ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

46 件の内 1 件目から 46件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0346 CoGNo. arcUP0345 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187201 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「きん」「てう」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0347 CoGNo. arcUP0345 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187201 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 彫☆多 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「き世」「菊寿」 ( ) 1印No. 552 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0558 CoGNo. arcUP0558 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「犬田小文五 嵐吉三郎」「けいせい花橘 中むら大吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0615 CoGNo. arcUP0615 Co重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 01・ 地: 大阪ヵ 出版備考: 順No.:( 182401 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい筑紫☆」 ( けいせいつくしのつまごと ) 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板
作品名2 「春さめ姫 藤川友吉」「おらん 嵐小六」 ( はるさめひめ ふじかわともきち、おらん あらしころく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0723 CoGNo. arcUP0723 Co重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 01・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 182101 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[けい]せい桟物語」「[月本]始之助 浅尾勇治郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 す[以下切断の為不明]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1616 CoGNo. arcUP1616 Co重複: 1 出版年: 文化15 (1818) 月日 01・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181801 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文化十五寅年新板」「くにがしづかなごくぶじな」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1617 CoGNo. arcUP1617 Co重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181601 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊賀越乗掛合羽」 ( いがごえのりかけがっぱ ) 1印No. 1板元No. 0626 1板元名 本吉 板元文字 本吉板
作品名2 「沢井股五郎 市川鰕十郎」 ( さわいまたごろう いちかわえびじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  合羽摺  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1983 CoGNo. arcUP1983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1984 CoGNo. arcUP1983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「明治八歳 人気峠出世の道筋 亥ノ一月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2027 CoGNo. arcUP2027 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189801 )
絵師略称 年章 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「日本歴史教訓画」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「六」「大石良雄」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 日本歴史教訓画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2028 CoGNo. arcUP2027 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189801 )
絵師略称 年章 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2504 CoGNo. arcUP2503 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188201 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十五年一月三十一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「さる若壱」 ( ) 1印No. 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 本郷三丁目三バンチ、☆☆☆勝五郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3061 CoGNo. arcUP3061 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189201 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎新狂言 戸田家江戸屋敷場」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田 米吉 板元文字
作品名2 「塩原角右衛門」「市川八百蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3062 CoGNo. arcUP3061 Co重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189201 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「塩原多助」「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田 米吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3107 CoGNo. arcUP3104 Co重複: 1 出版年: 大正09 (1920) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 192001 )
絵師略称 土屋 伝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本歴史画武士道亀鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 天正道画局 板元文字
作品名2 「義士四十七士蕎麦屋に於て勢揃す」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  忠臣蔵  赤穂事件  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3111 CoGNo. arcUP3104 Co重複: 1 出版年: 大正09 (1920) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 192001 )
絵師略称 土屋 伝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本歴史画武士道亀鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 天正道画局 板元文字
作品名2 「義士吉良邸室内に奮戦す」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  忠臣蔵  赤穂事件  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3115 CoGNo. arcUP3104 Co重複: 1 出版年: 大正09 (1920) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 192001 )
絵師略称 土屋 伝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本歴史画武士道亀鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 天正堂画局 板元文字
作品名2 「義士四十七士望を遂ぐ」「上野之介最後」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  忠臣蔵  赤穂事件  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3123 CoGNo. arcUP3112 Co重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 191601 )
絵師略称 田中 良三 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「教育日本歴史画」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 尚美堂 板元文字
作品名2 「浅野内匠頭殿中刃傷之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  忠臣蔵  赤穂事件  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3124 CoGNo. arcUP3112 Co重複: 1 出版年: 大正05 (1916) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 191601 )
絵師略称 田中 良三 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「教育日本歴史画」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 尚美堂 板元文字
作品名2 「忠臣義士四十七士」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  忠臣蔵  赤穂事件  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3119 CoGNo. arcUP3119 Co重複: 1 出版年: 昭和05 (1930) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 193001 )
絵師略称 土屋 伝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本歴史画武士道亀鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 天正堂画局 板元文字
作品名2 「千代田城殿中松の廊下之刃傷」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  忠臣蔵  赤穂事件  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3405 CoGNo. arcUP3405 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185901 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「国性爺」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「金升女 嵐璃☆」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  国姓爺  和藤内  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3406 CoGNo. arcUP3405 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185901 )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  国姓爺  和藤内  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3864 CoGNo. arcUP3864 Co重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186801 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪市中人心 忠九抜文句画合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 一枚摺  抜文句  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5411 CoGNo. arcUP5411 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「絹川谷蔵 中村芝翫」「鳴神鶴之助 河原崎権十郎」「とうふや娘かさね 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5412 CoGNo. arcUP5411 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5413 CoGNo. arcUP5411 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5791 CoGNo. arcUP5791 Co重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万延二酉正月七日 京大坂名残狂言 おふね 中村翫雀」「歌竹院翫旭日雀信士」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「行歳 二十八才」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0316 CoGNo. arcUY0316 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 188201. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鷲塚八平次 実川八百蔵」「かつきのお初 市川鰕太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字 板元、判富
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0317 CoGNo. arcUY0316 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 188201. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「けいせい重の井 嵐団之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0350 CoGNo. arcUY0350 Co重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190401. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言」「庄屋 尾上松助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 馬切  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0351 CoGNo. arcUY0350 Co重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190401. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三七郎信孝 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 馬切  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0051 CoGNo. arcSP02-0051 Co重複: 1 出版年: 宝永08 (1711) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 171101 )
絵師略称 (鳥居) 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/丹絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板 信田会稽夜討」 ( しんぱん しだかいけいようち ) 1印No. 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 元浜町、伊賀屋、はんもと
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵    画題 討入  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6723 CoGNo. arcUP6723 Co重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 01・00 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 武内桂舟ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 依田学海 改印 判型 間判/木版 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 文芸倶楽部 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 博文館 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題 弁内侍  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7283 CoGNo. arcUP7283 Co重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 山口刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「初年を寿く一座の顔寄 吉例曽我曠対面」「工藤館の場」 ( はつとしをことほぐいちざのかおよせ きちれいそがはれのたいめん、くどうやかたのば ) 1印No. 0422 1板元No. 0379 1板元名 正本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「市川米蔵」「嵐吉三郎」「市川荒次郎」 ( いちかわよねぞう、あらしきちさぶろう、いちかわあらじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7284 CoGNo. arcUP7283 Co重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「初年を寿く一座の顔寄 吉例曽我曠対面」「工藤館の場」) ( はつとしをことほぐいちざのかおよせ きちれいそがはれのたいめん、くどうやかたのば ) 1印No. 0422 1板元No. 0379 1板元名 正本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「中村鴈次郞」「中村福助」「市川左団次」 ( なかむらがんじろう、なかむらふくすけ、いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9350 CoGNo. arcUP9349 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 (「人気辰年浪花賑」) ( にんき たつどし なにわ の にぎわい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森井 政太郎 板元文字
作品名2 「夷橋」「「西京 祇園新地より 西陣織屋中 弥光」「島之内 安 店中より 梅側 弥光」「東京 イより 弥光玉」「水野」「島之内 小栗より 弥光玉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  劇場図  画題 珊瑚樹細工見世物興行  南地見世物小屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9352 CoGNo. arcUP9349 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (「人気辰年浪花賑」) ( にんき たつどし なにわ の にぎわい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森井 政太郎 板元文字
作品名2 「高橋和平より 弥光玉丈江」「船場西川より 弥光玉丈」「用水弥光玉」「弥光玉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  劇場図  画題 珊瑚樹細工見世物興行  南地見世物小屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9353 CoGNo. arcUP9349 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十三年一月廿日 判型 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 (「人気辰年浪花賑」) ( にんき たつどし なにわ の にぎわい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森井 政太郎 板元文字 出板人 心斎橋二丁目廿四番地 森井政太郎
作品名2 「船場銀行より 弥光玉」「せんば 今井 奥野 萩原 より 弥光玉」「神戸外国商社中 弥光玉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  劇場図  画題 珊瑚樹細工見世物興行  南地見世物小屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9370 CoGNo. arcUP9369 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「千代の春獅子の狂ひ」) ( ちよ の はる しし の くるい ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9371 CoGNo. arcUP9369 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「千代の春獅子の狂ひ」) ( ちよ の はる しし の くるい ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9642 CoGNo. arcUP9642 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189702 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「積恋雪の関ノ扉」) ( つもるこい ゆき の せきのと ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 「宗貞 市川染五郎」「小町姫 尾上菊之助」 ( むねさだ いちかわそめごろう、こまちひめ おのえきくのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9643 CoGNo. arcUP9642 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189702 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「積恋雪の関ノ扉」) ( つもるこい ゆき の せきのと ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 (「大伴黒主 市川団十郎」) ( おおとものくろぬし いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9777_01 CoGNo. arcUP9777 Co重複: 1 出版年: 1892 () 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「THE GRAPHIC」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 英字新聞  画題 日本の地震を伝える  シリーズNo. 資料部門 文化資源
作品No. arcUP9777_02 CoGNo. arcUP9777 Co重複: 1 出版年: 1892 () 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/石版 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「THE GRAPHIC」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 英字新聞  画題   シリーズNo. 資料部門 文化資源
作品No. arcUP9800 CoGNo. arcUP9800 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「浅草の公園に意浮立かつほれ節」) ( (あさくさ の こうえん に こころ うきたつ かっぽれぶし) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「高吉 市川左団次」「甘井官蔵 市川団右衛門」「げいしや小むら 沢村源之助」 ( ? いちかわ さだんじ、? かんぞう いちかわ だんえもん、げいしゃ こむら さわむら げんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 かっぽれ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9801 CoGNo. arcUP9800 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「浅草の公園に意浮立かつほれ節」) ( (あさくさ の こうえん に こころ うきたつ かっぽれぶし) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「升坊主 市川団十郎」「寉松 中村鶴蔵」 ( ますぼうず いちかわ だんじゅうろう、つるまつ なかむら つるぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 かっぽれ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0346 配役  
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立
外題 国性爺姿写真鏡 よみ こくせんやすがたのうつしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 01・27 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP0347 配役  
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立
外題 国性爺姿写真鏡 よみ こくせんやすがたのうつしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 01・27 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP0558 配役 犬田小文五 〈3〉嵐 吉三郎 けいせい花橘 〈3〉中村 大吉
興行名 けいせい八花魁 よみ けいせいやつのはなふさ 場立 前狂言
外題 けいせい八花魁 よみ けいせいやつのはなふさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0615 配役 春さめ姫 〈2〉藤川 友吉 おらん 〈4〉嵐 小六
興行名 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場立
外題 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 01・13 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0723 配役 月本始之助 〈1〉浅尾 勇次郎
興行名 けいせい桟物語 よみ けいせいかけはしものがたり 場立
外題 けいせい桟物語 よみ けいせいかけはしものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 01・吉 場所 京都 劇場
作品No. arcUP1616 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化15 01・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP1617 配役 沢井股五郎 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 伊賀越乗掛合羽 よみ いがごえのりかけがっぱ 場立 前狂言
外題 伊賀越乗掛合羽 よみ いがごえのりかけがっぱ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 01・09 場所 大阪ヵ 劇場 角ヵ
作品No. arcUP1983 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP1984 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2027 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 01・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2028 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 01・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP2504 配役 頼風 〈1〉坂東 家橘 道風奥方 〈4〉岩井 紫若 ☆☆ 〈4〉中村 芝翫 女郎花姫 〈8〉岩井 半四郎 弾右衛門 〈7〉市川 八百蔵 ☆☆☆女房 〈3〉岩井 小紫  〈1〉市川 団右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP3061 配役 塩原角右衛門 〈7〉市川 八百蔵
興行名 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場立
外題 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場名 戸田屋江戸屋敷場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 歌舞伎座
作品No. arcUP3062 配役 塩原多助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場立
外題 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場名 戸田屋江戸屋敷場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 歌舞伎座
作品No. arcUP3107 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3111 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3115 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3123 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3124 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3119 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3405 配役 金升女 〈2〉嵐 璃☆
興行名 よみ 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3864 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5411 配役 絹川谷蔵  〈4〉中村芝翫
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5412 配役 鳴神鶴之助  〈1〉河原崎権十郎
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5413 配役 とうふや娘かさね  〈3〉岩井粂三郎
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5791 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0316 配役 鷲塚八平次 〈1〉実川 八百蔵 かつきのお初 〈0〉市川 鰕太郎
興行名 午歳手綱神祭祀 よみ うまのとしたづなのしんじ 場立
外題 午歳手綱神祭祀 よみ うまのとしたづなのしんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 01・28 場所 大阪 劇場
作品No. arcUY0317 配役 けいせい重の井 〈0〉嵐 団之助
興行名 午歳手綱神祭祀 よみ うまのとしたづなのしんじ 場立
外題 午歳手綱神祭祀 よみ うまのとしたづなのしんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 01・28 場所 大阪 劇場
作品No. arcUY0350 配役 庄屋 〈4〉尾上 松助
興行名 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場立 中幕上
外題 三千両初春蔵入 よみ さんぜんりょうしょはるのくらいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治37 01・13 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUY0351 配役 三七郎信孝 〈15〉市村 羽左衛門
興行名 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場立 中幕上
外題 三千両初春蔵入 よみ さんぜんりょうしょはるのくらいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治37 01・13 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcSP02-0051 配役  〈1〉松本 小四郎  〈4〉市村 竹之丞  〈1〉山中 平九郎  〈1〉村山 平右衛門  〈1〉勝山 又五郎  〈1〉小川 善五郎  〈1〉生島 新五郎  〈1〉秋田 彦四郎  〈1〉中村 伝九郎  〈1〉滝井 半四郎  〈1〉四野宮 平八  〈1〉中島 勘左衛門  〈1〉早川 伝五郎  〈1〉大谷 広右衛門  〈1〉富沢 半三郎  〈1〉大谷 広次  〈1〉水木 菊三郎  〈2〉市川 団十郎  〈1〉市川 団蔵  〈1〉村山 十平次  〈1〉仙石 彦助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 宝永08 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6723 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7283 配役 大磯の虎 〈4.5〉市川 米蔵 近江小藤太成家 〈5〉嵐 吉三郎 朝日奈三郎義秀 〈1〉市川 荒次郎
興行名 伊達模様好織付 よみ だてもようこのみのおりつけ 場立 切狂言
外題 吉例曽我曠対面 よみ きちれいそがはれのたいめん 場名 対面の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治29 01・08 場所 大阪 劇場 浪花
作品No. arcUP7284 配役 工藤左衛門祐経 〈1〉中村 鴈次郞 曽我十郎祐成 〈4〉中村 福助 曽我五郎時致 〈1〉市川 左団次
興行名 伊達模様好織付 よみ だてもようこのみのおりつけ 場立 切狂言
外題 吉例曽我曠対面 よみ きちれいそがはれのたいめん 場名 対面の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治29 01・08 場所 大阪 劇場 浪花
作品No. arcUP9350 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9352 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9353 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9370 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9371 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9642 配役 宗貞 〈4〉市川 染五郎 小町姫 〈2〉尾上 菊之助
興行名 五十三駅扇宿附 よみ ごじゅうさんつぎおうぎのしゅくづけ 場立 大切
外題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 02・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP9643 配役 大伴黒主 〈9〉市川 団十郎
興行名 五十三駅扇宿附 よみ ごじゅうさんつぎおうぎのしゅくづけ 場立 大切
外題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 02・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP9777_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9777_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9800 配役 かつぽれ高吉 〈1〉市川 左団次 甘井官蔵 〈〉市川 団右衛門 げいしや小むら 〈4〉沢村 源之助
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 初霞空住吉 よみ はつがすみそらもすみよし 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治19 01・16 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9801 配役 かつぽれ升坊主 〈9〉市川 団十郎 かつぽれ寉松 〈2〉中村 鶴蔵 かつぽれ海老八 〈8〉市川 海老蔵
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 初霞空住吉 よみ はつがすみそらもすみよし 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治19 01・16 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP0346  
画中文字
組解説 個別解説 画面上部に田之助引退を祝う樽酒の目録が載る。「松本楼 今紫、甲子楼 甲子久、久喜楼 唐土、平泉楼 若緑、稲本楼 小稲、百駄、之助さん江」
組備考 個別備考
作品No. arcUP0347  
画中文字
組解説 個別解説 画面左に吉原大黒楼から送られた田之助引退を祝う幟がある。「之助さん江、金瓶大黒内、蒲相、小大夫、盛紫」
組備考 個別備考
作品No. arcUP0558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1616  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1617  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2028  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2504  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3111  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3124  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3119  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3405  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3406  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3864  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5411  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5412  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5413  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5791  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0316  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0317  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0350  
画中文字
組解説 駿河大納言忠長の息、松平長七郎が大坂日本橋で、馬士を斬って紀州家の御用金を奪ったという話は、実録本などにより巷間に知られた話。寛政6年に大坂角の芝居で上演された「傾城青陽鶏」の五幕目に仕組まれ、以後この一幕のみが独立し、様々な作品に取込まれ盛んに上演された。この作品が取材した明治37年の歌舞伎座上演のおりは、中幕の上として、完全に独立した一幕物として上演された。三七郎信孝が着る着物には、正面摺と呼ばれる紙の表から摺る技法を用いて、絹物が持つ独特の光沢を表現している。尚、信孝の締める帯の橘の模様は、信孝を演じた市村羽左衛門の家紋。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0051  
画中文字
組解説 忠臣蔵事件が、恩赦による浅野家再興により一通りの決着をみたのが宝永7年(1710)9月であった。その前後で演劇や文芸の世界では、こぞってこの事件を取り上げたが、お膝元の江戸では、討入り直後の芝居が差し止められたこともあり、メディアが取り上げることに慎重であった。本作品は、上方での動向を睨みつつ、「信田」という集団敵討の物語の役者絵に「討入事件」を仮託して、宝永8年の正月頃に出版されたものであろう。江戸時代では、政治的な事件を直接表現できなかったため、他の世界に見立てて表現するのが常套手段であった。役者たちは、当時の江戸劇団に所属する大物ばかりである。なかでも吉良上野介を実悪の第一人者山中平九郎に見立てており、吉良を大悪人とする感覚が庶民の間で定着してしまっていたことが伺われる。なお、本作品は役者の構成メンバーからみて元禄16年正月頃、討入り後すぐに出版された可能性も残るが、画風からみて、宝永8年とした。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7284  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9350  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9352  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9353  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9370  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9371  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9642  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9643  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9777_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9777_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9800  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 かつぽれ高吉は市川小団次(役割)
作品No. arcUP9801  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0346 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0723 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1616 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1617 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2028 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2504 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3111 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3115 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3124 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3119 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3406 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3864 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5411 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5412 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5413 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5791 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0316 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0317 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0350 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0351 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0051 所蔵者名 立命館ARC(21COE) 所蔵者資料No. arcSP02-0051 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6723 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7283 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7284 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9350 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9352 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9353 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9370 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9371 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9642 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9777_01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9777_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9801 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.