ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

448 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4405 CoGNo. arcUP4405 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4405 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「常盤御前」 ( ときわごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 伏見常盤  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4406 CoGNo. arcUP4406 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4406 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(帆ト印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「近江金女」 ( おうみ の かねじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 近江のお兼  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4407 CoGNo. arcUP4407 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4407 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(帆ト印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「祇園梶」 ( ぎおん の かじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 祇園のお梶  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4408 CoGNo. arcUP4408 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4408 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「大井子」 ( おおいご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 大井子  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5820 CoGNo. arcUP5820 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5820 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「江革」 ( こうかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5822 CoGNo. arcUP5822 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5822 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「孟宗」 ( もうそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5823 CoGNo. arcUP5823 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5823 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「曽参」 ( そしん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5824 CoGNo. arcUP5824 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5824 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「郭巨」 ( かっきょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5825 CoGNo. arcUP5825 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5825 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 村田、米良 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「王祥」 ( おうしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5826 CoGNo. arcUP5826 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5826 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 007:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「丁蘭」 ( ていらん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5827 CoGNo. arcUP5827 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5827 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「漢文帝」 ( かんのぶんてい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5828 CoGNo. arcUP5828 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5828 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「閔子騫」 ( びんしけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5829 CoGNo. arcUP5829 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5829 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこし にじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「剡子」 ( えんし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5830 CoGNo. arcUP5830 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5830 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「黄香」 ( こうきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5831 CoGNo. arcUP5831 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5831 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 012:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大舜」 ( たいしゅん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5832 CoGNo. arcUP5832 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5832 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 (芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 013:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「仲由」 ( ちゅうゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5833 CoGNo. arcUP5833 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5833 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 014:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「陸績」 ( りくせき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5834 CoGNo. arcUP5834 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5834 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 015:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「黄廷堅」 ( こうていけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5835 CoGNo. arcUP5835 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5835 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 (芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 016:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「姜詩」 ( きょうし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5836 CoGNo. arcUP5836 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5836 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 017:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「唐夫人」 ( とうふじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5837 CoGNo. arcUP5837 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5837 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 村田、米良 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「庾黔婁」 ( ゆきんろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5838 CoGNo. arcUP5838 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5838 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 019:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「呉猛」 ( ごもう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5839 CoGNo. arcUP5839 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5839 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「老来子」 ( ろうらいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5840 CoGNo. arcUP5840 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5840 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 021:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「蔡順」 ( さいじゅん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5842 CoGNo. arcUP5842 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5842 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「董永」 ( とうえい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5843 CoGNo. arcUP5843 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5843 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 024:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「王裒」 ( おうほう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. K662-012-002 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 蝉丸、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「蝉丸」「濡髪長五郎」「十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-012-004 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.09901 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 中納言行平、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「中納言行平」「小太郎」「松王丸妻」「十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題 寺子屋(寺入り)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-012-001 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 在原業平朝臣、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「在原業平朝臣」「花和尚魯智深」「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H002-004 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 源宗于朝臣、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「源宗于朝臣」「金輪五郎今国」「廿八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE074 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 左京太夫顕輔、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 079:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「左京太夫顕輔」「梅の由兵衛」「長吉」「源兵衛堀源兵衛」「七十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 4238-C001(01) CoGNo. 4238-C001 Co重複: 1 AlGNo. 4238-C001 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 千松亭 種丸、山鳥亭 ひろむ、万寿堂 鈴義、松竹園 春道、虎遊亭 仙里、千柳亭 竜史、司月庵 金賀、東岡 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「風雅人雪のむしろ」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前、若狭屋
作品名2 「月雪花の内」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 文学  語学  連歌  俳諧  選集  其他句会又は見立句    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5245-022-10-02 CoGNo. 5245-022-10-02 Co重複: 1 AlGNo. 5245-022-10-02 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 出版備考: ~天保03年(落款)。水滸伝摺物の後摺の可能性あり 順No.:( 1831 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 柳桜亭 改印 判型 色紙判/錦絵(21.3×18.4) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「[高輪の水茶屋の美人]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. C0014-019-255(1) CoGNo. C0014-019-255 Co重複: 1 AlGNo. C0014-019-255 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184700 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行猫の戯」 ( りゅうこう ねこ の たわむれ ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「道行猫柳☆(さかり)月影 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 流行猫の戯 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-0301 CoGNo. GNV-E_2012-0301 Co重複: 1 AlGNo. E14703-31-1886 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 坂上 是則、柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「三十一」「坂上是則」「佐藤忠信」 ( さかのうえのこれのり、さとうただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1197 CoGNo. GNV-E_2012-1197 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1197 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:024/01;01 異版
作品名1 「甲越勇将伝」「武田家廿四将」 ( こうえつゆうしょうでん、たけだけにじゅうししょう ) 1印No. 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 四ッ谷伝二 住政版
作品名2 「三」「山本勘助入道道鬼斎晴幸」 ( やまもとかんすけにゅうどうどうきさいはるゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 甲越勇将伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0249 CoGNo. GNV-Est_0248 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0248 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいきえいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「千場田修理進辰家」 ( ちばたしゅりのしんたついえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0251 CoGNo. GNV-Est_0248 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0248 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいきえいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「阿佐井備前守仲政」 ( あさいびぜんのかみなかまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0248 CoGNo. GNV-Est_0248 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0248 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいきえいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「十六」「毛受惣助家照」 ( めんじゅそうすけいえてる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0250 CoGNo. GNV-Est_0248 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0248 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいきえいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「廿八」「鈴智飛騨守重行」 ( すずちひだのかみしげゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-100 CoGNo. H-22-1-7-100. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-100. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「中浦猿吉郎久吉」「五十 大尾」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  戦国・織豊期  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-82 CoGNo. H-22-1-7-82. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-82. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荷宝蔵壁のむだ書」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 はんもと[]
作品名2 「月もといなばの助」「青柳すゞり」「おはつ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 荷宝蔵壁のむだ書 資料部門 浮世絵
作品No. H016-046(03) CoGNo. H016-046 Co重複: 1 AlGNo. H016-046 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃 後摺 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「〔義〕経〔功〕臣四天王出世鑑之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 西與
作品名2 「亀井六郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 初版は住政版
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H027-001 CoGNo. H027-001 Co重複: 1 AlGNo. H027-001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版 1
作品名1 「甲越勇将伝」 ( ) 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉、住政
作品名2 「二十三」「武田家廿四将」「三討死之内諸角豊後守昌清」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-001 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「笹井右近尚直」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-002 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-002 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「五」「建中官兵衛重治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-003 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-003 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「十」「井曽野丹波守貞正」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-004 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-004 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「十二」「笹井久蔵尚保」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-005 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-005 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「十六」「毛受惣助家照」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-006 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-006 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「廿二」「藤原正清」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4407 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5820 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5822 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5823 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5824 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5825 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5826 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5827 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5828 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5829 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5830 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5831 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5832 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5833 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5834 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5835 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5836 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5837 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5838 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5839 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5840 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5842 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5843 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-012-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-012-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-012-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H002-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE074 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 4238-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5245-022-10-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. C0014-019-255(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2012-0301 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2012-1197 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0249 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0251 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0248 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0250 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-100 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-82 配役 月本因幡之助 〈12〉市村 羽左衛門 横川覚範 〈6〉松本 幸四郎 佐藤忠信 〈4〉中村 歌右衛門  〈1〉坂東 しうか 料亭青柳喜三郎の養子 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座、市村座
作品No. H016-046(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H027-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4405  
画中文字    常盤御前 源.義朝〈よしとも〉の.妾〈せう〉 .元〈もと〉は九条.雑仕〈さふし〉なり 義朝.都〈みやこ〉の.軍〈いくさ〉.敗〈やふ〉れて.家族〈かそく〉.八〈はつ〉 .方〈はう〉へ.離散〈りさん〉する.節〈せつ〉.今若〈いまわか〉.乙〈をと〉若 .牛〈うし〉若といへる三人の子供を.伴〈ともな〉ひて .伏見〈ふしみ〉の里の.雪中〈せつちう〉に.迷〈まよ〉ひ.竟〈つひ〉 に平家のとりことなりしに .清盛〈きよもり〉.頻〈しきり〉に.恋慕〈れんぼ〉せしかば .操〈みさほ〉を.破〈やぶつ〉て.三子〈さんし〉を.助〈たす〉 く .牛若〈うしわか〉.后〈のち〉に.義経〈よしつね〉と .号〈がう〉し平家を.西海〈さいかい〉に .亡〈ほろぼ〉せしもひとつは .常盤〈ときは〉か.功〈いさほし〉といふべし      略伝 需に応して 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4406  
画中文字    .近江〈あふみの〉.金女〈かねじよ〉 .同国〈どうこく〉.海津〈かいづ〉の.郷〈さと〉の.賤女〈しづのめ〉 なるが.或〈ある〉.時〈とき〉.駅路〈ゑきぢ〉の馬の .物〈もの〉に.驚〈おどろ〉きさゝゆる.者〈もの〉を.蹴〈け〉 たふして.駈〈かけ〉いだしゝに.行合〈ゆきあひ〉 .足〈あし〉 .駄〈だ〉ながらに.手綱〈たづな〉を.踏〈ふむ〉に.其〈その〉.歯〈は〉は .大路〈だいぢ〉にふみこみつゝ馬は.直〈たゞち〉に .止〈とゞま〉りぬ .身〈み〉に.斯〈かく〉.迄〈まで〉に.怪力〈くわいりよく〉ある を.此〈この〉.節〈とき〉はじめて.覚〈おぼ〉へしとなん      略伝 需に応じて 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4407  
画中文字    .祇園梶〈ぎおんのかじ〉 .京師〈みやこ〉.祇園〈ぎおん〉の.境内〈けいだい〉なる .茶店〈さてん〉の.女〈をんな〉 .稚〈いとけなき〉より.歌道〈がどう〉に .心〈こゝろ〉をゆだね .其〈その〉.集〈しふ〉は.梶〈かぢ〉の.葉〈は〉 と.号〈なづ〉く .或夜〈あるよ〉.霰〈あられ〉の.降〈ふり〉 ける.節〈とき〉 ゆきならば.梢〈こすへ〉にとめてあすもみん  .夜半〈よは〉のあられの.音〈おと〉にのみして 其.秀詠〈しうえい〉.斯〈かく〉のごとし      略伝 需に応じて 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4408  
画中文字    大井子 近江国高島の産にて.其〈その〉.怪力〈くわいりよく〉かぎ りなし .或〈ある〉.年〈とし〉.田〈た〉に.水〈みづ〉を.引〈ひく〉.時節〈しせつ〉.村人〈むらびと〉.等〈ら〉.云〈いひ〉 .合〈あは〉せて.大井子〈おほゐこ〉か.田〈た〉には.入〈いれ〉ざりければ.夜〈よ〉に まきれて.大石〈おほいし〉を.持来〈もちきた〉リ.他人〈たにん〉の.田〈た〉へ.行〈ゆく〉.水〈みづ〉を .堰〈せき〉て.己〈おのか〉.田〈た〉へのみかゝる.様〈やう〉になしつ .村人〈むらびと〉.等〈ら〉は .驚〈おとろき〉.騒〈さわ〉ぎて.此〈この〉.石〈いし〉を.除〈のけ〉んとするに百人.許〈はかり〉にて も.更〈さら〉に.動〈うごか〉ず 大井子に.様々〈さま/\〉わびしに いとかる/\と.取捨〈とりすて〉けり .是〈これ〉を.世人〈せにん〉.口碑〈こうひ〉 につたへて大井子が.水口石〈みなくちいし〉といへり      略伝 需に応して 柳下亭種員筆
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP5820  
画中文字 幼して父を失ひよく母に仕ふ 長におよびていよ/\孝純なり かくて世に乱にあひ難を避んと母を負て逃る 途中又盗人おほく革をころし聊所持なすものを奪はんとす 革泣て佗るやう 見らるゝごとく老たる母あり我死なば何としてか世をすぐし給はんと 盗人も是をきゝ其志の厚きを感じて速にゆるしけるとぞ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5822  
画中文字 「幼稚にして父におくれ母を敬ふことたとふるにものなし 母老て病篤し 冬月雪中に笋の羔を食せんことをのぞむ 其季候にあらねば人力のおよぶ所にあらざれども竹林にいたり竹をうごかし哀泣して求んことをこひしに神明仏陀孝を感ずるの余りにや須叟に地裂て笋数茎を生ず 喜びて家に持かへり母に薦むれば日あらずして病ひ愈しとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5823  
画中文字 「孔子が門弟の宗として大賢人也 父は世を早くなし母に仕へて孝心尤深し 或時山林に薪を樵日あり 母独家にあるに親き友遠くより来りぬ 是を饗さんとすれども一人にして心にまかせず 曽参はやくもどれかしと思ひ其指を噛ば参山にあつて忽胸いたむゆゑ母の我を待侘給ふよと察し即時にもどり期と告るに母是をきゝて汝が孝心によつて感通する所也とこたへぬ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5824  
画中文字 「赤貧にして旦暮の食うすし 曽て三才の児あり 巨が母是を愛ること深く己の食をわかち与ふ 巨妻にいふやう貧なれば母を養ふにさへ心にまかせざるに我子又母の食をへらす 児はえべし 母は又えべからず然我子を埋んにはと 妻これに従ふ かくて坑を掘こと三尺余りにして黄金の金をえたり 上に記て曰 天賜孝子郭巨と 是をもて小児をも埋ず母をも安く養ひしとかや 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5825  
画中文字 「母はやく世を去継母朱子さらに慈心なし 父に讒すること数度なれば是を信じて愛をうしなふ され共いさゝか恨色なく己を責て孝心をはげむ かくて極寒の頃母鮮魚を好む 氷厚くして捕えるに手段なし 祥衣を脱捨氷の上に臥魚を得ざることを歎ずるに忽氷さけて双鯉その上に躍る 祥天地を拝して持かへり調て父母に供じたりとぞ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5826  
画中文字 「幼少にして父母におくれ孝養することを得ざりければ父母の恩を報ぜざることを歎じ慕ふの余り両親の像をつくり是に仕ふることさながら在日のごとし 其妻は敬ふ色もなくかへつて戯に針をもて木像の指を刺ば血ながれいで木像蘭を見て涙をながせり 故に其実を知って妻をさりしとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5827  
画中文字 「漢高祖第三の御子なれども仁賢世に秀るゆゑ諸忠臣すゝめて帝位に即奉る 生母は高祖の側室なり 文帝天下を知給ふて後薄太后と称す 帝孝純殊に深く御母病ひに臥給ふこと三年寐食を忘れて薬餌の介ほう怠り給ふことなかりしとなん 抑漢朝は高祖に興るといへども四百年の基を開きしは文帝の至孝に依所也 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5828  
画中文字 「孔子が門弟十哲の一人早く母に後父後妻を娶り二人の弟を生り 心邪にして実子には衣服に綿を入子騫には芦の花を入て着ければ父が車を引に身凍へ手に持し綱をおとせり 父是によつて衣服の弟に異るを察し継母を去んとす 子騫悲み止て母在ば我独寒し在ざる時は兄弟三人寒しといふ 母是をきゝて身の非を悔み直に心を改しとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5829  
画中文字 「生質篤孝なり 父母老てともに眼病の患ひあり 鹿の乳妙薬なりといへどもえることかたし 何卒して是を求んと鹿の革を衣て深山にゆき鹿の群に入辛苦して鹿乳をえたり 猟人遥に見てまことの鹿ぞと思ひ矢をはなさんとなす  子そのゆゑをかたりて矢先を免ぬ 仮令何ほどに偽とも鹿のわがるいと見まがふべくはあらねどもこれ誠心の徳によるもの也 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5830  
画中文字 「九才のとき母を喪ひ慕こがれて涙止ことなし 里人これを称す 父に仕へて孝をつくし炎天極暑の夕は父の枕と筵をあふぎすずしくなしてふさしめ厳冬極寒の夜は我身をもて先床をあたゝめしかして後に父を寐所につかしむ 太守劉護つたへきゝふかく感じ標札をその門に建孝徳を世に見はししとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5831  
画中文字 「父は瞽☆(目偏+叟)といひ弟が名を象とよび継母のうむ所也 父母ともに舜をにくむ事はなはだしく象とはかりてこれを殺さんとすること度々なれどもいさゝか恨めるいろなく両親につかへ弟を愛顧することいよ/\深し 孝心天に通じ田を耕すに鳥下って芸り象来て業を助く 時の天子尭帝聞しめされて娥皇女英といへる両人の御女を舜に娶せ王位をゆづり給ひぬ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5832  
画中文字 「字子路 孔子が門弟十哲の一人 家貧にして産なし藜☆(草冠+雨冠+隹)をもて食となし日毎に百里の外に米を負行賃をとりて父母を養ふ 大勇者なれば諸国の王より招くといへとも親在ゆへ応ぜず 両親世を去てのち楚国につかへ富貴自在の身となりしが麁食をなし重きを負て父母につかへし往時にはしかじとてうち歎きしとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5833  
画中文字 「六才の時九江の袁術が許にまねかる 術橘を出して饗に績これを三つ取て懐にすかへるとき拜せんとして橘をおとししかば袁術のいふやう 陸郎は客の身として菓子を懐にすることいと卑しきふるまひにあらずやと 績踞いて我母深く好むものゆゑ帰て与へんと思し也と答ふ 術是をきゝて大に感ぜしとかや 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5834  
画中文字 「宋朝の詩人にして東坡が門弟 高名の人となり母につかへて篤孝のきこへまた海内にあふるゝ 元祐年中大史となり婢女数多ありといへども母が朝夕の弱器などは自身これをそゝぎて一日もおこたることなかりしとぞ 此一事にて其孝他にすぐるを察すべし 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5835  
画中文字 「父没して其母に仕て純孝かぎりなし 妻☆(雁垂+龍)氏姑に奉ること窺めてあつし 母好て遠き江の水を飲 ☆(雁垂+龍)氏はる/゙\江中の水を汲て母にまゐらす 母又魚の膾を嗜り 姜詩常に生魚を求め膾につくりて母に薦 かくすること年あり 或時忽ち家の側に甘泉湧いでその味江の水にひとし 且又日々に鯉二頭を躍しむ かゝれば他を求ずして二品を母へそなへしとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5836  
画中文字 「其姑長孫夫人年高ふして歯なし 夫人日ごとに姑に乳をすゝむ故に粒食せざれどもいと堅固なりき かくて長孫病重く死せんとするとき一門の人/゙\を招ぎ告ていふやう われ嫁の恩を受る事言にのべがたし 願は子孫に新婦たるもの唐夫人にならべかしと言しとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5837  
画中文字 「古郷をはなれとほき県の令となりいまだ十日ならざるに父の病発る時俄に心驚き身に汗すること夥し 是たゞことにあらず 父の身に事あるならんと察し官を辞し速に家にかへればはたして然 かくて医の曰 病者の大便を嘗て味ひ苦ければ愈べし甜ければ愈べからずと告 黔婁即時に是を嘗るに甜し 悲歎き斎して北斗星を祈り父の命にかはらんことを願ふといへども天数いかにせん竟に没けり あゝ其為所一々人情の及び難き所也 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5838  
画中文字 「家貧にして夏夜帷帳なし蚊を防ぐことあたはず 夜毎に己赤裸となりて其衣を親の裾にかけ側に寐蚊の集り肌膚を刺痒きこといふばかりなけれども追ことなし これをおはゞ親の身をくらはんことをおそるゝゆゑなり 是猛が年八才ごろとかや いまだ学ぶべき年間なけれども天性の至孝かくのごとし 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5839  
画中文字 「其身七十才にしてなを父母存左 老たる姿を両親に見せまじと家にある時は五色の衣を着し嬰兒の戯れをなして父母のこゝろをなぐさむ 身の老たるを父母のしらば愁ふるのこゝろおこらんことをおもへばなり この一事にて孝道万事さつすべし 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5840  
画中文字 「父は世をはやくなし母に仕へ至孝類なし 時に王莽が乱発り年も又饑饉なり 母に供すべきものなければ桑の実をとりてあたふ その器を二ツとなしこれをえらぶ 赤眉賊といへる盗人の等此所を過り此体を見てあやしみ問 順の曰 熟して黒きは母にまゐらせ青くしていまだ熟せざるものは己喰ふと答ふ 賊孝を感じて米二斗牛蹄二双を与しとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5842  
画中文字 「極貧にて人に傭兵れ耕作して父を養ふこと甚切なり 其後父没せしに葬礼をなす力なし 是非なく富家に身を売銭を得て葬交を営ぬ かくて主の家へ往んとする途中にて一婦人にあへり 婦人の曰 御身の妻とならんとて共に主家に至り☆(糸偏+賺の旁)を織こと一月に三百匹におよぶ 忽借し物をつくなふに及ぶゆゑ主人驚きゆるしけり 帰る時以前逢し所へ行ば婦人何国共なく去ぬ 是永が至孝を憐み天より助ふ事とぞ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5843  
画中文字 「親に仕へて孝道殊に深し 母世に在し時雷を恐るゝこと甚しかりしば死て後も雷鳴の節は大風大雨もいとはず其墳墓にいたり是を守護して 此所に候かならずおそれ給ふことなかれと雷おさまるまで去らざりけり 父は司馬照がために害せらる 後晋天下を一統するに及びて王 身終まで西にむかひて坐せず 則晋の臣たらざるの義なりとぞ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-012-002  
画中文字 「これやこの行もかへるもわかれてはしるもしらぬも逢坂の関」「浪速天満の社地の勧進相撲に放駒の長吉と立入なし両人とも力をあらそひしがついに心とけ合これより兄弟の約をなし睦じくくらせしとかや 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-012-004  
画中文字 「立わかれいなばの山のみねにおふるまつとしきかば今かへりこん」「松王丸ハ左大臣時平が舎人なり菅丞相の旧恩を思ひ武部源蔵が家へ我子小太郎を寺入させ其身ハ検使の役を乞請菅秀才の身替に立たるとぞ 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-012-001  
画中文字 「千早振神代もきかずたつ田川からくれなゐに水くゞるとハ」「在俗の名ハ魯逹といひ桒門なして魯智深と号す酔狂の余り己が住する五台山の金剛神を打砕き一山をおほいにさわがせける 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H002-004  
画中文字 「山ざとは冬ぞさひしさまさりける人目も草もかれぬとおもへば」「大職冠鎌足公の忠臣なり蘇我入鹿王威を奪ハんがため大和の国三笠山に新殿を建る今国熊野の浦の漁師ふか七と仮名して彼所に入込主君と共に入鹿を滅ぼせしとなん 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE074  
画中文字 「秋かぜにたなびく雲のたえまよりもれ出る月の影のさやけき」「彼所の喧花の仲人にも鷺と鴉の黒白を分此所の出入の腰押にも石疂の義を重んず花の兄貴と立らるゝ名も香ばしき男一疋 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 4238-C001(01)  
画中文字 「夜の明て改まる名やゆきの客 千松亭種丸 雪の友 寒さかくして誘ひ鳬 山鳥亭ひ呂む 雪たるまさとるかとけし日の最中 万寿堂鈴義 ゆきの庵誰かたつねしや沓の跡 松竹園春道 盃の数積上の雪見哉 虎遊亭仙里 座敷まてすゝめのきたり雪の朝 千柳亭竜史」軸「初雪に何の会ある庵哉 司月庵金賀」 板「雪睦む雀や友の有かきり 東岡」
組解説 個別解説
組備考 東都 翁連 個別備考
作品No. 5245-022-10-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【画面上テキスト】「柳桜亭 おしろいの雪解の水に汲て出す 煮花もかほる高輪の春」 個別備考
作品No. C0014-019-255(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-0301  
画中文字 「朝ぼらけ有明の月と見るまでに よし野のさとにふれるしら雪」「吉野山にて判官殿と別れ再度都に登り深くかたらひし古柴入道が女の為に訴人せられ堀川の討手来りし時に有あふ碁盤にて敵を打ちらして討死せし 世に是を碁盤忠信と云伝ふ 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説 枠外に「三十一」とあり。
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1197  
画中文字 三州牛窪の産 幼稚より兵書に眼を☆(日+麗)て孫呉が奇術を得たり 若冠し時故有て五体不具となりし事 或は武田家に仕官て所々に勲功ありし等は人能知れば此紙に不言 扨も永禄四年辛酉九月四日に武田上杉の両軍勢川中島に合戦の砌 敵将謙信奇計をめぐらし車係の陣を布 味方の勢の難義といひ 曽は大将の旗本さへ危しと見切しかば さらば命を爰に捨て君恩を報ずべしと手勢を撰て 七十五人北越無双の勇将と聞し長尾越前守義景が勇を進める兵の中へ会釈もなく突て入縦横無尽に切て廻り 目に余る大軍を七度まで追崩し 身も鉄石にあらざれば数ヶ所の深手に是までなりと一歩も不去討死なりしは実に比類なき働ともまた惜むべき有様ともいふべし 応需 柳下亭種員誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0249  
画中文字 「辰家は清和源氏斯波尾張守の後胤にて太多春永の妹婿なり 当家譜代の功臣にして勢右に出る者なし 権六郎と号し若年より戦場に独歩して名有敵を斬事数不知或は水瓶を打砕て味方に勇気を増るなど緒軍舌を巻事おほく鬼千場田と揮名なし春永諸州を伏するにおよんで其身は北国の藩鎮となり数十万石を領せしが敵将中浦が為に其許策合期せず北庄の城塁一時に陥落一族を尽して自殺なしぬ 一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0251  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0248  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-100  
画中文字
組解説 個別解説 「此人は是凡ならず 天の為る高運にして尾州天知郡の民家に生 稚時父賈人の小奴にせんとて其家に送るに一ヶ月を経ずして戻さるゝ事屡なり 壮年に及で一度駿州稲川家の臣増下氏の僕子と成 大志を懐て三面の大黒天を破砕 大多家に仕て智略と施 戦功限なく春永重く挙用て 竟中国の探題に補らる 彼国の軍半にして上方の凶変をきゝ 忽勢を引返て洛南山崎に君侯の讐を報 北国小谷に強敵の千場田を亡す 是より威勢強大となりて 撃ば破攻は勝 秋津洲を平治して軍馬を鶏林に渡 海八箇道を討麾 両王子を擒となす 抑其身卑賤より起て極官に登庸なし勇威を海外に震 実に開闢未曽有の将たるべし 一家略伝史 柳下亭種員記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-82  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H016-046(03)  
画中文字 「柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 初版は住政版 たちおとし多し 個別備考
作品No. H027-001  
画中文字 「応需柳下亭種員誌」
組解説 武田25枚、上杉25枚の50枚揃か 個別解説
組備考 地雷火の部分に吹きぼかしあり 個別備考
作品No. H029-009-001  
画中文字 「一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』二編巻之五「坂井右近与浅井朝倉戦堅田浦」図「坂井右近討死」
組備考 個別備考
作品No. H029-009-002  
画中文字 「一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』二編巻之十二「竹中半兵衛病死」
組備考 個別備考
作品No. H029-009-003  
画中文字 「一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』二編第五之巻「磯野丹波守降信長」(磯野丹波守貞満となっている)
組備考 個別備考
作品No. H029-009-004  
画中文字 「一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』二編巻之四「藤吉郎破磯野丹波守」の其三
組備考 個別備考
作品No. H029-009-005  
画中文字 「一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』二編巻之五「毛受勝助返取馬印」
組備考 個別備考
作品No. H029-009-006  
画中文字 「尾州愛智郡の産 父が名は五郎助加鍛冶を家の業となす 久吉が為には母方の親戚なり 正清幼名虎之助 十三才の時濃州洲の俣の砦に至彼将に仕へ初陣より毎度の戦功 就中賤ヶ峰には北国無双の剛勇浜地将監と組打し彼を攀首となし荘曽壁と摂戦して四国随一の驍勇金固現兵衛を討取肥後国に一揆を退治する日は九州に膂力の聞高き志山弾正と闘戦して此を鎗下ニ突伏るなど高名枚挙がたし 主君忠功を賞し七字題目の旗并に法花書写の陣幕を賜 去ほどに異国に渡海なしては勇威八ヶ道を震動し両王子を生擒遠く兀良哈の地方に攻入彼所の海岸より皇国の芙蓉山を望見ることあり 随従の軍子等頻リに古郷を追慕なしぬとぞ 異邦の軍臣猛勇を恐怖のあまり鬼将軍と称せしとかや 肥州において数十万石を領し居城に終る 本邦将帥許多の中今猶威霊を尊信せらるゝもの源為朝と此将のみ 廉直義勇の莫大なる以此察すべし 一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』六編五之巻「加藤清正討?良哈」
組備考 個別備考
作品No. arcUP4405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4406 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4407 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4408 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5820 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5822 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5824 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5825 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5826 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5827 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5828 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5829 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5830 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5831 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5832 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5833 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5834 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5835 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5836 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5837 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5838 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5839 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5840 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5842 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5843 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. K662-012-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-012-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-012-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-012-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-012-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-012-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H002-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H002-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE074 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE074 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 4238-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4238-C001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5245-022-10-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5245-022-10-02 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. C0014-019-255(1) 所蔵者名 (図録) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_2012-0301 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-0301 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2012-1197 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1197 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0249 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0249 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0251 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0251 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0248 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0248 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0250 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0250 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-7-100 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-82 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H016-046(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H016-046(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H027-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H027-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-009-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-009-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-009-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-009-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-009-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-009-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.