ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

15 件の内 1 件目から 15件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0048-01 CoGNo. AkoRH-R0048-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0048-01 Al重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治 順No.:( 1868 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「十二段三枚続」 ( かなでほんちゅうしんぐら、じゅうにだんさんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 金随堂
作品名2 「鶴ヶ岡のだん」「妹背使者 二段目口」「誉一枝 二段目切」「恋歌意趣 三段目口」「門外明烏 三段目あと」「奥庭花遊 四段目口」「鬱憤短刀 四段目中」「詞のしんかり 四ツ目切」「火縄信友 五段目口」「雨中白浪 五段目切」「輪廻身売 六ツ目ノ口」「財布連判 六ツ目切」「蜜事鍔音 七ツ目口」「大尽錆刀 七ツ目中」「苦心徒党 七ツ目切」「旅路嫁入 八ツ目」「剣島台 九段目」「尺八煩悩 九段目切」「孤慰木偶 十段目口」「腕中競? 十段目切」「橋上勢揃 十一段目口」「清書裁配 十一段目中」「列士乱入 十一段目切」「復讐雪会稽 十二段目」「雪曙四十八文字」 ( つるがおかのだん、いもせのししゃ にだんめくち、ほまれのいし にだんめきり、こいかのいしゅ さんだんめくち、もんがいのあけがらす さんだんめあと、おくにわのはなあそび よだんめくち、うっぷんのたんりよ よだんめなか、ことばのしんがり よっつめきり、ひわのしんゆう ごだんめくち、うちゅうのしらなみ ごだんめきり、りんえのみうり むっつめのくち、さいふのれんぱん むっつめきり、みつじのつばおと ななつめくち、だいじんのさびがたな ななつめなか、くしんのととう ななつめきり、たびじのよめいり やっつめ、つるぎのしまだい くだんめ、しゃくはちのぼんのう くだんめきり、にんぎょまわし じゅうだんめくち、わんじゅうくらべ?じゅうだんめきり、きょじょうのせいぞろえ じゅういちだんめくち、せいしょのさいはい じゅういちだんめなか、れっしのらんにゅう じゅういちだんめきり、ふくしゅうゆきのかいけい じゅうにだんめ、★~★ばれ★~★ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0048-02 CoGNo. AkoRH-R0048-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0048-01 Al重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治 順No.:( 1868 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「十二段三枚続」 ( かなでほんちゅうしんぐら、じゅうにだんさんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 金随堂
作品名2 「鶴ヶ岡のだん」「妹背使者 二段目口」「誉一枝 二段目切」「恋歌意趣 三段目口」「門外明烏 三段目あと」「奥庭花遊 四段目口」「鬱憤短刀 四段目中」「詞のしんかり 四ツ目切」「火縄信友 五段目口」「雨中白浪 五段目切」「輪廻身売 六ツ目ノ口」「財布連判 六ツ目切」「蜜事鍔音 七ツ目口」「大尽錆刀 七ツ目中」「苦心徒党 七ツ目切」「旅路嫁入 八ツ目」「剣島台 九段目」「尺八煩悩 九段目切」「孤慰木偶 十段目口」「腕中競? 十段目切」「橋上勢揃 十一段目口」「清書裁配 十一段目中」「列士乱入 十一段目切」「復讐雪会稽 十二段目」「雪曙四十八文字」 ( つるがおかのだん、いもせのししゃ にだんめくち、ほまれのいし にだんめきり、こいかのいしゅ さんだんめくち、もんがいのあけがらす さんだんめあと、おくにわのはなあそび よだんめくち、うっぷんのたんりよ よだんめなか、ことばのしんがり よっつめきり、ひわのしんゆう ごだんめくち、うちゅうのしらなみ ごだんめきり、りんえのみうり むっつめのくち、さいふのれんぱん むっつめきり、みつじのつばおと ななつめくち、だいじんのさびがたな ななつめなか、くしんのととう ななつめきり、たびじのよめいり やっつめ、つるぎのしまだい くだんめ、しゃくはちのぼんのう くだんめきり、にんぎょまわし じゅうだんめくち、わんじゅうくらべ?じゅうだんめきり、きょじょうのせいぞろえ じゅういちだんめくち、せいしょのさいはい じゅういちだんめなか、れっしのらんにゅう じゅういちだんめきり、ふくしゅうゆきのかいけい じゅうにだんめ、★~★ばれ★~★ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0048-03 CoGNo. AkoRH-R0048-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0048-01 Al重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治 順No.:( 1868 )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「十二段三枚続」 ( かなでほんちゅうしんぐら、じゅうにだんさんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 金随堂
作品名2 「鶴ヶ岡のだん」「妹背使者 二段目口」「誉一枝 二段目切」「恋歌意趣 三段目口」「門外明烏 三段目あと」「奥庭花遊 四段目口」「鬱憤短刀 四段目中」「詞のしんかり 四ツ目切」「火縄信友 五段目口」「雨中白浪 五段目切」「輪廻身売 六ツ目ノ口」「財布連判 六ツ目切」「蜜事鍔音 七ツ目口」「大尽錆刀 七ツ目中」「苦心徒党 七ツ目切」「旅路嫁入 八ツ目」「剣島台 九段目」「尺八煩悩 九段目切」「孤慰木偶 十段目口」「腕中競? 十段目切」「橋上勢揃 十一段目口」「清書裁配 十一段目中」「列士乱入 十一段目切」「復讐雪会稽 十二段目」「雪曙四十八文字」 ( つるがおかのだん、いもせのししゃ にだんめくち、ほまれのいし にだんめきり、こいかのいしゅ さんだんめくち、もんがいのあけがらす さんだんめあと、おくにわのはなあそび よだんめくち、うっぷんのたんりよ よだんめなか、ことばのしんがり よっつめきり、ひわのしんゆう ごだんめくち、うちゅうのしらなみ ごだんめきり、りんえのみうり むっつめのくち、さいふのれんぱん むっつめきり、みつじのつばおと ななつめくち、だいじんのさびがたな ななつめなか、くしんのととう ななつめきり、たびじのよめいり やっつめ、つるぎのしまだい くだんめ、しゃくはちのぼんのう くだんめきり、にんぎょまわし じゅうだんめくち、わんじゅうくらべ?じゅうだんめきり、きょじょうのせいぞろえ じゅういちだんめくち、せいしょのさいはい じゅういちだんめなか、れっしのらんにゅう じゅういちだんめきり、ふくしゅうゆきのかいけい じゅうにだんめ、★~★ばれ★~★ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35957 CoGNo. MFA-11.35957 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35957 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 貞信 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高台に登りて見れは煙たつ民のかまとは賑(にぎわい)にけり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不明 板元文字
作品名2 「仁徳(にんとく)天皇難波都(なにわのみやこ)御所(ごしょ)江(え)御行幸(みゆき)之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35958 CoGNo. MFA-11.35958 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35958 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 貞信 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高台に登りて見れは煙たつ民のかまとは賑(にぎわい)にけり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不明 板元文字
作品名2 「仁徳(にんとく)天皇難波都(なにわのみやこ)御所(ごしょ)江(え)御行幸(みゆき)之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35959 CoGNo. MFA-11.35959 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35959 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 貞信 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高台に登りて見れは煙たつ民のかまとは賑(にぎわい)にけり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不明 板元文字
作品名2 「仁徳(にんとく)天皇難波都(なにわのみやこ)御所(ごしょ)江(え)御行幸(みゆき)之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p225-kunisada-under-the-quilt-6591 CoGNo. japancoll-p225-kunisada-under-the-quilt-6591 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p225-kunisada-under-the-quilt-6591 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 未詳 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 八つ切判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪華名所色合」 ( なにわ めいしょ いろあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「つもるおもひも解舟丁となつてうれしひ雪のはだ」 ( つもる おもい も ときふねちょう と なって うれしい ゆき の はだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画  名所絵  画題 解舟町  シリーズNo. 浪華名所色合 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p375-chikanobu-snowy-garden-9488 CoGNo. japancoll-p375-chikanobu-snowy-garden-9488 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p375-chikanobu-snowy-garden-9488 Al重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1899 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉(大黒屋) 板元文字
作品名2 「庭のゆき」 ( にわ の ゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. (美人)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. mia-61718 CoGNo. mia-61718 Co重複: 1 AlGNo. mia-61718 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 応需 雪景 広重画(「一立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「東源氏雪の庭」) ( あずまげんじゆきのにわ ) 1印No. 0902 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬弐 森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題 雪うさぎ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mia-68309 CoGNo. mia-68309 Co重複: 1 AlGNo. mia-68309 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1825 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦ゆき写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浪花江南雪景色」 ( なにわこうなんゆきげしき ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板
作品名2 「沢村国太郎」「市川団蔵」「尾上菊五郎」 ( さわむらくにたろう、いちかわだんぞう、おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7935 CoGNo. arcUP7935 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7935 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花料理情事魁」 ( なにわりょうりじょうじのさきがけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「伏見町 面亭」「新町松葉屋 こう」「新町松葉や ゆき」 ( ふしみまち めんてい、しんまちまつばや こう、しんまちまつばや ゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  上方絵  画題 南地五花街  シリーズNo. 浪花料理情事魁 資料部門 浮世絵
作品No. JA14038 CoGNo. JA14040 Co重複: 1 AlGNo. JA14040 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada I (Toyokuni III), Utagawa Hiroshige I 落款印章 豊国画(年玉枠) 応需広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 東源氏雪の庭 ( あずまげんじゆきのにわ  ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋 治兵衛  板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA14039 CoGNo. JA14040 Co重複: 1 AlGNo. JA14040 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada I (Toyokuni III), Utagawa Hiroshige I 落款印章 豊国画(年玉枠) 応需広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 東源氏雪の庭 ( あずまげんじゆきのにわ  ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋 治兵衛 (Moriya Jihei) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA14040 CoGNo. JA14040 Co重複: 1 AlGNo. JA14040 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 東源氏雪の庭 ( あずまげんじゆきのにわ  ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋 治兵衛  板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0988c CoGNo. BAMPFA-1919.0988a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0988a Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1825 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦ゆき写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浪花江南雪景色」 ( なにわこうなんゆきげしき ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板
作品名2 「沢村国太郎」「市川団蔵」「尾上菊五郎」 ( さわむらくにたろう、いちかわだんぞう、おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0048-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0048-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0048-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35957 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35958 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35959 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p225-kunisada-under-the-quilt-6591 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p375-chikanobu-snowy-garden-9488 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-61718 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-68309 配役  〈2〉沢村 国太郎  〈5〉市川 団蔵  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7935 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA14038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA14039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA14040 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0988c 配役  〈2〉沢村 国太郎  〈5〉市川 団蔵  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0048-01  
画中文字 「金随堂の好にて貞信主野筆を以彼忠臣蔵十二段め上下を大錦三枚に書つゞめたる童蒙すかし 誰のごぞんじの文句なればくだ/\しくは書いれず 画面の趣を述るのみ 世ニ義士の板本迄年々に煉?々みち数板限りあらず ★★幾千代ものこし誉にぞ有へし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0048-02  
画中文字 「大星由良之介主人の敵師直を打取ねかいの本望をとげ首を主君の石碑にたむける目出たし/\/\」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0048-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35957  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35958  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35959  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p225-kunisada-under-the-quilt-6591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p375-chikanobu-snowy-garden-9488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-61718  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-68309  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7935  
画中文字
組解説 網島・今宮・金屋橋・蟹島・石町・惣右衛門町魚喜・惣右衛門町見山屋・長堀・南地魚安・南地蛙茶屋・南地南歌・伏見町・堀江 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA14038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 Toyokuni ga, in toshidama cartouche (on right and left sheets); Ôju Hiroshige hitsu (on center sheet) 個別備考
作品No. JA14039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 Toyokuni ga, in toshidama cartouche (on right and left sheets); Ôju Hiroshige hitsu (on center sheet) 個別備考 Toyokuni ga, in toshidama cartouche (on right and left sheets); Ôju Hiroshige hitsu (on center sheet)
作品No. JA14040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 Toyokuni ga, in toshidama cartouche (on right and left sheets); Ôju Hiroshige hitsu (on center sheet) 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0988c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0048-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0048-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0048-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.35957 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35957 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35958 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35958 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35959 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35959 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p225-kunisada-under-the-quilt-6591 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p375-chikanobu-snowy-garden-9488 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-61718 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-68309 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP7935 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. JA14038 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA14039 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA14040 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. BAMPFA-1919.0988c 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.988c 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.