ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

28 件の内 1 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0178 CoGNo. arcUP0178 Co重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18160115.06 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「白井権八 市川団十郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0179 CoGNo. arcUP0178 Co重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18160115.06 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「けいせい小紫 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0180 CoGNo. arcUP0178 Co重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18160115.06 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大工かゝりの六三 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0219 CoGNo. arcUP0219 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「額の小さん 中村歌六」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0220 CoGNo. arcUP0219 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「高崎甚内 市川団十郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0435 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「神祇組ノ男達月見ノ三五郎 坂東簑助」「一」 ( じんぎぐみのおとこだて つきみのさんごろう ばんどうみのすけ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0436 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「二」「同 曙源八 三枡源之助」 ( おなじく あけぼのげんぱち みますげんのすけ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0437 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「浪花の男達おひやこ伝兵衛 中村芝蔵」「三」 ( なにわのおとこだて おひゃこでんべえ なかむらしばぞう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0438 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「神祇組ノ男達有明の三ぶ 関三十郎」「四」 ( じんぎぐみのおとこだて ありあけのさぶ せきさんじゅうろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0439 CoGNo. arcUP0435 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「五」「同 はぐんの清兵衛 中村芝翫」 ( おなじく はぐんのせいべえ なかむらしかん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3577 CoGNo. arcUP3577 Co重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182801 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「又野ノ五郎景久 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3578 CoGNo. arcUP3577 Co重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182801 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「工藤金石丸祐経 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4118 CoGNo. arcUP4118 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「糸屋娘おいと 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上 川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0100 CoGNo. arcUY0100 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183301. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「工藤祐つね 中村芝翫」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、坂本町川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0101 CoGNo. arcUY0100 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183301. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「五郎時宗 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、坂本町川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0102 CoGNo. arcUY0100 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183301. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舞つる 岩井杜若」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、坂本町川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0107 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「与兵衛 坂東蓑助」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0109 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おかめ 岩井紫若」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0108 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「閑坊次郎吉 片岡市蔵」 ( ) 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0110 CoGNo. arcUY0110 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 竪横 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「小夜衣お七 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0111 CoGNo. arcUY0110 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 竪横 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小増吉三 中村芝翫」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0112 CoGNo. arcUY0110 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 竪横 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「(切断にて不明) 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0067 CoGNo. shiUY0067 Co重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182901. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「土左衛門伝吉 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0479 CoGNo. Ebi0327 Co重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「当世押絵羽子板」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「市川団十郎 当リ狂言ノ内 矢の根五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題 矢の根  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0229 CoGNo. Ebi0229 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 02.03.182203 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/01;01 異版
作品名1 「白井権八 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9636 CoGNo. arcUP9636 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「曽我の十郎 三枡源之助」 ( そがのじゅうろう みますげんのすけ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9637 CoGNo. arcUP9636 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大いそのとら 坂東簑助」 ( おおいそのとら ばんどうみのすけ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9638 CoGNo. arcUP9636 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小林の朝比奈 中村芝翫」 ( こばやしのあさいな なかむらしかん ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0178 配役 白井権八 〈7〉市川 団十郎
興行名 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場立 六幕目
外題 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0179 配役 けいせい小紫 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場立 六幕目
外題 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0180 配役 大工かゝりの六三 〈5〉松本 幸四郎
興行名 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場立 六幕目
外題 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0219 配役 額の小さん 〈1〉中村 歌六
興行名 江南魁曽我 よみ みんなみにさきがけそが 場立 二番目序幕
外題 江南魁曽我 よみ みんなみにさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0220 配役 高崎甚内 〈7〉市川 団十郎
興行名 江南魁曽我 よみ みんなみにさきがけそが 場立 二番目序幕
外題 江南魁曽我 よみ みんなみにさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0435 配役 神祇組ノ男達月見ノ三五郎 〈2〉坂東 簑助
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立 二番目
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0436 配役 曙源八 〈1〉三枡 源之助
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立 二番目
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0437 配役 浪花の男達おひやこ伝兵衛 〈1〉中村 芝蔵
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立 二番目
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0438 配役 神祇組ノ男達有明の三ぶ 〈2〉関 三十郎
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立 二番目
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0439 配役 はぐんの清兵衛 〈2〉中村 芝翫
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立 二番目
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3577 配役 又野ノ五郎景久 〈5〉松本 幸四郎
興行名 水滸伝曽我風流 よみ 場立
外題 水滸伝曽我風流 よみ すいこでんそがのふうりゅう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3578 配役 工藤金石丸祐経 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 水滸伝曽我風流 よみ 場立
外題 水滸伝曽我風流 よみ すいこでんそがのふうりゅう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4118 配役 糸屋娘おいと 〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0100 配役 工藤祐つね 〈2〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0101 配役 五郎時宗 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0102 配役 舞つる 〈1〉岩井 杜若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0107 配役 与兵衛 〈2〉坂東蓑助
興行名 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場立 二番目三幕目
外題 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場名
所作題 道行 色直肩毛氈 よみ いろなおしかたのもうせん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政13 01・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0109 配役 おかめ 〈1〉岩井 紫若
興行名 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場立 二番目三幕目
外題 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場名
所作題 道行 色直肩毛氈 よみ いろなおしかたのもうせん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政13 01・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0108 配役 閑坊次郎吉 〈1〉片岡市蔵
興行名 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場立 二番目三幕目
外題 曽我評判比翼男 よみ そがひょうばんひよくおとこ 場名
所作題 道行 色直肩毛氈 よみ いろなおしかたのもうせん 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政13 01・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0110 配役 小夜衣お七 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場立 二番目序幕
外題 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0111 配役 小増吉三 〈2〉中村 芝翫
興行名 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場立 二番目序幕
外題 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0112 配役 土左衛門伝吉 〈5〉松本 幸四郎
興行名 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場立 二番目序幕
外題 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0067 配役 土左衛門伝吉 〈5〉松本 幸四郎
興行名 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場立 二番目
外題 紅葉鹿封文曽我 よみ もみじにしかふりそでそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0479 配役 矢の根五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 01・ 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0229 配役 白井権八 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場立 一番目三立目
外題 松梅鴬曽我 よみ みどりのはなはるつげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 02・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP9636 配役 曽我の十郎 〈1〉三枡 源之助
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP9637 配役 大いそのとら 〈2〉坂東 簑助
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP9638 配役 小林の朝比奈 〈2〉中村 芝翫
興行名 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場立
外題 花鳥魁曽我 よみ はなにとりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP0178  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0179  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0180  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0219  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0220  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0435  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0436  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0437  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0438  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0439  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3577  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3578  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4118  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0100  
画中文字
組解説 曽我兄弟と工藤祐経との対面の場。兄弟に討たれてやることを覚悟するが、富士の巻狩まで待てといい、その巻狩の絵図面を見せられる場面。舞鶴を演じている<1>岩井杜若が天保3年11月に改名し、<2>中村芝翫の江戸御名残の出演が天保4年9月であることから、この絵は天保4年正月頃のものと推定できる。しかし、天保4年に三人の役者は同じ座に出演しておらず、したがって、いわゆる見立絵と思われる。五郎の衣装には蝶、舞鶴は鶴の丸の大紋素袍、工藤祐経は庵木瓜の紋に<2>芝翫に由縁の深いイ菱紋を全面にあしらったっている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0101  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0102  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0110  
画中文字
組解説 二枚続の左上にもう一枚続くL字型のやや特殊な三枚続であるが、国貞は単純に横や縦へと続く従来の画面処理にあき足らず、この作品のように特殊な続き方をする作品を他にも残している。一般的な横三枚続の作品に比べ、この作品のようにL字型となる三枚続は残存数が極めて少なく、やや保存に難はあるが貴重な作品といえる。取材狂言は、「曽我」の世界に「伊達騒動」そして「八百屋お七」の世界を綯い交ぜた作品。尚、国貞の師である豊国<1>の作品にも、縦三枚続ではあるが、同様の構図を持つ作品がある。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0112  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0067  
画中文字
組解説 個別解説 101-2655の改刻ヵ
組備考 個別備考
作品No. Ebi0479  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0229  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9636  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9637  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9638  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0178 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0179 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0180 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0219 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0220 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0435 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0436 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0437 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0438 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0439 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3577 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4118 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0100 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0101 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0102 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0111 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0112 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0067 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0479 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0229 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP9636 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9637 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9638 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.