ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

76 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0074 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0074 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「左衛門渡 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0075 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0074 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「遠藤武者盛任 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3166 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3166 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫捨 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「宗次郎 沢村訥升」「おくみ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3167 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3166 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫捨 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「五郎兵衛 中村亀太郎」「主膳 市川左団次」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3168 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3166 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「くりから伝次 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0257 CoGNo. shiUY0257 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0257 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「秋月娘深雪 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 600 1板元名 福忠 板元文字 福忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0258 CoGNo. shiUY0257 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0257 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「宮城阿曽次郎 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 600 1板元名 福忠 板元文字 福忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C014 CoGNo. 0797-C014 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C014 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 186811. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「春色三十六会席東両国青柳柳ばしいま同小かつ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉惣 板元文字
作品名2 「春色三十六会席」「東両国青柳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-004 CoGNo. 0797-C034-004 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-004 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 元柳橋の夕照」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 がゝ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-005 CoGNo. 0797-C034-005 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-005 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 柳橋の晴嵐」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉板 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C034-008 CoGNo. 0797-C034-008 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C034-008 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 蕙斎芳幾? 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五〔改〕 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「両国八景之内 新柳街の秋#月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 かゞ吉反 板元文字
作品名2 「両国八景」「回向院の晩鐘」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-25(1) CoGNo. H-22-1-8-25. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-25. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186810. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [時世粧年中行事之内] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 [競細腰雪柳風呂] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  けんか  その他公共施設  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-25(2) CoGNo. H-22-1-8-25. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-25. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186810. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「時世粧年中行事之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「競細腰雪柳風呂」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  けんか  その他公共施設  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-25(3) CoGNo. H-22-1-8-25. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-25. Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186810. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [時世粧年中行事之内] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 [競細腰雪柳風呂] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  けんか  その他公共施設  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-26(1) CoGNo. H-22-1-8-26. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-26. Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186709. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画、芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (役者カルタ) 「亀戸天神 山本勘助 嵐吉三郎 のち/\の御出世をまちまする」「花屋しき 新造胡蝶 市村家橘 なんでもはまりますよ」「木母寺 おたね 尾上菊次郎 たしかなことがありますよ」「三めぐり稲荷 衆徒あだちん坊 中村雁八 当時半道のいちまん舟にるゐなし」「山谷玉姫の社 ちりれん坊 坂東嘉知六 おわらひくさだよ」「首尾の松 松永大膳 中村芝翫 あくまでいいよ」「寺島 和尚次郎 市村羽左衛門 うけました江戸つ子のおや玉/\」「あづまの森 木村又蔵 成駒屋 たゞしいものだよ」「柳島 人形つかひ 市村羽左衛門 御工風はべろだんだよ」「一石橋 おはな 市村竹松 おほねをりが見え升」「堀の内 小狐礼三 市村家橘 外にるゐなしでござり升」「五百らかん 鷺坂ばん内 坂東薪左衛門 いつもおもしろさうだよ」「今戸 地廻り三吉 坂東三八 おひおひしゆびがよいよ」「巣鴨 大領久吉 沢村訥升 大ぐわんじやうじゆだよ」「金竜山 石川五右衛門 中村芝翫 ひと目千金」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  玩具絵  江戸名所  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-26(2) CoGNo. H-22-1-8-26. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-26. Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186709. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画、芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (役者カルタ) 「亀戸天神 山本勘助 嵐吉三郎 のち/\の御出世をまちまする」「花屋しき 新造胡蝶 市村家橘 なんでもはまりますよ」「木母寺 おたね 尾上菊次郎 たしかなことがありますよ」「三めぐり稲荷 衆徒あだちん坊 中村雁八 当時半道のいちまん舟にるゐなし」「山谷玉姫の社 ちりれん坊 坂東嘉知六 おわらひくさだよ」「首尾の松 松永大膳 中村芝翫 あくまでいいよ」「寺島 和尚次郎 市村羽左衛門 うけました江戸つ子のおや玉/\」「あづまの森 木村又蔵 成駒屋 たゞしいものだよ」「柳島 人形つかひ 市村羽左衛門 御工風はべろだんだよ」「一石橋 おはな 市村竹松 おほねをりが見え升」「堀の内 小狐礼三 市村家橘 外にるゐなしでござり升」「五百らかん 鷺坂ばん内 坂東薪左衛門 いつもおもしろさうだよ」「今戸 地廻り三吉 坂東三八 おひおひしゆびがよいよ」「巣鴨 大領久吉 沢村訥升 大ぐわんじやうじゆだよ」「金竜山 石川五右衛門 中村芝翫 ひと目千金」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  玩具絵  江戸名所  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-26(3) CoGNo. H-22-1-8-26. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-26. Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186709. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画、芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (役者カルタ) 「亀戸天神 山本勘助 嵐吉三郎 のち/\の御出世をまちまする」「花屋しき 新造胡蝶 市村家橘 なんでもはまりますよ」「木母寺 おたね 尾上菊次郎 たしかなことがありますよ」「三めぐり稲荷 衆徒あだちん坊 中村雁八 当時半道のいちまん舟にるゐなし」「山谷玉姫の社 ちりれん坊 坂東嘉知六 おわらひくさだよ」「首尾の松 松永大膳 中村芝翫 あくまでいいよ」「寺島 和尚次郎 市村羽左衛門 うけました江戸つ子のおや玉/\」「あづまの森 木村又蔵 成駒屋 たゞしいものだよ」「柳島 人形つかひ 市村羽左衛門 御工風はべろだんだよ」「一石橋 おはな 市村竹松 おほねをりが見え升」「堀の内 小狐礼三 市村家橘 外にるゐなしでござり升」「五百らかん 鷺坂ばん内 坂東薪左衛門 いつもおもしろさうだよ」「今戸 地廻り三吉 坂東三八 おひおひしゆびがよいよ」「巣鴨 大領久吉 沢村訥升 大ぐわんじやうじゆだよ」「金竜山 石川五右衛門 中村芝翫 ひと目千金」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  玩具絵  江戸名所  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-28(1) CoGNo. H-22-1-8-28. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-28. Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186709. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画、芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (役者カルタ) 「鉄炮洲 東国次郎 市村家橘 大当りだよ」「王子 佐藤忠信 中村芝翫 かくへつなものてござり升」「両国橋 白藤源太 沢村訥升 大できてござり升」「木場 花川戸助六 河原崎権十郎 さすが江戸つ子だよ」「初音の里 しずかごぜん 岩井紫若 何でもしずかにおしよ」「西新井 からすばゝあおしか 山中鹿蔵 おたつしやだよ」「柳ばし かうもり安 市川九蔵 めげめはないよ」「新吉原 大蛇丸の辰 市村羽左衛門 いつ見てもいゝよ」「白銀 新中納言知盛 大谷友右衛門 かくごはしてい升よ 」「目白 新造立花 坂東●五郎 おもしろみがあるよ」「日暮里 近江の源五郎 関三十郎 かんせいでいゝよ」「花川戸 げいしやおしゆん 坂東三津五郎 何事もかんしん/\」「大川ばた 佐藤正清 成駒屋 千人りきだよ」「水神の森 権太 坂東彦三郎 たてひきがあるよ」「中田甫 礼三 市村家橘 心のま事をあけて見せるよ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  玩具絵  江戸名所  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-28(2) CoGNo. H-22-1-8-28. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-28. Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186709. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画、芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (役者カルタ) 「鉄炮洲 東国次郎 市村家橘 大当りだよ」「王子 佐藤忠信 中村芝翫 かくへつなものてござり升」「両国橋 白藤源太 沢村訥升 大できてござり升」「木場 花川戸助六 河原崎権十郎 さすが江戸つ子だよ」「初音の里 しずかごぜん 岩井紫若 何でもしずかにおしよ」「西新井 からすばゝあおしか 山中鹿蔵 おたつしやだよ」「柳ばし かうもり安 市川九蔵 めげめはないよ」「新吉原 大蛇丸の辰 市村羽左衛門 いつ見てもいゝよ」「白銀 新中納言知盛 大谷友右衛門 かくごはしてい升よ 」「目白 新造立花 坂東●五郎 おもしろみがあるよ」「日暮里 近江の源五郎 関三十郎 かんせいでいゝよ」「花川戸 げいしやおしゆん 坂東三津五郎 何事もかんしん/\」「大川ばた 佐藤正清 成駒屋 千人りきだよ」「水神の森 権太 坂東彦三郎 たてひきがあるよ」「中田甫 礼三 市村家橘 心のま事をあけて見せるよ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  玩具絵  江戸名所  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-32(1) CoGNo. H-22-1-8-32. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-32. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「下り」「坂東彦三郎」「坂東亀蔵」「尾上歌柳」「尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-32(2) CoGNo. H-22-1-8-32. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-32. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 [「下り」「坂東彦三郎」「坂東亀蔵」「尾上歌柳」「尾上菊次郎」] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01677 CoGNo. LOC01677 Co重複: 1 AlGNo. LOC01677 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「時世粧年中行事之内」) ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 (「競細腰雪柳風呂」) ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01678 CoGNo. LOC01677 Co重複: 1 AlGNo. LOC01677 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「時世粧年中行事之内」 ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「競細腰雪柳風呂」 ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01679 CoGNo. LOC01677 Co重複: 1 AlGNo. LOC01677 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「時世粧年中行事之内」) ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 (「競細腰雪柳風呂」) ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. MM0619_54 CoGNo. MM0619_01 Co重複: 2 AlGNo. MM0619_01 Al重複: 2 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: ~元治01 順No.:( )
絵師略称 芳幾、玄魚 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画、玄魚 彫師摺師 彫工佐太郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 053:054/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( いまよう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「五十三」「手ならひ」「内匠頭道風」 ( てならい、たくみのかみ とうふう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  物語絵  画題 青柳硯  シリーズNo. 今様擬源氏 資料部門 浮世絵
作品No. MMS155_03 CoGNo. MMS155 Co重複: 1 AlGNo. MMS155 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あつまぢ」「はまなみ」「栄山」「艶柳」「直江」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 通一万や梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C086 CoGNo. N191-003 Co重複: 1 AlGNo. N191-003 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186611 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工定 画中文字人名 〈2〉柳亭 種彦 改印 寅十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世艸子合 比奈廼都大内譚」「大内亀若丸」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、かゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C139 CoGNo. N191-003 Co重複: 1 AlGNo. N191-003 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186611 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾筆 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 〈2〉柳亭 種彦 改印 寅十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛艸子合」  ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 加々や
作品名2 「室町源氏胡蝶巻」「夢の胡蝶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 当盛草子合 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-367(1) CoGNo. Z0173-367 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-367 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 落合芳幾 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「競細腰雪柳湯 右」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-367(2) CoGNo. Z0173-367 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-367 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 落合芳幾 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「競細腰雪柳湯 中」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0173-367(3) CoGNo. Z0173-367 Co重複: 1 AlGNo. Z0173-367 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 落合芳幾 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「競細腰雪柳湯 左」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39754 CoGNo. MFA-11.39754 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39754 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 (切れている) 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (切れている) 板元文字
作品名2 「柳島」「橋本」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41176 CoGNo. MFA-11.41176 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41176 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「築地」「青柳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41184 CoGNo. MFA-11.41184 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41184 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉屋惣助 板元文字
作品名2 「東両国」「青柳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41196 CoGNo. MFA-11.41196 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41196 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 「柳ばし」「梅川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41197 CoGNo. MFA-11.41197 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41197 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色今様三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋新蔵 板元文字
作品名2 「柳島」「橋本」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-50.2616 CoGNo. MFA-50.2616 Co重複: 1 AlGNo. MFA-50.2616-8 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰@改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「競細腰雪柳風呂」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋幸助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-50.2617 CoGNo. MFA-50.2616 Co重複: 1 AlGNo. MFA-50.2616-8 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰@改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「競細腰雪柳風呂」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋幸助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-50.2618 CoGNo. MFA-50.2616 Co重複: 1 AlGNo. MFA-50.2616-8 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1868 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰@改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「競細腰雪柳風呂」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋幸助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-oyoshi-and-otsuru-5061 CoGNo. japancoll-p165-yoshiiku-oyoshi-and-otsuru-5061 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p165-yoshiiku-oyoshi-and-otsuru-5061 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字
作品名2 「築地 青柳」「つきぢ小よし」「つきぢ小つる」 ( つきじ あおやぎ、つきじ こよし、つきじ こつる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 CoGNo. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「浅広 寿仙楼」「柳橋その」「広小路亀吉」 ( あさひろ じゅせんろう、やなぎばし その、ひろこうじ かめきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀版
作品名2 「山谷 八百半」「柳橋万吉」「柳ばしやつこ」 ( さんや やおはん、やなぎばし まんきち、やなぎばし やっこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-sato-5059 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-sato-5059 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-sato-5059 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字
作品名2 「柳島 橋本」「柳はしさと」 ( やなぎしま はしもと、やなぎばし さと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p235-yoshiiku-ono-no-dofu-watching-a-small-frog-11129 CoGNo. japancoll-p235-yoshiiku-ono-no-dofu-watching-a-small-frog-11129 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p235-yoshiiku-ono-no-dofu-watching-a-small-frog-11129 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: ~元治01 順No.:( )
絵師略称 芳幾、玄魚 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画、玄魚 彫師摺師 彫工佐太郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 053:054/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( いまよう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「五十三」「手ならひ」「内匠頭道風」 ( てならい、たくみのかみ とうふう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  物語絵  画題 青柳硯  シリーズNo. 今様擬源氏 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 CoGNo. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭 有人 改印 巳三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新
作品名2 「木母寺 植半」「柳ばしそめ」 ( もくぼじ うえはん、やなぎばし そめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 CoGNo. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字
作品名2 「東両国 青柳」「柳ばしいま」「同 小かつ」 ( ひがしりょうごく あおやぎ、やなぎばし いま、おなじく こかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP148174 CoGNo. MET-DP148174 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP148174 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「時世粧年中行事之内」 ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「競細腰雪柳風呂」 ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-58 CoGNo. MAOV2719-58 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-58 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「時世粧年中行事之内」) ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 (「競細腰雪柳風呂」) ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-59 CoGNo. MAOV2719-58 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-58 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「時世粧年中行事之内」 ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「競細腰雪柳風呂」 ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-60 CoGNo. MAOV2719-58 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-58 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「時世粧年中行事之内」) ( いまよう ねんじゅうぎょうじ の うち ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 (「競細腰雪柳風呂」) ( くらべこし ゆき の やなぎゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 風呂屋  喧嘩  シリーズNo. 時世粧年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0074 配役 左衛門渡 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場立
外題 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場名 石段の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0075 配役 遠藤武者盛任 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場立
外題 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場名 石段の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3166 配役 宗次郎 〈2〉沢村 訥升 おくみ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3167 配役 五郎兵衛 〈 〉中村 亀太郎 主膳 〈1〉市川 左団次
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3168 配役 くりから伝次 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. shiUY0257 配役 秋月娘深雪 〈3〉沢村 田之助
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 曙色蕣日記 よみ つゆのひぬまあさがおにっき 場名 宇治川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0258 配役 宮城阿曽次郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 曙色蕣日記 よみ つゆのひぬまあさがおにっき 場名 宇治川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 0797-C014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C034-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-25(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-25(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-25(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-26(1) 配役 山本勘助 〈3〉嵐 吉三郎 新造胡蝶 〈4〉市村 家橘 おたね 〈2〉尾上 菊次郎 衆徒あだちん坊 〈〉中村 雁八 ちりれん坊 〈〉坂東 嘉知六 松永大膳 〈4〉中村 芝翫 和尚次郎 〈13〉市村 羽左衛門 木村又蔵 〈4〉中村 芝翫 人形つかひ 〈13〉市村 羽左衛門 おはる 〈3〉市村 竹松 小狐礼三 〈4〉市村 家橘 鷺坂伴内 〈〉坂東 薪左衛門 地廻り三吉 〈〉坂東 三八 大領久吉 〈2〉沢村 訥升 石川五右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-26(2) 配役 山本勘助 〈3〉嵐 吉三郎 新造胡蝶 〈4〉市村 家橘 おたね 〈2〉尾上 菊次郎 衆徒あだちん坊 〈〉中村 雁八 ちりれん坊 〈〉坂東 嘉知六 松永大膳 〈4〉中村 芝翫 和尚次郎 〈13〉市村 羽左衛門 木村又蔵 〈4〉中村 芝翫 人形つかひ 〈13〉市村 羽左衛門 おはる 〈3〉市村 竹松 小狐礼三 〈4〉市村 家橘 鷺坂伴内 〈〉坂東 薪左衛門 地廻り三吉 〈〉坂東 三八 大領久吉 〈2〉沢村 訥升 石川五右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-26(3) 配役 山本勘助 〈3〉嵐 吉三郎 新造胡蝶 〈4〉市村 家橘 おたね 〈2〉尾上 菊次郎 衆徒あだちん坊 〈〉中村 雁八 ちりれん坊 〈〉坂東 嘉知六 松永大膳 〈4〉中村 芝翫 和尚次郎 〈13〉市村 羽左衛門 木村又蔵 〈4〉中村 芝翫 人形つかひ 〈13〉市村 羽左衛門 おはる 〈3〉市村 竹松 小狐礼三 〈4〉市村 家橘 鷺坂伴内 〈〉坂東 薪左衛門 地廻り三吉 〈〉坂東 三八 大領久吉 〈2〉沢村 訥升 石川五右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-28(1) 配役 東国次郎 〈4〉市村 家橘 佐藤忠信 〈4〉中村 芝翫 白藤源太 〈2〉沢村 訥升  花川戸助六 〈1〉河原崎 権十郎 静御前 〈2〉岩井 紫若 烏婆おしか 〈〉山中 鹿蔵 蝙蝠安 〈3〉市川 九蔵 大蛇丸の辰 〈13〉市村 羽左衛門 新中納言知盛 〈5〉大谷 友右衛門  新造立花 〈〉坂東 ●五郎 近江の源五郎 〈3〉関 三十郎 芸者お俊 〈6〉坂東 三津五郎 佐藤正清 〈4〉中村 芝翫 権太 〈5〉坂東 彦三郎 礼三 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-28(2) 配役 東国次郎 〈4〉市村 家橘 佐藤忠信 〈4〉中村 芝翫 白藤源太 〈2〉沢村 訥升  花川戸助六 〈1〉河原崎 権十郎 静御前 〈2〉岩井 紫若 烏婆おしか 〈〉山中 鹿蔵 蝙蝠安 〈3〉市川 九蔵 大蛇丸の辰 〈13〉市村 羽左衛門 新中納言知盛 〈5〉大谷 友右衛門  新造立花 〈〉坂東 ●五郎 近江の源五郎 〈3〉関 三十郎 芸者お俊 〈6〉坂東 三津五郎 佐藤正清 〈4〉中村 芝翫 権太 〈5〉坂東 彦三郎 礼三 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-32(1) 配役  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉坂東 亀蔵  〈〉尾上 歌柳  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-32(2) 配役  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉坂東 亀蔵  〈〉尾上 歌柳  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01677 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01678 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01679 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0619_54 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS155_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C086 配役 大内亀若丸 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C139 配役 夢の胡蝶 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. Z0173-367(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-367(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0173-367(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39754 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41176 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41184 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41197 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-50.2616 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-50.2617 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-50.2618 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-oyoshi-and-otsuru-5061 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-sato-5059 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p235-yoshiiku-ono-no-dofu-watching-a-small-frog-11129 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP148174 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-58 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-59 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-60 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0074  
画中文字
組解説 参考100-8064 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0075  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3166  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3167  
画中文字
組解説 個別解説 実際の上演で五郎兵衛を演じたのは市川小文治
組備考 個別備考
作品No. arcUP3168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0257  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0258  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0797-C014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】45【画面上テキスト】色紙に「岸に垂るゝ青柳はもやひの綱かと疑はれ・・・(中略)・・・調理家の仙#や称へんかし 仮名垣魯丈?詩」 ふち、うす#つぶし 個別備考
作品No. 0797-C034-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】元柳橋の夕照 薄酔の座敷退はゆふぐれ照らす楓を欺き 桜色よき艶くらべ 仇な笑顔の一対は瀬田の風情を写し絵に#る姿の二本柳風に吹るゝ酔ざまし陶氏が住居の楼にやありなん 可南垣魯文賛【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 二階の縁で川風に吹かれる「柳ばし小てつ」「伊#屋ゆき」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】柳橋の晴嵐 風がもて来る一中節のアレあれをごらんせよと唱歌につれて往来の目角誰も都に有名なる有中が手中の玉と愛る是此妖姚一個の歌妓嵐ははれの会席座敷橋板けはしき東下駄は実に此土地の花とや称はん かな垣ろ文賛【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 橋の上 おさえる「都 小りき」と「まつやこい」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0797-C034-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】新柳街の秋新月 月見のお約速は石山のかたくして変せず 琵琶湖を模す三味線の調子も水の海潮音式部が名に呼ぶむらさきを染て 色濃き座敷着の姿優しき柳町三五夜中の浄月も恥て雲にや入りぬべし 仮名垣魯文讃【備考4】46【画面上テキスト】撥型枠内に表題 三味線胴型枠内に八景の題と魯文の賛 二階より月を見る「中むら屋そめ」と「#四屋いと」 △虫損 ウラへ→ 個別備考
作品No. H-22-1-8-25(1)  
画中文字 「丁子油 十けん店 むさしや」「おしろい 百とせ寿ゞめ香 人形町 喜久寿」「一流座敷浄瑠理かたり分 菖蒲家和佐之助 当十月朔日夜より 一力」「相生太夫 扇左ヱ門 月朔日夜より 古山」「うつそゑ 都山 朔日夜より つる松」「々亭 柳橋 月朔日夜より いせ本」「軍談 斎」「芝楽 竜王」「切之品 湯之義は 上候事 有之候とも 之義は堅く」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-25(2)  
画中文字 「御子さま 三十二文 ちのみ子 二十四文」「作円 太平記場」「三遊亭 円朝 夜より むさしの」「題噺 百 泡の 横浜出船所 永代橋附属 元柳橋」「軍談 琴 十月朔日 時より 本牧亭」「柳 志女寿 夜より 榎本」「亭 燕枝 次ろじ」「承知之上 入湯可被下候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-25(3)  
画中文字 「あがり湯之義はなんばいにても沢山御遣ひ可被下候 月 日」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-26(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-26(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-26(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-28(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-28(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-32(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「乍憚以口上御披露奉申上候 一 御町中様益御機嫌克被遊御座恐悦至極ニ奉存候 随而忰彦三郎義去ル巳年霜月中仁木弾正の役 同妹八汐 絹川谷蔵の大役を相勤 夫より大坂表へ罷登リ候処 彼地に於ても御目見得之初日より御評判ニ預リ 夫より追々御ひゐき御連中の方々様より御すゝめニて伊達くらべに細川勝元 阿古木源之丞 夫より菅原伝授に宿称太郎 桜丸 源蔵女房 戸波の三役 千本さくらに佐藤忠信 源九郎狐 渡海屋銀平 お里の四役 信功記に此下当吉 雪姫の早替り 切ニお染久松の七役 かるかやに加藤左衛門 監物太郎 一谷ニ熊谷直実 けいせい菅原実は薩摩守忠度 殿下茶屋ニ早瀬伊織 京屋万助 廿四孝ニ慈悲蔵 八重垣姫 児雷也ニ巫たから子 鳶の者金五郎 日和上人実は児雷也 妹背山入鹿大臣 娘お三輪の」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-32(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「早がはり 白石噺に金江谷五郎 娘しのぶ二役 鏡山ニ局岩藤 谷沢頼母の二タ役 忠臣蔵に桃の井若狭之助 早野かん平 斧定九郎 寺岡平右衛門 由良之介 女房お右の五役 切ニ六歌仙の所作 其外種々の大役ヲ為相勤候処 殊之外御意ニ叶ひ興行毎ニ大入大繁昌仕候段 是ひとへニ幼年之砌より御当地ニおゐて修行仕り 大江戸の御引立ヲ蒙り候御余光故と心魂ニてつし難有 彼地におゐても大江戸御ひゐき様の所を薪水もろとも朝夕ニ東の方を拝し罷居候 然ル処当八月下旬御当地芝居三座とも類焼仕候由承りおどろき入候内 最早普請等も近日出来ニ及候趣ニて 私共両人並ニ尾上菊次郎親子 此度は是非/\帰呉レ候様 追々迎之者罷越候へ共 彼地ニては何分承行無之候を 種々懸合候て 漸々御当地へ罷下り申候 私義は三丁目の座頭役ヲ蒙り 菊次郎親子も当座ニ可有之候へ共 彦三郎義は両座のうち何れへか出勤可仕候間 何卒此上ともに歌柳 彦三郎義は未熟成者ニ御座候へば 以前ニ倍し御引立之程隅から隅迄偏ニ奉希上候」
組備考 個別備考
作品No. LOC01677  
画中文字 あがりゆの義は なんばいに而も 沢山御遣ひ可被下候  月日
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01678  
画中文字 事 御承知之上 入湯可被下候  月日 御壱人前 四十文 御子供衆 三十二文 ちのみ子 二十四文 作円  太平記場 三遊亭 円朝 夜より むさしの 題噺 有 より 池の 横浜出船所 永代橋附属  元柳橋 広 岡 板 軍談  琴 十月朔日 時より 本牧亭 柳  志女寿 夜より 榎本 亭 燕枝  大ろじ ぬか
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01679  
画中文字 ぬ る わ 丁子油 十けん店 むさしや おしろい 百とせすゞめ香 人形町 喜久寿 一流座敷浄瑠理   かたり分 菖蒲家  和佐之助  当十月朔日夜ヨリ 一力 相生太夫 扇左衛門 月朔日夜ヨリ 古山 うつしゑ  都山 朔日夜ヨリ つる松 々亭  柳橋 月朔日夜ヨリ いせ本 軍談  斎 芝楽 竜玉 切之品 湯之義は 上候事 有之候とも 義は堅く
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0619_54  
画中文字   手ならひ 身をすてしなみたの川のはやき瀬を  しからみかけて誰かとゝめし .小野道風〈をのゝたうふう〉は.宇多〈うだ〉.天皇〈てんわう〉の.御宇〈おんとき〉 .寛平〈くわんべう〉六年に.生〈うま〉る .醍醐〈だいご〉.朱雀〈しゆじやく〉.村〈むら〉 .上〈かみ〉の.三朝〈さんてうに〉.仕〈つか〉へて.日本〈につぽん〉.三蹟〈さんせき〉の.一個〈ひとり〉 なり .康保〈かうほ〉元甲子年.身〈み〉まかり 給ふ 寿七十一歳とかや
組解説 01桐壺 重忠・02箒木 重の井・03空蝉 渡辺綱・04夕顔 光秀・05若紫 助六・06末摘花 和藤内・07紅葉賀 長五郎・08花の宴 園部・09葵 福岡貢・10榊 滝夜叉・11花散里 山三郎・12須磨 熊谷・13明石 甚五郎・14澪標 合法・15蓬生 光国・16関屋 弁慶・17絵合 清玄・18松風 樋口・19薄雲 因幡之介・20朝顔 勝頼・21乙女 浦島・22玉葛 道節・23初音 源之助・24胡蝶 時宗・25蛍 深ゆき・26常夏 春永・27篝 正雪・28野分 玉藻前・29御幸 無三四・30蘭 蘭平・31槙柱 為朝・32梅か枝 菅相丞・33藤の裏葉 団七・34若菜上 白縫・35同下 秋作・36柏木 三かつ・37横笛 保昌・38鈴虫 児雷也・39夕霧 梅若・40御法 文覚・41幻 知盛・42匂宮 宗任・43紅梅 源太・44竹川 正忠・45橋姫 秀郷・46椎本 頼政・47総角 捨若・48早蕨 怪童丸・49宿木 忠度・50東屋 照手姫・51浮舟 清正・52蜻蛉 牛若・53手習 道風・54夢浮橋 萱道心  (目録による) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS155_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C086  
画中文字 「種ひたすかと田にとゝく柳かな 二世柳亭種彦」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C139  
画中文字 「かけろふや今やむ雨の僚 柳亭種彦」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-367(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-367(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0173-367(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39754  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41176  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41184  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41197  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-50.2616  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-50.2617  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-50.2618  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-oyoshi-and-otsuru-5061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-sato-5059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p235-yoshiiku-ono-no-dofu-watching-a-small-frog-11129  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP148174  
画中文字 ぬ る わ 丁子油 十けん店 むさしや おしろい 百とせすゞめ香 人形町 喜久寿 一流座敷浄瑠理   かたり分 菖蒲家  和佐之助  当十月朔日夜ヨリ 一力 相生太夫 扇左衛門 月朔日夜ヨリ 古山 うつしゑ  都山 朔日夜ヨリ つる松 々亭  柳橋 月朔日夜ヨリ いせ本 軍談  斎 芝楽 竜玉 切之品 湯之義は 上候事 有之候とも 義は堅く 事 御承知之上 入湯可被下候  月日 御壱人前 四十文 御子供衆 三十二文 ちのみ子 二十四文 作円  太平記場 三遊亭 円朝 夜より むさしの 題噺 有 より 池の 横浜出船所 永代橋附属  元柳橋 広 岡 板 軍談  琴 十月朔日 時より 本牧亭 柳  志女寿 夜より 榎本 亭 燕枝  大ろじ ぬか あがりゆの義は なんばいに而も 沢山御遣ひ可被下候  月日
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-58  
画中文字 ぬ る わ 丁子油 十けん店 むさしや おしろい 百とせすゞめ香 人形町 喜久寿 一流座敷浄瑠理   かたり分 菖蒲家  和佐之助  当十月朔日夜ヨリ 一力 相生太夫 扇左衛門 月朔日夜ヨリ 古山 うつしゑ  都山 朔日夜ヨリ つる松 々亭  柳橋 月朔日夜ヨリ いせ本 軍談  斎 芝楽 竜玉 切之品 湯之義は 上候事 有之候とも 義は堅く
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-59  
画中文字 事 御承知之上 入湯可被下候  月日 御壱人前 四十文 御子供衆 三十二文 ちのみ子 二十四文 作円  太平記場 三遊亭 円朝 夜より むさしの 題噺 有 より 池の 横浜出船所 永代橋附属  元柳橋 広 岡 板 軍談  琴 十月朔日 時より 本牧亭 柳  志女寿 夜より 榎本 亭 燕枝  大ろじ ぬか
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-60  
画中文字 あがりゆの義は なんばいに而も 沢山御遣ひ可被下候  月日
組解説 一陽来復花姿湯・競細腰雪柳風呂・酌婦天地人極製 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0074 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0075 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3166 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0257 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0258 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 0797-C014 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C014 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C034-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C034-008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-8-25(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-25(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-25(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-26(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-26(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-26(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-28(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-28(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-32(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-32(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC01677 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01678 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01679 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. MM0619_54 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MMS155_03 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. 5714-C086 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C086 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C139 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C139 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0173-367(1) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-367(2) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0173-367(3) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.39754 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39754 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41176 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41176 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41184 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41184 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41196 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41196 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41197 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41197 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-50.2616 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 50.2616-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-50.2617 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 50.2616-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-50.2618 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 50.2616-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-oyoshi-and-otsuru-5061 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p165-yoshiiku-sano-and-kamekichi-5064 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-mankichi-and-yakko-5050 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-sato-5059 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p235-yoshiiku-ono-no-dofu-watching-a-small-frog-11129 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p245-yoshiiku-some-5060 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MET-DP148174 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MAOV2719-58 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-59 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-60 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.