ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcSP02-0060 CoGNo. arcSP02-0060 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0060 Al重複: 1 出版年: 明治39 (1906) 月日 04・29 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠〈4〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清忠筆(「南陵」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「番組」 ( ばんぐみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「催主 芳村伊十郎」 ( さいしゅ よしむらいじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  音曲  長唄  番組  画題 矢の根  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0061 CoGNo. arcSP02-0061 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0061 Al重複: 1 出版年: 大正07 (1918) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠〈4〉 絵師Roma 落款印章 清忠筆(「鳥居」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「番組」 ( ばんぐみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「会主 杵屋正三郎」 ( かいしゅ きねやしょうざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  音曲  長唄  番組  画題 隈取  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0062 CoGNo. arcSP02-0062 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0062 Al重複: 1 出版年: 明治44 (1911) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 明治四十四年三月 順No.:( )
絵師略称 清忠〈4〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清忠筆(「南陵」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「番組」 ( ばんぐみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「会主 五代目 富士田音蔵」 ( かいしゅ ごだいめ ふじたおとぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  音曲  長唄  改名襲名披露  番組  画題 勧進帳  弁慶  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcPC0001-001 CoGNo. arcPC0001-001 Co重複: 1 AlGNo. arcPC0001-001 Al重複: 1 出版年: 明治40 (1907) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「封きり」) ( ふうきり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「明治四十年五月上京紀念」 ( めいじよんじゅうねん ごがつ じょうきょう きねん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌舞伎  役者絵  画題 封印切  新口村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcPC0001-002 CoGNo. arcPC0001-001 Co重複: 1 AlGNo. arcPC0001-001 Al重複: 1 出版年: 明治40 (1907) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠 絵師Roma 落款印章 清忠筆(「鳥居」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「封きり」 ( ふうきり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「実川延二郎」 ( じつかわえんじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌舞伎  役者絵  写真  画題 封印切  新口村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_085 CoGNo. shiBK01-0003_085 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_085 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠 絵師Roma 落款印章 鳥井清忠筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 傘持美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_095 CoGNo. shiBK01-0003_095 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_095 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠 絵師Roma 落款印章 鳥居清忠 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0779 CoGNo. arcSP02-0779 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0779 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清忠〈4〉ヵ 絵師Roma 落款印章 清忠筆(「鳥居」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元禄 暫」 ( げんろく しばらく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「鎌倉権五郎景政」 ( かまくら ごんごろう かげまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 近代版画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0060 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0061 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0062 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcPC0001-001 配役 梅川 〈1〉沢村 宗之助 孫右衛門 〈〉
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立 二番目
外題 恋飛脚大和往来 よみ こいびきゃくやまとおうらい 場名 新口村道行の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治40 05・03 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcPC0001-002 配役 忠兵衛 〈1〉実川 延二郎
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立 二番目
外題 恋飛脚大和往来 よみ こいびきゃくやまとおうらい 場名 新口村道行の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治40 05・03 場所 東京 劇場 東京
作品No. shiBK01-0003_085 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_095 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0779 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0060  
画中文字    番組 一 翁 千歳 三番叟 一 末広狩 一 勧進帳 一 矢之根五郎 一 祝言 連獅子    以上      催主 芳村伊十郎  明治三十九年四月廿九日  東両国伊勢平楼に於て相催
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0061  
画中文字  万寿/\御機嫌克く御座被遊恐悦  至極奉存候 随而私儀来る六月十六日  上野新坂伊香保楼に於て長唄大会  相催し候間当日は晴雨に拘らす  被仰会御賑々しく御尊来之程奉願上候           敬白      番組 一 種蒔三番叟 一 名取草 一 連獅子 一 菖蒲浴衣 一 祝言 七福神      長唄      三弦      鳴物       連中   已上 大正七年六月      会主 杵屋正三郎  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0062  
画中文字  万寿御清栄之砌?奉有賀候 然は私事未熟ながら  先年五代目富士田音蔵を襲名致し居候ところ  此度御ひゐき様之御勧めに従ひ来三月十二日  日本橋区高砂待ち福井倶楽部に於て名弘め之  為長唄大会相催候間何卒当日は晴雨に不拘  被仰会御賑々敷御光来之程伏而奉希上候已上    番組 一 操リ三番叟 一 教草吉原雀 一 蜘蛛拍子舞 一 勧進帳 一 祝言 七福神      已上  長唄  三弦  囃子   連中 明治四十四年三月      会主 五代目 富士田音蔵    
組解説 個別解説 五代目富士田音蔵襲名披露の長唄大会。
組備考 個別備考
作品No. arcPC0001-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcPC0001-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_085  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_095  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0779  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0060 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0061 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0062 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcPC0001-001 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcPC0001-002 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_085 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_095 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0779 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.