ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

91 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0458 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 文 笹又
作品名2 「瀬川」「五京」 ( せがわ、ごきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 瀬川五郷  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0680 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0691 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3130 CoGNo. arcUP3129 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3129 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「作者瀬川如皐」「昔作者津打半左衛門」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3550 CoGNo. arcUP3550 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3550 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永5年 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「喜瀬川」 ( ) 1印No. 733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0163 CoGNo. arcUY0161 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0161 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯正、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「手越の喜瀬川」 ( ) 1印No. 803 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前、丸清板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N020-001 CoGNo. 0797-002 Co重複: 2 AlGNo. 0797-002 Al重複: 2 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」「巴御前」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町、ふじ慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義仲と巴  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. 258-C029-15 CoGNo. 258-C029 Co重複: 1 AlGNo. 258-C029 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話 十五」 ( ) 1印No. 420 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字 本石町十軒店都沢
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 258-C029-26 CoGNo. 258-C029 Co重複: 1 AlGNo. 258-C029 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話 廿六」 ( ) 1印No. 420 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字 本石町十軒店都沢
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C043 CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 041:101/01;01 異版
作品名1 「岩井家系譜」「重の井 七代目半四郎」「大磯の虎 瀬川菊三郎」「揚巻 八代目当時粂三郎」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C043a CoGNo. 5721-C101 Co重複: 2 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 2 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 041:101/01;01 異版
作品名1 「岩井家系譜」「重の井 七代目半四郎」「大磯の虎 瀬川菊三郎」「揚巻 八代目当時粂三郎」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C045(01) CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186309. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 051:101/01;02 異版
作品名1 「瀬川家系譜」「かつらきむけん 元祖瀬川菊之丞」「出雲の阿国 元祖弟瀬川菊次郎 俳名仙魚」「執着獅子 二代目瀬川菊之丞 王子路考」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C045(02) CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:101/02;02 異版
作品名1 「道成寺 三代目菊之丞」「お三輪 四代目路考」「芸者小万 五代目菊之丞」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0226 CoGNo. GNV-Est_0226 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0226 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「沖津」「児雷也」 ( おきつ、じらいや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-113 CoGNo. H-22-1-1-113. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-113. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「藤枝」「相模」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-186 CoGNo. H-22-1-1-186. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-186. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字 [清?]
作品名2 「石薬師庄野間」「高宮」「桜姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-43 CoGNo. H-22-1-1-43. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-43. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「沖津」「児雷也」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-52 CoGNo. H-22-1-1-52. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-52. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢屋
作品名2 「三島」「おせん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-78 CoGNo. H-22-1-1-78. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-78. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185211. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 「三島沼津間」「喜瀬川」「喜瀬川」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-1 CoGNo. H-22-1-5-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-1. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保三壬申正月七日 勇誉才阿哲芸信士 行年三十一歳 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-12(2) CoGNo. H-22-1-5-12. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-12. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「けさ御前 瀬川菊之丞」「左衛門亘 沢村源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 長蔵 板元文字 川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-62(2) CoGNo. H-22-1-5-62. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-62. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「松王女房千代 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 長蔵 板元文字 川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題 寺子屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-84(2) CoGNo. H-22-1-5-84. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-84. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「桜屋の小万 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-85(2) CoGNo. H-22-1-5-85. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-85. Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 183104. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おはつ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-92(2) CoGNo. H-22-1-5-92. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-92. Al重複: 1 出版年: 天保01 (1830) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「桜姫 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-054-02 CoGNo. K1021-054 Co重複: 1 AlGNo. K1021-054 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸紫五十四帖 第三 うつせみ」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森、馬二森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-054-05 CoGNo. K1021-054 Co重複: 1 AlGNo. K1021-054 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸紫五十四帖 第八 花乃宴」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森、馬二森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-011-03(01) CoGNo. M142-011-03 Co重複: 1 AlGNo. M142-011-03 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185604 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 改、辰三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松田屋瀬川」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大岡政談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N148-001 CoGNo. N166-004 Co重複: 1 AlGNo. N166-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 8・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18528 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所図会」 ( ) 1印No. 441 1板元No. 86 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊勢忠
作品名2 「三十」「永代橋 三浦屋高尾」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊達騒動  高尾  画題   シリーズNo. (役者)江戸名所図会 資料部門 浮世絵
作品No. N249-003(01) CoGNo. N249-003 Co重複: 1 AlGNo. N249-003 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1855 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 改、卯三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松葉屋瀬川」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  朝顔日記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0458 配役 五京 〈2〉片岡 我童 瀬川 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0680 配役 大星由良之助 〈1〉市川 男女蔵 柏木太夫 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0691 配役 判官後室 〈4〉瀬川 路考 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3130 配役 作者瀬川如皐 〈〉 昔作者津打半左衛門 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3550 配役 喜瀬川 〈5〉瀬川 菊之丞ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUY0163 配役 手越の喜瀬川 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. N020-001 配役 巴御前 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 12・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 258-C029-15 配役 由良之助 〈1〉市川 男女蔵 柏木太夫 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 258-C029-26 配役 由良之助 〈4〉市川 団蔵 後室 〈3〉瀬川 菊之丞ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 5729-C043 配役 重の井 〈7〉岩井 半四郎 大磯の虎 〈1〉瀬川 菊三郎 揚巻 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場
作品No. 5729-C043a 配役 重の井 〈7〉岩井 半四郎 大磯の虎 〈1〉瀬川 菊三郎 揚巻 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場
作品No. 5729-C045(01) 配役 かつらきむけん 〈1〉瀬川 菊之丞 出雲の阿国 〈1〉瀬川 菊次郎 執着獅子 〈2〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 09・ 場所 劇場
作品No. 5729-C045(02) 配役 道成寺 〈3〉瀬川 菊之丞 お三輪 〈4〉瀬川 路考 芸者小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0226 配役 児雷也 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-113 配役 相模 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 一谷嫩軍記 よみ 場立
外題 よみ 場名 熊谷陣屋
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-186 配役 桜姫 〈5〉瀬川 菊之
興行名 桜姫東文章 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-43 配役 児雷也 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-52 配役 おせん 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-78 配役 喜瀬川 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-1 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-12(2) 配役 けさ御前 〈5〉瀬川 菊之丞 左衛門亘 〈2〉沢村 源之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1831 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-62(2) 配役 松王女房千代 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-84(2) 配役 桜屋の小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 五大力比翼三紋 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-85(2) 配役 お初 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 牡丹蝶初筺 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 04・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-92(2) 配役 桜姫 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 桜時清水清玄 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保01 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. K1021-054-02 配役  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場 (見立)
作品No. K1021-054-05 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場 (見立)
作品No. M142-011-03(01) 配役 松田屋瀬川 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 一曲奏子宝曽我 よみ ひとかなでこだからそが 場立 二番目
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 04・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N148-001 配役 三浦屋高尾 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. N249-003(01) 配役 松葉屋瀬川 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0458  
画中文字 本てうし 玉川の水にさらせし ゆきのはだ とけしし まだのもつれかみ おも ひださずにわすれづに又くる春を待ぞへ 本てうし 雪の夜のつめたさにあれにざしきの二人り づれ たかひにぢらすあいことば ほつれ かゝりしあらひがみ ヱヽモウ じれつたいかみやうじ 本てうし あきの夜なかにぬし にあふ夜のみじかさ わ月夜からすかなく わいな月しごんせぬ しら/\とあけのかね
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 安政03年04月中村座「一曲奏子宝曽我」において、〈2〉片岡我童が五井屋京之助役、〈3〉岩井粂三郎が瀬川役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0680  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.日夜〈にちや〉.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふけ〉り.狂人〈きやうじん〉の.如〈ごと〉く なりけるが.島原〈しまばら〉.桔梗屋〈きけうや〉の.遊君〈ゆふくん〉.柏木〈かしはぎ〉.大夫〈たゆふ〉といへる に.馴陸〈なれむつ〉び.日夜〈にちや〉.寝席〈しんせき〉を.離〈はなれ〉ずといへども.更〈さら〉に .淫楽〈いんらく〉の.心〈こゝろ〉なし 柏木も大星の.打解〈うちとけ〉ざるをいぶ かしく.或時〈あるとき〉.良雄〈よしを〉にむかひ.斯〈かく〉まで.底意〈そこい〉なく.語〈かたら〉ひ 給へど.何故〈なにゆゑ〉に.割〈わり〉なく.枕〈まくら〉をかわし給はさるやと.尋〈たづね〉けるに.病〈ひやう〉 .身〈しん〉ゆゑ.鬱散〈うつさん〉の.遊〈あそび〉なれば.頓〈やがて〉.楽〈たのしみ〉を.倶〈とも〉になす.時節〈じせつ〉もあら んと.余事〈よじ〉に.紛〈まきら〉せて.答〈こた〉へをせざりしとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0691  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.夜討〈ようち〉の.日限〈にちげん〉.定〈さたま〉りければ.判官〈はんくわん〉の.後室〈こうしつ〉へ.心〈こゝろ〉の.中〈うち〉 の.暇乞〈いとまこ〉ひと.別館〈べつくわん〉へ.伺公〈しこう〉し.近日〈きんじつ〉.本国〈ほんごく〉へ.引籠〈ひきこみ〉候ゆへ.御暇〈おいとま〉ごひ .申〈もう〉し.上〈あげ〉たき.旨〈むね〉.披露〈ひろう〉ありしかば.後室〈こうしつ〉.対面〈たいめん〉ありて.過越方〈すきこしかた〉の.御物〈おもの〉 .語〈かた〉り.有〈あり〉けり .其〈その〉.時〈とき〉.大星〈おほゞし〉.附属〈つきそひ〉の.者〈もの〉に.近々〈ちか/\〉.某〈それがし〉.草紙〈そうし〉の.如〈ごと〉き.物〈もの〉を .差上〈さしあげ〉候まゝ.宜〈よろ〉しく.御披露〈ごひろう〉.下〈くた〉さるべしと.申〈もう〉しけるが十五日.寺岡〈てらをか〉 .平右衛門〈へいえもん〉.持参〈ぢさん〉せしゆへ.開〈ひら〉きみれば.一通〈いつゝう〉の.遺書〈ゆいしよ〉に.敵討〈かたきうち〉の.次第〈したい〉 を.誌〈しる〉し.一冊〈いつさつ〉の.帳面〈てうめん〉には.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.後〈のち〉.用金〈ようきん〉を.以〈もつ〉て四十七 人の.入用〈いりよう〉に.与〈あた〉へしことを.悉〈こと/゙\〉く.記〈しる〉しありしかば.皆々〈みな/\〉.其〈その〉.行届〈ゆきとゞ〉き たるはからひを.感〈かん〉じける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3550  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0163  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N020-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考
作品No. 258-C029-15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 258-C029-26  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C043a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C045(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C045(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0226  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-186  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-43  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-52  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-78  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-1  
画中文字
組解説 個別解説 「上にむらさき藤のもん なかき朱さや黒じゆすの帯 年は十七初花の あめにしをるゝ立すかた 男も狐は白小袖にてりんすにいろあさきうら 廿一弐の色さかり おば恋といふ字に身はすでに 舟どこゑとりつく島とてもなし 鳥辺の山はそなたそと しゝゆく身のうしろかみ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-12(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-62(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「門の戸ぐはらりと引あくれば 女●ゑしやくし コレはまア/\おしせう様で厶り升か わるさをお頼申ます どこにゐやるぞ おじやまであろといふを幸 イヤおくに子供とあそんでゐ升 連立て帰られよ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-84(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「源 外へ大事はもらさぬといふこゝろか」「きく アイ おまへのたのみ 三五兵衛さんのむねの内」「源 しゆびよくきいた そのうへで」「やがてあをぞへ かたろぞへ」「源 まア それまではしばしのうち」「きく わかれのやうにおもはれて」「源 ヤヽ」「をしきふでとめ候かしく」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-85(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「菊 ハイ わたくしはあなたさまにおねがひがござりまして」「団 なに 此岩藤にねがひとは」「菊 ハイ ほかでもござりませんが 主人尾上はぢべうのしやくがおこりまして それゆへにあなたにありがたいおまもりがあるとうけたまはりまして わざ/\御ねがひに参りましたわいナア」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-92(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-054-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-054-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-011-03(01)  
画中文字
組解説 松田屋内 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N148-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N249-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0458 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0680 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. N020-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N020-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 258-C029-15 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 258-C029-15 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 258-C029-26 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 258-C029-26 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C043 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C043 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C043a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C043a 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C045(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C045(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C045(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C045(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-Est_0226 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0226 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-113 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-186 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-43 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-52 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-78 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-1 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-12(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-62(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-84(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-85(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-92(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K1021-054-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-054-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-054-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-054-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-011-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-011-03(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N148-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N148-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N249-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N249-003(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.