ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

42 件の内 1 件目から 42件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0455 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄づくし」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 1173 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若与
作品名2 「お染」「久松」 ( おそめ、ひさまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 お染久松  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1149 CoGNo. arcUP1148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1148 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:009/01;03 異版
作品名1 「第十段目」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「矢間重太郎 天川屋義平 一子よし松 女房おその」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵十二段つゞき 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1841 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: ~元治01頃 順No.:( 1860 )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:100/01;01 異版
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いしわ板
作品名2 「松原辺 白雨」 ( まつばらへん はくう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  京都関連  画題 松原夕雨(目録題)  シリーズNo. 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1853 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: ~元治01頃 順No.:( 1860 )
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:100/01;01 異版
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「松が崎」 ( まつがさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  京都関連  画題 松が崎(目録題)  シリーズNo. 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2063 CoGNo. arcUP2063 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2063 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士銘々先岳寺引上之図」「前原江助」「押田忠右エ門」「早野和助」「片岡源五右エ門」「尾野寺重内」「富守助右エ門」「矢間喜兵衛」「岡野新右エ門」「斧寺行右エ門」「早水当左エ門」「杉野市平治」「矢間進太郎」「木村尾賀右エ門」「大星勢左エ門」「鹿松諌六」「磯貝十郎左エ門」「堀部矢兵衛」「間瀬忠太夫」 ( ) 1印No. 806 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、横山町三丁目、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  引き上げ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2064 CoGNo. arcUP2063 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2063 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「原郷右エ門」「浦松三太夫」「勝田新右エ門」「大星力弥」「赤柿源蔵」「堀部安兵衛」「倉橋伝助」「二村二郎左エ門」「潮多政之丞」「間瀬孫四郎」「三浦治郎左エ門」「大星由良之助」「菅屋三之丞」「中村勘屓計」「木破勝右エ門」「大高現吾」「吉田忠左エ門」 ( ) 1印No. 806 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、横山町三丁目、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  引き上げ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2065 CoGNo. arcUP2063 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2063 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「貝賀矢平」「千崎弥五郎」「矢間十太郎」「寺岡平右エ門」「矢田五郎右エ門」「千葉三郎平」「村松喜平」「右頭与茂七」「岡島安右エ門」「竹林定七」「横河勘兵衛」「徳田孫太夫」 ( ) 1印No. 806 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、横山町三丁目、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  引き上げ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1482 CoGNo. GNV-E_2012-1482 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1482 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 我童(〈8〉片岡 仁左衛門) 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( いまようおしえかがみ ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎(松林堂) 板元文字 松林堂
作品名2 「西門屋啓十郎」 ( さいもんやけいじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題   シリーズNo. 今様押絵鏡 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-241 CoGNo. H-22-1-1-241. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-241. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (岩井粂三郎)(市村羽左衛門)(河原崎権十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-14-2(3) CoGNo. H-22-1-14-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-14-2. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [美濃国赤坂宿 熊坂夜討之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「乃呂門兵太」「吉次兼高」「信濃権太郎」「柳下小六」「遠江鎌市」「近江摺針次郎」「都三条左ヱ門」「三国太郎」「越前麻生松若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  源平時代  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-3-49 CoGNo. H-22-1-3-49. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-3-49. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重戯筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (豹の見世物絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 十一 丸久
作品名2 「清正」「武松」「武かん大師」「拍子はで次」「早太」「頼政」「和藤内」「楊香」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 娯楽・風俗  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M143-001-01a(01) CoGNo. M143-001-01 Co重複: 2 AlGNo. M143-001-01 Al重複: 2 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「おさらぎ餅武太郎」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M143-001-01(01) CoGNo. M143-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M143-001-01 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おさらぎ餅武太郎」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M143-001-01a(02) CoGNo. M143-001-01 Co重複: 2 AlGNo. M143-001-01 Al重複: 2 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「大原武治郎」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M143-001-01(02) CoGNo. M143-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M143-001-01 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大原武治郎」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M143-001-01(03) CoGNo. M143-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M143-001-01 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘千早」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  水滸伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-027 CoGNo. N008-027 Co重複: 1 AlGNo. N008-027 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鶏娘松月尼」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-159-00-015 CoGNo. NDL-159-00-015 Co重複: 1 AlGNo. NDL-159-00-015 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「かさ松山」「きじんおまつ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-384-00-010 CoGNo. NDL-384-00-010 Co重複: 1 AlGNo. NDL-384-00-010 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma Utagawa Sadahide 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「加奈川横浜二十八景之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 糸庄
作品名2 「横浜弁天町鳥居前通り并弁天町一丁目四ツ辻と見込池を渡り本社に至り内浦を見渡ス之図なり」「海岸町一丁目船場ハ神奈川洲崎明神ヨリ此所へ渡木戸の内ヨリ本町一丁目なりうしろに弁天山の松林迄を見込ノ図なり」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.801 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 松鶴(〈2〉尾上 和市) 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「海賊八艘飛の与市」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.801.学 CoGNo. MFA-00.801 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.801 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 松鶴(〈2〉尾上 和市) 改印 申五改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松林堂 板元文字
作品名2 「海賊八艘飛の与市」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.803 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 2 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 (裁断不明) 画中文字人名 秀雀(〈1〉中村 鶴蔵) 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「梶原平三景時」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35788a CoGNo. MFA-11.35788a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35788a-b Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「四季之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「夏稲のや半兵衛」「大谷友松/おちよ」「中むら翫雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35788b CoGNo. MFA-11.35788a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35788a-b Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「四季之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「夏稲のや半兵衛」「大谷友松/おちよ」「中むら翫雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35981 CoGNo. MFA-11.35981 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35981 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ひらかな盛衰記」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「梶原源太」「中村翫雀(かんじゃく)」「梶原平次」「大谷友松(二代中村翫雀の梶原源太・大友友松の梶原平次)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35995a CoGNo. MFA-11.35995a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35995a-c Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広(当) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「絵合太功記(えあわせたいこうき)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「加藤虎之助」「中村翫雀」「鈴木孫市」「嵐璃■(王扁+王ヽ)(あらしりかく)弟重若」「片岡市作」「妻雪ノ谷」「藤川友吉」「松よひ」「嵐豊丸(二代中村翫雀の加藤虎之助・二代嵐璃■(王扁+王ヽ)(あらしりかく)の鈴木孫市・初代片岡市作の弟重若・三代藤川友吉の妻雪ノ谷・初代嵐豊丸の松よひ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35995b CoGNo. MFA-11.35995a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35995a-c Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広(当) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「絵合太功記(えあわせたいこうき)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「加藤虎之助」「中村翫雀」「鈴木孫市」「嵐璃■(王扁+王ヽ)(あらしりかく)弟重若」「片岡市作」「妻雪ノ谷」「藤川友吉」「松よひ」「嵐豊丸(二代中村翫雀の加藤虎之助・二代嵐璃■(王扁+王ヽ)(あらしりかく)の鈴木孫市・初代片岡市作の弟重若・三代藤川友吉の妻雪ノ谷・初代嵐豊丸の松よひ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35995c CoGNo. MFA-11.35995a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35995a-c Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広(当) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「絵合太功記(えあわせたいこうき)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「加藤虎之助」「中村翫雀」「鈴木孫市」「嵐璃■(王扁+王ヽ)(あらしりかく)弟重若」「片岡市作」「妻雪ノ谷」「藤川友吉」「松よひ」「嵐豊丸(二代中村翫雀の加藤虎之助・二代嵐璃■(王扁+王ヽ)(あらしりかく)の鈴木孫市・初代片岡市作の弟重若・三代藤川友吉の妻雪ノ谷・初代嵐豊丸の松よひ)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40360 CoGNo. MFA-11.40360 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40360 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大原武松」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40360.学 CoGNo. MFA-11.40360 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40360 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大原武松」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40950 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 児雀 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「大原武松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40950.学 CoGNo. MFA-11.40950 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40950 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 児雀(〈1〉中村 福助) 改印 申二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松林堂 板元文字
作品名2 「大川武松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40966 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 松鶴(〈2〉尾上 和市) 改印 申壬三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「下部友平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-49.1767 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 我童(〈8〉片岡 仁左衛門) 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「西門屋啓十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-49.1771 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 梅婦(〈4〉尾上 菊五郎) 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「多金のおれん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-50.2328 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 秀雀(〈1〉中村 鶴蔵) 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「梶原平三景時」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-ohara-takematsu-4147 CoGNo. japancoll-p425-toyokuni-iii-ohara-takematsu-4147 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-toyokuni-iii-ohara-takematsu-4147 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 児雀 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( いまよう おしえかがみ ) 1印No. 1229 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「大原武松」 ( おおはら たけまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 今様押絵鏡 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1308615 CoGNo. NDL-1308615 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1308615 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860. )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 見立八景かさ松山 きじんおまつ(収載資料名:東錦絵豊国漫画図絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 見立八景 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6529 CoGNo. arcUP6529 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6529 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 東山 絵師Roma 落款印章 東山(「東山」) 彫師摺師 画中文字人名 雲斤、斗南、鶴士、梅節、可山、知丈、床山、奇松、其友、春宵、素柳?、可明、柳睡、☆(草冠+春)翠 改印 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「申の春」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05424a CoGNo. MRAH-JP.05424 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5424 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「第十段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「矢間重太郎」「天川屋義平」「一子うし松」「女房おその」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵十二段つゞき 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-695 CoGNo. RV-1353-695 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-695 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: ~元治01頃 順No.:( 1860 )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:100/01;01 異版
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いしわ板
作品名2 「松原辺 白雨」 ( まつばらへん はくう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  京都関連  画題 松原夕雨(目録題)  シリーズNo. 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_03 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「文治四年摂州大物浦難風の図」 ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「武蔵坊弁慶」「三位中将資盛」「左馬頭行盛」「平宰相経盛」「小松中将有盛」「門脇中納言」「紀九王丸」「紀ノ次郎」「新中納言知盛」 ( むさしぼうべんけい、さんみちゅうじょうすけもり、さまのかみゆきもり、たいらのさいしょうつねもり、こまつちゅうじょうありもり、かどわきちゅうなごん、きのくおうまる、きのじろう、しんちゅうなごんとももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0455 配役 お染 〈3〉岩井 粂三郎 久松 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1149 配役  〈〉 矢間重太郎 〈5〉市川 雷蔵 一子よし松 〈〉 天川屋義平 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1841 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1853 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2063 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2064 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2065 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-E_2012-1482 配役 西門屋啓十郎 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-241 配役 松風 〈3〉岩井 粂三郎 此兵衛 〈13〉市村 羽左衛門 行平 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 三五月須磨写絵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-14-2(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-3-49 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M143-001-01a(01) 配役 おさらぎ餅武太郎 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M143-001-01(01) 配役 おさらぎ餅武太郎 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M143-001-01a(02) 配役 大原武治郎 〈1〉中村 福助
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M143-001-01(02) 配役 大原武治郎 〈1〉中村 福助
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M143-001-01(03) 配役 娘千早 〈2〉坂東 玉三郎
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-027 配役 鶏娘松月尼 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場立
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-159-00-015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-384-00-010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.801 配役 海賊八艘飛の与市 〈3〉尾上 和市
興行名 忠臣曙金鶏 よみ ちゅうしんあかつきのとり 場立
外題 忠臣曙金鶏 よみ ちゅうしんあかつきのとり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・05 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-00.801.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.803 配役 梶原平三景時 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.35788a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35788b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35981 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35995a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35995b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.35995c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40360 配役 大原武松 〈1〉中村 福助
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40360.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40950 配役 大原武松 〈1〉中村 福助
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40950.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40966 配役 下部友平 〈2〉尾上 和市
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-49.1767 配役 西門屋啓十郎 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-49.1771 配役 多金のおれん 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-50.2328 配役 梶原平三景時 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-ohara-takematsu-4147 配役 大原武松 〈1〉中村 福助
興行名 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場立
外題 金瓶梅曽我松賜 よみ きんぺいばいそがのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-1308615 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 場所 劇場
作品No. arcUP6529 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05424a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-695 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0349_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0455  
画中文字 本てうし本ウタ 「夕ぐれに ながめ之 あかぬすみだ がわ つきに ふぜいはまつちやま .帆〈ほ〉かけた.船〈ふね〉がみゆる ぞへ アレ.鳥〈とり〉が.啼〈なく〉 鳥の .名〈な〉のみやこに めいしよがあるわいな 同かへうた 「きぬ/\になごりのつきぬほれたどし じつにふたりがあく.縁〈ゑん〉と四ツの.袖〈そで〉を しぼるぞへ アレ.鳥〈とり〉が .啼〈なく〉 かねがなる たがいの .浮名〈うきな〉がたつわいな
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1149  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1841  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1853  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1482  
画中文字 「白梅を手越に折るや埴ひとゑ 八代目我童(「片岡●●」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-241  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-14-2(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-3-49  
画中文字
組解説 個別解説 「頃は万延元庚申年五月下旬 生れてより八ヶ月になりし虎を生捕 はじめて阿蘭陀船にて我朝神奈川横浜へ持渡る 其図迄之如し 一胴胎 四尺八寸 一背タカサ 二尺六寸 一尾頭カケテ 七尺五寸」
組備考 個別備考
作品No. M143-001-01a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M143-001-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M143-001-01a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M143-001-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M143-001-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-027  
画中文字
組解説 個別解説 宿祢太郎館。三枚続の一枚か。
組備考 個別備考
作品No. NDL-159-00-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参照:『図説「見立」と「やつし」』(国文学研究資料館 2008) 個別備考
作品No. NDL-384-00-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.801  
画中文字 「無造作なあいそふりなり沖★ 松朝」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.801.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.803  
画中文字 「初東風や拈艸おから踏こゝろ 秀雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35788a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35788b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35995a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35995b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.35995c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40360  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40360.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40950  
画中文字 「早蕨の虎にはにふき拳かな 児雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40950.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40966  
画中文字 「あめつちのめくみに咲や松の花 松露」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-49.1767  
画中文字 「白梅を手越に折るや埴ひとゑ 八代目我童」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-49.1771  
画中文字 「榊をも仇にむすひつ春の風 梅婦」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-50.2328  
画中文字 「初東風や拈艸おから踏こゝろ 秀雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-ohara-takematsu-4147  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1308615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6529  
画中文字 「鏡ひとつ聞す日暮て春の月 雲斤」「養父入や脊競に来る庭の松 在京 斗南」「掛鯛のひんと刎たる灯影哉 鶴士」「東風をはや江?に引て初からす 梅節」「鴬の夜詞?に馴るゝ余寒かな 可山」「井開きや新綱あとへ舞戻る 知丈」「春も末たあられ降也小笹原 床山」「鴬や夜すからあれし海のかた 奇松」「この春のもうけもの也花の閏 其友」「夕月の影ふり尽す柳かな 春宵」「門掃に出て見て居るや青柳 素柳?」「ちる雪も花のこゝちそ初見空 可明」「春寒し身を細ふして啼雀 柳睡」「○」「万歳や梅と柳を旅に見て ☆(草冠+春)翠」「申の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05424a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-695  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0455 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1149 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1841 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1853 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_2012-1482 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1482 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-241 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-14-2(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-3-49 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M143-001-01a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M143-001-01a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M143-001-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M143-001-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M143-001-01a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M143-001-01a(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M143-001-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M143-001-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M143-001-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M143-001-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-027 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-159-00-015 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-384-00-010 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-00.801 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.801 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.801.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.801 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.803 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.803 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35788a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35788a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35788b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35788a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35981 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35981 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35995a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35995a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35995b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35995a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.35995c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35995a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40360 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40360 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40360.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40360 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40950 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40950 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40950.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40950 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40966 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40966 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-49.1767 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 49.1767 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-49.1771 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 49.1771 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-50.2328 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 50.2328 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p425-toyokuni-iii-ohara-takematsu-4147 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. NDL-1308615 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. arcUP6529 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MRAH-JP.05424a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05424a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. RV-1353-695 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-695 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-0349_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.