ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

285 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1644 CoGNo. arcUP1644 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1644 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保二年極月廿七日 芝増上寺寺内 常照院 行年五十七才 坂東三津五郎」「同三年壬辰正月七日本所押上大雲寺 行年三十一才 瀬川菊之丞 勇誉才阿哲芸信士」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2730 CoGNo. arcUP2730 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2730 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183604 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 涙忍て 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 桧園 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 510 1板元No. 424 1板元名 総洲屋 与兵衛 板元文字 総与
作品名2 「天保七年申四月八日 深窓院梅我日鮮信士」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2731 CoGNo. arcUP2731 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2731 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 涙忍て 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「行年五十三才 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「万延元申年 正定☆釈菊憧梅健信士 六月廿八日」「浅草今戸光楽寺」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5079 CoGNo. arcUP5076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5076 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二支之内」 ( みたてじゅうにしのうち ) 1印No. 0397 1板元No. 0214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「卯」「金五郎」「小さん」 ( う、きんごろう、こさん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題 小さん金五郎  シリーズNo. 見立十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0218 CoGNo. arcUY0218 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0218 Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183309. )
絵師略称 国芳画 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保四年九月名残狂言」「白太夫 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 429 1板元名 大黒屋 伊三郎 板元文字 四ツ谷大国屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 062-C003-027 CoGNo. 062-C003 Co重複: 1 AlGNo. 062-C003 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 福、村松、子六 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 027:072/01;01 異版
作品名1 「木曾街道六十九次之内」「廿六」「望月 怪童丸」 ( ) 1印No. 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両國、庄、廣小路林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   隣接街道(五街道  付金沢街道  富士山)  中山道    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 062-C003-028 CoGNo. 062-C003 Co重複: 1 AlGNo. 062-C003 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 028:072/01;01 異版
作品名1 「木曾街道六十九次之内」「廿七」「芦田 あらい丸 女月尼」 ( ) 1印No. 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉、住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   隣接街道(五街道  付金沢街道  富士山)  中山道    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001(01) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 1 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001a(01) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 2 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001b(01) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 3 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 3 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001(02) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 1 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001a(02) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 2 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001b(02) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 3 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 3 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001(03) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 1 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001a(03) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 2 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07532-C001b(03) CoGNo. 07532-C001 Co重複: 3 AlGNo. 07532-C001 Al重複: 3 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「〔猿廻し〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 和泉や市兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    正月の市中の情景(春をも含む)  猿廻し  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0774-C001(01) CoGNo. 07654-C018 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C018 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05頃 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;03 異版
作品名1 「見たて五行」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「土」「とこなつ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    九月    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0774-C001(02) CoGNo. 07654-C018 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C018 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05頃 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠、芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/02;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    九月    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07771-C010 CoGNo. 07761-C005 Co重複: 1 AlGNo. 07761-C005 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「月の影むかし絵姿」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07771-C003(01) CoGNo. 07771-C003 Co重複: 1 AlGNo. 07771-C003 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;03 異版 1
作品名1 「文月」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、江戸、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    秋の遊楽  秋の庭  秋の夜  秋の七草(七草)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07771-C003a(01) CoGNo. 07771-C003 Co重複: 2 AlGNo. 07771-C003ア Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;03 異版 1
作品名1 「文月」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、江戸、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    秋の遊楽  秋の庭  秋の夜  秋の七草(七草)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07771-C003b(01) CoGNo. 07771-C003 Co重複: 3 AlGNo. 07771-C003イ Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;03 異版 1
作品名1 「文月」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、江戸、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    秋の遊楽  秋の庭  秋の夜  秋の七草(七草)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07771-C003c(01) CoGNo. 07771-C003 Co重複: 4 AlGNo. 07771-C003ウ Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;03 異版 1
作品名1 「文月」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、江戸、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    秋の遊楽  秋の庭  秋の夜  秋の七草(七草)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 270-003-03 CoGNo. 270-003 Co重複: 1 AlGNo. 270-003-03 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 田中 判型 中短冊錦絵 続方向 作品位置 003:008/01;01 異版 1
作品名1 「賢女八景」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「嵯峨野秋月」「小督局」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 3576-C005 CoGNo. 3576-C005 Co重複: 1 AlGNo. 3576-C005 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1836 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 東都一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工岡本治郎兵衛 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「天保七丙申歳八月九日 東都築地御坊洪鐘再鋳之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  各宗  真宗  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 3582-C001-003 CoGNo. 3582-C001 Co重複: 1 AlGNo. 3582-C001-003 Al重複: 1 出版年: 天保前期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版 1
作品名1 「高祖御一代略図」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「文永十一五月廿八日小室山法論石」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  各宗  日蓮宗  画題   シリーズNo. 高祖御一代略図 資料部門 浮世絵
作品No. 4238-C001(01) CoGNo. 4238-C001 Co重複: 1 AlGNo. 4238-C001 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 千松亭 種丸、山鳥亭 ひろむ、万寿堂 鈴義、松竹園 春道、虎遊亭 仙里、千柳亭 竜史、司月庵 金賀、東岡 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「風雅人雪のむしろ」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前、若狭屋
作品名2 「月雪花の内」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 文学  語学  連歌  俳諧  選集  其他句会又は見立句    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 576-C003 CoGNo. 576-C003 Co重複: 1 AlGNo. 576-C003 Al重複: 1 出版年: 年代不明 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流あたま十二月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢辰 板元文字 上、伊勢辰
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C007-01 CoGNo. 584-C007 Co重複: 1 AlGNo. 584-C007 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「見振十二思ひ月」 ( みぶり じゅうに おもいつき ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字
作品名2 「三月」「かみ雛」「官女」「はだかにんぎょう」「犬はりこ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題 身振  シリーズNo. 見振十二思ひ月 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C007-02 CoGNo. 584-C007 Co重複: 1 AlGNo. 584-C007 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「見振十二おもひ月」 ( みぶり じゅうに おもいつき ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑびすや
作品名2 「四月 ほとゝぎす」「四月 おしやか」「五月 鍾馗」「五月あがりかぶと」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題 身振  シリーズNo. 見振十二思ひ月 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C007-01a CoGNo. 584-C007 Co重複: 2 AlGNo. 584-C007 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「見振十二思ひ月」 ( みぶり じゅうに おもいつき ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字
作品名2 「三月」「かみ雛」「官女」「はだかにんぎょう」「犬はりこ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題 身振  シリーズNo. 見振十二思ひ月 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C007-02a CoGNo. 584-C007 Co重複: 2 AlGNo. 584-C007 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「見振十二おもひ月」 ( みぶり じゅうに おもいつき ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 ゑびすや
作品名2 「四月 ほとゝぎす」「四月 おしゃか」「五月 鍾馗」「五月あがりかぶと」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題 身振  シリーズNo. 見振十二思ひ月 資料部門 浮世絵
作品No. C0014-019-255(1) CoGNo. C0014-019-255 Co重複: 1 AlGNo. C0014-019-255 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184700 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行猫の戯」 ( りゅうこう ねこ の たわむれ ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「道行猫柳☆(さかり)月影 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 流行猫の戯 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1202 CoGNo. GNV-E_2012-1202 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1202 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五節句の内」 ( ごせっくのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「むつまし月」 ( むつましつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 五節句(国芳) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-110 CoGNo. H-22-1-7-110. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-110. Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184808. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「秋月娘深雪 後に朝皃」「宮木阿曽次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 四ツ谷伝二 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-2(1) CoGNo. H-22-1-7-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-2. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「平井権八 岩井半四郎 天保七申四月八日 深川 浄心寺 法名 深窓院梅我日鮮信士」「法華長兵衛 坂東三津五郎 法名 天保二十二月廿七日 芝 月海院 法名 実誉秀隹信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-2(2) CoGNo. H-22-1-7-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-2. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「平井権八 岩井半四郎 天保七申四月八日 深川 浄心寺 法名 深窓院梅我日鮮信士」「法華長兵衛 坂東三津五郎 法名 天保二十二月廿七日 芝 月海院 法名 実誉秀隹信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-3(1) CoGNo. H-22-1-7-3. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-3. Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183604. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「本所押上大雲寺 勇誉才阿哲芸信士 去ル天保三年正月なのか 俗名 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-3(2) CoGNo. H-22-1-7-3. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-3. Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183604. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「本所押上大雲寺 勇誉才阿哲芸信士 去ル天保三年正月なのか 俗名 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-4 CoGNo. H-22-1-7-4. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-4. Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 183605. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「深川浄心寺 四代目岩井半四郎 行年四拾才 天保七年乙申四月八日 深窓院梅我日鮮信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-5(1) CoGNo. H-22-1-7-5. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-5. Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183604. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「寺 深川しやうせんじ 天保七年申四月八日 深窓院梅我日鮮信士 五代目岩井半四郎 四十一才」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 長蔵 板元文字 川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-5(2) CoGNo. H-22-1-7-5. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-5. Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183604. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「寺 深川しやうせんじ 天保七年申四月八日 深窓院梅我日鮮信士 五代目岩井半四郎 四十一才」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 長蔵 板元文字 川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-81(1) CoGNo. H-22-1-7-81. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-81. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [月の影むかし絵姿] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画・風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-81(2) CoGNo. H-22-1-7-81. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-81. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [月の影むかし絵姿] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画・風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-81(3) CoGNo. H-22-1-7-81. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-81. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「月の影むかし絵姿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画・風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-91 CoGNo. H-22-1-7-91. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-91. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184903. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (三代目竹沢藤治の十二ヶ月名所)「房州小湊 十月」「鎌倉 八月」「奈良 十一月」「三味せん」「三曲うかれの大独楽琴」「伊勢 十二月」「唐土 九月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 「忰万治改 三代目竹沢藤治」「両国広小路ニおひて興行」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-010(01) CoGNo. K662-010 Co重複: 1 AlGNo. K662-010 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;03 異版 1
作品名1 「時世花鳥風月」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 「風」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-013 CoGNo. K662-013 Co重複: 1 AlGNo. K662-013 Al重複: 1 出版年: 天保末 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「東都月の名所」 ( ) 1印No. 412 1板元No. 248 1板元名 河内屋 長蔵 板元文字 河長
作品名2 「日本橋の残月」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-018 CoGNo. 0862-C008 Co重複: 1 AlGNo. K662-018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 184700 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「流行猫の戯」「道行猫柳☆月影」 ( りゅうこう ねこ の たわむれ ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 流行猫の戯 資料部門 浮世絵
作品No. K662-022(01) CoGNo. K662-022 Co重複: 1 AlGNo. K662-022 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「月の詠酒興戯」「諸国あんぎや」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1644 配役  〈3〉坂東 三津五郎  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP2730 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP2731 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP5079 配役 金五郎 〈8〉市川団十郎 小さん 〈1〉坂東 しうか
興行名 実成金菊月 よみ みのりよしこがねのきくづき 場立 第二番目序幕
外題 盟結艶立額 よみ ちかいむすびうきなのたてがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 09・08 に取材 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0218 配役 白太夫 〈2〉中村 芝翫
興行名 手向山紅葉御幣 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場立 五立目
外題 手向山紅葉御幣 よみ たむけやまもみじのみてぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 09・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 062-C003-027 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 062-C003-028 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001a(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001b(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001a(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001b(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001a(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07532-C001b(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0774-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0774-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07771-C010 配役  〈〉  〈1〉坂東 しうか  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 07771-C003(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 07771-C003a(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 07771-C003b(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 07771-C003c(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 270-003-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 3576-C005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 3582-C001-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 4238-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 576-C003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 年代不明 場所 江戸 劇場
作品No. 584-C007-01 配役 かみ雛 〈1〉中山 市蔵  〈〉市川 箱右衛門 官女 〈3〉岩井 粂三郎 はだかにんぎょう 〈2〉尾上 多見蔵 犬はりこ 〈2〉中山 文五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 584-C007-02 配役 鍾馗 〈4〉中村 歌右衛門 五月あがりかぶと 〈3〉関 三十郎 ほとゝぎす 〈1〉坂東 しうか おしゃか 〈1〉松本 錦升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 584-C007-01a 配役 かみ雛 〈1〉中山 市蔵  〈〉市川 箱右衛門 官女 〈3〉岩井 粂三郎 はだかにんぎょう 〈2〉尾上 多見蔵 犬はりこ 〈2〉中山 文五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 584-C007-02a 配役 鍾馗 〈4〉中村 歌右衛門 五月あがりかぶと 〈3〉関 三十郎 ほとゝぎす 〈1〉坂東 しうか おしゃか 〈6〉松本 錦升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. C0014-019-255(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2012-1202 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-110 配役 秋月娘深雪 〈1〉坂東 しうか 宮木阿曽次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-2(1) 配役 平井権八 〈6〉岩井 半四郎 法華長兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-2(2) 配役 平井権八 〈6〉岩井 半四郎 法華長兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-3(1) 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-3(2) 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-4 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-5(1) 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-5(2) 配役  〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-81(1) 配役  〈2〉市川 九蔵  〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-81(2) 配役  〈2〉尾上 菊次郎  〈4〉尾上 歌右衛門  〈4〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-81(3) 配役  〈1〉坂東 しうか  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-91 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-010(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-018 配役  〈1〉坂東 しうか  〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. K662-022(01) 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈3〉大谷 友右衛門  〈2〉市川 九蔵  〈1〉中村 歌女之丞ヵ  〈1〉坂東 しうか  〈5〉市村 竹之丞  〈〉中村 翫太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP1644  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2730  
画中文字 「観音のなけきやいかに三っ扇要の梅の莟ちらして 桧園」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2731  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5079  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考;藤沢茜「十二支の役者見立絵」2015 個別備考
作品No. arcUY0218  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 062-C003-027  
画中文字
組解説 個別解説 関防枠=兎車、でんでん太鼓、風車、春駒、腹掛 コマ絵枠=鉞
組備考 個別備考 望月→黐付き→小天狗を黐でとっている怪童丸
作品No. 062-C003-028  
画中文字
組解説 個別解説 関防枠=馬つなぎ(相馬) コマ絵枠=水鳥→善知鳥
組備考 個別備考 芦田→足駄→如月尼(のちに瀧夜叉姫)の牛の刻参り
作品No. 07532-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001b(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001b(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 07532-C001b(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ●非公開(目的題) 源氏絵 猿廻しに中村歌右衛門(3)、光氏に坂東彦三郎(5)の面影あり。C1イ、C1ア、C1の順(摺刷)
作品No. 0774-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 ついたての絵ー西洋婦人が横笛を吹いている(参照:「集大成横浜浮世絵」鈴木重三先生解説文)
作品No. 0774-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07771-C010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07771-C003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 摺りの良い順ーC3イ、C3ウ、C3ア、C3 個別備考
作品No. 07771-C003a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 摺りの良い順ーC3イ、C3ウ、C3ア、C3 個別備考
作品No. 07771-C003b(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 摺りの良い順ーC3イ、C3ウ、C3ア、C3 個別備考
作品No. 07771-C003c(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 摺りの良い順ーC3イ、C3ウ、C3ア、C3 個別備考
作品No. 270-003-03  
画中文字 小督局(こごうつぼね) 櫻町中納言重範卿(さくらまちちうなごんしげのりきやう)の女(むすめ)禁中(きんちう)第(だい)一の美人(びじん)琴(こと)の上手(じやうず)なり高倉院(たかくらいん)御寵愛(ごちやうあい)深(ふか)くありしに清盛(きよもり)のにくみを請(うけ)内裏(だいり)を忍(しの)び出(いで)て嵯峨(さが)の奥(おく)に隠(かく)る中秋(なかあき)の月(つき)さへわたるをみて君(きみ)の事(こと)ども思(おも)ひ出(いで)想夫恋(さうふれん)といふ琴(こと)彈(ひき)て心(こゝろ)をなぐさめ給
組解説 個別解説
組備考 岩切氏は天保末とする 個別備考
作品No. 3576-C005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】80 個別備考
作品No. 3582-C001-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 4238-C001(01)  
画中文字 「夜の明て改まる名やゆきの客 千松亭種丸 雪の友 寒さかくして誘ひ鳬 山鳥亭ひ呂む 雪たるまさとるかとけし日の最中 万寿堂鈴義 ゆきの庵誰かたつねしや沓の跡 松竹園春道 盃の数積上の雪見哉 虎遊亭仙里 座敷まてすゝめのきたり雪の朝 千柳亭竜史」軸「初雪に何の会ある庵哉 司月庵金賀」 板「雪睦む雀や友の有かきり 東岡」
組解説 個別解説
組備考 東都 翁連 個別備考
作品No. 576-C003  
画中文字
組解説 個別解説 鬘尽くしのおもちゃ絵
組備考 個別備考
作品No. 584-C007-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C007-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C007-01a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C007-02a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. C0014-019-255(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1202  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-110  
画中文字
組解説 個別解説 「露のひぬ間蕣を照す日影のつれなきにあはれ一村雨はら/\とふれかし」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-2(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「御覧の通り某は勝手ぞんぜぬ西方へ 命はきえていそぎはに ひとり旅とか穴とつて 地獄の道へ引いれし  無礼くわごんの悪鬼とも わしも死なずはあはれまいに はかない事をいたして厶る」「イヤそのばんずいとはしうしちがひのほつけ長兵へ したが御ひゐき方の水むけに すいどの水をのんだおかげにやア気がつゑへ よわいもふじやはよけて通し つゑへ鬼にやアつっかゝり たとへもうこの百万きが唐船にのつてきても むかひのぼりのはたまんだら びくともするのじやアごぜへましねへ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-2(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「御覧の通り某は勝手ぞんぜぬ西方へ 命はきえていそぎはに ひとり旅とか穴とつて 地獄の道へ引いれし  無礼くわごんの悪鬼とも わしも死なずはあはれまいに はかない事をいたして厶る」「イヤそのばんずいとはしうしちがひのほつけ長兵へ したが御ひゐき方の水むけに すいどの水をのんだおかげにやア気がつゑへ よわいもふじやはよけて通し つゑへ鬼にやアつっかゝり たとへもうこの百万きが唐船にのつてきても むかひのぼりのはたまんだら びくともするのじやアごぜへましねへ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-3(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「風さわきむら雲まよふゆふへにも 忘るゝ間なくわすられぬきみ 梅廼屋」瀬川菊之丞5の没年は天保3年だが、本図は「六代目岩井半四郎の死絵」(H-22-1-1-4)と併せ2枚続として制作されたもの。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-3(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「風さわきむら雲まよふゆふへにも 忘るゝ間なくわすられぬきみ 梅廼屋」瀬川菊之丞5の没年は天保3年だが、本図は「六代目岩井半四郎の死絵」(H-22-1-1-4)と併せ2枚続として制作されたもの。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-4  
画中文字
組解説 個別解説 「梅屋 惜しまれて消ゆく数珠のたまの緒に 百万遍も同しくりこと」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-5(1)  
画中文字
組解説 個別解説 図中の代数は誤記。「梅かなめちりてはかなや揃ひにし みつの扇をひとりはなれて []」「五代目瀬川菊之丞の死絵」(H-22-1-7-3)と2枚続。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-5(2)  
画中文字
組解説 個別解説 図中の代数は誤記。「梅かなめちりてはかなや揃ひにし みつの扇をひとりはなれて []」「五代目瀬川菊之丞の死絵」(H-22-1-7-3)と2枚続。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-81(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-81(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-81(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-91  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-010(01)  
画中文字
組解説 個別解説 「偐紫田舎源氏」21編下の図柄参照
組備考 個別備考
作品No. K662-013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-018  
画中文字 「猫の胤たがいつの世に産そめて情けの花の咲しより人の 懐膝の上君待つ閨の床の山裾野の夢に私語を しかときゝてハ妻恋しうら山白にあけぼのゝ 班に心をかけ守りもったいないがじゃれついて ミけのわたしがおよびない高い火の見のぬしさん に尻をむけたる妹背中新枕して心ハ闇 「そなたばかりか此ぶちもないて 尋し鶉 の床露深艸の屋根づたひうかれあるきし 夜の窓 こまよこまよと呼小鳥 おぼつかなくも さしのぞく朧月夜のないしのかミあひりんきの角ハもたね ども爪でひっかく琴の音にあハす調子の三ッ瀬川はがれて 後ハ三味せんの
組解説 個別解説
組備考 「京橋巷戯述」 向って右:女猫 板東しうか 左:男猫 市川九蔵(2) 「道行」を猫に見立てた役者絵 着物の蝶の裾模様。紋の五三桐(芳桐に因むか)はいづれも小判でできている(猫に小判の洒落) 小道具の菜の花は干物と貝で出来ている。 ・「朧月猫草紙」(山東京山作、国芳画) 天保13~嘉永元あたりが典拠か★ 個別備考
作品No. K662-022(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1644 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2730 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2731 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5079 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0218 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 062-C003-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 062-C003-027 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 062-C003-028 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 062-C003-028 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001a(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001b(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001b(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001a(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001b(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001b(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001a(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07532-C001b(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07532-C001b(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0774-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0774-C001(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0774-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0774-C001(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07771-C010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07771-C010 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07771-C003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07771-C003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07771-C003a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07771-C003a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07771-C003b(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07771-C003b(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07771-C003c(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07771-C003c(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 270-003-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 270-003-03 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 3576-C005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 3576-C005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 3582-C001-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 3582-C001-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 4238-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4238-C001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 576-C003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 576-C003 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C007-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C007-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C007-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C007-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C007-01a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C007-01a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C007-02a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C007-02a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. C0014-019-255(1) 所蔵者名 (図録) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_2012-1202 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1202 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-7-110 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-2(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-2(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-3(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-3(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-4 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-5(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-5(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-81(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-81(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-81(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-91 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K662-010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-013 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-018 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-022(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-022(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.