ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. K662-020-001 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-001 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工 松島房次郎 画中文字人名 升亭 久成 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-002 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-002 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(桐印) 彫師摺師 ほり廉吉 画中文字人名 五瀬廼屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-004 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-004 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 五牧(ママ)とも彫廉吉 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-005 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-005 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 ほり廉吉 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-006 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-006 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-008 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-008 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-009 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-009 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21438 CoGNo. MFA-11.21438-9 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21438-9 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 911 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21439 CoGNo. MFA-11.21439 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21439 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代目豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 911 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22967 CoGNo. MFA-11.22967 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22967 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代目豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:054/01;01 異版
作品名1 「源氏香の図」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「桐壺」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22968 CoGNo. MFA-11.22967 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22967 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:054/01;01 異版
作品名1 「源氏香の図」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「箒木」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22970 CoGNo. MFA-11.22967 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22967 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版
作品名1 「源氏香の図」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「若紫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36363 CoGNo. MFA-11.36363 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36363 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(程芳印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字
作品名2 「鵯越(ひよどりごえ)の逆落とし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40980 CoGNo. MFA-11.15118 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15118 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花暦吉日姿」 ( ) 1印No. 872 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神 若狭屋 明前
作品名2 「灸すえよし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43585a CoGNo. MFA-11.43585a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43585a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「七五三祝ひの図」 ( ) 1印No. 1216 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 神田かぢ一 清水屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43585b CoGNo. MFA-11.43585a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43585a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1217 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 神田かち一 しみつや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43585c CoGNo. MFA-11.43585a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43585a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1218 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 神田かち一 清水屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43602a CoGNo. MFA-11.43602a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43602a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;03 異版
作品名1 「江戸名所発句合之内 首尾松」 ( ) 1印No. 733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43609a CoGNo. MFA-11.43609a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43609a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代豊国画(瓢箪枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立娘壇之浦」 ( ) 1印No. 204 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43609b CoGNo. MFA-11.43609a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43609a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(瓢箪枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 204 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43609c CoGNo. MFA-11.43609a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43609a-c Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶豊国画(瓢箪枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1744 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 本郷二 古賀勝
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028281 CoGNo. tnm-C0028281 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028281 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 廉吉彫工 画中文字人名 宝珠亭舟唄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0032211 CoGNo. tnm-C0032211 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0032211 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 廉吉彫工 画中文字人名 宝珠亭舟唄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-354-78b CoGNo. RV-354-78b Co重複: 1 AlGNo. RV-354-78b Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一勇斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「秀ノ山雷五郎横綱土俵入之図」 ( ひでのやまらいごろうよこづなどひょういりのず ) 1印No. 0145 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉? 板元文字
作品名2 「秀ノ山」 ( ひでのやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21438 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21439 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.22967 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.22968 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.22970 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36363 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40980 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43585a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43585b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43585c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43602a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43609a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43609b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.43609c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028281 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0032211 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-354-78b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-001  
画中文字 「升亭久成 ときの声あくるやうにも煮たつ湯を茶にしてくまむ掘川の水」
組解説 個別解説 (掘川夜討) 茶壷に「新茶ほり川」とあり
組備考 個別備考
作品No. K662-020-002  
画中文字 「驚かす蝶も戸張の逆落しかぎおくみにも見せる長刀 イセツ五瀬迺屋」
組解説 個別解説 (一谷逆落し)
組備考 手もとに蝶(平家のシンボル)が舞う 個別備考
作品No. K662-020-004  
画中文字 「たをや女のもてる長刀鬼灯は五条の神の縁日の土産 柳下亭種員」
組解説 個別解説 (橋弁慶)
組備考 帯に鐔の模様 左手に長刀鬼灯、団扇に弁慶の紋“法輪” 個別備考
作品No. K662-020-005  
画中文字 「柳下亭種員 鉢植の花はをらねど勅札の掟ににたるゆひのふか爪」
組解説 個別解説 (一谷嫩軍記)
組備考 「伐一技者可剪一指」の制札 菊の銘を書くため小さな高札を手にする 個別備考
作品No. K662-020-006  
画中文字 「其頃はまた鬼若の小弁けい明石ちゝみも近き書冩寺 柳下亭種員」
組解説 個別解説 (鬼若と鯉)
組備考 稚児髷の少女 手鏡の裏は鯉 (鬼若丸、鯉つかみの画題) 個別備考
作品No. K662-020-008  
画中文字 「宝市亭 ふねの艪もおしもむ珠数に波風のたゝんうき世を祈るみほとけ」
組解説 個別解説 (船弁慶)
組備考 個別備考
作品No. K662-020-009  
画中文字 「をさな子もねたる安宅乃松カ鮓あふぎづけなる袖にすがりて 梅屋」
組解説 個別解説 (安宅の松)
組備考 安宅にあった堺屋松五郎製するところの鮓即ち「安宅乃松か鮓」 文政期から非常に流行った 縞揃女弁慶・安宅乃松か鮓 歌川国芳画 天保一五刊 伊場久版 一枚 K六六二-二〇 安宅にあった堺屋松五郎製するところの鮓即ち「安宅乃松か鮓」は文政期から非常にはやり出し、進物用によく利用された高級酢である。(『甲子夜話』『江戸名物狂詩選』等。)「松がすし出来て世上すしの風一変し」とある『嬉遊笑覧』の記事を根拠に、ここを握りずしの考案者とする説もある。しかし両国の与兵衛説も有力なので、一軒の店に断定しない方がよさそうである 個別備考
作品No. MFA-11.21438  
画中文字
組解説 「小鍛治」の伝説を取り扱ったもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21439  
画中文字 「宗近は天延元年河内国産一条院の御宇永延の頃上洛して三条に住す 春日明神江起誓を篭けるに不思議や霊験有て天下無双の名剣を鍛へて其名を後世に挙る也」
組解説 「小鍛治」の伝説を取り扱ったもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22967  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22968  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22970  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36363  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40980  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43585a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43585b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43585c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43602a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43609a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43609b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43609c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028281  
画中文字 「父と師の名をあはせ砥にあらためてむかふかゞみや武蔵野ゝ月 宝珠亭舟唄(舟)」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0032211  
画中文字 「父と師の名をあはせ砥にあらためてむかふかゞみや武蔵野ゝ月 宝珠亭舟唄(舟)」
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_19c
組備考 個別備考
作品No. RV-354-78b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-020-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.21438 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21438-9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21439 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21438-9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22967 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22967 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22968 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22968 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22970 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22970 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36363 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36363 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40980 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40980 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43585a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43585a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43585b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43585a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43585c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43585a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43602a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43602a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43609a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43609a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43609b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43609a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43609c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43609a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. tnm-C0028281 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_5409 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0032211 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_5409 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. RV-354-78b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-354-78b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.