ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

31 件の内 1 件目から 31件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3415 CoGNo. arcUP3414 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3414 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1851. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(「蘭畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/02;02 異版
作品名1 (「見立十二支」) ( みたて じゅうにし ) 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 (「卯」)「怪童まる」 ( う、かいどうまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 嫗山姥  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0330-01 CoGNo. AkoRH-R0330-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0330-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 似螻 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 板元文字
作品名2 「巻ノ三」「高ノ師直」 ( まきのさん、こうのもろなお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p105-hirosada-takechi-mitsuhide-5661 CoGNo. japancoll-p105-hirosada-takechi-mitsuhide-5661 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p105-hirosada-takechi-mitsuhide-5661 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/02;02 異版
作品名1 (「絵本太功記」) ( えほんたいこうき ) 1印No. 1板元No. 5105 1板元名 名皐堂 板元文字 名皐堂
作品名2 (「四」)「武智光秀」 ( たけち みつひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 太功記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p135-hirosada-umekawa-and-chubei-4814 CoGNo. japancoll-p135-hirosada-umekawa-and-chubei-4814 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p135-hirosada-umekawa-and-chubei-4814 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185201. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「□□」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;00 異版
作品名1 「新ノ口村之雪」 ( にのくちむら の ゆき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 □□□
作品名2 「忠兵衛」「孫右衛門」「梅川」 ( ちゅうべえ、まごえもん、うめがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 新口村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7950 CoGNo. arcUP7950 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7950 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今勇人記」 ( ここんゆうじんき ) 1印No. 1板元No. 0250 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 「さゝら三八」 ( ささらさんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 けいせい天羽衣  シリーズNo. 古今勇人記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7952 CoGNo. arcUP7952 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7952 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今勇人記」 ( ここんゆうじんき ) 1印No. 1板元No. 0250 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 「東間三郎右衛門」 ( とうまさぶろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 天下茶屋の敵討  シリーズNo. 古今勇人記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8414 CoGNo. arcUP8414 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8414 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「早野かん平」 ( はやのかんぺい ) 1印No. 5071 1板元No. 5071 1板元名 上田 板元文字 カ 上田
作品名2 「上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-994.56.0001 CoGNo. ROM-994.56.0001 Co重複: 1 AlGNo. ROM-994.56.0001 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠列義士伝」 ( ちゅうれつぎしでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「壱」「加藤与茂七」 ( かとうよもしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠列義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-994.56.0002 CoGNo. ROM-994.56.0002 Co重複: 1 AlGNo. ROM-994.56.0002 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠列義士伝」 ( ちゅうれつぎしでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「壱」「加藤与茂七」 ( かとうよもしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠列義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-994.56.0003 CoGNo. ROM-994.56.0003 Co重複: 1 AlGNo. ROM-994.56.0003 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184803. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠列義士伝」 ( ちゅうれつぎしでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「壱」「加藤与茂七」 ( かとうよもしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠列義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2010 CoGNo. RV-1353-2010 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2010 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ちゅうこうぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「石川五右衛門」「武智鶴若丸」 ( いしかわごえもん、たけちつるわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2011 CoGNo. RV-1353-2011 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2011 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 08・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝奇人伝」 ( ちゅうこうきじんでん ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 「熊谷次郎なをざね」「御影堂」 ( くまがいじろうなおざね、みえいどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2017 CoGNo. RV-1353-2017 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2017 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1847頃 )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「雪月花ノ内」 ( せつげつかのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「華」 ( はな、やっこつまへい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 新薄雪  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2019 CoGNo. RV-1353-2019 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2019 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝伝」 ( ちゅうこうでん ) 1印No. 0566 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「早瀬いおり」「安達元右衛門」 ( はやせいおり、あだちもとえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 忠孝伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2020 CoGNo. RV-1353-2020 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2020 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184709. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝伝」 ( ちゅうこうでん ) 1印No. 0566 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「雁がね文七」「雷正九郎」 ( かりがねぶんしち、かみなりしょうくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 忠孝伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2021 CoGNo. RV-1353-2021 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2021 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184705. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広国改広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「世話水滸伝之内」 ( せわすいこでんのうち ) 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 河音
作品名2 「福岡みつぎ」「料理人喜すけ」 ( ふくおかみつぎ、りょうりにんきすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊勢音頭  シリーズNo. 世話水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2022 CoGNo. RV-1353-2022 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2022 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「そが十郎」「曽我五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2023 CoGNo. RV-1353-2023 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2023 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「世話水滸伝之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「石岡左ぜん」「息女おりう」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 世話水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2024 CoGNo. RV-1353-2024 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2024 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十二段之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 北香川
作品名2 「初段」「二段目」「三だんめ」「四段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_28 CoGNo. AHM-1261_28 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_28 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184909. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「忠孝伝国尽」 ( ちゅうこうでん くにづくし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五畿内 山城」「無官太夫敦盛」「熊谷次郎直実」 ( ごきない やましろ、むかんのたゆうあつもり、くまがいじろうなおざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_29 CoGNo. AHM-1261_28 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_28 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184909. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「忠孝伝国尽」) ( ちゅうこうでん くにづくし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「五畿内 山城」「無官太夫敦盛」「熊谷次郎直実」) ( ごきない やましろ、むかんのたゆうあつもり、くまがいじろうなおざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_48 CoGNo. AHM-1261_48 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_48 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185303. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 (「小西五長」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斧定九郎」 ( おのさだくろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 金花堂小西 板元文字 浪華金花堂小西
作品名2 「上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_04 CoGNo. AHM-1377_04 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_04 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185108. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「貞」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「盛衰記」 ( せいすいき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「巻ノ五」「樋口次郎」 ( ひぐちじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_05 CoGNo. AHM-1377_04 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_04 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185108. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「盛衰記」 ( せいすいき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「巻ノ五」「権四郎」「駒若丸」「重忠」 ( ごんしろう、こまわかまる、しげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_12 CoGNo. AHM-1377_12 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_12 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185401. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「小西五長」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;03 異版
作品名1 「愛梅松桜」 ( あいじゅのめいぼく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「巻ノ三」「孔雀三郎」 ( くじゃくさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_13 CoGNo. AHM-1377_12 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_12 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185401. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/02;03 異版
作品名1 (「愛梅松桜」) ( あいじゅのめいぼく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「巻ノ三」)「白狐ノ精霊」 ( びゃっこのせいれい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_14 CoGNo. AHM-1377_12 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_12 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185401. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「小西五長」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/03;03 異版
作品名1 (「愛梅松桜」) ( あいじゅのめいぼく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「巻ノ三」)「紀長谷雄」 ( きのはせお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_32 CoGNo. AHM-1377_32 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_32 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185503. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;02 異版
作品名1 「岩見武勇伝」 ( いわみぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「二」「小早川高景」 ( こばやかわたかかげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 岩見重太郎  シリーズNo. 岩見武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_33 CoGNo. AHM-1377_32 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_32 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185503. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;02 異版
作品名1 (「岩見武勇伝」) ( いわみぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「二」)「岩見重蔵」「弟重三郎」 ( いわみじゅうぞう、おとうと じゅうざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 岩見重太郎  シリーズNo. 岩見武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_34 CoGNo. AHM-1377_34 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_34 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185503. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「蘭畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;02 異版
作品名1 「岩見武勇伝」 ( いわみぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三」「伴団右衛門」 ( ばんだんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 岩見重太郎  シリーズNo. 岩見武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_35 CoGNo. AHM-1377_34 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_34 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 185503. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「蘭畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/02;02 異版
作品名1 (「岩見武勇伝」) ( いわみぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「三」)「岩見重太郎」 ( いわみじゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 岩見重太郎  シリーズNo. 岩見武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3415 配役 怪童丸 〈1〉中村 玉七
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0330-01 配役 高ノ師直 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p105-hirosada-takechi-mitsuhide-5661 配役 武智光秀 〈4〉三枡 大五郎
興行名 絵本太功記 よみ えほんたいこうき 場立 前狂言
外題 絵本太功記 よみ えほんたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p135-hirosada-umekawa-and-chubei-4814 配役 忠兵衛 〈2〉片岡 我童 孫右衛門 〈1〉片岡 市蔵 梅川 〈9〉嵐 三右衛門
興行名 けいせい入相桜 よみ けいせいいりあいざくら 場立 切狂言
外題 恋飛脚大和往来 よみ こいびきゃくやまとおうらい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 01・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP7950 配役 石橋 〈2〉嵐 璃☆ヵ
興行名 けいせい忍術池ヵ よみ けいせいしのばずがいけ 場立 大切けい事
外題 春興恵方曙ヵ よみ うわうわしきのおひざもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・ 場所 大阪 劇場 角ヵ
作品No. arcUP7952 配役 東間三郎右衛門 〈4〉三枡 大五郎
興行名 絵本殿下茶屋村 よみ えほんでんがちゃやむら 場立
外題 絵本殿下茶屋聚 よみ えほんでんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・吉 に取材 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8414 配役 早野かん平 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. ROM-994.56.0001 配役 加藤与茂七 〈2〉市川 市紅
興行名 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場立
外題 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. ROM-994.56.0002 配役 加藤与茂七 〈2〉市川 市紅
興行名 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場立
外題 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. ROM-994.56.0003 配役 加藤与茂七 〈2〉市川 市紅
興行名 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場立
外題 いろは仮名四十七訓 よみ いろはがなしじゅうしちくん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-2010 配役 武智鶴若丸 〈1〉中村 玉七 (石川五右衛門 〈4〉中村 芝翫)
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立
外題 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 01・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. RV-1353-2011 配役 熊枝次郎直実 〈3〉中村 芝翫
興行名 敵討安栄録 よみ かたきうちあんえいろく 場立 前狂言
外題 須磨都源平躑躅 よみ すまのみやこげんぺいつつじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. RV-1353-2017 配役 奴妻平 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-2019 配役 早瀬伊織 〈1〉実川 延三郎 安達 元右衛門 〈1〉片岡 市蔵
興行名 絵本殿下茶屋聚 よみ えほんてんがちゃやむら 場立
外題 絵本殿下茶屋聚 よみ えほんてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・吉 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-2020 配役 雁がね文七 〈4〉三枡 大五郎 雷正九郎 〈1〉片岡 市蔵
興行名 契情廓源氏 よみ けいせいくるわげんじ 場立 大切
外題 男作五雁金 よみ おとこだていつつかりがね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・吉 場所 劇場
作品No. RV-1353-2021 配役 福岡みつぎ 〈1〉実川 延三郎 料理人喜すけ 〈1〉片岡 市蔵
興行名 苅萱桑門筑紫☆ よみ かるかやそうもんつくしのいえつと 場立 後狂言
外題 伊勢音頭恋寝剣 よみ いせおんどこいのねたば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05・ 場所 大阪 劇場 竹田
作品No. RV-1353-2022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2023 配役 石岡左膳 〈1〉実川 延三郎 娘おりう 〈2〉中山 南枝
興行名 絵本殿下茶屋聚 よみ えほんてんがちゃやむら 場立 切狂言
外題 京羽二重新雛形 よみ きょうはぶたえかわりひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・吉 場所 劇場
作品No. RV-1353-2024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1261_28 配役 無官太夫敦盛 〈1〉実川 延三郎
興行名 越前三国夫婦塚 よみ えちぜんみくにふうふづか 場立 切狂言
外題 須磨都源平躑躅 よみ すまのみやこげんぺいつつじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1261_29 配役 熊谷治郎直実 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 越前三国夫婦塚 よみ えちぜんみくにふうふづか 場立 切狂言
外題 須磨都源平躑躅 よみ すまのみやこげんぺいつつじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1261_48 配役 斧定九郎 〈2〉中村 翫雀
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 03・吉 場所 劇場
作品No. AHM-1377_04 配役 樋口次郎 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1377_05 配役 駒若丸 〈1〉三枡 雀三郎 権四郎 〈1〉片岡 市蔵 重忠 〈4〉三枡 大五郎
興行名 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1377_12 配役 孔雀三郎 〈5〉市川 海老蔵
興行名 天満宮愛梅松桜 よみ てんまんぐうあいじゅのめいぼく 場立
外題 天満宮愛梅松桜 よみ てんまんぐうあいじゅのめいぼく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 01・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. AHM-1377_13 配役 白狐ノ精霊 〈2〉嵐 璃珏
興行名 天満宮愛梅松桜 よみ てんまんぐうあいじゅのめいぼく 場立
外題 天満宮愛梅松桜 よみ てんまんぐうあいじゅのめいぼく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 01・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. AHM-1377_14 配役 紀長谷雄 〈6〉市川 団蔵
興行名 天満宮愛梅松桜 よみ てんまんぐうあいじゅのめいぼく 場立
外題 天満宮愛梅松桜 よみ てんまんぐうあいじゅのめいぼく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 01・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. AHM-1377_32 配役 小早川高景 〈1〉中村 玉七
興行名 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場立 前狂言
外題 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1377_33 配役 岩見重蔵 〈5〉市川 海老蔵 弟重三郎 〈1〉市川 猿蔵
興行名 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場立 前狂言
外題 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1377_34 配役 伴団右衛門 〈6〉市川 団蔵
興行名 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場立 前狂言
外題 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. AHM-1377_35 配役 岩見重太郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場立 前狂言
外題 岩見重太郎 よみ いわみじゅうたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3415  
画中文字
組解説 各二枚続の十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)の見立絵。「時代世話見立役割」と題する目録1枚を付す。 個別解説 目録(「時代世話見立役割」)に「山姥 璃寛」「怪童丸 玉七」とあり
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0330-01  
画中文字 侫似賢者 巧惑衆愚 ☆(石偏+武)☆(石偏+夫)混玉 懼紫奪朱       似螻書(☆)(「螻蛄」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p105-hirosada-takechi-mitsuhide-5661  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p135-hirosada-umekawa-and-chubei-4814  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7950  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7952  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8414  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-994.56.0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-994.56.0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-994.56.0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2010  
画中文字 「よき風をこゝろたよりやいかのほり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_28  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_29  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_48  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_32  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_33  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_34  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_35  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3415 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-R0330-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. japancoll-p105-hirosada-takechi-mitsuhide-5661 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p135-hirosada-umekawa-and-chubei-4814 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP7950 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7952 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8414 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-994.56.0001 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 994.56.1 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-994.56.0002 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 994.56.2 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-994.56.0003 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 994.56.3 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-2010 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2010 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2011 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2011 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2017 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2017 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2019 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2019 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2020 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2020 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2021 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2021 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2022 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2022 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2023 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2023 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2024 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2024 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-1261_28 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_29 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_48 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_04 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_05 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_12 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_13 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_14 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_32 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_33 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_34 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_35 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.