ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

43 件の内 1 件目から 43件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-7-109 CoGNo. H-22-1-7-109. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-109. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白びやふし 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-121(1) CoGNo. H-22-1-7-121. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-121. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新作 市村羽左ヱ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 芝神明前 万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-121(2) CoGNo. H-22-1-7-121. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-121. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「筑前守久吉 中村歌右ヱ門」「輝若君 坂東勝次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 芝神明前 万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-121(3) CoGNo. H-22-1-7-121. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-121. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「乳人侍従 岩井紫若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 芝神明前 万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-16(1) CoGNo. H-22-1-7-16. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-16. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 184011. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「悪源太義平 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-16(2) CoGNo. H-22-1-7-16. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-16. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 184011. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「岩木三郎大夫広綱 中村歌右門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-01(01) CoGNo. M239-028-01 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新作 市村羽左エ門」 ( ) 1印No. 128 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-01(02) CoGNo. M239-028-01 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「[筑]前守久吉 中村歌右エ門」「[輝]若君 坂東勝次郎」 ( ) 1印No. 128 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-01(03) CoGNo. M239-028-01 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「乳人侍従 岩井紫若」 ( ) 1印No. 128 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-04(01) CoGNo. M239-028-04 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-04 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「[藤]吉 市村羽左エ門」 ( ) 1印No. 510 1板元No. 424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 近、総与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-04(02) CoGNo. M239-028-04 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-04 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松永大膳 中村歌右エ門」 ( ) 1印No. 510 1板元No. 424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 近、総与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-05(01) CoGNo. M239-028-05 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-05 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「蘭丸 関三十郎」 ( ) 1印No. 128 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-05(02) CoGNo. M239-028-05 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-05 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「春永 市村羽左エ門」 ( ) 1印No. 128 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-028-05(03) CoGNo. M239-028-05 Co重複: 1 AlGNo. M239-028-05 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武智光秀 中村歌右エ門」 ( ) 1印No. 128 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-023-01(01) CoGNo. M339-023-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-023-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184011.05 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「斎藤龍興 沢村訥升」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  甲越軍記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-023-01(02) CoGNo. M339-023-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-023-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184011.05 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鬼小嶋弥太郎 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  甲越軍記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-010(01) CoGNo. N008-010 Co重複: 1 AlGNo. N008-010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「かくじゆ 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-010(02) CoGNo. N008-010 Co重複: 1 AlGNo. N008-010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「かんせう/\ 沢村訥升」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-010(03) CoGNo. N008-010 Co重複: 1 AlGNo. N008-010 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184009 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「判官代てる国 市川清十郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N028-005(01) CoGNo. N028-005 Co重複: 1 AlGNo. N028-005 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「山口九郎次郎 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N028-005(02) CoGNo. N028-005 Co重複: 1 AlGNo. N028-005 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「藤吉女房お菊 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N028-005(03) CoGNo. N028-005 Co重複: 1 AlGNo. N028-005 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「此下藤吉 沢村訥升」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信長記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N219-001(01) CoGNo. N219-001 Co重複: 1 AlGNo. N219-001 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「赤根半七 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  三勝半七  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N219-001(02) CoGNo. N219-001 Co重複: 1 AlGNo. N219-001 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おつう 中村大吉」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  三勝半七  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-007-03 CoGNo. N275-007-01 Co重複: 1 AlGNo. N275-007-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「あづまの与四郎 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-007-01 CoGNo. N275-007-01 Co重複: 1 AlGNo. N275-007-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「かむろたより 坂東しうか」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-007-02 CoGNo. N275-007-01 Co重複: 1 AlGNo. N275-007-01 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「波花の次郎作 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-121 CoGNo. NDL-115-01-121 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-121 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184009. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「千原十左衛門 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 0414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-02-001 CoGNo. NDL-115-02-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-02-001 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1840. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧進帳」 ( ) 1印No. 0414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「市川海老蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE040(01) CoGNo. 和-別040 Co重複: 1 AlGNo. 和-別040 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184011 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「悪源太義平 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE040(02) CoGNo. 和-別040 Co重複: 1 AlGNo. 和-別040 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184011 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩木三郎太夫広綱 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE040(03) CoGNo. 和-別040 Co重複: 1 AlGNo. 和-別040 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184011 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「八丁礫の鬼平次 市川九蔵」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0723 CoGNo. kuni80-0723 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0723 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184004 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六代目岩井半四郎七回忌追善」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字
作品名2 「お乳人重の井 岩井紫若」「じねんじょの三吉 岩井粂三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「若狭屋 与市」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1484 CoGNo. kuni80-1484 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1484 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「元祖市川団十郎百九十年の寿歌舞伎十八番の内勧進帳」 ( がんそ いちかわ だんじゅうろう ひゃくきゅうじゅうねんの ことぶき かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋正蔵 板元文字
作品名2 「河原崎座ニて興行仕候」「市川海老蔵」 ( かわらざきざにて こうぎょうつかまつりそろ いちかわ えびぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳/kanjinchō  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1485 CoGNo. kuni80-1484 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1484 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳/kanjinchō  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1486 CoGNo. kuni80-1484 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1484 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 「富樫の左衛門 市川九蔵」「番卒兵当 尾上菊四郎」「同 権当 大谷万作」「同 番当 市川箱猿」「伊勢の三郎 市川赤猿」「駿河の次郞 市川海猿」「片岡八郎 市川黒猿」「常陸防海尊 佐の川市蔵」「源の義経 市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳/kanjinchō  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1908_0718_0097 CoGNo. BM-1908_0718_0102 Co重複: 1 AlGNo. BM-1908_0718_0102 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai102-1 CoGNo. nakai102 Co重複: 1 AlGNo. nakai102 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 藤彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  相撲蝶右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai102-2 CoGNo. nakai102 Co重複: 1 AlGNo. nakai102 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おはん 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 藤彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  相撲蝶右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai106 CoGNo. nakai101 Co重複: 1 AlGNo. nakai101 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「吾妻の与四郎 市村羽左衛門」 ( あづまのよしろう いちむら うざえもん ) 1印No. 21 1板元No. 604 1板元名 藤岡屋彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2687_12466-54 CoGNo. MAOV2687_12466-54 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2687_12466-54 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「蘭丸 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉、芝神明前、万屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.152 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.152 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.152 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 〈〉翫雀(〈4〉中村 歌右衛門) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百屋半兵衛 中村歌右衛門」 ( やおやはんべえ なかむらうたえもん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題 お千代半兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9684 CoGNo. arcUP9684 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9684 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「吾妻の与四郎 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 21 1板元No. 604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-109 配役 白拍子 〈1〉沢村 訥升
興行名 雛遊睦相生 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-121(1) 配役 新作 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-121(2) 配役 筑前守久吉 〈4〉中村 歌右衛門 輝若 〈〉坂東 勝次郎
興行名 御贔屓握虎木下 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-121(3) 配役 乳人侍従 〈1〉岩井 紫若
興行名 御贔屓握虎木下 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-16(1) 配役 悪源太義平 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-16(2) 配役 岩木三郎広綱 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-01(01) 配役 新作 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-01(02) 配役 筑前守久吉 〈4〉中村 歌右衛門 輝若君 〈〉坂東 勝次郎
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-01(03) 配役 乳人侍従 〈1〉岩井 紫若
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-04(01) 配役 藤吉 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-04(02) 配役 松永大膳 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-05(01) 配役 蘭丸 〈3〉関 三十郎
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-05(02) 配役 春永 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-028-05(03) 配役 武智光秀 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M339-023-01(01) 配役 斎藤竜興 〈1〉沢村 訥升
興行名 帰花雪武田 よみ かえりばなゆきのたけだ 場立 一番目三建目引返し
外題 帰花雪武田 よみ かえりばなゆきのたけだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-023-01(02) 配役 鬼小嶋弥太郎 〈5〉市川 海老蔵
興行名 帰花雪武田 よみ かえりばなゆきのたけだ 場立 一番目三建目引返し
外題 帰花雪武田 よみ かえりばなゆきのたけだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N008-010(01) 配役 かくじゆ 〈5〉市川 海老蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-010(02) 配役 かんせうぜう 〈1〉沢村 訥升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-010(03) 配役 判官てる国 〈1〉市川 清十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N028-005(01) 配役 山口九郎次郎 〈5〉市川 海老蔵
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N028-005(02) 配役 藤吉女房お菊 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N028-005(03) 配役 此下藤吉 〈1〉沢村 訥升
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N219-001(01) 配役 赤根半七 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 東鑑怪談噺 よみ あずまかがみかいだんばなし 場立 二番目序幕
外題 東鑑怪談噺 よみ あずまかがみかいだんばなし 場名
所作題 千種野辺露濡事 よみ ちぐさののべつゆのぬれごと 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 06・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N219-001(02) 配役 おつう 〈〉中村 大吉
興行名 東鑑怪談噺 よみ あずまかがみかいだんばなし 場立 二番目序幕
外題 東鑑怪談噺 よみ あずまかがみかいだんばなし 場名
所作題 千種野辺露濡事 よみ ちぐさののべつゆのぬれごと 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 06・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N275-007-03 配役 あづまの与四郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N275-007-01 配役 かむろたより 〈1〉坂東 しうか
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N275-007-02 配役 波花の次郎作 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-115-01-121 配役 千原十左衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 磯鵆成渡☆ よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-115-02-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. WA-BE040(01) 配役 悪源太義平 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE040(02) 配役 岩木三郎太夫広綱 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE040(03) 配役 八丁礫の鬼平次 〈2〉市川 九蔵
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0723 配役 お乳人重の井 〈1〉岩井 紫若 じねんじょの三吉 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立 二番目
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 04・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1484 配役 富樫の左衛門 〈2〉市川 九蔵 番卒兵当 〈1〉尾上 菊四郎 番卒権当 〈0.2〉大谷 万作 番卒番当 〈〉市川 箱猿
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目と第二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1485 配役 弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目と第二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1486 配役 伊勢の三郎 〈〉市川 赤猿 駿河の次郞 〈0〉市川 海猿 片岡八郎 〈〉市川 黒猿 常陸防海尊 〈〉佐の川市蔵 源の義経 〈8〉市川 団十郎
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目と第二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BM-1908_0718_0097 配役 弁慶 〈6〉市川 海老蔵
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目と二番目の間
外題 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai102-1 配役 長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai102-2 配役 おはん 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ ゆめみぐさかつらのかわなみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai106 配役 吾妻の与四郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV2687_12466-54 配役  
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.152 配役 八百屋半兵衛 〈4〉中村 歌右衛門 後見 
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 第二番目中幕
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 02・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9684 配役 吾妻の与四郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-109  
画中文字 「女人禁制」
組解説 個別解説 「その手はくわぬ/\ それ なんにもなし サアあると思へばあり いと思へばなし しきそくぜくうくうそくぜしき ほとけあればしゆじやうあり しゆじやうあれば白びやうしもござんす かはにこそ男おんなのへだてあれ かはにはかはる人がたもなし ぼんさんたち どうぞおがませて下さんせいなア」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-121(1)  
画中文字 「金千両」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-121(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-121(3)  
画中文字 「和中散」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-16(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-16(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-028-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-023-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-023-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-010(01)  
画中文字 「伯母さまのやみはあやなしなく雁に秋の名残となりしあかつき 白猿」
組解説 安井の浜 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-010(02)  
画中文字 「鐘遠く聞へて秋の千とり哉 訥升」
組解説 安井の浜 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-010(03)  
画中文字 「身にあまる松の下枝の小きくかな 猿舛」
組解説 安井の浜 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N028-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N028-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N028-005(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N219-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N219-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-007-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-007-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-007-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-121  
画中文字
組解説 「浮嶋甚七 市村羽左衛門」とで三枚続 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-02-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE040(01)  
画中文字
組解説 役名記録見えず 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE040(02)  
画中文字
組解説 役名記録見えず 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE040(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1484  
画中文字 80-1484 元祖市川團十郎 百九十年の壽 歌舞妓十八番の内    勧進帳 河原嵜座二て 興行仕候 市川海老蔵 80-1485 七代目白猿 ありかたき 江戸乃恵みの 御贔屓が 勧進 てうど 百九十年
組解説 個別解説
組備考 「勧進帳」は、五代目市川海老蔵[七代目市川団十郎]が、「元祖市川団十郎才牛百九十年之寿歌舞妓十八番之内」として、天保11年3月(1840年)河原崎座で初演した。五代目市川団十郎が初演を祝して詠んだ歌が載っている。「七代目白猿 ありかたき 江戸の恵みの御贔屓が 勧進てうど百九十年」 個別備考
作品No. kuni80-1485  
画中文字 「七代目白猿 ありかたき/江戸の恵みのご贔屓が/勧進てうど /百九十年」
組解説 個別解説
組備考 「勧進帳」は、五代目市川海老蔵[七代目市川団十郎]が、「元祖市川団十郎才牛百九十年之寿歌舞妓十八番之内」として、天保11年3月(1840年)河原崎座で初演した。五代目市川団十郎が初演を祝して詠んだ歌が載っている。「七代目白猿 ありかたき 江戸の恵みの御贔屓が 勧進てうど百九十年」 個別備考
作品No. kuni80-1486  
画中文字 80-1484 元祖市川團十郎 百九十年の壽 歌舞妓十八番の内    勧進帳 河原嵜座二て 興行仕候 市川海老蔵 80-1485 七代目白猿 ありかたき 江戸乃恵みの 御贔屓が 勧進 てうど 百九十年
組解説 個別解説
組備考 「勧進帳」は、五代目市川海老蔵[七代目市川団十郎]が、「元祖市川団十郎才牛百九十年之寿歌舞妓十八番之内」として、天保11年3月(1840年)河原崎座で初演した。五代目市川団十郎が初演を祝して詠んだ歌が載っている。「七代目白猿 ありかたき 江戸の恵みの御贔屓が 勧進てうど百九十年」 個別備考
作品No. BM-1908_0718_0097  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai102-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai102-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai106  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2687_12466-54  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.152  
画中文字 「朧月扇ひらうて戻りけり 翫雀(「なりこま」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9684  
画中文字 「家の風吹せて薫る橘にはなも実もある芸の市村 桃園三千子」 「見物もわれ市村ときほひけりつゐ手拭の娘連中 六朶園」
組解説 「浪花二郎作 中村歌右衛門」、「かむろたより ばんどうしうか」とで三枚続 個別解説
組備考 演博に三枚 個別備考
作品No. H-22-1-7-109 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-121(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-121(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-121(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-16(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-16(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M239-028-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-01(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-04(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-05(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-05(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M239-028-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-028-05(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-023-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-023-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-023-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-023-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-010(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-010(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N028-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N028-005(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N028-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N028-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N028-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N028-005(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N219-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N219-001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N219-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N219-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-007-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-007-03 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-007-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-007-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-007-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-007-02 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-01-121 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-115-02-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. WA-BE040(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE040(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE040(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE040(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE040(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE040(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0723 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0723 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1484 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1484 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1485 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1485 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1486 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1486 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. BM-1908_0718_0097 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1908,0718,0.97 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. nakai102-1 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai102-2 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai106 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. MAOV2687_12466-54 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. BAMPFA-1998.0063.152 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.152 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. arcUP9684 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.