ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

96 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3727 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈5〉松本 幸四郎(錦升) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「一」「遍昭 錦升」 ( へんじょう きんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3728 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈7〉市川 団十郎(三升) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「二」「黒主 三升」 ( くろぬし、さんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3729 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈5〉瀬川 菊之丞 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「三」「小町 路考」 ( こまち ろこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3730 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈3〉尾上 菊五郎(梅幸) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「四」「業平 梅幸」 ( なりひら ばいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3731 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈3〉坂東 三津五郎(秀佳) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「五」「喜撰 秀佳」 ( きせん しゅうか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3732 CoGNo. arcUP3727 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3727 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 以降(豊国〈1〉は文政八年一月没) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 故 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 〈2〉関 三十郎(歌山) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/01;01 異版
作品名1 「見立役者六歌仙」 ( みたて やくしゃ ろっかせん ) 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七ヵ 板元文字
作品名2 「六」「康秀 歌山」 ( やすひで かざん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 見立役者六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0071 CoGNo. GNV-E_2013-0071 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0071 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊広 絵師Roma 落款印章 豊広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「富士見六歌仙」 ( ふじみろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「山辺赤人」 ( やまべのあかひと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  歌仙絵  画題   シリーズNo. 富士見六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0029 CoGNo. GNV-Est_0029 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0029 Al重複: 1 出版年: 安永 (1772) 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 湖竜斎 絵師Roma 落款印章 湖竜斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「北楼略三十六歌仙」 ( ほくろうやつしさんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大たはらや内」「若まつ」 ( おおたわらやうち、わかまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 北楼略三十六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0223 CoGNo. GNV-Est_0222 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0222 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「六歌撰」) ( ろっかせん ) 1印No. 0204 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「小野小町」「喜せん法師」 ( おののこまち、きせんほうし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0222 CoGNo. GNV-Est_0222 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0222 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「六歌撰」) ( ろっかせん ) 1印No. 0204 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「在原業平」「文屋康秀」 ( ありわらのなりひら、ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K552-001 CoGNo. K552-001 Co重複: 1 AlGNo. K552-001 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 文屋 康秀 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版 1
作品名1 「風流略六歌仙」「其二」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00073 CoGNo. LOC00073 Co重複: 1 AlGNo. LOC00073 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 渓斎英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎 彫師摺師 画中文字人名 蕉雨亭 五周、秋長堂 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「牛若六歌仙」 ( うしわかろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  物語絵  見立絵  画題 虎の巻  鬼一法眼  シリーズNo. 牛若六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. MMS323 CoGNo. MMS323 Co重複: 1 AlGNo. MMS323 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185606 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:062/01;01 異版
作品名1 「清書七伊呂婆」 ( きよがき ななつ いろは ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「呂路芦漏魯露炉」「ろくかせん 喜せむ」 ( ろ、ろっかせん、きせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  喜撰法師  シリーズNo. 清書七ツ伊呂波 資料部門 浮世絵
作品No. Z0168-505 CoGNo. Z0168-505 Co重複: 1 AlGNo. Z0168-505 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4649 CoGNo. MFA-21.4649 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4649 Al重複: 1 出版年: 明和05 (1768) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1768 )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「大伴黒主」 ( おおとものくろぬし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 風流六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4922 CoGNo. MFA-21.4922 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4922 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 地: 出版備考: ~寛政6 順No.:( 1793 )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」 ( (やつしろっかせん) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 永寿堂西村屋与八
作品名2 「其二」「大伴黒主」 ( おおとものくろぬし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4923 CoGNo. MFA-21.4923 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4923 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 地: 出版備考: ~寛政6 順No.:( 1793 )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 永寿堂西村屋与八
作品名2 「其二」「僧正遍照」 ( そうじょうへんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7433 CoGNo. MFA-21.7433 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7433-4 Al重複: 1 出版年: 寛政04 (1792) 月日 地: 出版備考: ~寛政5 順No.:( 1792 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「見立六歌仙(ろっかせん)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7434 CoGNo. MFA-21.7433 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7433-4 Al重複: 1 出版年: 寛政04 (1792) 月日 地: 出版備考: ~寛政5 順No.:( 1792 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「見立六歌仙(ろっかせん)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.8262 CoGNo. MFA-21.8262 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.8262 Al重複: 1 出版年: 安永期 () 月日 地: 出版備考: ~天明年間 順No.:( )
絵師略称 (湖龍斎) 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様(いまよう)妓女(ぎじょ)六歌仙(ろっかせん)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (西村屋与八) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.8263 CoGNo. MFA-21.8263 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.8263 Al重複: 1 出版年: 安永期 () 月日 地: 出版備考: ~天明年間 順No.:( )
絵師略称 湖龍斎 絵師Roma 落款印章 湖竜画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様(いまよう)妓女(ぎじょ)六歌仙(ろっかせん)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.8288 CoGNo. MFA-21.8288 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.8288 Al重複: 1 出版年: 安永期 () 月日 地: 出版備考: ~天明年間 順No.:( )
絵師略称 湖龍斎 絵師Roma 落款印章 湖龍画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流六歌仙(ろっかせん)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「喜撰(きせん)法師(ほうし)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p3200-eizan-sei-shonagon-704 CoGNo. japancoll-p3200-eizan-sei-shonagon-704 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p3200-eizan-sei-shonagon-704 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1811 )
絵師略称 英山 絵師Roma 落款印章 英山筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流女六歌仙」 ( ふうりゅう おんな ろっかせん ) 1印No. 0359 1板元No. 0139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流女六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 CoGNo. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五色染六歌仙」 ( ごしきぞめ ろっかせん ) 1印No. 0115 1板元No. 0897 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 五色染六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. mia-67780 CoGNo. mia-67780 Co重複: 1 AlGNo. mia-67780 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 地: 出版備考: ~寛政6 順No.:( 1793 )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」 ( (やつしろっかせん) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 永寿堂西村屋与八
作品名2 「其二」「大伴黒主」 ( おおとものくろぬし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0599 CoGNo. BM-1906_1220_0599 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0599 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 「源三位頼政」に「酉の初春」とあり 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma Gakutei Harunobu 落款印章 岳亭 彫師摺師 画中文字人名 五柳園 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけ ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「源頼光」 ( みなもとのらいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 源頼光  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0602 CoGNo. BM-1906_1220_0602 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0602 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma Gakutei Harunobu 落款印章 岳亭 彫師摺師 画中文字人名 和鳳亭 糸長、五柳園 改印 とりのはつ春 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけ ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「源三位頼政」 ( げんざんみよりまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 源頼政  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0603 CoGNo. BM-1906_1220_0603 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0603 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 「源三位頼政」に「酉の初春」とあり 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma Gakutei Harunobu 落款印章 岳亭筆 彫師摺師 画中文字人名 倭 和多守 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけ ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「平忠度」 ( たいらのただのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 平忠度  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00673 CoGNo. MRAH-JP.00673 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0673 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 歌山 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「六歌撰」 ( ろっかせん ) 1印No. 0374 1板元No. 0958 1板元名 未詳 板元文字 永 山又
作品名2 「小町」「業平」 ( こまち、なりひら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  歌仙絵  役者俳諧  画題 六歌仙  シリーズNo. 六歌撰 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01465 CoGNo. MRAH-JP.01465 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1465 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 「源三位頼政」に「酉の初春」とあり 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma Gakutei Harunobu 落款印章 岳亭筆 彫師摺師 画中文字人名 文柳舎 正住、松風台 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「太田道灌」 ( おおたどうかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 太田道灌  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP123637 CoGNo. MET-DP123637 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP123637 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: 壬戌はつ春 順No.:( )
絵師略称 宗理 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 宗理画 彫師摺師 画中文字人名 柏葉亭 青記 改印 判型 小判/錦絵(横) 続方向 作品位置 008:036/01;01 異版
作品名1 「職人三十六歌仙」 ( しょくにん さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「かぢし」 ( かじし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  風俗画  産業絵  画題 鍛冶師  シリーズNo. 職人三十六番 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP142131 CoGNo. MET-DP142131 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP142131 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 小野 小町 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」「其二」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「小野小町」 ( おののこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-636. CoGNo. Adachiku-636. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-636. Al重複: 1 出版年: 文化初期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 菊川英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 風流見立六歌仙 大友黒主 ( ふうりゅうみたてろっかせん おおとものくろぬし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7693 CoGNo. arcUP7693 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7693 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工多吉 画中文字人名 改印 浜、馬込、改(陰刻)、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「今様六歌仙」 ( いまようろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0525 1板元名 中米 板元文字 本郷 中米板
作品名2 「大伴黒主」「僧正遍正」 ( おおとものくろぬし、そうじょうへんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7694 CoGNo. arcUP7693 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7693 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 彫工多吉 画中文字人名 改印 浜、馬込、改(陰刻) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「今様六歌仙」) ( いまようろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0525 1板元名 中米 板元文字 本郷 中米
作品名2 「在原業平」「小野小町」 ( ありわらのなりひら、おののこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7695 CoGNo. arcUP7693 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7693 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工多吉 画中文字人名 改印 浜、馬込、改(陰刻) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「今様六歌仙」) ( いまようろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0525 1板元名 中米 板元文字 本郷 中米板
作品名2 「文屋康秀」「喜撰法師」 ( ふんやのやすひで、きせんほうし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0027073 CoGNo. tnm-C0027073 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0027073 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「僧正遍照」 ( そうじょうへんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028362 CoGNo. tnm-C0028362 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028362 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「僧正遍照」 ( そうじょうへんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0068695 CoGNo. tnm-C0068695 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0068695 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「小野小町」 ( おののこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  六歌仙  画題   シリーズNo. 風流六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.3113. CoGNo. AIC-1925.3113. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.3113. Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 喜撰法師 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」「其二」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「喜撰法師」 ( きせんほうし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.3128. CoGNo. AIC-1925.3128. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.3128. Al重複: 1 出版年: 寛政年間 (1800) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 小野小町、在原 業平 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)、永寿堂
作品名2 「小野小町」「在原業平」 ( おののこまち、ありわらのなりひら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  歌仙絵  画題   シリーズNo. 風流六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0334 CoGNo. ROM-926.18.0334 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0334 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「遊君六歌仙」 ( ゆうくんろっかせん ) 1印No. 0587 1板元No. 0117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字
作品名2 「扇屋 花扇」「松葉屋 喜瀬川」 ( おうぎや はなおうぎ、まつばや きせがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 遊君六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0342 CoGNo. ROM-926.18.0342 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0342 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之図 彫師摺師 画中文字人名 文屋 康秀 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「風流略六歌仙」「其二」 ( ふうりゅうやつしろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 「文屋康秀」 ( ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 風流略六歌仙 其二(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0697 CoGNo. ROM-926.18.0697 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0697 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: 壬戌はつ春 順No.:( )
絵師略称 宗理 絵師Roma 落款印章 宗理画 彫師摺師 画中文字人名 三有舎 河鳥 改印 判型 小判/錦絵(横) 続方向 作品位置 017:036/01;01 異版
作品名1 「職人三十六歌仙」 ( しょくにんさんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「画師」 ( えし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  風俗画  産業絵  画題   シリーズNo. 職人三十六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0698 CoGNo. ROM-926.18.0698 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0698 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 地: 江戸 出版備考: 壬戌はつ春 順No.:( )
絵師略称 宗理 絵師Roma 落款印章 宗理画 彫師摺師 画中文字人名 錦江亭 下照 改印 判型 小判/錦絵(横) 続方向 作品位置 034:036/01;01 異版
作品名1 「職人三十六歌仙」 ( しょくにんさんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「扇折」 ( おうぎおり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  風俗画  産業絵  画題   シリーズNo. 職人三十六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0663 CoGNo. ROM-926.18.0663 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0663 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 「源三位頼政」に「酉の初春」とあり 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma 落款印章 岳亭筆 彫師摺師 画中文字人名 文柳舎 正住、松風台 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「太田道灌」 ( おおたどうかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 太田道灌  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0673 CoGNo. ROM-926.18.0673 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0673 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 「源三位頼政」に「酉の初春」とあり 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma 落款印章 岳亭 彫師摺師 画中文字人名 五柳園 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「源頼光」 ( みなもとのらいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 源頼光  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0681 CoGNo. ROM-926.18.0681 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0681 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 初春 地: 江戸 出版備考: 「源三位頼政」に「酉の初春」とあり 順No.:( )
絵師略称 岳亭 絵師Roma 落款印章 岳亭筆 彫師摺師 画中文字人名 福廼屋 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「武家六歌仙」 ( ぶけろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「源義家」 ( みなもとのよしいえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 源義家  シリーズNo. 武家六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0468 CoGNo. ROM-926.18.0468 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0468 Al重複: 1 出版年: 寛政年間 (1800) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 小野小町、在原 業平 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「風流六歌仙」 ( ふうりゅうろっかせん ) 1印No. 0092 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)、永寿堂
作品名2 「小野小町」「在原業平」 ( おののこまち、ありわらのなりひら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  歌仙絵  画題   シリーズNo. 風流六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-973x85.114.0000 CoGNo. ROM-973x85.114.0000 Co重複: 1 AlGNo. ROM-973x85.114.0000 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 九ツ切判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「三十六歌仙」 ( さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「信明朝臣」「恋しさはおなしこゝろにあらずとも今よいのつきをきみ見ざらめや」 ( さねあきらあそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画  画題   シリーズNo. 三十六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3727 配役 遍昭 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3728 配役 黒主 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3729 配役 小町 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3730 配役 業平 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3731 配役 喜撰 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3732 配役 康秀 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_2013-0071 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0029 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0223 配役 小野小町 〈3〉岩井 粂三郎 喜せん法師 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-Est_0222 配役 在原業平  〈2〉尾上 菊次郎 文屋康秀  〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. K552-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00073 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS323 配役 喜せむ 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. Z0168-505 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4649 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4922 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4923 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7433 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7434 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.8262 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.8263 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.8288 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p3200-eizan-sei-shonagon-704 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-67780 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0599 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0602 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0603 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.00673 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01465 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP123637 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP142131 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-636. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7693 配役 大伴黒主 〈8〉市川 団十郎 僧正遍正 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7694 配役 在原業平 〈12〉市村 羽左衛門 小野小町 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7695 配役 文屋康秀 〈5〉沢村 長十郎 喜撰法師 〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. tnm-C0027073 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. tnm-C0028362 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0068695 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.3113. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.3128. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0334 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0342 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0697 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0698 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0663 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0673 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0681 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0468 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-973x85.114.0000 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3727  
画中文字 天津風  われらが鼻に   梅かほれ      五代目松本秋野亭錦升(「鼻高」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3728  
画中文字 鏡やま  是は弥生の   草履うち      七代目三升(「●●」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3729  
画中文字 六つの花にそ  ありけるよ   酒の味      路考(「結?」「路考」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3730  
画中文字 難波から  きつゝなれにし   置頭巾      梅幸(☆)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3731  
画中文字 我が庵は  江戸の辰巳ぞ   年わすれ      しうか(「●」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3732  
画中文字    おのれは古郷にあれど    たゞ御ひゐきの忘れかたく 吹からに  難波へかほる   江戸の風      歌山(「●」)
組解説 01遍昭・02黒主・03小町・04業平・05喜撰・06康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0071  
画中文字 冬歌 田子の浦にうち出て見れは白妙の ふしの高根に雪はふりつゝ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0223  
画中文字
組解説 個別解説 右 「僧正遍昭」「大伴黒主」     
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0222  
画中文字
組解説 個別解説 右 「僧正遍昭」「大伴黒主」
組備考 個別備考
作品No. K552-001  
画中文字 「文屋康秀 吹からに秋の草木のしほるれはむへ山風をあらしといふらん」
組解説 在原業平・大伴黒主・小野小町・喜撰法師・僧正遍照・文屋康秀 個別解説
組備考 【備考4】138 個別備考
作品No. LOC00073  
画中文字 蕉雨亭 五周 去年今とし 古今伝授の 呼子鳥 御厩へめす 猿も吉例 ○ 秋長堂 兵術も よせて かけひく 十露盤の 玉と愛ぬる きいち倍いち
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS323  
画中文字
組解説 個別解説 「ろくかせん」(目録)
組備考 個別備考
作品No. Z0168-505  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4649  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4922  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4923  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7433  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7434  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.8262  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.8263  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.8288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p3200-eizan-sei-shonagon-704  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-67780  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0599  
画中文字 「君か香をしたふ谷間の春の気のたゞはかすみの綱やおろさん 五柳園」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0602  
画中文字 「豊さはこそよりまさんまふ獅子の太鼓になるゝとりのはつ春 和鳳亭糸長」 「年の内に春は来にけん雲の上ふみなれしやうに見ゆる日のあし 五柳園」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0603  
画中文字 「雲雪のあらそひやめてものゝふのさくらにのこす水くきのあと 倭和多守」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00673  
画中文字 「(★★★)目うつりのするも秋野の錦かな 歌山(「歌山」)」「改 勇助 惣九郎」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01465  
画中文字 「春の日の道灌山にさく花をあらき風にもあてしとそおもふ 文柳舎正住」「海原も山もひとつにかきよせて軒端にみよし船つなきまつ 松風台」
組解説 太田道灌・鎌倉右大臣・平忠度・源三位義政・源義家・源頼光 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP123637  
画中文字 柏葉亭青記 かなたくみうてるたちえの梅ひと木根こしてつちをならす庭もせ 壬戌はつ春
組解説 享和03年刊『狂歌絵本職人鑑』に三十六図所収。(01鋳物師・02挽物師・03楽人・04白拍子・05蒔絵師・06笠縫・07機織・08鍛冶・09翠簾師・10面うち・11石きり・12鞠師・13土器師・14兜師・15松つくり・16塗物師・17画師・18烏帽子折・19輪掛・20人形師・21硯師・22傘張・23大工・24時計師・25鞍打・26縫箔師・27畳さし・28造華師・29鏡とき・30琴師・31彫物師・32酒造・33組物師・34扇折・35筆師・36大原女) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP142131  
画中文字 「小野小町 色見へてうつろふものは世中の人の心の花にそありける」
組解説 在原業平・大伴黒主・小野小町・喜撰法師・僧正遍照・文屋康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-636.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7693  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7694  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7695  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0027073  
画中文字 「はちす葉の にこりにそまぬ 心もて 何かは露を 玉とあさむく」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028362  
画中文字 「はちす葉の にこりにそまぬ 心もて 何かは露を 玉とあさむく」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0068695  
画中文字 「色見へて うつろふものハ 世の中の 人のこころの 花にぞありける」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.3113.  
画中文字 「喜撰法師 我か庵は都のたつみしかそすむよを宇治山と人はゆふなり」
組解説 在原業平・大伴黒主・小野小町・喜撰法師・僧正遍照・文屋康秀 個別解説 -
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.3128.  
画中文字 小野小町 色見へて  うつらふものは  世の中の   人の心の    花にそ有ける 在原業平 おほかたは   月をもめてし  これそこの  つもれは人の  老となるもの
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0334  
画中文字
組解説 (丁字屋雛鶴・鶴屋しの原)・(越前屋和国・角玉屋春日野)・(扇屋花扇・松葉屋喜瀬川) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0342  
画中文字 「文屋康秀 吹からに秋の草木のしほるれはむへ山風をあらしといふらん」
組解説 在原業平・大伴黒主・小野小町・喜撰法師・僧正遍照・文屋康秀 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0697  
画中文字 「三有舎河鳥 かきそめは春の錦のわら筆も丈夫にたてる門の松井」
組解説 享和03年刊『狂歌絵本職人鑑』に三十六図所収。(01鋳物師・02挽物師・03楽人・04白拍子・05蒔絵師・06笠縫・07機織・08鍛冶・09翠簾師・10面うち・11石きり・12鞠師・13土器師・14兜師・15松つくり・16塗物師・17画師・18烏帽子折・19輪掛・20人形師・21硯師・22傘張・23大工・24時計師・25鞍打・26縫箔師・27畳さし・28造華師・29鏡とき・30琴師・31彫物師・32酒造・33組物師・34扇折・35筆師・36大原女) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0698  
画中文字 「錦江亭下照 もるひとにてうとあふきの柳をえて口拍子よくもらふ梅か枝 」
組解説 享和03年刊『狂歌絵本職人鑑』に三十六図所収。(01鋳物師・02挽物師・03楽人・04白拍子・05蒔絵師・06笠縫・07機織・08鍛冶・09翠簾師・10面うち・11石きり・12鞠師・13土器師・14兜師・15松つくり・16塗物師・17画師・18烏帽子折・19輪掛・20人形師・21硯師・22傘張・23大工・24時計師・25鞍打・26縫箔師・27畳さし・28造華師・29鏡とき・30琴師・31彫物師・32酒造・33組物師・34扇折・35筆師・36大原女) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0663  
画中文字 「春の日の道灌山にさく花をあらき風にもあてしとそおもふ 文柳舎正住」「海原も山もひとつにかきよせて軒端にみよし船つなきまつ 松風台」
組解説 太田道灌・鎌倉右大臣・平忠度・源三位義政・源義家・源頼光 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0673  
画中文字 君か香をしたふ谷間の春の気の  たゞはかすみの綱やおろさん             五柳園
組解説 太田道灌・鎌倉右大臣・平忠度・源三位義政・源義家・源頼光 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0681  
画中文字 春雨の宿に軍書をよみなから  あへ川もちをたひらけにけり      福廼屋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0468  
画中文字 小野小町 色見へて  うつらふものは  世の中の   人の心の    花にそ有ける 在原業平 おほかたは   月をもめてし  これそこの  つもれは人の  老となるもの
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-973x85.114.0000  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3727 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3728 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3729 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3730 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3731 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3732 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_2013-0071 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0071 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0029 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0029 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0223 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0223 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0222 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0222 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. K552-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K552-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. LOC00073 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. MMS323 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. Z0168-505 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-21.4649 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4649 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4922 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4922 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4923 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4923 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7433 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7433-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7434 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7433-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.8262 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.8262 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.8263 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.8263 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.8288 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.8288 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p3200-eizan-sei-shonagon-704 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-67780 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1906_1220_0599 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.599 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0602 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.602 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0603 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.603 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.00673 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00673 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01465 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01465 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP123637 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. JP2574 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP142131 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. Adachiku-636. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. arcUP7693 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7694 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7695 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. tnm-C0027073 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_131 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0028362 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_131 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0068695 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_3949 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. AIC-1925.3113. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.3113. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.3128. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.3128. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.0334 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.334 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0342 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.342 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0697 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.697 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0698 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.698 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0663 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.663 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0673 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.673 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0681 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.681 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0468 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.468 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-973x85.114.0000 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 973x.85.114 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.