ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

19 件の内 1 件目から 19件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0221 CoGNo. arcUP0221 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小ひな 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0222 CoGNo. arcUP0221 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「稲のや半兵衛 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0291(01) CoGNo. Ebi0291 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 三桝源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6590 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源九郎義経 坂東彦三郎」 ( げんくろうよしつね ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6591 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「きつね忠のぶ 坂東三津五郎」 ( きつねただのぶ ばんどうみつごろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6592 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「しつか御前 瀬川菊之丞」 ( しずかごぜん せがわきくのじょう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6607 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「下部友蔵 坂東三津五郎」 ( しもべともぞう ばんどうみつごろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6608 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「実右衛門女房なぎさ 瀬川菊之丞」 ( じつえもんにょうぼうなぎさ せがわきくのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6609 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きまぐれお坂 岩井半四郎」 ( きまぐれおさか いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6613 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「さつま源五兵衛 松本幸四郎」「下部八右衛門 三枡源之助」 ( さつまげんごべえ まつもとこうしろう、しもべはちえもん みますげんのすけ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6614 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「船宿笹のや三五郎 市川団十郎」 ( ふなやどささのやさんごろう いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6615 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「だつきの小万 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん:いわい くめさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_038 CoGNo. arcBK06-0005_038 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182505 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「主馬小金吾 岩井紫若」 ( しゅめのこきんご いわい しじゃく ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  椎の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_039 CoGNo. arcBK06-0005_038 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182505 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「いがみのごん太 関三十郎」 ( いがみのごんた せき さんじゅろう ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  椎の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_040 CoGNo. arcBK06-0005_040 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「笹野屋三五郎 市川団十郎」 ( ささのやさんごろう いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_041 CoGNo. arcBK06-0005_040 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「だつきの小まん 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん いわいくめさぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6987 CoGNo. arcUP6987 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: ~09頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「弐段目」「大ほし力弥 岩井粂三郎」「小なみ 岩井紫若」 ( にだんめ、おおぼしりきや いわいくめさぶろう、こなみ いわいしじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6988 CoGNo. arcUP6988 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: ~09頃 順No.:( 1825 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「三段目」「早の勘平 尾上菊五郎」「ゑん谷判官 三枡源之助」 ( さんだんめ、はやのかんぺい おのえきくごろう、えんやはんがん みますげんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6989 CoGNo. arcUP6989 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: ~09頃 順No.:( 1825 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「見立忠臣蔵」 ( みたてちゅうしんぐら ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「六段目」「早の勘平 尾上菊五郎」「女房おかる 瀬川菊之丞」 ( ろくだんめ、はやのかんぺい おのえきくごろう、にょうぼうおかる せがわきくのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 見立忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0221 配役 小ひな 〈5〉岩井 半四郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しいかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0222 配役 稲のや半兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しいかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Ebi0291(01) 配役 寺岡平右衛門 〈〉三桝 源之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP6590 配役 源九郎義経 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 二の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6591 配役 きつね忠信 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 二の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6592 配役 しつか御前 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 二の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6607 配役 下部友蔵 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場立
外題 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6608 配役 実右衛門女房なぎさ 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場立
外題 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6609 配役 きまぐれお坂 〈5〉岩井 半四郎
興行名 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場立
外題 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6613 配役 さつま源五兵衛 〈5〉松本 幸四郎 下部八右衛門 〈1〉三枡 源之助
興行名 時桔梗小田豊作 よみ ときもききょうおだのできあき 場立 二番目
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP6614 配役 船宿笹のや三五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 時桔梗小田豊作 よみ ときもききょうおだのできあき 場立 二番目
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP6615 配役 だつきの小万 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 時桔梗小田豊作 よみ ときもききょうおだのできあき 場立 二番目
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcBK06-0005_038 配役 主馬小金吾 〈1〉岩井 紫若
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0005_039 配役 いがみのごん太 〈2〉関 三十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0005_040 配役 笹野屋三五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目中幕
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcBK06-0005_041 配役 だつきの小まん 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目中幕
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP6987 配役 大ほし力弥 〈2〉岩井 粂三郎 小なみ 〈1〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6988 配役 早の勘平 〈3〉尾上 菊五郎 ゑん谷判官 〈1〉三枡 源之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6989 配役 早の勘平 〈3〉尾上 菊五郎 女房おかる 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0221  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0222  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0291(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6590  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6607  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6608  
画中文字 「左 庚申堂道」「右ニ叶」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6609  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6613  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6614  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_040  
画中文字 「団▲☆(庵点)コレ手めへ 此ごろじやァアノろう人ものをかばうな 夫じやァ今ではいやでもなへ よんでいるのか そうだろう 何だかおれもおかしいと思つた」「粂●☆(庵点)なに わたしがおかしいへ」「▲ 何がおかしいか われがむねに聞て見やな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_041  
画中文字 「●☆(庵点)サア 何がおかしいのだ それをいゝな/\」「▲☆(庵点)ヱヽ いつたがどふしたト サいふはくたよ おれがおかしな気になつたといふことよ」「●☆(庵点)なんだな 人にはらをたてさせて置て気やすめもたいがいだよ そうして女房をとらめゑてめづらしそふに」「▲☆(庵点)手めへはめづらしくなくつてもおらァめづらしい」「●☆(庵点)ヱヽなんだな」「▲☆(庵点)なぜ/\わるいのか わらかァよすァ」「●☆(庵点)わるかァねへえが」「▲☆(庵点)どうした」「●☆(庵点)だれぞくるとの」「▲☆(庵点)わりいという事か ○ こいつァあたらしいわへ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6987  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6988  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0221 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0291(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6590 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6607 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6608 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6609 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6613 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6614 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_038 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_039 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_040 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_040 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_041 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6987 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6988 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.