ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 1 件目から 23件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Ebi0635 CoGNo. Ebi0635 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0635 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0766 CoGNo. kuni80-0766 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0766 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188103 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十四年三月 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊沢新左衛門」「竹本綱太夫」「清姫 助高屋高助」「ふり附 花柳」 ( ) 1印No. 754 1板元No. 1板元名 板元文字 亘市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0884 CoGNo. kuni80-0884 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0884 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188104 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治十四年四月御届 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片岡直次郎 尾上菊五郎」「三千歳 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 755 1板元No. 1板元名 板元文字 石福巳之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「伊場屋 仙三郎」とあり。
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1466 CoGNo. kuni80-1466 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1466 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 03・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187003 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 午極 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「意休 中村芝翫」「助六 尾上菊五郎」「揚巻 岩井紫若」「白酒 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋惣右衛門 板元文字 伊勢総
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  尺八  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6653 CoGNo. arcUP6653 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6653 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上ノ町一丁目十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十年十月廿二日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四郎三郎 沢村訥升」「おまつ 尾上菊五郎」 ( しろさぶろう さわむらとっしょう、おまつ おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 浅草瓦町十二番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団扇絵  画題 鬼神おまつ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6654 CoGNo. arcUP6654 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6654 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十七年五月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蒙雲 中村芝翫」「かいどふ 岩井松之助」「ため朝 市川団十郎」 ( もううん なかむらしかん、かいどう いわいまつのすけ、ためとも いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0015 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 中徒?町三丁目四十六番地 出板人 浅野栄蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団扇絵  画題 弓張月  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02265 CoGNo. MRAH-JP.02265 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2265 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 斎藤清 絵師Roma 落款印章 Kiyoshi Saito(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_044 CoGNo. arcBK06-0004_044 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_044 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治廿七年五月日印刷、同年月日発行 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「重忠 市川八百蔵」「景清 市川団十郎」「阿こや 中村福助」 ( しげただ いちかわやおぞう、かげきよ いちかわだんじゅうろう、あこや なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 新井 嘉兵衛 板元文字 日本橋区堀江町二丁目一バンチ 臨写印刷発行者 新井嘉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 兜軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_045 CoGNo. arcBK06-0004_045 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_045 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年五月四日印刷、同年六月八日発行 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊豆守 市川権十郎」「忠弥 市川左団次」 ( いずのかみ いちかわごんじゅうろう、ちゅうや いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 新井 嘉兵衛 板元文字 日本橋区堀江町二丁目一バンチ 臨写印刷発行者 新井嘉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 慶安太平記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_049 CoGNo. arcBK06-0004_049 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_049 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫ヤタ 画中文字人名 改印 明治廿三年五月日印刷、同年五月日出版 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳶方辰五郎 菊五郎」「四ツ車大八 芝翫」 ( とびかたたつごろう きくごろう、よつぐるまだいはち しかん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 東京興産会社 板元文字 日本橋区堀江丁二丁目九バンチ 印刷兼発行 東京興産会社
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 め組の喧嘩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_054 CoGNo. arcBK06-0004_054 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_054 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十六年六月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「矜羯羅 助高屋高助」「文覚 市川団十郎」「制咤伽 中村芝翫」 ( こんがら すけたかやたかすけ、もんがく いちかわだんじゅうろう、せいたか なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀町二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 文覚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_055 CoGNo. arcBK06-0004_055 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_055 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、馬道丁七丁目一バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十五年御届 五月 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「うき舟 岩井松之助」「大石内蔵之助 市川団十郎」「前野平内 実ハ清水一角 中村芝翫」 ( うきふね いわいまつのすけ、おおいしくらのすけ いちかわだんじゅうろう、まえのへいない じつはしみずいっかく なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀町二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_059 CoGNo. arcBK06-0004_059 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_059 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、浅草区馬道町七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 第三十二号 御届明治十七年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人競」 ( しらなみごにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 0179 1板元名 大西 庄之助 板元文字 日本橋区松島町一番地 出版人 大西庄之助
作品名2 「地雷也 市川団十郎」 ( じらいや いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 児雷也  シリーズNo. 白浪五人競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_062 CoGNo. arcBK06-0004_062 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_062 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、浅草区馬道町七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 第三十一号 御届明治十七年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人競」 ( しらなみごにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 0179 1板元名 大西 庄之助 板元文字 日本橋区松島町一番地 出版人 大西庄之助
作品名2 「蛇地丸 市川左団次」 ( おろちまる いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 児雷也  シリーズNo. 白浪五人競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_003 CoGNo. arcBK06-0004_003 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_003 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、馬道丁七丁目一バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 御届明治十四年三月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 村川 惣右衛門 板元文字 ホリヱ二三バンチ 村川惣右衛門板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_027 CoGNo. arcBK06-0004_027 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_027 Al重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 玉英 絵師Roma 落款印章 玉英(「玉英」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿八年四月一日印刷 判型 /団扇絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玄武門進入大勝利之図」 ( げんぶもんしんにゅうだいしょうりのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本橋区堀江町二丁目十番地 印刷兼発行者 遠州屋一★商店
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 団扇絵  戦争絵  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_030 CoGNo. arcBK06-0004_030 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_030 Al重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 玉英 絵師Roma 落款印章 玉英(「玉英」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿八年四月一日印刷 判型 /団扇絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳳凰城外大勝利図」 ( ほうおうじょうがいだいしょうりのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本橋区堀江町二丁目十番地 印刷兼発行者 遠州屋一★商店
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 団扇絵  戦争絵  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_038 CoGNo. arcBK06-0004_038 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_038 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バン地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工朝 画中文字人名 改印 御届明治十七年三月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五番地 出版人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_039 CoGNo. arcBK06-0004_039 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_039 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バン地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工朝 画中文字人名 改印 御届明治十七年三月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五番地 出版人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_046 CoGNo. arcBK06-0004_046 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_046 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年六月日印刷、同年六月日発行 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仕丁 市川権十郎」「白滝姫 市川左団次」 ( しちょう いちかわごんじゅうろう、しらたきひめ いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 新井 嘉兵衛 板元文字 日本橋区堀江町二丁目一番地 印刷兼発行者 新井嘉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_058 CoGNo. arcBK06-0004_058 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_058 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届明治十四年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「智恵内 市川九蔵」「皆鶴姫 尾上多賀之丞」「虎蔵 片岡我童」 ( ちえない いちかわくぞう、みなづるひめ おのえたがのじょう、とらぞう かたおかがどう ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀丁二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鬼一法眼  菊畑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_060 CoGNo. arcBK06-0004_060 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_060 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草区馬道町七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 第三十号 御届明治十七年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人競」 ( しらなみごにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 0179 1板元名 大西 庄之助 板元文字 日本橋区松島町一番地 出版人 大西庄之助
作品名2 「白縫姫 中村宗十郎」 ( しらぬいひめ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 白浪五人競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_061 CoGNo. arcBK06-0004_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0004_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草区馬道町七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 第三十三号 御届明治十七年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人競」 ( しらなみごにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 0179 1板元名 大西 庄之助 板元文字 日本橋区松島町一番地 出版人 大西庄之助
作品名2 「弁天小僧 尾上菊五郎」 ( べんてんこぞう おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 弁天小僧  シリーズNo. 白浪五人競 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0635 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0766 配役  〈1〉豊沢 新左衛門  〈4〉竹本 綱太夫 清姫 〈4〉助高屋 高助 振付 〈〉花柳 寿助  〈〉岸沢 竹遊斎  〈6〉岸沢 式佐 長唄連中 
興行名 日高川紀国名所 よみ ひだかがわきのくにめいしょ 場立 二番目大切
外題 日高川紀国名所 よみ ひだかがわきのくにめいしょ 場名
所作題 蛇篭淵嫉仇浪 よみ じゃかごのふちしっとのあだなみ 音曲種 竹本、岸沢、長唄
細目種 よみ 上演年 明治14 03・07 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-0884 配役 片岡直次郎 〈5〉尾上 菊五郎 三千歳 〈8〉岩井 半四郎  〈4〉清元 延寿太夫
興行名 天衣粉上野初花 よみ くもにまがううえののはつはな 場立 大切
外題 天衣粉上野初花 よみ くもにまがううえののはつはな 場名
所作題 忍逢春雪解 よみ しのびあうはるのゆきどけ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治14 03・31 場所 東京 劇場 新富
作品No. kuni80-1466 配役 意休 〈4〉中村 芝翫 助六 〈5〉尾上 菊五郎 揚巻 〈2〉岩井 紫若) 白酒売 〈2〉沢村 訥升
興行名 樟紀流花見幕張 よみ くすのきりゅうはなみのまくはり 場立
外題 よみ 場名
所作題 家桜廓掛額 よみ いえざくらくるわのかけがく 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治03 03・13 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP6653 配役 四郎三郎 〈2〉沢村 訥升 おまつ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 場所 東京 劇場
作品No. arcUP6654 配役 蒙雲 〈4〉中村 芝翫 かいどふ 〈4〉岩井 松之助 ため朝 〈9〉市川 団十郎
興行名 鎮西八郎英傑譚 よみ ちんぜいはちろうえいけつものがたり 場立
外題 鎮西八郎英傑譚 よみ ちんぜいはちろうえいけつものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 04・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.02265 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_044 配役 重忠 〈7〉市川 八百蔵 景清 〈9〉市川 団十郎 阿こや 〈4〉中村 福助
興行名 日蓮記 よみ にちれんき 場立 中幕
外題 四絃恨景清 よみ よつのいとうらみのかげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcBK06-0004_045 配役 伊豆守 〈1〉市川 権十郎 忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくはり 場立 二番目
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・13 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcBK06-0004_049 配役 鳶方辰五郎 〈5〉尾上 菊五郎 四ツ車大八 〈4〉中村 芝翫
興行名 富山城雪解清水 よみ とやまじょうゆきげのきよみず 場立
外題 神明恵和合取組 よみ かみのめぐみわごうのとりくみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 03・ 場所 東京 劇場
作品No. arcBK06-0004_054 配役 矜羯羅 〈4〉助高屋 高助 文覚 〈9〉市川 団十郎 制咤伽 〈4〉中村 芝翫
興行名 橋供養梵字文覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立
外題 橋供養梵字文覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0004_055 配役 うき舟 〈4〉岩井 松之助 大石内蔵之助 〈9〉市川 団十郎 前野平内 実ハ清水一角 〈4〉中村 芝翫
興行名 忠臣蔵年中行事 よみ ちゅうしんぐらねんじゅうぎょうじ 場立
外題 忠臣蔵年中行事 よみ ちゅうしんぐらねんじゅうぎようじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 04・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0004_059 配役 地雷也 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0004_062 配役 蛇地丸 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0004_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_027 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_030 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_046 配役 仕丁 〈1〉市川 権十郎 白滝姫 〈1〉市川 左団次
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくばり 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 織姫嬬子縁色絲 よみ おりひめのしゅすゆかりのいろいと 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・12 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcBK06-0004_058 配役 智恵内 〈3〉市川 九蔵 皆鶴姫 〈2〉尾上 多賀之丞 虎蔵 〈3〉片岡 我童
興行名 懇衆秀結花☆賜 よみ まちえしはなやよいのたまもの 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 03・20 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcBK06-0004_060 配役 白縫姫 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0004_061 配役 弁天小僧 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 05・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. Ebi0635  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0766  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0884  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1466  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 浄瑠璃は岸沢連中(常磐津節)。上演外題「樟紀流花見幕張」二番目「家桜廓掛額」 個別備考
作品No. arcUP6653  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6654  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_030  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_038  
画中文字 「☆(庵点)恋といふ字は一じにかけどぎりと世間にひかされて今はたがひの胸のうち 気がね苦らうもするはいな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_039  
画中文字 「☆(庵点)辻君のたへぬ流れの思ひ川 恋にはほそる柳かげ しばしとめたき三日の月 櫛の胸さへさよあらし さらりととけし洗ひ髪 むすんで清き水のおと」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0635 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0766 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0766 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0884 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0884 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1466 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1466 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP6653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6654 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MRAH-JP.02265 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02265 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcBK06-0004_044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_049 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_003 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_030 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.