板元文字 萬栄板
作品名2 「長吉、長五郎、おせき、こう、妙元」 ( こめやばのだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 双蝶々  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho780(20‐1) CoGNo. SOho780 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: () 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大人形[三番叟]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 文正堂[小林 鉄次郎] 板元文字 文正堂 小林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho782(20‐3) CoGNo. SOho782 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 04・28 地: 大阪(千日前) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「組上芝居舞台かざりふぞく品三枚之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 飯田 栄治郎 板元文字 飯田版
作品名2 「サミセン、タイコ、フエ、キィ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho783(21‐1) CoGNo. SOho782 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 04・28 地: 大阪(千日前) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「組上芝居舞台かざりふぞく品三枚之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 飯田 栄治郎 板元文字 飯田版
作品名2 「後見」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho784(21‐2) CoGNo. SOho782 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 04・28 地: 大阪(千日前) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「組上芝居舞台かざりふぞく品三枚之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 飯田 栄治郎 板元文字 飯田版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho789(21‐3) CoGNo. SOho789 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立俳優辻占尽し萬孫版」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉版(大倉 孫兵衛) 板元文字 萬孫版
作品名2 「お才の方(岩井 紫若)、大月蔵人(尾上 菊五郎)、老女政尾(市川 左團次)、源九郎よしつね(市川 権十郎)、熊若次郎(嵐 璃寛)、女房さがみ(澤村 田之助)、赤松満祐(市川 團十郎)、浦上弾正(市川 右團次)、赤松のりやす(尾上 菊五郎)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho792(22‐1) CoGNo. SOho792 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京() 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 あやその 絵師Roma 落款印章 阿やその 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「しん板仕立しるし半天づくし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢辰 板元文字 伊勢辰版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho798(24) CoGNo. SOho798 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: () 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「新板ンヤッ橋之図組上ゲ二枚[石橋]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 [片田 長次郎] 板元文字 片長板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho799(25‐1) CoGNo. SOho799 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: () 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[波]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho800(25‐2A) CoGNo. SOho800 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: () 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[岩山と木立]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho734(26‐2) CoGNo. SOho734 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大しんはん切くみとうろう菅わら三だん目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 梅村 安兵衛 板元文字 本安板
作品名2 「松王丸、松王丸、さくら丸、八重」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho779(26‐3) CoGNo. SOho779 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 よし藤画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板餝立加藤清正虎狩の圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 樋口 銀太郎 板元文字
作品名2 「加藤清正」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho787(26‐4) CoGNo. SOho787 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 05・10 地: 東京(両国) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「組上付属おはやし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋(尾関 岩吉) 板元文字 深川屋版
作品名2 「狂言方、大さつま、おはやし連、つけ、後見」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  付属絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho694(26‐5) CoGNo. SOho694 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 05・ 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 国貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「め組のけんくわ組上とふろう」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長治郎 板元文字
作品名2 「三ツ引清五郎、四ツ車大八、荒浪、大童山、辰五郎、亀右衛門、藤松、長次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho695(27) CoGNo. SOho694 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 05・ 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 国貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「め組のけんくわ組上とふろう」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長治郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho701(28) CoGNo. SOho701 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 06・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「伏見常盤組上ケ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長治郎 板元文字 文英堂版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho702(29) CoGNo. SOho701 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 06・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「伏見常盤組上ケ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長治郎 板元文字 文英堂版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho703(30) CoGNo. SOho701 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 06・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「伏見常盤組上ケ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長治郎 板元文字 文英堂版
作品名2 「弥平兵衛宗清、常磐御前、牛若丸、乙若丸、今若丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho790(31) CoGNo. SOho790 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( 1884 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優評判記辻占卅六附」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丸鉄版
作品名2 「毛ぞり(團十郎)、小女郎(紫若)、宗七(家橘)、文七(菊五郎)、橘姫(高助)、求女(小團次)、樋口(芝翫)、権四郎(團十郎)、久我之助(左團次)、ひな鶴(福助)、大はんじ(芝翫)、貞か(團十郎)、悪源太(小團次)、伴左衛門(團十郎)、山三郎(高助)、政岡(多賀之丞)、男之助(権十郎)、仁木(九蔵)、熊がへ(芝翫)、相模(多賀之丞)、団七(團十郎)、徳兵衛?(菊五郎)、敦盛(福助)、熊谷(芝翫)、信乃(菊五郎)、現八(左團次)、道節(團十郎)、荘助(権十郎)、毛乃(高助)、小文治(九蔵)、長兵衛(團十郎)、権八(家橘)、山んば(菊五郎)、怪童丸(菊之助)、喜せん(芝翫)、保名(高助)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho791(32) CoGNo. SOho790 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京(日本橋) 出版備考: 順No.:( 1884 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優評判記辻占四十九附」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丸鉄版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho711(33) CoGNo. SOho711 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「塩原太助炭店川岸揚げの場組上三枚続」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 「多助、お花、久八、藤谷、金兵衛、同心栄四郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho712(34) CoGNo. SOho711 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版
作品名1 「塩原太助炭店川岸揚げの場組上三枚続」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho713(35) CoGNo. SOho711 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「塩原太助炭店川岸揚げの場組上三枚続」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho763(36) CoGNo. SOho763 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・15 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1893 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[石橋]」 ( しゃっきょう おのえ きくごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長次郎 板元文字 片田長次郎
作品名2 「[親獅子]」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 石橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho720(37) CoGNo. SOho720 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 03・ 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1894 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 梅堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「鎌倉三代記三浦住家之場組上三枚續」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 牧 金之助 板元文字 深川屋版
作品名2 「時ひめ、三浦の助、佐々木高綱、三浦の母、阿波の局、さぬきの局、富田六郎、おくろ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho679(01‐1) 配役 熊ヶ谷直実 〈7〉松本 幸四郎 女房さがみ 〈5〉中村 歌右衛門 藤の局 〈6〉市川 門之助 堤軍治 〈〉市川 九蔵 平宗清 〈2〉市川 段四郎 源義経 〈7〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho680(01‐2A) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho681(01‐3A) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho682(01‐4A) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho683(01‐2B) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho643(01‐3B) 配役 松永大膳 〈7〉松本 幸四郎 真柴久吉 〈15〉市村 羽左衛門 狩野雪姫 〈5〉中村 歌右衛門 狩野之助 〈〉千川 単平 鬼藤太  松下禅尼 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho644(01‐4B) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho645(02‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho646(02‐2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho647(02‐4) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho648(03‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho649(03‐2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho704(03‐3) 配役 大磯虎 〈5〉中村 歌右衛門 朝比奈三郎 〈7〉松本 幸四郎 曽我五郎 〈15〉市村 羽左衛門 曽我十郎  化粧坂少将  和田義盛  和田一族 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho705(03‐4) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho706(04‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho707(04‐2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho764(04‐3) 配役 神崎与五郎 〈6〉尾上 菊五郎 竹林只七 〈1〉中村 吉右衛門 間重次郎 〈2〉市川 左団次 大石内蔵之助 〈5〉中村 歌右衛門 吉良上野 〈2〉市川 段四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho765(05‐1) 配役 清水一角 〈〉市川 八百蔵 堀部安兵衛 〈7〉松本 幸四郎 赤垣源蔵 〈7〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho766(05‐2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho767(05‐3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho768(05‐4) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho678(06‐3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho698(06‐4) 配役 曽我十郎 〈1〉坂東 家橘 赤沢十郎 〈2〉尾上 菊之助 あさ吉 〈〉市川 猿之助 おひな 〈〉坂東 竹松 とら 〈〉中村 福助 少せう 〈〉岩井 栄三郎 こども 〈〉尾上 丑之助 こども 〈〉尾上 きく やっこ凧 〈5〉尾上 菊五郎 新造小てふ  新造千鳥 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho699(06‐5) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho700(07‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho735(07‐4) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho780(20‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho782(20‐3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho783(21‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho784(21‐2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho789(21‐3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho792(22‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho798(24) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho799(25‐1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho800(25‐2A) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho734(26‐2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho779(26‐3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho787(26‐4) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho694(26‐5) 配役 三ツ引清五郎 〈1〉市川 左團次 四ツ車大八 〈4〉中村 芝翫 荒浪 〈1〉市川 荒次郎 大童山 〈3〉片岡 市蔵 辰五郎 〈5〉尾上 菊五郎 亀右衛門 〈4〉尾上 松助 藤松 〈1〉坂東 家橘 長次 〈5〉市川 小團次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho695(27) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho701(28) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho702(29) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho703(30) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho790(31) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho791(32) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho711(33) 配役 多助 〈5〉尾上 菊五郎 お花 〈〉尾上 栄三郎 久八 〈4〉尾上 松助 藤谷 〈1〉坂東 家橘 金兵衛 〈〉中村 翫太郎 同心栄四郎 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho712(34) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho713(35) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho763(36) 配役 [親獅子] 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho720(37) 配役 時ひめ 〈〉中村 福助 三浦の助 〈5〉尾上 菊五郎 佐々木高綱 〈1〉市川 左團次 三浦の母  阿波の局  さぬきの局  富田六郎  おくろ 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho679(01‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho680(01‐2A)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho681(01‐3A)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho682(01‐4A)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho683(01‐2B)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho643(01‐3B)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho644(01‐4B)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho645(02‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho646(02‐2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho647(02‐4)  
画中文字
組解説 @一枚目欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho648(03‐1)  
画中文字
組解説 @一枚目欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho649(03‐2)  
画中文字
組解説 @一枚目欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho704(03‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho705(03‐4)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho706(04‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho707(04‐2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho764(04‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho765(05‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho766(05‐2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho767(05‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho768(05‐4)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho678(06‐3)  
画中文字
組解説 『一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)』は、一ノ谷での源平合戦を題材とした作品で、源氏の武将熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)と、平家の公達(きんだち)平敦盛(たいらのあつもり)の戦いを描いた須磨の浦「組討」の場面を描いている。 平家の御座船(ござぶね)を目指して波間に馬乗り入れる敦盛を、波打ち際から騎乗の熊谷が扇を掲げて呼び止め、勝負を挑む瞬間である。敦盛、熊谷とも鎧に母衣(ほろ)を背負う騎馬武者姿で、傍らの木陰には、様子を窺う源氏方の平山武者所(ひらやまのむしゃどころ)の姿も見える。また実際の歌舞伎の舞台上には登場しないが、大海原に浮かぶ豪華な御座船とその周りに展開する大船団まで描き込まれていて、迫力ある画面構成となっている。 組上燈籠絵として人気のある作品だったらしく、出版年を削って再版されたものと思われる。 (組上完成形40cm(幅)×30㎝(奥行)×20cm(高さ)) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho698(06‐4)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho699(06‐5)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho700(07‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho735(07‐4)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho780(20‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho782(20‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho783(21‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho784(21‐2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho789(21‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho792(22‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho798(24)  
画中文字
組解説 @一枚目欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho799(25‐1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho800(25‐2A)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho734(26‐2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho779(26‐3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho787(26‐4)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho694(26‐5)  
画中文字
組解説 @組枚数不明 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho695(27)  
画中文字
組解説 @組枚数不明 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho701(28)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho702(29)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho703(30)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho790(31)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho791(32)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役名・俳優名は、画像では判読不可。
作品No. SOho711(33)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho712(34)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho713(35)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho763(36)  
画中文字
組解説 謡曲『石橋』に取材した歌舞伎舞踊の一系統は、「石橋物(しゃっきょうもの)」と呼ばれている。中国の聖地、清涼山(せいりょうざん)にある石橋に、文殊菩薩の眷属(けんぞく)である獅子が現れて、牡丹の花に遊び戯れ、毛を振って勇壮に舞うというものである。作品名は明記されていないが、出版時期や「尾上菊五郎」の名があることから、明治24(1891)年12月新富座(当時は深野座(ふかのざ))で、五代目尾上菊五郎が養子である二代目尾上菊之助、五代目尾上栄三郎(後の六代目尾上梅幸)と踊った『雪礫巌石橋(ゆきつぶていわおのしゃっきょう)』を想定して描かれたと思われる。親子の獅子が振り回す長い毛のうねりや、牡丹の持ち枝を手に獅子を捕えようとする四天(よてん)たちの躍動感溢れる動き、清涼山から流れ落ちる急流の様が、伝説の石橋の場面をよく表している。 (組上完成形40cm(幅)×30㎝(奥行)×27cm(高さ)) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho720(37)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho679(01‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝679(01‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho680(01‐2A) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝680(01‐2A) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho681(01‐3A) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝681(01‐3A) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho682(01‐4A) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝682(01‐4A) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho683(01‐2B) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝683(01‐2B) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho643(01‐3B) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝643(01‐3B) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho644(01‐4B) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝644(01‐4B) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho645(02‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝645(02‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho646(02‐2) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝646(02‐2) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho647(02‐4) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝647(02‐4) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho648(03‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝648(03‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho649(03‐2) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝649(03‐2) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho704(03‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝704(03‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho705(03‐4) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝705(03‐4) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho706(04‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝706(04‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho707(04‐2) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝707(04‐2) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho764(04‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝764(04‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho765(05‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝765(05‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho766(05‐2) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝766(05‐2) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho767(05‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝767(05‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho768(05‐4) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝768(05‐4) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho678(06‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝678(06‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho698(06‐4) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝698(06‐4) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho699(06‐5) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝699(06‐5) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho700(07‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝700(07‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho735(07‐4) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝735(07‐4) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho780(20‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝780(20‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho782(20‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝782(20‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho783(21‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝783(21‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho784(21‐2) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝784(21‐2) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho789(21‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝789(21‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho792(22‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝792(22‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho798(24) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝798(24) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho799(25‐1) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝799(25‐1) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho800(25‐2A) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝800(25‐2A) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho734(26‐2) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝734(26‐2) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho779(26‐3) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝779(26‐3) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho787(26‐4) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝787(26‐4) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho694(26‐5) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝694(26‐5) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho695(27) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝695(27) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho701(28) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝701(28) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho702(29) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝702(29) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho703(30) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝703(30) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho790(31) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝790(31) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho791(32) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝791(32) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho711(33) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝711(33) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho712(34) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝712(34) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho713(35) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝713(35) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho763(36) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝763(36) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. SOho720(37) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝720(37) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 2017 Shochiku Otani Library, All Rights Reserved. Collaborated with Art Research Center, Ritsumeikan University.