ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

44 件の内 1 件目から 44件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2840 CoGNo. arcUP2840 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2840 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 184910 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百性与茂作実ハ音人」「中納言行平」「奴蘭平」「須磨の松風」「一子しけ蔵」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「三十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 374-C004-001 CoGNo. 374-C004 Co重複: 1 AlGNo. 374-C004-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185302. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 福、村松、丑二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:024/01;01 異版 1
作品名1 「唐土廿四孝」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市
作品名2 「丁蘭」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  心理  倫理  事蹟よみうり  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5245-019-28 CoGNo. 5245-019 Co重複: 1 AlGNo. 5245-019-28 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版 1
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 70 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 板元、伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」「三十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-54 CoGNo. H-22-1-1-54. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-54. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 村松、福、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 泰治郎 板元文字
作品名2 「庄野亀山間」「森下」「堀の蘭丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_32 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」「三十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MMS151_11 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 2 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」「三十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. N029-012 CoGNo. N274-002 Co重複: 1 AlGNo. N274-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」「庄野亀山間森下」「堀の蘭丸」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 切断(文正堂ヵ)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-03-072 CoGNo. NDL-143-03-072 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-03-072 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「木曽六十九駅」 ( ) 1印No. 0481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木、湊小版
作品名2 「京都三条大橋」「奴蘭平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-01 CoGNo. AkoRH-R0230-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「い」「大星由良之助良雄像 行年四十五歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」) ( おおぼしゆらのすけよしおのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-05 CoGNo. AkoRH-R0230-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-05 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「り」「堀部矢兵衛金丸像 行年七十七歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」) ( ほりべやひょうえかなまるのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-06 CoGNo. AkoRH-R0230-06 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-06 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「る」「富守助右衛門正固像 行年四十一歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」) ( とみもりすけえもんまさかたのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-07 CoGNo. AkoRH-R0230-07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-07 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「を」「大星力弥良金像 行年十六歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」)」「蒔絵 宝遊(「宝遊」) ( おおぼしりきやよしかねのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-10 CoGNo. AkoRH-R0230-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-10 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「た」「不羽勝右衛門正種像 行年三拾五歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」)」 ( ふわかつえもんまさたねのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-11 CoGNo. AkoRH-R0230-11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-11 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「れ」「木浦岡右衛門定行像 行年四十六歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」) ( きうらおかえもんさだゆきのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-12 CoGNo. AkoRH-R0230-12 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「つ」「岡野銀右衛門包秀像 行年二十四歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」)」 ( おかのぎんえもんかねひでのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-16 CoGNo. AkoRH-R0230-16 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-16 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「お」「浦松三太夫高直像 行年二十七歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」)」「蒔絵 岩瀬京水百鶴([京水」) 門人 京川保定助」 ( うらまつさんだゆうたかなおのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-18 CoGNo. AkoRH-R0230-18 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-18 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「や」「遠久田定右衛門行高像 行年二十五歳」「宝真斎石蘭刻(「石蘭」)」 ( おくださだえもんゆきたかのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-19 CoGNo. AkoRH-R0230-19 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-19 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「ま」「矢間重次郎元興像 行年二十五歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」) ( やざまじゅうじろうもとおきのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-20 CoGNo. AkoRH-R0230-20 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-20 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「け」「大星瀬左衛門信清像 行年二十七歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」) ( おおぼしせざえもんのぶきよのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-23 CoGNo. AkoRH-R0230-23 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-23 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「て」「早見藤左衛門満尭像 行年四十歳」「宝真斎石蘭刻(「石蘭」) ( はやみとうざえもんみつたかのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-29 CoGNo. AkoRH-R0230-29 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-29 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 044:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「ひ」「勝田甚右衛門武尭像 行年二十五歳」「宝真斎石蘭刻(「石蘭」) ( かつたじんえもんたけたかのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-30 CoGNo. AkoRH-R0230-30 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-30 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「も」「相原猪助宗房像 行年四拾歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真」)」 ( あいばらいすけむねふさのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-31 CoGNo. AkoRH-R0230-31 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-31 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「せ」「小野寺藤右衛門秀留像 行年二十八歳」「宝真斎石蘭刻(「石蘭」) ( おのでらとうえもんひでとめのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-32 CoGNo. AkoRH-R0230-32 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-32 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「へ」「小野寺周内秀和 行年六十一歳」「宝真斎石蘭刻(「宝真斎」)」 ( おのでらしゅうないひでかず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0230-08 CoGNo. AkoRH-R0230-08 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0230-08 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎写(「一猛斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:047/01;01 異版
作品名1 「義士四拾七人之内」 ( ぎししじゅうしちにんのうち ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「わ」「堀部易兵衛武庸像 行年三十四歳」「宝真斎 石蘭刻(「石蘭」)」 ( 堀部やすびょうえたけつねのぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四拾七人 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21164 CoGNo. MFA-11.21169 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21169 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子十二 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版
作品名1 「蘭」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳 浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21164.学 CoGNo. MFA-11.21164 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21164 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十二 村田、衣笠 判型 中判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(源氏五十四帖)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋徳兵衛 板元文字
作品名2 「蘭」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36530 CoGNo. MFA-11.36530 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36530 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあはせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」「三十」 ( ふじばかま いわふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38499a CoGNo. MFA-11.38499a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38499a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「武智光秀/蘭丸/春永」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38499b CoGNo. MFA-11.38499a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38499a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武智光秀/蘭丸/春永」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38499c CoGNo. MFA-11.38499a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38499a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武智光秀/蘭丸/春永」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43229 CoGNo. MFA-11.43313 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43313 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 庄野 亀山 間 森下」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 「堀の蘭丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43952b CoGNo. MFA-11.43952a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43952a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 10・03 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184910.03 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴蘭平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44035c CoGNo. MFA-11.44035a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44035a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184805. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「森の蘭丸」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1907_0531_0633(1) CoGNo. BM-1907_0531_0633 Co重複: 1 AlGNo. BM-1907_0531_0633 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「阿記仁左衛門」「氏井又左衛門」「福富瓶左衛門」「八鳥半蔵」「坂井右近」「大多春永」「宅間玄番」「千場田辰家」「保里蘭丸」「田津川左近」「塩加波伯耆守」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  武者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.05611 CoGNo. BM-2008,3037.05611 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.05611 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:050/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十七」「保里蘭丸永保」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.17430 CoGNo. BM-2008,3037.17401 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.17401 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  見立絵  揃い物  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02141a CoGNo. MRAH-JP.02141 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2141 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大多春永」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「保里蘭丸」「千場田辰家」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05460 CoGNo. MRAH-JP.05460 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5460 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「十七」「保里蘭丸永保」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6977 CoGNo. arcUP6977 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6977 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太田春永」「保里の蘭丸」「武智光秀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2704_12468-08 CoGNo. MAOV2704_12468-08 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2704_12468-08 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「保里蘭丸永保」「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1016 CoGNo. RV-1353-1016 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1016 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠文京 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」「三十」 ( ふじばかま、いわふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 加賀騒動  鏡山  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1274 CoGNo. RV-1353-1274 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1274 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:071/01;01 異版
作品名1 「木曽六十九駅」 ( きそろくじゅうきゅうつぎ ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「京都 三条大橋」「奴蘭平」 ( きょうと さんじょうおおはし、やっこらんぺい  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  名所絵  画題 福在原系図  シリーズNo. 木曽六十九駅 資料部門 浮世絵
作品No. MU0496 CoGNo. MU0496 Co重複: 1 AlGNo. MU0496 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「蘭」「岩藤」「三十」 ( ふぢはかま、いわふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2840 配役 百性与茂作実ハ音人 〈4〉市川 小団次 中納言行平 〈8〉市川 団十郎 奴蘭平 〈1.5〉尾上 松緑 須磨の松風 〈1〉市川 新車 一子しけ蔵 〈3〉河原崎 長十郎
興行名 緘合操見台 よみ とじあわせあやつりけんだい 場立
外題 福在原系図 よみ さいわいありわらけいず 場名 蘭平物狂の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 10・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 374-C004-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5245-019-28 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-54 配役 蘭丸 〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS151_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N029-012 配役 堀の蘭丸 〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 10・ 場所 劇場 (見立)
作品No. NDL-143-03-072 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-29 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-30 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0230-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永05 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.21164 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21164.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36530 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.38499a 配役 武智光秀 〈5〉市川 海老蔵
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.38499b 配役 蘭丸 〈3〉関 三十郎
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.38499c 配役 春永 〈5〉沢村 長十郎
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43229 配役 堀の蘭丸 〈1〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43952b 配役 奴蘭平 〈1.5〉尾上 松緑
興行名 緘合操見台 よみ とじあわせあやつりけんだい 場立
外題 福在原系図 よみ さいわいありわらけいず 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 10・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.44035c 配役 森の蘭丸 〈4〉市川 小団次
興行名 御贔屓瓢簪 よみ ごひいきひさごのさしもの 場立
外題 御贔屓瓢簪 よみ ごひいきひさごのさしもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 05・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1907_0531_0633(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.05611 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.17430 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02141a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05460 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6977 配役 太田春永 〈5〉沢村 宗十郎 保里の蘭丸 〈3〉関 三十郎 武智光秀 〈5〉市川 海老蔵
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MAOV2704_12468-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1274 配役 奴蘭平 〈〉尾上 松緑ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0496 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2840  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 374-C004-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5245-019-28  
画中文字 「蘭 おなし野の露にやぬるゝふぢはかまあはれはかけよかことはかりも」
組解説 個別解説 花笠外史(文京)の賛あり
組備考 「填詞 花笠外史」あり 宗十郎<5>の似顔 (岩ふじ) 個別備考
作品No. H-22-1-1-54  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0636_32  
画中文字 「おなし野に露にやぬるゝふちはかま あはれはかけよかことはかりも」「風をうつし俗をかゆるは楽より善はなし 往古雅楽を製して鄭声を遠ざけたれど今又音曲に世の光景を潤色せり 奥庭の鳴物に琴の六段を遣ひ 咲みだれたる山吹に蛙の声を止めて人ある事を知りしこそたくみあるお局なれ 填詞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS151_11  
画中文字 「おなし野に露にやぬるゝふちはかま あはれはかけよかことはかりも」「風をうつし俗をかゆるは楽より善はなし 往古雅楽を製して鄭声を遠ざけたれど今又音曲に世の光景を潤色せり 奥庭の鳴物に琴の六段を遣ひ 咲みだれたる山吹に蛙の声を止めて人ある事を知りしこそたくみあるお局なれ 填詞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N029-012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-03-072  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-01  
画中文字 「復讐匪易同力 固難維大石氏 義胆忠肝千歳 而下山崇水寒 岡士諒題」「蒔絵 一船斎龍山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-05  
画中文字 「想昔挫蛇山沢中 少年時節自英雄 不妨已発長生嘆 七十七才矍鑠翁 内山高基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-06  
画中文字 「主公逢変怨難☆(金偏+常) 踏刃争先迎敵跳 多少忠魂還不返 凄風颯々雨蕭々 内山高基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-07  
画中文字 「青年十六懐忠死 三日虎児尚喰牛 斯父当知有斯子 笑把白刃伏松楸 岡士諒題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-10  
画中文字 「恩譴感歎思節義 君家有事能奔難 孤松千歳風雪裏 挺立三冬凄苦寒 士元龍題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-11  
画中文字 「霜刀夜閃大江東 神耶鬼乎裂目中 六十余州多少士 尽欽節義仰英風 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-12  
画中文字 「擲銘?奔難不作家 仏門弟子好生涯 誠忠千歳如蘭麝 此地長栄妙法華 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-16  
画中文字 「播州浪士尽如珠 節義尤高三太夫 託酔窃嘗磨鋪柱 勇名明日動江都 内山高基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-18  
画中文字 「学力文才独自優 擲身義胆在誅讐 暁来護首波涛際 華岳門前一片舟 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-19  
画中文字 「深夜認讐銀燭紅 一声短笛会英雄 春風二月墓前涙 独有令妻慰鉄忠 内山高基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-20  
画中文字 「漢之李広 荊之養百 発明流百 中誉夜襲 讐家箭如 雨忠肝義 胆有誰如 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-23  
画中文字 「千里赴凶赤尾都 馬如飛鳥任鞭趨 壮快已遂山門暁 堆雪恰鋪八陣図 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-29  
画中文字 「雪華初霽月如昼 四望皓然半夜中 軽越屋梁砕門鋭 満身総是尽純忠 内山高基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-30  
画中文字 「可憐此地☆(麻垂+夾+土)忠肝 弔古遊郎拭眼看 風雨凄々春寂?々 寺門松柏迫人寒 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-31  
画中文字 「血戦已酣腸愈剛 幾般殺気結如霜 縦令性命撲刀下 鉄石義心蘭麝香 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-32  
画中文字 「一封書寄想夫憐 鸞凰和鳴度幾年 拭涙遥従函嶺望 香閨万里隔雲煙 青藍内山基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0230-08  
画中文字 「一代英雄自絶倫 念流剣法妙臻神 馬場殺気衝天直 頃刻鏖讐十五人 内山高基題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21164  
画中文字 「おなし野の露にやぬるゝふちはかまあはれはかけよかことはかりも」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21164.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36530  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38499a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38499b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38499c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43229  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43952b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44035c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1907_0531_0633(1)  
画中文字 「大多春永之城塀百間斗崩れけるを修復せんと山口次郎を以/普請掛りとして昼夜をわかたず修復せしめども日を重るに成就/なさず既に廿日余に及びければ是等閑に捨置きがたしとて/中浦猿吉郎を以九郎次郎に代らしめ三日の内に成就ならしむ/べしと嚴に命じたまふ猿吉工夫を以てたゞ三日之内ニこれを/成就なすこれ全く猿吉郎の秀才にして世の人よくしる所なり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.05611  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.17430  
画中文字
組解説 個別解説 枠外に「三十」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02141a  
画中文字 「大多春永之城塀百間斗崩れけるを修復せんと山口次郎を以/普請掛りとして昼夜をわかたず修復せしめども日を重るに成就/なさず既に廿日余に及びければ是等閑に捨置きがたしとて/中浦猿吉郎を以九郎次郎に代らしめ三日の内に成就ならしむ/べしと嚴に命じたまふ猿吉工夫を以てたゞ三日之内ニこれを/成就なすこれ全く猿吉郎の秀才にして世の人よくしる所なり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05460  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6977  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「高賀」「関三十郎」「白猿」は書入
作品No. MAOV2704_12468-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1016  
画中文字 「おなし野に露にやぬるゝふちはかまあはれはかけよかことはかりも」「風をうつし俗をかゆるは楽より善はなし 往古雅楽を製して鄭声を遠ざけたれど今又音曲に世の光景を潤色せり 奥庭の鳴物に琴の六段を遣ひ 咲みだれたる山吹に蛙の声を止めて人ある事を知りしこそたくみあるお局なれ 填詞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0496  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2840 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 374-C004-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 374-C004-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5245-019-28 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5245-019-28 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-54 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MM0636_32 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MMS151_11 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N029-012 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N029-012 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-03-072 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. AkoRH-R0230-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-12 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-16 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-18 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-19 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-20 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-23 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-29 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-30 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-31 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-32 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0230-08 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.21164 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21164 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.21164.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21164 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36530 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36530 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38499a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38499a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38499b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38499a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38499c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38499a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43229 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43229 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43952b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43952a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44035c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44035a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1907_0531_0633(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1907,0531,0.633.1-3 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.05611 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.05611 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.17430 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.17430 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.02141a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02141a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05460 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05460 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP6977 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2704_12468-08 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1353-1016 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1016 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1274 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1274 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0496 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649902 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.