ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

13 件の内 1 件目から 13件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1932 CoGNo. arcUP1932 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189709 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1933 CoGNo. arcUP1932 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189709 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2024 CoGNo. arcUP2024 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189712 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2025 CoGNo. arcUP2024 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189712 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「徳川時代貴婦人」「能上覧之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2039 CoGNo. arcUP2039 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅年月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 ( おおえど しばい ねんじゅうぎょうじ ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七バンチ 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美
作品名2 「目録口上」 ( もくろく こうじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居年中行事  画題   シリーズNo. 大江戸しばゐ年中行事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2380 CoGNo. arcUP2379 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 04・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704.06 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2381 CoGNo. arcUP2379 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 04・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189704.06 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 柘植刀、窪田摺 画中文字人名 改印 明治丗年四月一日印刷六日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字 日本橋区長谷川町十九番チ、福田初次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4907 CoGNo. arcUP4907 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 千秋庵千秋(斎藤幸元) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「時代かゞみ」 ( じだいかがみ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 「序詞」「目ろく」 ( じょことば、もくろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  序文  画題     シリーズNo. 時代かゞみ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5066 CoGNo. arcUP5066 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189712 )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「曽我中村閑居之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「曽我 一万丸 箱王丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0266 CoGNo. arcUY0265 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189711. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0267 CoGNo. arcUY0265 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189711. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「時平公七ワらひ 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9642 CoGNo. arcUP9642 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189702 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「積恋雪の関ノ扉」) ( つもるこい ゆき の せきのと ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 「宗貞 市川染五郎」「小町姫 尾上菊之助」 ( むねさだ いちかわそめごろう、こまちひめ おのえきくのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9643 CoGNo. arcUP9642 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189702 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「積恋雪の関ノ扉」) ( つもるこい ゆき の せきのと ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 (「大伴黒主 市川団十郎」) ( おおとものくろぬし いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1932 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP1933 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 12・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2025 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 12・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2380 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2381 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4907 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5066 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0266 配役 時平公 〈9〉市川 団十郎
興行名 椿説弓張月 よみ ちんせつゆみはりづき 場立 中幕
外題 時平公七笑 よみ しへいこうななわらい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 11・02 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUY0267 配役  
興行名 椿説弓張月 よみ ちんせつゆみはりづき 場立 中幕
外題 時平公七笑 よみ しへいこうななわらい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 11・02 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP9642 配役 宗貞 〈4〉市川 染五郎 小町姫 〈2〉尾上 菊之助
興行名 五十三駅扇宿附 よみ ごじゅうさんつぎおうぎのしゅくづけ 場立 大切
外題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 02・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP9643 配役 大伴黒主 〈9〉市川 団十郎
興行名 五十三駅扇宿附 よみ ごじゅうさんつぎおうぎのしゅくづけ 場立 大切
外題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 02・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP1932  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1933  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2039  
画中文字 .御区中様〈おんまちぢうさま〉.益々〈ます/\〉.御機嫌〈ごきけん〉.克〈よろしく〉.被遊御座〈ござあそばされ〉.恐悦〈きようえつ〉.至極〈しごく〉に.奉存〈ぞんじたてまつり〉候 .随〈したがひ〉まして .大江戸〈おほえど〉.芝居〈しばゐ〉.天保〈てんほ〉.年間〈ねんかん〉の.末〈すへ〉より.五拾〈ごじふ〉.有余年〈ゆうよねん〉.猿若町〈さるわかちやう〉.三町〈さんちやう〉にて .盛〈さか〉んなりしが.其頃〈そのころ〉の.招〈まね〉き.釣看板〈つりかんばん〉.等〈とう〉.見〈み〉る.事〈こと〉なく.昔〈むかし〉のさまのなつかしき .折〈をり〉に.幸〈さいわ〉ひ.御好劇家〈ごかうけきか〉の.御進〈おすゝ〉めに.基〈もとづ〉き.大江戸〈おほえど〉.芝居〈しばゐ〉.年中行事〈ねんぢうぎやうじ〉と .題〈だい〉し.二十五番〈にじふごばん〉の.数々〈かず/\〉の.第一〈だいいち〉.仕始〈しぞめ〉の.式三番〈しきさんばん〉。.俳優〈やくしや〉の.年始〈ねんし〉。.猿若〈さるわか〉の.宝物〈ほうもつ〉 .七福神〈しちふくじん〉。.評判聞〈ひやうばんきゝ〉。.黒札〈くろふだ〉。.鬮取〈くじどり〉。.乗込〈のりこみ〉。.二立目〈ふたたてめ〉。.幕外〈まくそと〉の.口上触〈こうじやうぶれ〉 .楽屋入〈がくやいり〉。.読立〈よみたて〉。.感亭流〈かんていりう〉。.板囲〈いたがこい〉。.場釣提灯〈ばづりちやうちん〉。.大提灯〈おほちやうちん〉。.大津稲荷〈おほついなり〉 .紋看板〈もんかんばん〉。.御目見得〈おめみえ〉。.木戸羽織〈きとはおり〉。.猿若〈さるわか〉.狂言〈きやうげん〉。さし.出〈だ〉し.序開〈しよひらき〉キ .御披露〈ごひろう〉.口上〈こうじやう〉。.寄始〈よりぞ〉メの.式〈しき〉.等〈とう〉.此外〈このほか〉.近々〈きん/\〉の.内〈うち〉のこらず.出板〈しゆつぱん〉.仕〈つかまつ〉り.候〈そろ〉.間〈あいだ〉 .何卒〈なにとぞ〉.御求〈おんもとめ〉.被下候〈くだされそろ〉.様〈やう〉.伏而〈ふして〉.奉希上候〈こいねがひあげたてまつりそろ〉以上    月 日           板元敬白
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2381  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4907  
画中文字 「世の開明に伴なはれ。人の風俗も日々に進作る中にも。取分け婦女の装飾は。古しえふりに今様に。其好む所は異なれど。菊の芳はしきと桜の美しきは。我敷島の大和錦。綾に妙なるさまにして。ものぞなき。こゝに楊洲周延ぬしは。能く其風俗の真を摸し。故を温ねて新らしく桜木に匂はせ。時代かゞみと号け。千歳の後に伝へんと。松木の肆より世に弘むるにあたり。はし書をと乞はる。する墨のあやめも分ねど。筆に任せて有のまゝを誌す」「美くしき花のすかたを筆のあやに うつしゑしまの大和にしき絵 千秋庵千秋(「千秋」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5066  
画中文字 「河津祐安忘遺一万箱王は七八歳の頃より敵祐経を討たんと雪中に雪を丸め是打し小腕を試したる事幼童か孝心天に通じ遂に冨士の狩野にて父仇を討たりけり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9642  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9643  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1932 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1933 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2025 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2381 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4907 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0267 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9642 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.