ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

58 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0531 CoGNo. arcUP0531 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「碁盤忠信雪黒石」「十四」「主馬小金吾武郷」「権太妹おさと」「いがミの権太」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0535 CoGNo. arcUP0535 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184804 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安達元右衛門」「当麻三郎右エ門」「早瀬伊織」「奴腕助」「殿下茶屋」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1928 CoGNo. arcUP1928 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 横彫竹 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「萩のや八重桐」「たばこうり源七実ハ坂田の蔵人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2780 CoGNo. arcUP2780 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲妻表紙」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「不破伴左衛門」「大和屋お秀」「名古屋山三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  仲裁鞘当  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2871 CoGNo. arcUP2871 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184805 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「矢口渡 三段目」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「南瀬六郎」「由良兵庫之助」「女房みなと」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2872 CoGNo. arcUP2872 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184805 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お染久松浮名請売」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「小守りおだん」「筏のり七」「久松云号おみつ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2873 CoGNo. arcUP2873 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四ッ谷聞書」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「民谷伊右衛門」「矢藤与茂七」「与茂七女房お袖」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2983 CoGNo. arcUP2983 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「神谷仁右衛門」「お岩小平ぼうこん」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之介 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2984 CoGNo. arcUP2983 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「佐藤与茂七」「直助権兵衛」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之介 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2985 CoGNo. arcUP2985 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「佐藤与茂七」「神谷仁右衛門」 ( ) 1印No. 777 1板元No. 541 1板元名 人形屋 多吉 板元文字 太、飯田町中坂、人形屋多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2986 CoGNo. arcUP2985 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185006 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「鶴橘の亀」「直助権兵衛」「花霞のお秀」 ( ) 1印No. 777 1板元No. 541 1板元名 人形屋 多吉 板元文字 太、飯田町中坂、人形屋多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3162 CoGNo. arcUP3162 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 国輝画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「女房お岩」「神谷伊右エ門」 ( ) 1印No. 20 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や はん
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  伊右衛門  お岩  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3188 CoGNo. arcUP3188 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「およ祢」「孫七」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3189 CoGNo. arcUP3188 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「太平治」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3196 CoGNo. arcUP3196 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184810 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 横、彫竹 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「うきよ又平」「女房於とく」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吃の又平  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3197 CoGNo. arcUP3197 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 横、彫竹 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「いなみかづま」「をほたかとのも」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 血達磨  細川血達磨  大川友右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3198 CoGNo. arcUP3198 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 河原崎 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 横、彫竹 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「呉ふくやちうへい」「平さくむすめをよね」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伊賀越敵討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3199 CoGNo. arcUP3199 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 横、彫竹 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荻野や八重桐」「たばこうり源七 実は坂田の蔵人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 嫗山姥  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3200 CoGNo. arcUP3200 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫正 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷仁右衛門」「花がすみの於秀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 彫正 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 四谷怪談  伊右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3201 CoGNo. arcUP3201 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ゐかみの権太」「女ほう小せん」 ( ) 1印No. 21 1板元No. 604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 義経千本桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3641 CoGNo. arcUP3641 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184804 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「安達元右衛門」「当麻三郎右衛門」「早瀬伊織」「奴腕助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3878 CoGNo. arcUP3878 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184800t )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 例の戯 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「道外見富利十二志」 ( どうけ みぶり じゅうにし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 ゑひすや
作品名2 「子丑寅卯」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3879 CoGNo. arcUP3878 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184800t )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 例ノ戯 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「道外見富利十二志」 ( どうけ みぶり じゅうにし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3880 CoGNo. arcUP3878 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 184800t )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳例の戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「道外 見富利十二志」 ( どうけ みぶり じゅうにし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4216 CoGNo. arcUP4216 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「駒沢治郎左衛門」「朝がほ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 人形屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4217 CoGNo. arcUP4216 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「岩代滝太」「京枡屋徳右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 人形屋 多吉 板元文字 太 人形屋多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4494 CoGNo. arcUP4494 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「望月左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4495 CoGNo. arcUP4494 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大高主殿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4496 CoGNo. arcUP4494 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「印南数馬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5302 CoGNo. arcUP5302 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184810 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷伊右衛門」「佐藤与茂七」「おひで」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5734 CoGNo. arcUP5734 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神谷仁右衛門」「おいわ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0143 CoGNo. arcUY0143 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫正 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「政右エ門妻お谷」「柘榴武助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0183 CoGNo. arcUY0183 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「多賀采女之助」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0184 CoGNo. arcUY0184 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「亀屋忠兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0185 CoGNo. arcUY0184 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「つち屋梅川」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0186 CoGNo. arcUY0184 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「二ノ口村孫右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0355 CoGNo. arcUY0355 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184807. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玉屋与次」 ( ) 1印No. 1板元No. 271 1板元名 京治 板元文字 京治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0068 CoGNo. shiUY0068 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184807. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新銅左衛門」 ( ) 1印No. 224 1板元No. 541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6335 CoGNo. arcUP6335 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉三十六合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢市
作品名2 「源二綱」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 英名三十六合戦 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6622 CoGNo. arcUP6622 Co重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 佐七刀 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「貞清親王」「矢筈のお梶」「荒二郎義澄」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7014 CoGNo. arcUP7014 Co重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「少将宗貞」「大伴黒主」「墨染桜ノ精」 ( しょうしょうむねさだ、おおとものくろぬし、すみぞめ さくらのせい ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8063 CoGNo. arcUP8063 Co重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俊寛」「おやす」「有王丸」「亀王丸」 ( しゅんかん、おやす、ありおうまる、かめおうまる ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 俊寛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8203 CoGNo. arcUP8203 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 鬼貫 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳家書画狂題」 ( はいかしょがきょうだい ) 1印No. 0485 1板元No. 0153 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  俳諧  画題   シリーズNo. 俳家書画狂題 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8204 CoGNo. arcUP8204 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 蕪村 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳家書画狂題」 ( はいかしょがきょうだい ) 1印No. 0485 1板元No. 0153 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  俳諧  画題   シリーズNo. 俳家書画狂題 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8229 CoGNo. arcUP8229 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「きつね忠信」 ( きつねただのぶ ) 1印No. 1板元No. 0724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 村市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  狐忠信  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8230 CoGNo. arcUP8229 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源のよしつね」 ( みなもとのよしつね ) 1印No. 1板元No. 0724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 村市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  狐忠信  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8231 CoGNo. arcUP8229 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「思ひ者しづか」 ( おもいもの しずか ) 1印No. 1板元No. 0724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  狐忠信  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8232 CoGNo. arcUP8232 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「民谷伊右衛門」 ( たみやいえもん ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8233 CoGNo. arcUP8232 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「直助権兵衛」 ( なおすけごんべえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦谷 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8234 CoGNo. arcUP8232 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184809 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「矢藤与茂七」 ( やとうよもしち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0531 配役 主馬小金吾武郷 〈12〉市村 羽左衛門 権太妹おさと 〈1〉坂東 しうか いがミの権太 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場立
外題 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0535 配役 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 当麻三郎右エ門 〈1〉松本 錦升 早瀬伊織 〈4〉坂東 彦三郎 奴腕助 〈5〉大谷 広右衛門
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立 七幕目
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1928 配役 萩のや八重桐 〈12〉市村 羽左衛門 たばこうり源七実ハ坂田の蔵人 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目と二番目の間
外題 嫗山姥 よみ こもちやまんば 場名 廓はなしの段
所作題 よみ 音曲種 竹本、常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2780 配役 不破伴左衛門 〈8〉市川 団十郎 大和屋お秀 〈1〉坂東 しうか 名古屋山三 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場立 一番目六幕目
外題 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2871 配役 南瀬六郎 〈2〉市川 九蔵 由良兵庫之助 〈4〉中村 歌右衛門 女房みなと 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場立 一番目
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名 三段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 05・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2872 配役 小守りおだん 〈4〉市川 小団次 筏のり七 〈8〉市川 団十郎 久松云号おみつ 〈1〉坂東 しうか
興行名 御贔屓瓢簪 よみ ごひいきひさごのさしもの 場立 二番目大切
外題 お染久松嬰請売 よみ おそめひさまつうきなのうけうり 場名
所作題 心中二世紫 よみ しんじゅうにせむらさき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 05・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2873 配役 民谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 矢藤与茂七 〈4〉市川 小団次 与茂七女房お袖 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおおのがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2983 配役 神谷仁右衛門 〈8〉市川 団十郎 お岩小平ぼうこん 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2984 配役 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 直助権兵衛 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2985 配役 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 神谷仁右衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2986 配役 鶴橘の亀 〈12〉市村 羽左衛門 直助権兵衛 〈4〉坂東 三津五郎 花霞のお秀 〈1〉坂東 しうか」
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3162 配役 神谷伊右エ門 〈8〉市川 団十郎 女房お岩 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目四幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3188 配役 およ祢 〈1〉坂東 しうか 孫七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 くらがり峠の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3189 配役 大平治 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 くらがり峠の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3196 配役 うきよ又八 〈4〉中村 歌右衛門 女房於とく 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場立
外題 けいせい返魂香 よみ けいせいはんごんこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3197 配役 いなみかづま 〈3〉岩井 粂三郎 をほたかとのも 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場立
外題 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3198 配役 呉ふくやちうへい 〈5〉沢村 宗十郎 平さくむすめをよね 〈4〉尾上 梅幸
興行名 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立
外題 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3199 配役 荻野や八重桐 〈12〉市村 羽左衛門 たばこうり源七 実は坂田の蔵人 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目と第二番目の間
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名 廓はなしの段
所作題 嫗山姥 よみ こもちやまうば 音曲種 竹本、常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3200 配役 神谷仁右衛門 〈8〉市川 団十郎 花がすみの於秀 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目序幕
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3201 配役 ゐかみの権太 〈4〉中村 歌右衛門 女ほう小せん 〈1〉坂東 しうか
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場立
外題 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3641 配役 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 当麻三郎右衛門 〈1〉松本 錦升 早瀬伊織 〈4〉坂東 彦三郎 奴腕助 〈5〉大谷 弘恵門
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立 七幕目
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3878 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3879 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3880 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4216 配役 駒沢治郎左衛門 〈8〉市川 団十郎 朝がほ 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 駿府宿屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4217 配役 岩代滝太 〈4〉市川 小団次 京枡屋徳右衛門 〈2〉中村 源之助
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 駿府宿屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4494 配役 望月左衛門  〈2〉市川 九蔵
興行名 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場立
外題 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場名
所作題 今様望月 よみ いまようもちづき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4495 配役 大高主殿  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場立
外題 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場名
所作題 今様望月 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4496 配役 印南数馬  〈3〉岩井 粂三郎
興行名 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場立
外題 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場名
所作題 今様望月 よみ いまようもちづき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5302 配役 神谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 於ひで 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5734 配役 神谷仁右衛門 〈8〉市川 団十郎 おいわ 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0143 配役 政右衛門妻お谷 〈4〉尾上 梅幸 柘榴武助 〈1〉松本 錦升
興行名 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立
外題 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・29 場所 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0183 配役 多賀采女之助 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場名 揚屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0184 配役 亀屋忠兵衛 〈5〉沢村 長十郎
興行名 金幣長者将 よみ きんのざいちょうじゃのゆみとり 場立 二番目大切
外題 金幣長者将 よみ きんのざいちょうじゃのゆみとり 場名
所作題 道行故郷の陽雨 よみ みちゆきこきょうのはるさめ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0185 配役 つち屋梅川 〈4〉尾上 梅幸
興行名 金幣長者将 よみ きんのざいちょうじゃのゆみとり 場立 二番目大切
外題 金幣長者将 よみ きんのざいちょうじゃのゆみとり 場名
所作題 道行故郷の陽雨 よみ みちゆきこきょうのはるさめ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0186 配役 二ノ口村孫右衛門 〈5〉沢村 長十郎
興行名 金幣長者将 よみ きんのざいちょうじゃのゆみとり 場立 二番目大切
外題 金幣長者将 よみ きんのざいちょうじゃのゆみとり 場名
所作題 道行故郷の陽雨 よみ みちゆきこきょうのはるさめ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0355 配役 玉屋与次 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場立 一番目四の口
外題 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場名 慈尊院夢結の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. shiUY0068 配役 新銅左衛門 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場立
外題 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえずと 場名 三の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP6335 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6622 配役 荒二郎義澄 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7014 配役 少将宗貞 〈5〉沢村 宗十郎 大伴黒主 〈5〉市川 海老蔵 墨染桜ノ精 〈4〉尾上 梅幸
興行名 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場立 第二番目大切
外題 小田雪貢賜 よみ おだのゆきみつぎのたまもの 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永03 11・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP8063 配役 俊寛 〈5〉沢村 長十郎 おやす 〈4〉尾上 梅幸 有王丸 〈3〉関 三十郎 亀王丸 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 往古紀麗襤褸錦 よみ むかしぎれつづれのにしき 場立
外題 よみ 場名 俊寛島物語の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8203 配役 千右衛門女房お梅 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場立
外題 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 08・14 に取材 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8204 配役  〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8229 配役 きつね忠信 〈4〉市川 小団次
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場立 第二番目
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8230 配役 源のよしつね 〈8〉市川 団十郎
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場立 第二番目
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8231 配役 思ひ者しづか 〈1〉坂東 しうか
興行名 昔語稲妻帖 よみ むかしがたりいなづまぞうし 場立 第二番目
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8232 配役 民谷伊右衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8233 配役 直助権兵衛 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8234 配役 矢藤与茂七 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目三幕目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0531  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0535  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1928  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2780  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2872  
画中文字
組解説 個別解説 役割「舟頭三すじの吉」
組備考 個別備考
作品No. arcUP2873  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2985  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2986  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3162  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3188  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3189  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3197  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3198  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3200  
画中文字
組解説 個別解説 『年代記』ではしうかの役名は「女房おそで」。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3201  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3878  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3880  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4216  
画中文字 「露のひぬ間の/朝皃を照す/日かげのつれなきに/あハれ一村雨の/はら/\とふれかし」
組解説 個別解説
組備考 辻16日、役割20日、絵本21日 個別備考
作品No. arcUP4217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻16日、役割20日、絵本21日 個別備考
作品No. arcUP4494  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4495  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4496  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5302  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5734  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0143  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0183  
画中文字
組解説 他にも 個別解説 朱筆に「揚屋の場日数ナク狂言本ツカズ聊見シ儘ニ爰ニしるす」とあり、「多賀采女之助羽左衛門 駒沢次郎左衛門団十郎 岩代滝太小団次 けいせい瀬川花友 間瀬夢太夫文五郎」そのはか、近習、太コ持、俄の人数、中居等が出演している。
組備考 辻16日、役割20日、絵本21日 個別備考
作品No. arcUY0184  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0185  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0186  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0355  
画中文字
組解説 個別解説 「玉屋与次 沢村長十郎」と記した付箋あり。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6335  
画中文字 「源二綱ある時信州碓井峠の山中にて卑き賎の男手業仕事なす傍に二三才なる幼子の腰に石臼を付ありしを引ずり這行さまを見て綱大に驚き其由を尋るに先祖は橘の某なりしが故有て信濃に住ミ両親は終り我は叔父ゆへ是を育といふ綱其力をほめて叔父に約して成長の後は頼光公に仕よとて」「終にわかれける後人となりて綱をたよりて頼光に仕ゆ是四天王の一人荒太郎貞光なり大江山の合戦に比類なきはたらきをなしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6622  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「沢村宗十郎事助高屋高助」「白猿」「梅幸」は書入
作品No. arcUP8063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8203  
画中文字 「春雨にたゝき出したり土筆 鬼貫」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8204  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8229  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8230  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8231  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8232  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8233  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8234  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0531 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0535 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1928 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2780 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2871 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2872 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2873 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2985 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2986 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3189 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3197 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3198 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3199 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3200 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3201 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3878 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3879 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3880 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4216 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4217 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4494 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4495 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4496 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5302 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5734 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0143 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0183 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0184 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0185 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0186 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0068 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6335 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6622 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7014 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8203 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8204 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8229 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8230 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8231 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8232 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8233 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8234 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.