ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

10 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3148 CoGNo. arcUP3148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3148 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180604 )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵初段」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「高野もろ直 松本幸四郎」「かをよこぜん 瀬川路三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3149 CoGNo. arcUP3149 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3149 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1806 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵九段目 新板」 ( ) 1印No. 584 1板元No. 62 1板元名 伊勢孫 板元文字
作品名2 「本蔵女房となセ 瀬川路考」「娘小なみ 瀬川路之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00642 CoGNo. LOC00642 Co重複: 1 AlGNo. LOC00642 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 180611. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極寅十二 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「瀬川路考」「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00801 CoGNo. LOC00642 Co重複: 1 AlGNo. LOC00642 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 180611. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅十二 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「瀬川路考」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「坂東三津五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-243a CoGNo. RV-1327-243a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-243a Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅★ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  役者絵  日常図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1411 CoGNo. RV-1353-1411 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1411 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「げい者はま吉 瀬川路之助」 ( げいしゃ はまきち せがわみちのすけ ) 1印No. 0379 1板元No. 0245 1板元名 河重 板元文字 河重
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1413 CoGNo. RV-1353-1413 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1413 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月さよ妹十六夜 瀬川路之助」 ( つきさよいもうといざよい せがわみちのすけ ) 1印No. 0631 1板元No. 0996 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1419 CoGNo. RV-1353-1419 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1419 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1804 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おそめ 瀬川路考」 ( おそめ せがわろこう ) 1印No. 0379 1板元No. 0245 1板元名 河重 板元文字 ★ 河重
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お染久松  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1572 CoGNo. RV-1353-1572 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1572 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊久〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊久画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「三だん目」「おかる 瀬川路之助」 ( さんだんめ、おかる せがわみちのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2488-4c CoGNo. RV-2488-4 Co重複: 1 AlGNo. RV-2488-4 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「亀王女房お安 瀬川路考」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3148 配役 高野もろ直 〈5〉松本 幸四郎 かをよこぜん 〈1〉瀬川 路三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 初段
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 04・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3149 配役 本蔵女房となせ 〈1〉瀬川 路考 娘小なみ 〈1〉瀬川 路之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00642 配役  〈3〉瀬川 路考 廻国修験者善人実は八幡太郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 胆花雪陸奥 よみ かはらぬはなゆきのみちのく 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. LOC00801 配役  〈3〉瀬川 路考 廻国修験者善人実は八幡太郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 胆花雪陸奥 よみ かはらぬはなゆきのみちのく 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-243a 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈3〉瀬川 路考  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1411 配役 げい者はま吉 〈1〉瀬川 路之助
興行名 略三五大切 よみ かきなおしてさんごたいせつ 場立 初日二番目
外題 略三五大切 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 01・21 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-1353-1413 配役 月さよ妹十六夜 〈1〉瀬川 路之助
興行名 梅柳魁曽我 よみ うめやなぎさきがけそが 場立
外題 梅柳魁曽我 よみ うめやなぎさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1419 配役 おそめ 〈3〉瀬川 路考
興行名 念力箭立椙 よみ ねんりきやたてのすぎ 場立 二番目
外題 初音歌祭文 よみ はつねのうたさいもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 02・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. RV-1353-1572 配役 おかる 〈1〉瀬川 路之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 04・14 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-2488-4c 配役 亀王女房お安 〈4〉瀬川 路考
興行名 よみ 場立
外題 姫小松子日の遊 よみ ひめこまつねのびのあそび 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 05・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3148  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3149  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00642  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 外題・役名は『年代記』による。路考の役名は「平太夫妻八十島、傾せい茗荷屋の奥州、大江匡房御台八重垣御前・浅茅ケ原一つ家おさい、中将実方の妾岩手御せん」とあり、確定できず。11月13日夜五つ頃、吹屋町より失火し類焼している。 個別備考
作品No. LOC00801  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 外題・役名は『年代記』による。路考の役名は「平太夫妻八十島、傾せい茗荷屋の奥州、大江匡房御台八重垣御前・浅茅ケ原一つ家おさい、中将実方の妾岩手御せん」とあり、確定できず。11月13日夜五つ頃、吹屋町より失火し類焼している。 個別備考
作品No. RV-1327-243a  
画中文字
組解説 個別解説 3枚続の左図は沢村源之助。
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1411  
画中文字
組解説 個別解説 絵本に「げいしやはま吉 実ハなぎさ 瀬川路の介」とあり。
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1413  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1419  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1572  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2488-4c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3148 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3149 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. LOC00642 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00801 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. RV-1327-243a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-243a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1411 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1411 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1413 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1343-1413 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1419 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1419 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1572 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1572 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2488-4c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2488-4c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.