ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

14 件の内 1 件目から 14件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0570 CoGNo. arcUP0570 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0570 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鎮西八郎弓張月」「しらぬいひめ 叶珉子」「八丁礫喜平次 大谷友右エ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0649 CoGNo. arcUP0570 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0570 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[鎮]西八郎弓張月」「[し]らぬいひめ 叶珉子」「[八]丁礫喜平次 大谷友右エ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-157-00-004 CoGNo. NDL-157-00-004 Co重複: 1 AlGNo. NDL-157-00-004 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流役者地顔五節句」 ( ) 1印No. 0294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「七月之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-157-00-005 CoGNo. NDL-157-00-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-157-00-005 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流役者地顔五節句」 ( ) 1印No. 0294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「九月之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25349 CoGNo. MFA-11.25349 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25349 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25408 CoGNo. MFA-11.25408 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25408 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「引まど与兵へ 松本幸四郎」「[や]わたや与次兵へ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 212 1板元No. 929 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25409 CoGNo. MFA-11.25409 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25409 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四ツ竹の辰 市川宗三郎」「四ツ竹のおさん 坂東鶴十郎」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25421 CoGNo. MFA-11.25421 Co重複: 1 AlGNo. Z0340-0694 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼王女房月さよ 岩井半四郎」「よい/\の畑右衛門 桐島儀右衛門」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.13724 CoGNo. MFA-11.13724 Co重複: 1 AlGNo. NDL-157-00-004 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「風流役者地顔五節句」 ( ) 1印No. 0294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「七月之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0112-1 CoGNo. ROM-2009.124.0112-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0112-1 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 180801. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「浄瑠理 解初霞帯曳」「第一番目三立目」 ( じょうるり とけそむるかすみのおびひき ) 1印No. 1板元No. 165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「三浦の片貝 市川団之助」「曽我十郎祐成 沢村源之助」 ( みうらのかたかい いちかわだんのすけ、そがのじゅうろうすけなり さわむらげんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0112-2 CoGNo. ROM-2009.124.0112-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0112-1 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「浄瑠理 解初霞帯曳」「第一番目三立目」) ( じょうるり とけそむるかすみのおびひき ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字 山本
作品名2 「手こしの亀きく 岩井半四郎」「おすへ若菜 芳沢円次郎」「富本安和太夫」「富本斎宮太夫」「富本里喜太夫」「名見崎安治」「同 東三郎」「鳥羽屋里長」 ( てごしのかめぎく、おすえわかな よしざわえんじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1597 CoGNo. RV-1353-1597 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1597 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180810 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「美人算草三幅対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「玉屋内 月岡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0259 CoGNo. BAMPFA-1919.0259 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0259 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「色競五節顔見世」 ( いろくらべごせちのかおみせ ) 1印No. 0300 1板元No. 0951 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「九月」 ( くがつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題     シリーズNo. 色競五節顔見世 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0879 CoGNo. BAMPFA-1919.0879 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0879 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「濡髪のおしづ 岩井半四郎」 ( ぬれがみのおしず いわいはんしろう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0570 配役 しらぬいひめ 〈1〉叶 珉子 八丁礫喜平次 〈2〉大谷 友右衛門
興行名 島廻月弓張 よみ しまめぐりつきのゆみはり 場立
外題 島廻月弓張 よみ しまめぐりつきのゆみはり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・13 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0649 配役 しらぬいひめ 〈1〉叶 珉子 八丁礫喜平次 〈2〉大谷 友右衛門
興行名 島廻月弓張 よみ しまめぐりつきのゆみはり 場立
外題 島廻月弓張 よみ しまめぐりつきのゆみはり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・13 場所 大阪 劇場
作品No. NDL-157-00-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-157-00-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.25349 配役 工藤 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 五立目大詰
外題 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25408 配役 引まど与兵へ 〈5〉松本 幸四郎 やわたや与次兵へ 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目二幕目
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25409 配役 四ツ竹の辰 〈4〉市川 宗三郎 四ツ竹のおさん 〈1〉坂東 鶴十郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目序幕
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25421 配役 鬼王女房月さよ 〈5〉岩井 半四郎 よい/\の畑衛門 〈1〉桐島 儀右衛門
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 四建目
外題 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.13724 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0112-1 配役 三浦の片貝 〈3〉市川 団之助 曽我十郎祐成 〈1〉沢村 源之助  〈〉名見崎 安治  〈〉鳥羽屋 里長
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 一番目三立目
外題 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場名
所作題 解初霞帯曳 よみ とけそむるかすみのおびひき 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. ROM-2009.124.0112-2 配役 手こしの亀きく 〈5〉岩井 半四郎 おすへの若菜 〈1〉芳沢 円次郎  〈〉富本 斎宮太夫  〈〉富本 安和太夫  〈〉富本 里喜太夫
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 一番目三立目
外題 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場名
所作題 解初霞帯曳 よみ とけそむるかすみのおびひき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1597 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0879 配役 濡髪のおしづ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0570  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0649  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-157-00-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-157-00-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25349  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25408  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25409  
画中文字 「四ツ竹 「こんど浮気な心中がごさる。花のうわさの名高きあづま。恋の山崎与五郎とふたり。二世のやくそくにせものずきでナぬすみしたがり[い?]つわり者よ「主の懸先行おいだらけそれて芸者をうけだす与<よ>々五々ろゝあづまうけだす山崎与五郎つもり/\てその身のはては。駒もゑきろの鈴がもり/\「沖のかもめも心があらば口に称名目にはなゝみゝたゝばし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 絵本番付の役名は「非人の手のお三」(宗三郎)、「四つ竹の辰」(鶴十郎)。[場立]「第三番目三幕目」とする絵本番付もあり。
作品No. MFA-11.25421  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.13724  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0112-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0112-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1597  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0570 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0649 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. NDL-157-00-004 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-157-00-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-11.25349 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25349 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25408 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25408 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25409 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25409 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25421 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25421 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.13724 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.13724 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. ROM-2009.124.0112-1 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.112 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0112-2 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.112 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1597 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1597 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0259 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.259 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0879 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.879 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.