ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

56 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0059 CoGNo. arcUP0059 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0059 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「沢村源之助」「市川団十郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0447 CoGNo. arcUP0447 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0447 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かさね 岩井半四郎」「金五郎 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1087 CoGNo. arcUP1087 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1087 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「沢村田之助」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1321 CoGNo. arcUP1321 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1321 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」「沢村源之助」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-11 CoGNo. H-22-1-1-11. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-11. Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[]弾正 []幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水or三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00798 CoGNo. LOC00798 Co重複: 1 AlGNo. LOC00798 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 180808. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「まつ風 瀬川路考」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M138-012 CoGNo. M138-012 Co重複: 1 AlGNo. M138-012 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180805 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「塩冶判官 沢村源之助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-001 CoGNo. M237-001 Co重複: 1 AlGNo. M237-001 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180805 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  隅田川  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-002 CoGNo. M237-002 Co重複: 1 AlGNo. M237-002 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仲居おさご 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 692 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 清水?
分類 役者絵  御堂前の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N101-010 CoGNo. N101-010 Co重複: 1 AlGNo. N101-010 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  隅田川  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.13583 CoGNo. MFA-11.13583 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.13583 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180808 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松風 瀬川路考」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14985 CoGNo. MFA-11.14985 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14985 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「後室さだか 瀬川仙女」「娘ひな鳥 瀬川路考」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22455 CoGNo. MFA-11.22455 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22455 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「わたなべの綱 沢村源之助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.24999 CoGNo. MFA-11.24999 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.24999 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「難波次郎実ハ悪源太義平 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25349 CoGNo. MFA-11.25349 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25349 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25358 CoGNo. MFA-11.25358 Co重複: 1 AlGNo. 100-7088 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「細川勝元 沢村源之助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25372 CoGNo. MFA-11.25372 Co重複: 1 AlGNo. 402-0250 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180806 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「こはだ小平次ぼうこん同女房二役 尾上松緑」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25374 CoGNo. MFA-11.25374 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25374 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[大]坂下り松井源吾 中村東蔵」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25382 CoGNo. MFA-11.25382 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25382 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180805 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ろさかのおとり 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25385 CoGNo. MFA-11.25385 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25385 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180805 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「定九郎 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25399 CoGNo. MFA-11.25399 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25399 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180805 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お花 市川団之助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25408 CoGNo. MFA-11.25408 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25408 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「引まど与兵へ 松本幸四郎」「[や]わたや与次兵へ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 212 1板元No. 929 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25409 CoGNo. MFA-11.25409 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25409 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四ツ竹の辰 市川宗三郎」「四ツ竹のおさん 坂東鶴十郎」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25420 CoGNo. MFA-11.25420 Co重複: 1 AlGNo. 101-3777 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180802 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「福岡みつぎ 坂東彦三郎」「あぶらやおこん 瀬川路考」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25421 CoGNo. MFA-11.25421 Co重複: 1 AlGNo. Z0340-0694 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼王女房月さよ 岩井半四郎」「よい/\の畑右衛門 桐島儀右衛門」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6977z CoGNo. MFA-21.6977 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6977 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「玉や新兵衛 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 720 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-54-1526 CoGNo. MFA-54-1526 Co重複: 1 AlGNo. MFA-54-1526 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「もとり馬八蔵 中村歌右衛門」「ひぬか八蔵 浅尾工左衛門」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p300-toyokuni-i-onoe-eizaburo-7625 CoGNo. japancoll-p300-toyokuni-i-onoe-eizaburo-7625 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p300-toyokuni-i-onoe-eizaburo-7625 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒太郎定光 尾上栄三郎」 ( あらたろう さだみつ おのえ えいざぶろう ) 1印No. 0294 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 清水(0360)あるいは三河屋(0692)ヵ
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1907_0531_0488 CoGNo. BM-1907_0531_0488 Co重複: 1 AlGNo. BM-1907_0531_0488 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小はだ小平次ぼうこん 同女房 二役 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-126 CoGNo. BA31316986-126 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-126 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かさね 岩井半四郎」「金五郎 尾上栄三郎」 ( かさね いわいはんしろう、きんごろう おのええいさぶろう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8355 CoGNo. arcUP8355 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8355 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「しづか御せん 瀬川路考」 ( しずかごぜん せがわろこう ) 1印No. 0730 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0519 CoGNo. ROM-926.18.0519 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0519 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 08 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰八 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松王丸 中村歌右衛門」「桜丸 瀬川仙女」「梅王丸 市川男女臓」 ( まつおうまる なかむらうたえもん、さくらまる せがわせんじょ、うめおうまる いちかわおめぞう ) 1印No. 0567 1板元No. 0683 1板元名 丸屋 文右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  車曳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN11492310-657 CoGNo. BN11492310-657 Co重複: 1 AlGNo. BN11492310-657 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN11492310-669 CoGNo. BN11492310-669 Co重複: 1 AlGNo. BN11492310-669 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「沢村源之助」「松本幸四郎」「尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武智光秀  馬盥    その他  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0137 CoGNo. arcUP0137 Co重複: 1 AlGNo. 100-6393 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 「下部友蔵 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1373 CoGNo. RV-1353-1373 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1373 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「のわけゆふこんお花 坂東三津五郎」 ( のわけゆうこんおはな ばんどうみつごろう ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1375 CoGNo. RV-1353-1375 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1375 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰七 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松下嘉平次 助高屋高助」「久吉 坂東三津五郎」 ( まつしたかへいじ すけたかやたかすけ、ひさよし ばんどうみつごろう ) 1印No. 0584 1板元No. 0062 1板元名 伊勢孫 板元文字 (★)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太閤記物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1376 CoGNo. RV-1353-1376 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1376 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「七へん化所作」「二枚ツヽキ」 ( しちへんげしょさ、にまいつづき ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「七役 坂東三津五郎」 ( ななやく ばんどうみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  七変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1389 CoGNo. RV-1353-1389 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1389 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( いわいはんしろう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1397 CoGNo. RV-1353-1397 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1397 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「半七 沢村源之助」 ( はんしち さわむらげんのすけ ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1399 CoGNo. RV-1353-1399 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1399 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰七 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松本幸四郎」「沢村源之助」 ( まつもとこうしろう、さわむらげんのすけ ) 1印No. 0584 1板元No. 0062 1板元名 伊勢孫 板元文字 (★)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太閤記物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1400 CoGNo. RV-1353-1400 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1400 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「沢村源之助」「尾上栄三郎」 ( さわむらげんのすけ、おのええいざぶろう ) 1印No. 0584 1板元No. 0062 1板元名 伊勢孫 板元文字 (★)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 頼光四天王  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1423 CoGNo. RV-1353-1423 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1423 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 8・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18088 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判倍判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八重 瀬川路考」「はる 瀬川亀三郎」「千代 瀬川仙女」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1441 CoGNo. RV-1353-1441 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1441 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180806 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小はだ小平次 同女房 尾上松助」 ( こはだこへいじ おなじくにょうぼう ふたやく おのえまつすけ ) 1印No. 0437 1板元No. 0246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小幡小平次  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-4803-1 CoGNo. RV-4803-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-4803-1 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「若党八内 坂東三津五郎」 ( わかとうはちない ばんどうみつごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0879 CoGNo. BAMPFA-1919.0879 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0879 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「濡髪のおしづ 岩井半四郎」 ( ぬれがみのおしず いわいはんしろう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0035 CoGNo. MU0035 Co重複: 1 AlGNo. MU0035 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅々男之助 市川団十郎」 ( あらじしおとこのすけ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0294 1板元名 清水あるいは三河屋カ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 先代萩  床下  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0036 CoGNo. MU0036 Co重複: 1 AlGNo. MU0036 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0046 CoGNo. MU0046 Co重複: 1 AlGNo. MU0046 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「足利頼兼 坂東三津五郎」 ( あしかがよりかね ばんどうみつごろう ) 1印No. 0720 1板元No. 1030 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0047 CoGNo. MU0047 Co重複: 1 AlGNo. MU0047 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、辰七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ばんどみつごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0059 配役 源の頼光朝臣 〈1〉沢村 源之助 坂田主馬の佐公時 〈7〉市川 団十郎
興行名 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場立 一番目四立目
外題 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場名
所作題 童遊色夕顔 よみ おさなあそびいろとゆうがお 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化05 11・01 場所 劇場 市村座
作品No. arcUP0447 配役 金五郎 〈1〉尾上 栄三郎 かさね 〈5〉岩井 半四郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二番目二幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1087 配役 粧姫 〈2〉沢村 田之助
興行名 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場立 一番目四立目
外題 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場名
所作題 童遊色夕顔 よみ おさなあそびいろとゆうがお 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化05 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1321 配役  〈1〉沢村源之助  〈5〉岩井半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-1-11 配役 仁木弾正 〈5〉松本 幸四郎
興行名 「伊達競阿国戯場」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC00798 配役 まつ風 〈4〉瀬川 路考
興行名 行平磯馴松 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 形見忍夫摺 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M138-012 配役 塩冶判官 〈1〉沢村 源之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-001 配役 修行者大日坊 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目
外題 よみ 場名
所作題 垣衣草手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M237-002 配役 仲居おさご 〈5〉岩井 半四郎
興行名 鳴響御未刻太鼓 よみ なりひびくおやつのたいこ 場立
外題 鳴響御未刻太鼓 よみ なりひびくおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N101-010 配役 大日坊 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.13583 配役 松風 〈4〉瀬川 路考
興行名 増補躄仇討 よみ ぞうほいざりのあだうち 場立 四の切
外題 行平磯馴待 よみ ゆきひらそなれまつ 場名
所作題 形見忍夫摺 よみ かたみのしのぶずり 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 文化05 08・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.14985 配役 後室さだか 〈0〉瀬川 仙女 娘ひな鳥 〈4〉瀬川 路考
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名 三段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・02 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22455 配役 わたなべの綱 〈1〉沢村 源之助
興行名 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場立 一番目三立目
外題 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.24999 配役 難波次郎実ハ悪源太義平 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 御摂恩賀仙 よみ ごひいきおんがのしまだい 場立 一番目五立目ヵ
外題 御摂恩賀仙 よみ ごひいきおんがのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25349 配役 工藤 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 五立目大詰
外題 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25358 配役 細川勝元 〈1〉沢村 源之助
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目大詰ヵ
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25372 配役 こはだ小平次ぼうこん同女房二役 〈1〉尾上 松緑
興行名 彩入御伽艸 よみ えいりおとぎぞうし 場立 五立目
外題 彩入御伽艸 よみ えいりおとぎぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 06・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25374 配役 松井源吾 〈2〉中村 東蔵
興行名 頃☆花児譜 よみ ころもやよいはなごのけいず 場立
外題 頃☆花児譜 よみ ころもやよいはなごのけいず 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25382 配役 ろさかのおとり 〈5〉岩井 半四郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 三幕目
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 垣衣艸手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25385 配役 定九郎 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 五段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25399 配役 お花 〈3〉市川 団之助
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 三幕目
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 垣衣艸手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25408 配役 引まど与兵へ 〈5〉松本 幸四郎 やわたや与次兵へ 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目二幕目
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25409 配役 四ツ竹の辰 〈4〉市川 宗三郎 四ツ竹のおさん 〈1〉坂東 鶴十郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目序幕
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25420 配役 福岡みつぎ 〈3〉坂東 彦三郎 あぶらやおこん 〈4〉瀬川 路考
興行名 初便春盤飾曽我 よみ はつたよりほうらいそが 場立 二番目大切
外題 初便春盤飾曽我 よみ はつたよりほうらいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 02・06 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25421 配役 鬼王女房月さよ 〈5〉岩井 半四郎 よい/\の畑衛門 〈1〉桐島 儀右衛門
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 四建目
外題 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.6977z 配役 玉や新兵衛 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 頃☆花児譜 よみ ころもやよいはなごのけいず 場立 二番目
外題 艶色競廓操 よみ はでくらべさとのみさお 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03/・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-54-1526 配役 もとり馬八蔵 〈3〉中村 歌右衛門 ひぬか八蔵 〈1〉浅尾 工左衛門
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 大切
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 09・24 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p300-toyokuni-i-onoe-eizaburo-7625 配役 荒太郎定光 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場立 一番目大詰
外題 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1907_0531_0488 配役 小はだ小平次ぼうこうん 〈1〉尾上 松助 同女房 〈1〉尾上 松助
興行名 彩入御伽艸 よみ いろえいりおとぎぞうし 場立 五立目
外題 彩入御伽艸 よみ いろえいりおとぎぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 06閏06 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BA31316986-126 配役 かさね 〈5〉岩井 半四郎 金五郎 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8355 配役 しづか御ぜん 〈4〉瀬川 路考
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四之切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-926.18.0519 配役 松王丸 〈3〉中村 歌右衛門 桜丸 〈1〉瀬川 仙女 梅王丸 〈1〉市川 男女蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 加茂堤 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 08・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BN11492310-657 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 場所 江戸 劇場
作品No. BN11492310-669 配役 小田上総之助春永 〈1〉沢村 源之助 武智十兵衛光秀 〈5〉松本 幸四郎 森蘭丸 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときはいましゅっせうけじょう 場立
外題 時桔梗出世請状 よみ ときはいましゅっせうけじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 7・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0137 配役 下部友蔵 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 鳴響御未刻太鼓 よみ なりひびくおやつのたいこ 場立 八幕目大切
外題 鳴響御未刻太鼓 よみ なりひびくおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1373 配役 のわけゆふこんお花 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目大詰
外題 よみ 場名
所作題 垣衣草手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-1375 配役 松下嘉平次 〈2〉助高屋 高助 久吉 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場立 二番目大切
外題 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 07・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1376 配役 源太・田舎娘・三番叟・小町 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 花兼見雪楠 よみ はなとみつゆきのくすのき 場立 一番目大詰
外題 倭仮名色七文字 よみ やまとがないろのななもじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. RV-1353-1389 配役 かさねヵ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 伊達競阿国戯場ヵ よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場ヵ よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1397 配役 半七 〈1〉沢村 源之助
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目大詰
外題 よみ 場名
所作題 垣衣草手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-1353-1399 配役 小田上総之助春永 〈1〉沢村 源之助 武智十兵衛光秀 〈5〉松本 幸四郎
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときはいましゅっせうけじょう 場立 二番目序幕
外題 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 07・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1400 配役 うすいの荒太郎定光 〈1〉尾上 栄三郎 渡辺の源次綱 〈1〉沢村 源之助
興行名 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場立 一番目三建目
外題 松二代源氏 よみ いろそゆるにだいげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1423 配役 八重 〈〉瀬川 路考 はる 〈〉瀬川 亀三郎 千代 〈〉瀬川 仙女
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 8・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-1441 配役 小はだ小平次 〈1〉尾上 松助 小はだ小平次女房 〈1〉尾上 松助
興行名 彩入御伽草 よみ えいりおとぎぞうし 場立 初日一番目五建目
外題 彩入御伽草 よみ えいりおとぎぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 06・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-4803-1 配役 若党八内 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 鳴響御未刻太鼓 よみ なりひびくおやつのたいこ 場立 一番目五幕目
外題 鳴響御未刻太鼓 よみ なりひびくおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1919.0879 配役 濡髪のおしづ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0035 配役 荒獅子男之助 〈7〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0036 配役 北条五郎時国 〈7〉市川 団十郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 第二番目大切
外題 追善狂言 よみ ついぜんきょうげん 場名
所作題 垣衣草手向発心 よみ しのぶぐさたむけのほっしん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化05 05・16 場所 江戸 劇場 市村
作品No. MU0046 配役 足利頼兼 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目三建目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0047 配役 武智左馬之助光俊ヵ 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場立
外題 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 07・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0447  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1321  
画中文字
組解説 個別解説 Z0340-0695は、この作品の蚊帳を削りとり、源之助、半四郎の衣装などが異なる異版。前後関係は不明。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00798  
画中文字
組解説 「田井の畑の此兵衛 中村歌右衛門」と続く。 個別解説
組備考 参;煙草塩 個別備考 上部裁断。
作品No. M138-012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-001  
画中文字
組解説 個別解説 「此時分座頭聖天町大日坊三津五郎三十七か八才」の書込あり。故人三津五郎二十七回忌追善
組備考 個別備考
作品No. M237-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N101-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.13583  
画中文字
組解説 絵本番付の該当場面での役名は「小ふじ」。二枚目には田井の畑の此兵衛<3>中村歌右衛門がくると思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.14985  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22455  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 UT07-017に三枚続きあり。 個別備考
作品No. MFA-11.24999  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25349  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25358  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25372  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25385  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25399  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25408  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25409  
画中文字 「四ツ竹 「こんど浮気な心中がごさる。花のうわさの名高きあづま。恋の山崎与五郎とふたり。二世のやくそくにせものずきでナぬすみしたがり[い?]つわり者よ「主の懸先行おいだらけそれて芸者をうけだす与<よ>々五々ろゝあづまうけだす山崎与五郎つもり/\てその身のはては。駒もゑきろの鈴がもり/\「沖のかもめも心があらば口に称名目にはなゝみゝたゝばし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 絵本番付の役名は「非人の手のお三」(宗三郎)、「四つ竹の辰」(鶴十郎)。[場立]「第三番目三幕目」とする絵本番付もあり。
作品No. MFA-11.25420  
画中文字 「此度十人切古今[之大当り/\]」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25421  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6977z  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-54-1526  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p300-toyokuni-i-onoe-eizaburo-7625  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1907_0531_0488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-126  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0519  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN11492310-657  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN11492310-669  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0137  
画中文字
組解説 100-6393の組み。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1373  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1375  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1376  
画中文字
組解説 個別解説 二枚続のもう一枚は「官女・猿廻し・桃太郎〈3〉坂東 三津五郎」
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1397  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1399  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1400  
画中文字 「金札」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1423  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1441  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-4803-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 のわけぼうこんの坂東三津五郎と対になるか。場立は絵本による。 個別備考
作品No. MU0046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0047  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0447 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1321 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-11 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC00798 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M138-012 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-012 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-002 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N101-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N101-010 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.13583 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.13583 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.14985 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14985 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22455 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22455 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.24999 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.24999 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25349 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25349 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25358 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25358 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25372 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25372 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25374 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25374 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25382 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25382 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25385 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25385 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25399 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25399 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25408 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25408 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25409 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25409 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25420 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25420 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25421 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25421 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6977z 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6977 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-54-1526 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 54.1526 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p300-toyokuni-i-onoe-eizaburo-7625 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1907_0531_0488 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1907,0531,0.488 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BA31316986-126 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP8355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-926.18.0519 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.519 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. BN11492310-657 所蔵者名 BN11492310 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BN11492310-669 所蔵者名 BN11492310 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP0137 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1373 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1373 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1375 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1375 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1376 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1376 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1389 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1389 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1397 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1397 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1399 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1399 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1400 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1400 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1423 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1423 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1441 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1441 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-4803-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-4803-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0879 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.879 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0035 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645322 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0036 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645330 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0046 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645439 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0047 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645447 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.