ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

2231 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0038_02 CoGNo. arcBK01-0038_02 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0038_02 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 長谷川画(貞枠)、貞信写(貞枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「足利よし教 実川延三郎」「結城之正 三枡源之助」 ( あしかが よしのり じつかわ えんざぶろう、ゆうきのかみ みます げんのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_02 CoGNo. arcBK01-0040_02 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0040_02 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「はりまぜ見たて十二月」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「如月」「りやうし綱蔵 大たに友松」「奴和田平 中村梅之助」 ( きさらぎ、りょうし つなぞう おおたにともまつ、やっこ わだへい なかむらうめのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 楊柳桜  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0040_04 CoGNo. arcBK01-0040_04 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0040_04 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「張まぜ見立十二月の内」 ( はりまぜ みたて じゅうにつき の うち ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「政月」「足利よしのり 大谷友松」「木づ右衛門 実川延若」 ( せいがつ、あしかがよしのり おおたにともまつ、きづえもん じつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  張交絵  上方絵  画題 楊柳桜  シリーズNo. はりまぜ見立十二月 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_38 CoGNo. arcBK01-0044_38 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0044_38 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千両幟」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「岩川次郞吉 三枡源之介」「女房青柳 中村駒之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_43 CoGNo. arcBK01-0044_43 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0044_43 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立源氏五十四帖の内」 ( みたてげんじ ごじゅうよんじょう の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四十四」「まぼろし」「舟瀬三平」「お菊死霊」 ( まぼろし、ふなせさんぺい、おきく しりょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 皿屋敷  シリーズNo. 見立源氏(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0074 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0074 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「左衛門渡 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0075 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0074 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「遠藤武者盛任 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0368 CoGNo. arcUP0368 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0368 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187203 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「柳原花拳幕」「小てう」「小なる」「千吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0980 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0840 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1899 )
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十二年八月廿五日印刷仝年九月一日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉
作品名2 「遊行柳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1583 CoGNo. arcUP1583 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1583 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181905 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯改 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「紅やおかん 瀬川菊之丞」「ゆしまの三吉 市川団十郎」「あさほ 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 540 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 柳沢騒動  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1627 CoGNo. arcUP1627 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1627 Al重複: 1 出版年: 文化文政期 () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 雄笑 絵師Roma 落款印章 雄笑画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青柳主膳 嵐芳三郎」 ( あおやぎしゅぜん あらしよしさぶろう ) 1印No. 1板元No. 0229 1板元名 金屋 新兵衛 板元文字 金新板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1795 CoGNo. arcUP1795 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0034-09 Al重複: 2 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「九段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  役者絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵(豊国3・揃物・蔦屋) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1916 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 )
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「都百景」 ( ) 1印No. 上69g 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「洛西 柳谷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  都百景  京都関連  画題   シリーズNo. 都百景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2073 CoGNo. arcUP2072 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2072 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186202 )
絵師略称 広信 絵師Roma 落款印章 芦野家広信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「宮本無三四 嵐璃☆」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「巌流島」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  厳柳島  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2193 CoGNo. arcUP2193 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2193 Al重複: 1 出版年: 天明05 (1785) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178507 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  女方          水辺    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2241 CoGNo. arcUP2236 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2236 Al重複: 1 出版年: 昭和前期 () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 亀井藤兵衛 絵師Roma 落款印章 (亀印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横) 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「島原大門出口ノ柳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 Nikkyo's print 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  京都関連  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2614 CoGNo. arcUP2597 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2597 Al重複: 1 出版年: 昭和13 (1938) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 193806 )
絵師略称 松野奏風 絵師Roma 落款印章 奏(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 木版彩色版画 続方向 作品位置 018:050/01;01 異版
作品名1 [能姿五十彩] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 謡曲界発行所 板元文字
作品名2 [遊行柳 後] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3015 CoGNo. arcUP3015 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3015 Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180302 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥さしめしろの九八 市川男女蔵」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3150 CoGNo. arcUP3150 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3150 Al重複: 1 出版年: 安永08 (1779) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177907 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 勝川春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  井戸  刀剣      夏祭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3166 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3166 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫捨 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「宗次郎 沢村訥升」「おくみ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3167 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3166 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫捨 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「五郎兵衛 中村亀太郎」「主膳 市川左団次」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3168 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3166 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「くりから伝次 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3363 CoGNo. arcUP3363 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3363 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185801 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「源ノ牛若丸 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3364 CoGNo. arcUP3363 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3363 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185801 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「弁慶 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3426 CoGNo. arcUP3426 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3426 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(「蘭畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;02 異版
作品名1 (「見立十二支」) ( みたて じゅうにし ) 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 (「酉」)「淀屋辰五郎」 ( とり、よどや たつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 淀屋辰五郎  けいせい楊柳桜  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3427 CoGNo. arcUP3426 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3426 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(「蘭畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/02;02 異版
作品名1 「見立十二支」 ( みたて じゅうにし ) 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 「酉」「けいせい吾妻」 ( とり、けいせい あずま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 淀屋辰五郎  けいせい楊柳桜  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3445 CoGNo. arcUP3445 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3445 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 185201 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「びぜん屋岩崎」「山川屋権六」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 雁金文七  五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3501 CoGNo. arcUP3497 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3497 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/03;03 異版
作品名1 「前原江介」「不破勝左衛門」「斧寺幸右ヱ門」「尾林江八郎」「金見嘉十郎」「赤垣伝蔵」「富井治右ヱ門」「柳原江右ヱ門」「金木元右ヱ門」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 [版元印]一部欠
分類 忠臣蔵  夜討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3639 CoGNo. arcUP3639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3639 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185303 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑三 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大友刑部」「雪岡冬次郎」「青柳春之助」 ( おおともぎょうぶ、ゆきおかふゆじろう、あおやぎはるのすけ ) 1印No. 0428 1板元No. 0224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 上岩
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白縫譚  黒田騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3975 CoGNo. arcUP3975 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3975 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おみゑ姫 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3976 CoGNo. arcUP3975 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3975 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小野頼風 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4360 CoGNo. arcUP4358 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4359 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三国太郎」「柳下小六」「信濃権太郎」「次兼高」「野呂間兵太」「越前麻生松若」「都三条左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4405 CoGNo. arcUP4405 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4405 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「常盤御前」 ( ときわごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 伏見常盤  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4406 CoGNo. arcUP4406 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4406 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(帆ト印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「近江金女」 ( おうみ の かねじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 近江のお兼  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4407 CoGNo. arcUP4407 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4407 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(帆ト印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 0083 1板元No. 0874 1板元名 高橋屋ヵ 板元文字 山形に栄
作品名2 「祇園梶」 ( ぎおん の かじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 祇園のお梶  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4408 CoGNo. arcUP4408 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4408 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「大井子」 ( おおいご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 大井子  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4443 CoGNo. arcUP4441 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4441 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187810 )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘おころ 岩井半四郎」「納所柳全 中村仲蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4711 CoGNo. arcUP4711 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4711 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祇園神輿洗 ねり物姿」 ( ぎおんみこしあらい、ねりものすがた ) 1印No. 1板元No. 0626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 サ、本吉板
作品名2 「小野道風」「万屋 小のぶ」 ( おののとうふう、よろずや このぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  練物  上方絵  画題 青柳硯  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4970 CoGNo. arcUP4970 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4970 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「柳風吹矢の糸条」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 越嘉
作品名2 「おきく霊 尾上栄三郎」「浦島 市川小団次」「定九郎 中村福助」「おと姫 坂東三津五郎」「老婆 尾上菊次郞」「亀きく 尾上栄三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  皿屋敷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5130 CoGNo. arcUP5129 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5129 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「柳生又一郎 市川権十郎」「大島軍四郎 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5134 CoGNo. arcUP5132 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4441 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘おころ 岩井半四郎」「納所柳全 中村仲蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5157 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5156 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆、画工守川音治郎 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「赤星重三 南龍事 岩井のん四郎」「御所五郎丸 柳枝事 市川柳紫」「五郎時宗 燕枝事 市川団柳楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5158 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5156 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「忠信利平 円遊事 市川猿遊」「日本駄右衛門 燕枝事 市川団柳楼」「弁天小僧 文治事 中村団語郎」「南郷力丸 柳枝事 市川柳葉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5168 CoGNo. arcUP5168 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5168 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、守川音治郎 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語三十六家撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 「柳亭燕寿」「滑稽はなし」「佐九郎 坂東家橘」「おつか 岩井紫若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 俳優落語三十六家撰 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5317 CoGNo. arcUP5317 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5317 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青柳太夫 多賀之丞」「堤畑十作 市川右団次」「時次郎 中むら福助」「浦里 嵐璃寛」「しづか 市川右団次」「忠信 実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ふじ政板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5549 CoGNo. arcUP5549 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5549 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 五柳亭 徳升 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「平井権八 岩井半四郎」 ( ひらいごんぱち いわいはんしろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題 権八小紫  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5806 CoGNo. arcUP5806 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5806 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 玉水 絵師Roma 落款印章 玉水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「柳樽 千人切」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 本吉板
作品名2 「牛若は大長刀に二度あひ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  牛若  弁慶  五条橋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5820 CoGNo. arcUP5820 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5820 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「江革」 ( こうかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5822 CoGNo. arcUP5822 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5822 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「孟宗」 ( もうそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5823 CoGNo. arcUP5823 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5823 Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「曽参」 ( そしん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0038_02 配役 足利よし教 〈1〉実川 延三郎 結城之正 〈1〉三枡 源之助
興行名 けいせい楊柳桜 よみ けいせいやなぎざくら 場立
外題 けいせい楊柳桜 よみ けいせいやなぎざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0040_02 配役 りやうし綱蔵 〈1〉大谷 友松 奴和田平 〈1〉中村 梅之助
興行名 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場立
外題 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0040_04 配役 足利義のり公 〈1〉大谷 友松 木津右門 〈1〉実川 延若
興行名 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場立
外題 傾城楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 10・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcBK01-0044_38 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0044_43 配役 舟瀬三平 〈3〉三枡 源之助 お菊死霊 〈5〉中村 駒之助
興行名 契情楊柳桜 よみ けいせいやなぎさくら 場立 切狂言
外題 播州皿屋敷 よみ ばんしゅうさらやしき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. arcUP0074 配役 左衛門渡 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場立
外題 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場名 石段の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0075 配役 遠藤武者盛任 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場立
外題 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場名 石段の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0368 配役  
興行名 宿桜志らぬい譚 よみ やよいさくらしらぬいものがたり 場立 二番目中幕
外題 白柄黒手廓達引 よみ ゆきとすみくるわのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 03・03 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0980 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1583 配役 紅やおかん 〈5〉瀬川 菊之丞 ゆしまの三吉 〈7〉市川 団十郎 あさほ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 梅柳若葉加賀染 よみ うめやなぎわかばのかがぞめ 場立 一番目四立目
外題 梅柳若葉加賀染 よみ うめやなぎわかばのかがぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 05・09 場所 江戸 劇場 玉川座
作品No. arcUP1627 配役 青柳主膳 〈2〉嵐 芳三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1795 配役 お石 〈3〉岩井 粂三郎 戸無瀬 〈2〉尾上 菊次郎 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎 小浪 〈1〉尾上 歌柳
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2073 配役 宮本無三四 〈2〉嵐 璃☆
興行名 敵討巌流島 よみ かたきうちがんりゅうじま 場立 前狂言
外題 敵討巌流島 よみ かたきうちがんりゅうじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 02・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP2193 配役 与右衛門 〈3〉市川 八百蔵  〈5〉市川 団十郎
興行名 稚馴染累詞 よみ おさななじみかさねことば 場立
外題 稚馴染累詞 よみ おさななじみかさねことば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明05 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2241 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2614 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 昭和13 場所 劇場
作品No. arcUP3015 配役 鳥さしめしろの九八 〈1〉市川 男女蔵
興行名 歳男徳曽我 よみ としおとこえほうそが 場立 二番目四幕目大切
外題 江戸紫由縁十徳 よみ えどむらさきゆかりのじゅっとく 場名
所作題 乱候柳黒髪 よみ みだれそろやなぎのくろかみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 享和03 02・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3150 配役 団七九郎兵衛 〈1〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永08 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP3166 配役 宗次郎 〈2〉沢村 訥升 おくみ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3167 配役 五郎兵衛 〈 〉中村 亀太郎 主膳 〈1〉市川 左団次
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3168 配役 くりから伝次 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3363 配役 源ノ牛若丸 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立 大切所作事
外題 柳桜春錦画 よみ やなぎさくらはるのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3364 配役 弁慶 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立 大切所作事
外題 柳桜春錦画 よみ やなぎさくらはるのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3426 配役 淀屋辰五郎 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP3427 配役 けいせい吾妻  〈3〉中村 大吉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP3445 配役 びせん屋岩崎 〈3〉岩井 粂三郎 山川屋権六 〈8〉市川 団十郎
興行名 恋衣雁金染 よみ こいごろもかりがねぞめ 場立 第二番目序幕
外題 恋衣雁金染 よみ こいごろもかりがねぞめ 場名
所作題 月柳廓髪☆ よみ つきのやなぎさとのかみすき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永05 01・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3501 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3639 配役 大友刑部 〈4〉坂東 彦三郎 雪岡冬次郎 〈1〉坂東 竹三郎 青柳春之助 〈1〉坂東 しうか
興行名 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場立 三幕目
外題 しらぬひ譚 よみ しらぬいものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 02・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP3975 配役 女郎花  〈3〉沢村 田之助
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場名 蛙飛の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3976 配役 小野頼風  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場名 蛙飛の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4360 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4407 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4443 配役 娘おころ  〈8〉岩井半四郎 納所柳全 中村仲蔵 〈3〉
興行名 日月星享和政談 よみ じつげつせいきょうわせいだん 場立
外題 日月星享和政談 よみ じつげつせいきょうわせいだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 10・15 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP4711 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4970 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5130 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5134 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5157 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5158 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5317 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5549 配役 平井権八 〈5〉岩井 半四郎
興行名 東山殿劇場段幕 よみ ひがしやまどのかぶきのだんまく 場立
外題 幡随長兵衛精進爼板 よみ ばんずいちょうべえしょうじんまないた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政01 03・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP5806 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5820 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5822 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5823 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0038_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_02  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0040_04  
画中文字
組解説 12枚の揃物。政月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・萩月・菊月・神無月・霜月・極月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_38  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_43  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0074  
画中文字
組解説 参考100-8064 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0075  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0368  
画中文字
組解説 『続々歌舞妓年代記』に「黒手組の助六を演ずる菊五郎の為に柳橋芸者の誉詞ありき。拵へは文金の高島田、白襟紋付、帯は市松格子の揃ひなり」という記事あり。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0980  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1627  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1795  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1916  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2073  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2241  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2614  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 画題は箱の題簽と裏面のラベルの情報を採用。
作品No. arcUP3015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3150  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3166  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3167  
画中文字
組解説 個別解説 実際の上演で五郎兵衛を演じたのは市川小文治
組備考 個別備考
作品No. arcUP3168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3363  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3364  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3426  
画中文字
組解説 各二枚続の十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)の見立絵。「時代世話見立役割」と題する目録1枚を付す。 個別解説 目録(「時代世話見立役割」)に「淀や辰五郎 我童」「けいせいあづま 大吉」とあり
組備考 個別備考
作品No. arcUP3427  
画中文字
組解説 各二枚続の十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)の見立絵。「時代世話見立役割」と題する目録1枚を付す。 個別解説 目録(「時代世話見立役割」)に「淀や辰五郎 我童」「けいせいあづま 大吉」とあり
組備考 個別備考
作品No. arcUP3445  
画中文字
組解説 個別解説 役割では、権六は粂三郎、絵本は団十郎。
組備考 辻11日、絵本・役割13日 個別備考
作品No. arcUP3501  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3975  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3976  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4360  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4405  
画中文字    常盤御前 源.義朝〈よしとも〉の.妾〈せう〉 .元〈もと〉は九条.雑仕〈さふし〉なり 義朝.都〈みやこ〉の.軍〈いくさ〉.敗〈やふ〉れて.家族〈かそく〉.八〈はつ〉 .方〈はう〉へ.離散〈りさん〉する.節〈せつ〉.今若〈いまわか〉.乙〈をと〉若 .牛〈うし〉若といへる三人の子供を.伴〈ともな〉ひて .伏見〈ふしみ〉の里の.雪中〈せつちう〉に.迷〈まよ〉ひ.竟〈つひ〉 に平家のとりことなりしに .清盛〈きよもり〉.頻〈しきり〉に.恋慕〈れんぼ〉せしかば .操〈みさほ〉を.破〈やぶつ〉て.三子〈さんし〉を.助〈たす〉 く .牛若〈うしわか〉.后〈のち〉に.義経〈よしつね〉と .号〈がう〉し平家を.西海〈さいかい〉に .亡〈ほろぼ〉せしもひとつは .常盤〈ときは〉か.功〈いさほし〉といふべし      略伝 需に応して 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4406  
画中文字    .近江〈あふみの〉.金女〈かねじよ〉 .同国〈どうこく〉.海津〈かいづ〉の.郷〈さと〉の.賤女〈しづのめ〉 なるが.或〈ある〉.時〈とき〉.駅路〈ゑきぢ〉の馬の .物〈もの〉に.驚〈おどろ〉きさゝゆる.者〈もの〉を.蹴〈け〉 たふして.駈〈かけ〉いだしゝに.行合〈ゆきあひ〉 .足〈あし〉 .駄〈だ〉ながらに.手綱〈たづな〉を.踏〈ふむ〉に.其〈その〉.歯〈は〉は .大路〈だいぢ〉にふみこみつゝ馬は.直〈たゞち〉に .止〈とゞま〉りぬ .身〈み〉に.斯〈かく〉.迄〈まで〉に.怪力〈くわいりよく〉ある を.此〈この〉.節〈とき〉はじめて.覚〈おぼ〉へしとなん      略伝 需に応じて 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4407  
画中文字    .祇園梶〈ぎおんのかじ〉 .京師〈みやこ〉.祇園〈ぎおん〉の.境内〈けいだい〉なる .茶店〈さてん〉の.女〈をんな〉 .稚〈いとけなき〉より.歌道〈がどう〉に .心〈こゝろ〉をゆだね .其〈その〉.集〈しふ〉は.梶〈かぢ〉の.葉〈は〉 と.号〈なづ〉く .或夜〈あるよ〉.霰〈あられ〉の.降〈ふり〉 ける.節〈とき〉 ゆきならば.梢〈こすへ〉にとめてあすもみん  .夜半〈よは〉のあられの.音〈おと〉にのみして 其.秀詠〈しうえい〉.斯〈かく〉のごとし      略伝 需に応じて 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4408  
画中文字    大井子 近江国高島の産にて.其〈その〉.怪力〈くわいりよく〉かぎ りなし .或〈ある〉.年〈とし〉.田〈た〉に.水〈みづ〉を.引〈ひく〉.時節〈しせつ〉.村人〈むらびと〉.等〈ら〉.云〈いひ〉 .合〈あは〉せて.大井子〈おほゐこ〉か.田〈た〉には.入〈いれ〉ざりければ.夜〈よ〉に まきれて.大石〈おほいし〉を.持来〈もちきた〉リ.他人〈たにん〉の.田〈た〉へ.行〈ゆく〉.水〈みづ〉を .堰〈せき〉て.己〈おのか〉.田〈た〉へのみかゝる.様〈やう〉になしつ .村人〈むらびと〉.等〈ら〉は .驚〈おとろき〉.騒〈さわ〉ぎて.此〈この〉.石〈いし〉を.除〈のけ〉んとするに百人.許〈はかり〉にて も.更〈さら〉に.動〈うごか〉ず 大井子に.様々〈さま/\〉わびしに いとかる/\と.取捨〈とりすて〉けり .是〈これ〉を.世人〈せにん〉.口碑〈こうひ〉 につたへて大井子が.水口石〈みなくちいし〉といへり      略伝 需に応して 柳下亭種員筆
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP4443  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4711  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4970  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5134  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5317  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5549  
画中文字 富士は世界の名山 大和屋は 歌舞妓の立おやま 江都紫の 春霞をほふしとなし 替紋の 丁子車は三ヶの津を 轟す 白井権八かわか衆 姿は源氏巻のわかむらさき ゆかりの色の杜若はぬしか さたとのみおもはれ   うつくしき霞小袖もむらさきの    めも立春の富士のやまとや           立柳亭徳升
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5806  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5820  
画中文字 幼して父を失ひよく母に仕ふ 長におよびていよ/\孝純なり かくて世に乱にあひ難を避んと母を負て逃る 途中又盗人おほく革をころし聊所持なすものを奪はんとす 革泣て佗るやう 見らるゝごとく老たる母あり我死なば何としてか世をすぐし給はんと 盗人も是をきゝ其志の厚きを感じて速にゆるしけるとぞ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5822  
画中文字 「幼稚にして父におくれ母を敬ふことたとふるにものなし 母老て病篤し 冬月雪中に笋の羔を食せんことをのぞむ 其季候にあらねば人力のおよぶ所にあらざれども竹林にいたり竹をうごかし哀泣して求んことをこひしに神明仏陀孝を感ずるの余りにや須叟に地裂て笋数茎を生ず 喜びて家に持かへり母に薦むれば日あらずして病ひ愈しとなん 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5823  
画中文字 「孔子が門弟の宗として大賢人也 父は世を早くなし母に仕へて孝心尤深し 或時山林に薪を樵日あり 母独家にあるに親き友遠くより来りぬ 是を饗さんとすれども一人にして心にまかせず 曽参はやくもどれかしと思ひ其指を噛ば参山にあつて忽胸いたむゆゑ母の我を待侘給ふよと察し即時にもどり期と告るに母是をきゝて汝が孝心によつて感通する所也とこたへぬ 種員謹記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0038_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0040_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_38 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0044_43 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0074 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0075 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0368 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0980 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1583 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1627 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1795 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1916 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2073 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2193 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2241 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2614 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3015 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcUP3150 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3166 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3363 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3364 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3426 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3427 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3445 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3501 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3975 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3976 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4360 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4406 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4407 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4408 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4443 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4711 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4970 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5134 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5157 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5158 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5317 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5806 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5820 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5822 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.