ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

36 件の内 1 件目から 36件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0074 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「左衛門渡 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0075 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「遠藤武者盛任 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1740 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道京都名所之内」「島原」 ( ) 1印No. 1板元No. 375 1板元名 上州屋 重七 板元文字 重、上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都関連  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0124 CoGNo. arcUP2826 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一惠斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本 忠臣蔵 二段目」 ( ) 1印No. 11 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 カト
作品名2 「桃ノ井若狭之助」「加古川本蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2826 CoGNo. arcUP2826 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一惠斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本 忠臣蔵 二段目」 ( ) 1印No. 11 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 カト
作品名2 「桃ノ井若狭之助」「加古川本蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3166 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫捨 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「宗次郎 沢村訥升」「おくみ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3167 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫捨 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「五郎兵衛 中村亀太郎」「主膳 市川左団次」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3168 CoGNo. arcUP3166 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「くりから伝次 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4123 CoGNo. arcUP4123 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186508 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「上総棉小紋単地」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ゑかつ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4283 CoGNo. arcUP4283 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186703. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 寿升(〈4〉市川 新之助) 改印 卯四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:036/01;01 異版
作品名1 「真写月花の姿絵」 ( まことのつきはなのすがたえ ) 1印No. 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳梓
作品名2 「寿升」 ( じゅしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  影絵  役者俳諧  画題   シリーズNo. 09 真写月花之姿絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0249 CoGNo. arcUY0249 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「かつらき 沢村田之助」「名古屋山三 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0250 CoGNo. arcUY0249 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「男達六吉 嵐吉六」「不破伴左衛門 中村芝翫」「鹿蔵 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0342 CoGNo. arcUY0342 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一斎恵芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二人願人」 ( ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「あほだら 羽左衛門」「ほうかい 芝翫」 ( あほだら うざえもん、ほうかい しかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0353 CoGNo. arcUY0353 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 小泉彫辰 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「所作事 長唄囃子連中 亡父竹之丞十三回忌に 竹にゆかりの雀を頼みて 法四季紙家橘拙 清元延寿太夫」 ( しょさごと ながうたはやしれんちゅう、ぼうたけのじょうじゅうさんかいきに たけにゆかりのすずめをたのみて たむけのしきしかきつのふつつか きよもとえんじゅたゆう ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉兵衛 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「中村芝翫」 ( なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0354 CoGNo. arcUY0353 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 小泉彫辰 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「所作事 長唄囃子連中 亡父竹之丞十三回忌に 竹にゆかりの雀を頼みて 法四季紙家橘拙 清元延寿太夫」) ( しょさごと ながうたはやしれんちゅう、ぼうたけのじょうじゅうさんかいきに たけにゆかりのすずめをたのみて たむけのしきしかきつのふつつか きよもとえんじゅたゆう ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉兵衛 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「市村家橘」 ( いちむらかきつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0257 CoGNo. shiUY0257 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「秋月娘深雪 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 600 1板元名 福忠 板元文字 福忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0258 CoGNo. shiUY0257 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「宮城阿曽次郎 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 600 1板元名 福忠 板元文字 福忠
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7581 CoGNo. arcUP7581 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 片岡仁左衛門(我童) 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助 片岡仁左衛門」 ( おおぼしゆらのすけ かたおかにざえもん ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8581 CoGNo. arcUP8581 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「喜三郎女房小磯 尾上菊次郎」「男達腕の喜三郎 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 籐吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8582 CoGNo. arcUP8581 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曙源太 市村家橘」「紅うら甚三 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8583 CoGNo. arcUP8581 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「幻長蔵 市川九蔵」「前髪左吉 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 籐吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8584 CoGNo. arcUP8584 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「狩野直信 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8585 CoGNo. arcUP8584 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 松栄堂彫兼 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松永大膳 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8586 CoGNo. arcUP8584 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「狩野ゆき姫 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9671 CoGNo. arcUP9671 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画(年玉枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 稲元 田地太夫、豊年舎 升米 改印 酉十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有米の春」 ( うめのはる ) 1印No. 1板元No. 0533 1板元名 錦竹 板元文字 錦竹
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  清元  俗謡  画題 高砂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9672 CoGNo. arcUP9672 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「飴うり宇寿まつ 市村羽左衛門」 ( あめうり うずまつ いちむらうざえもん ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9694 CoGNo. arcUP9694 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「弁天小僧菊之助 市村羽左衛門」 ( べんてんこぞう いちむらうざえもん ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  弁天小僧  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9695 CoGNo. arcUP9694 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「玉島逸当 実ハ日本駄右衛門 関三十郎」「浜松屋幸兵衛 市川団蔵」 ( たましまいっとう じつは にっぽんだえもん せきさんじゅうろう、はままつやこうべえ いちかわだんぞう ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  弁天小僧  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9696 CoGNo. arcUP9694 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎藤芳幾画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「南郷力丸 中村芝翫」 ( なんごうりきまる なかむらしかん ) 1印No. 0797 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  弁天小僧  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0403 CoGNo. arcUY0403 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加ゝや
作品名2 「薄緑娘白浪」「物見の於松」 ( うすみどり むすめ しらなみ、ものみ の おまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0404 CoGNo. arcUY0404 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 柳亭 種彦 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加ゝや
作品名2 「鼠祠通夜譚」「和泉小僧白吉」 ( ねずみのほこらつやものがたり、いずみこぞう しろきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0405 CoGNo. arcUY0405 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186612 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 三亭 春馬 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉兵衛 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 「童謡妙々車」「魔度六」 ( わらべうたみょうみょうぐるま、まどろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0408 CoGNo. arcUY0408 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 柳亭 種彦 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加ゝや
作品名2 「誂染遠山鹿子」「稲妻組侠客又六」 ( あつらえそめとおやまかのこ、いなづまぐみ の きょうかく またろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0409 CoGNo. arcUY0409 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186612. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 為永 春水 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 「黄金水大尽盃」「紀伊国文左」 ( おうごんすい だいじん さかづき、きのくに ぶんざ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0411 CoGNo. arcUY0411 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工定 画中文字人名 柳亭 種彦 改印 寅十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加ゝや
作品名2 「邯鄲諸国譚」「下部鹿蔵」 ( かんたんしょこくものがたり、しもべ しかぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0412 CoGNo. arcUY0412 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186611. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 美図垣 笑顔 改印 寅十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( とうせい そうしあわせ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 「児雷也豪傑譚」「尾形周馬寛行」 ( じらいやごうけつものがたり、おがた しゅうま ひろゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 当世草子合(当盛草子合) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0074 配役 左衛門渡 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場立
外題 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場名 石段の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0075 配役 遠藤武者盛任 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場立
外題 源平盛桜柳営染 よみ しろくれないさくらのごしょぞめ 場名 石段の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1740 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. shiUY0124 配役 桃ノ井若狭之助 〈3〉嵐 吉三郎 加古川本蔵 〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2826 配役 桃ノ井若狭之助 〈3〉嵐 吉三郎 加古川本蔵 〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3166 配役 宗次郎 〈2〉沢村 訥升 おくみ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3167 配役 五郎兵衛 〈 〉中村 亀太郎 主膳 〈1〉市川 左団次
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3168 配役 くりから伝次 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 富治三升扇曽我 よみ ふじとみますすえひろそが 場立
外題 梅柳軒朧夜 よみ うめやなぎのきのおぼろよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP4123 配役 小鼠忠次  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 上総棉小紋単地 よみ かずさもめんこもんのひとえじ 場立
外題 上総棉小紋単地 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4283 配役  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0249 配役 かつらき 〈3〉沢村 田之助 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0250 配役 男達六吉 〈1〉嵐 吉六 不破伴左衛門 〈4〉中村 芝翫 鹿蔵 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0342 配役 あほだら 〈13〉市村 羽左衛門 ほうかい 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0353 配役 願人 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0354 配役 願人 〈4〉市村家橘  〈4〉清元 延寿太夫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0257 配役 秋月娘深雪 〈3〉沢村 田之助
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 曙色蕣日記 よみ つゆのひぬまあさがおにっき 場名 宇治川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0258 配役 宮城阿曽次郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 曙色蕣日記 よみ つゆのひぬまあさがおにっき 場名 宇治川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7581 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8581 配役 喜三郎女房小磯 〈2〉尾上 菊次郎 男達腕の喜三郎 〈4〉市川 小団次
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 第二番目中幕返し
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8582 配役 曙源太 〈4〉市村 家橘 紅うら甚三 〈2〉沢村 訥升
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 第二番目中幕返し
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8583 配役 幻長蔵 〈3〉市川 九蔵 前髪左吉 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 竹春比虎渓三笑 よみ たけのはるこけいのさんしょう 場立 第二番目中幕返し
外題 茲江戸小腕達引 よみ ここがえどこうでのたてひき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8584 配役 狩野直信 〈2〉沢村 訥升
興行名 時☆握虎券 よみ ときはいまやっこうけじょう 場立 一番目大詰
外題 信仰記 よみ しんこうき 場名 金閣寺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8585 配役 松永大膳 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 時☆握虎券 よみ ときはいまやっこうけじょう 場立 一番目大詰
外題 信仰記 よみ しんこうき 場名 金閣寺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8586 配役 狩野ゆき姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 時☆握虎券 よみ ときはいまやっこうけじょう 場立 一番目大詰
外題 信仰記 よみ しんこうき 場名 金閣寺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP9671 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9672 配役 飴うり宇寿まつ 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 夢結露転寝 よみ ゆめむすぶつゆのころびね 音曲種 花園
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9694 配役 弁天小僧菊之助 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立
外題 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP9695 配役 玉島逸当実ハ日本駄右衛門 〈3〉関 三十郎 浜松屋幸兵衛 〈6〉市川 団蔵
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立
外題 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP9696 配役 南郷力丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立
外題 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUY0403 配役 物見の於松 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0404 配役 和泉小僧白吉  〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0405 配役 魔度六 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUY0408 配役 稲妻組侠客又六 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0409 配役 紀伊国文左 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUY0411 配役 下部鹿蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0412 配役 尾形周馬寛行 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0074  
画中文字
組解説 参考100-8064 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0075  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1740  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0124  
画中文字
組解説 個別解説 安政2年にこの配役での「忠臣蔵」の上演なし。但し、吉三郎、三十郎ともに市村座で同座。明治摺の後摺ヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2826  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3166  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3167  
画中文字
組解説 個別解説 実際の上演で五郎兵衛を演じたのは市川小文治
組備考 個別備考
作品No. arcUP3168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4283  
画中文字 夜桜や  梢にのほる   影法師      (「寿升」)
組解説 口上・目録・01芝翫(中村芝翫)・02しうか(坂東しうか)・03曙山(沢村田之助)・04訥升(沢村訥升)・05家橘(市村家橘)・06竹松(市村竹松)・07薪左(坂東薪左衛門)・08薪水(坂東彦三郎)・09寿升(市川新之助)・10三升(河原崎権十郎)・11梅花(尾上菊次郎)・12多賀(尾上多賀之丞)・13三猿(市川九蔵)・14紫道(友右衛門)・15紫若(岩井紫若)・16扇之(河原崎国太郎)・17米升(市川米升)・18小半次(市川小半次)・19鹿造(中村芝歌蔵)・20太郎(坂東太郎)・21新車(市川新車)・22相造(中村相蔵)・23翫竹(中村翫太郎)・24いてう(中村いてう)・25左団(市川左団次)・26子団(市川子団次)・27雁八(中村雁八)・28散蓮(喜)(嵐吉六)・29歌山(関三十郎)・30冠五(嵐冠五郎)・31橘五(坂東橘五郎)・32現十(中山現十郎)・33璃鶴(嵐璃鶴)・34秀雀(中村鶴蔵)・35楽善(坂東亀蔵)・36市紅(六代目)(市川団蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0249  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0342  
画中文字 あたりづくし 「さてもうきよに.当〈あた〉つた.物〈もの〉は しよこくほうねん大あたり ふ.忠〈ちう〉ふ.幸〈かう〉はばちあたり みすじにぞうげのばち.当〈あた〉り .次信〈つぎのぶ〉むないた.矢〈や〉があたり 与市は☆(扇の絵)へねらい.当〈あた〉り かん平てつぱう かたきにあたり きたむきふぐをば くふ人あたる へたな やうきうたいこにあたる おさんねぼけてはしかにあたる 女郎しゆのかんしやくこじよくに当る なげたまくらはびやうぶにあたる ていしゆのかんしやくかゝァにあたる またもあたるは大江戸八百八丁の おかげを三.座〈ざ〉の.芝居〈しばゐ〉はいつでも当る わけてこんどは大当り そばとすいくせは そくざにあたる ちかごろなつきのじかうにあたる 「みなさん ごしん/゛\ なさいませ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0353  
画中文字 トツチリトン 「いろの二丁目 しん丁がしで 見せで.女郎衆〈ちよろしゆ〉が きやくのかず .初会〈しよくわい〉から.梅〈うめ〉 うらなじみ いつかはなれぬ中村や ぱつとうき名も.立花屋〈たちばなや〉 ぎをん守りの.神〈かみ〉かけて
組解説 音曲は清元ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0354  
画中文字 こゝろの.竹〈たけ〉をこま/\と .筆〈ふで〉にかきつのなが.文〈ふみ〉は まいたこぐちも.渦巻〈うづまき〉や
組解説 個別解説 コマ絵の人物は<4>清元 延寿太夫。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0257  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0258  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7581  
画中文字 「欠付た渡しにちるや芥子の花 八代目我童」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8581  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8582  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8584  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 役割・辻は「信仰記」、絵本は場名「金閣寺の場」のみ。大詰は『年表』による 個別備考
作品No. arcUP8585  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 役割・辻は「信仰記」、絵本は場名「金閣寺の場」のみ。大詰は『年表』による 個別備考
作品No. arcUP8586  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 役割・辻は「信仰記」、絵本は場名「金閣寺の場」のみ。大詰は『年表』による 個別備考
作品No. arcUP9671  
画中文字 旧年の栞をそのまゝに新年へうつして恵方の種蒔 有米の春 「四方に恵む 皇の代や富る民 ゆたかの色にきほいよく 去年の根生の初若菜 やどのはじめや爪づくり 恵方はつ買なんのその 荷なふ朝市あまたなる すなどる海も青青畳 野路の賑ひ種おろしふたくさおほる苗代田 わかめ張るてふ春げしき やがて鎌めの一イ二ウ三イ四「いくつあつめて稲舟のこのもかのもに皆こぞり「いざこと問はん得豊作「よろつ芦原山野まで花も実もあるかづ/\の よいはつ穂をばみつぎもの てんでに酒に酔ふしの「山もにしきをかざり 夜具はたけ田の実をつみかさね 蓬莱山と祝ふなる 富士を見まねにいやがうへ いくその俵入る蔵や ほんに田舎もましばたゝ はし/゛\かけて立煙り つゞく竃も賑ふて「倍/\株や世なみよく妹が手わざにおる機も袖の香結ぶたまたすき 三すぢ格子の伊達じまや「君が御代は友しらがまで年を経て 松のみさほに蔦かづら そのかげをくむ家毎に たのしいなかじやないかいな おもしろや「千秋楽は田実を愛で万歳らくにはいのちをのぶ 首尾のまつが枝竹弓の かゝ子守る身も折を得て めでたき国に住ながら つきせぬながめ稲のほの 栄ことぶく米が出来はへ 春秋をいのるらん/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9672  
画中文字    鎌倉ぶし 宇次太夫 「本町二丁めの ナアヽヨ 本町 二丁めのいとやのむすめ あねは二十一 市村羽左衛門 「いもとははたちいもと ほしさに ナアヽヨ しゆく願か けていせへ七度くま のへ三どあたご様へはナ .月〈つき〉まゐり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9694  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9695  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9696  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0403  
画中文字 「物見の於松 穴熊の篭れる雪も晴てのち月の輪残す峰の松かえ 仮名垣魯文」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0404  
画中文字 「うちはやす薺の跡や嫁か君 柳亭種彦」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0405  
画中文字 「三亭春馬 花菖蒲咲る汀の杜若かたみに朱をうはひくらへて」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0408  
画中文字 「星の飛夜は久かたの雨戸にも通つた跡の光る蝸牛 故柳亭種彦」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0409  
画中文字 「去年よりも種まきちらす福寿草ひらけるかすも千金の春 為永春水」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0411  
画中文字 「鹿笛の★音によるの草まくら更行野辺にをきつしら波 故 柳亭種彦」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0412  
画中文字 「待人の今宵くるわのうら田甫紙の蛙に指もをりつゝ 美図垣笑顔」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0074 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0075 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1740 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0124 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2826 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3166 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4283 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0249 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0250 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0342 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0353 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0257 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0258 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7581 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8581 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8582 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8583 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8584 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8586 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9672 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9694 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9695 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0403 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0404 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0408 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0409 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0411 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0412 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.