ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

60 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0442 CoGNo. arcUP0440 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0440 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「見立 大江山花侠酒宴」 ( ) 1印No. 469 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁、平のや
作品名2 「櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱」「擬衣洗官女ニ口べにノお粂」「かぐ鼻かん五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 酒呑童子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0450 CoGNo. arcUP0448 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0448 Al重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「江戸土産 浮名のたまづさ」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「梅川 岩井紫若」「忠兵へ 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0451 CoGNo. arcUP0448 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0448 Al重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「江戸土産 浮名のたまづさ」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 「三浦屋揚巻粂三郎改 紫若」「花川戸助六 権十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2509 CoGNo. arcUP2509 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2509 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186410 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫清 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優楽屋の姿見」「裏木戸の関」 ( ) 1印No. 1172 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛ヵ 板元文字
作品名2 「市川八百蔵」「岩井紫若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元要確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3459 CoGNo. arcUP3459 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3459 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 田中彫牛 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「流行娘聟沢山」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 「おすま 岩井紫若」「豊くらの主 中村芝翫」「鷲の長吉 市村家橘」「夢の市郎兵衛 河原崎三升」「朝ぎり鶴蔵 市川九蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4508 CoGNo. arcUP4506 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4506 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「げい者おだひ 岩井紫若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 両国 加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0231 CoGNo. arcUY0231 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0231 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需 国貞筆 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「金華七変化の内」「義弘の愛妾実ハ於玉の方」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0238 CoGNo. arcUY0238 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0238 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186603. )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「腕競東都之花形」 ( うでくらべえどのはながた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0321 CoGNo. arcUY0319 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0319 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大磯のとら 岩井紫若」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 司馬、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0330 CoGNo. arcUY0330 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0330 Al重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道具屋娘おかめ 岩井紫若」 ( ) 1印No. 790 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0348 CoGNo. arcUY0347 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0347 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫工多七 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「けいせゐ薄雲 岩井紫若」 ( ) 1印No. 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0297 CoGNo. shiUY0295 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0295 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404. )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C006(01) CoGNo. 5713-C006 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C006 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花競昇勝業」 ( ) 1印No. 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C007(02) CoGNo. 5713-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C007 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「菊次郎」「三津五郎」「三八」「小団次」「田之助」「村右エ門」「河竹」「桃三」「彦三郎」「(裁断不明)」「冠五郎」「小半次」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C012(02) CoGNo. 5713-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C012 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「河竹新七」「紫若」「新車」「彦三郎」「鶴蔵」「小文次」「翫太郎」「芝翫」「栄三郎」「三津五郎」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C015(02) CoGNo. 5713-C015 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C015 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186111 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「中村翫太郎」「市川新車」「坂東村右衛門」「中村鴈八」「岩井紫若」「嵐吉六」「市川米五郎」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「中村鶴蔵」「市川九蔵」「坂東彦三郎」「沢村訥升」「中山現十郎」 ( ) 1印No. 863 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字 正文堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01755 CoGNo. LOC01755 Co重複: 1 AlGNo. LOC01755 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「娘朝がを 岩井粂三郎」「熊坂太郎長範 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「御曹子牛若丸 岩井紫若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M145-001-01(03) CoGNo. M145-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M145-001-01 Al重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「道具屋娘おかめ 岩井紫若」「母おくま 嵐冠五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝若与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M145-002 CoGNo. M145-002 Co重複: 1 AlGNo. M145-002 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当狂言二番目大切浄瑠理」「女太夫 岩井紫若」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M145-004-02(03) CoGNo. M145-004-02 Co重複: 1 AlGNo. M145-004-02 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186411 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「たそかれ 岩井紫若」 ( ) 1印No. 39 1板元No. 676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M146-001(03) CoGNo. M146-001 Co重複: 1 AlGNo. M146-001 Al重複: 1 出版年: 元治02 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「げい者おだい 岩井紫若」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE033(03) CoGNo. M146-001 Co重複: 2 AlGNo. M146-001 Al重複: 2 出版年: 元治02 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「げい者おだい 岩井紫若」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国かゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M146-002(02) CoGNo. M146-002 Co重複: 1 AlGNo. M146-002 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 ほり牛 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奥女中滝川 岩井紫若」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小猿七之助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-033(02) CoGNo. N016-033 Co重複: 1 AlGNo. N016-033 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「妾志づか 岩井紫若」 ( ) 1印No. 459 1板元No. 766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 山甚板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-008 CoGNo. N054-008 Co重複: 1 AlGNo. N054-008 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1864 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 子十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七小町の内」「早野勘平 岩井紫若」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題 七小町:雨乞小町  シリーズNo. 七小町の内 資料部門 浮世絵
作品No. mai02e19(1) CoGNo. mai02e19 Co重複: 1 AlGNo. mai02e19 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 玉桜芳年筆 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浦嶋太郎玉手箱」 ( ) 1印No. 1板元No. 330 1板元名 笹屋 喜助 板元文字 キ 馬三 笹喜
作品名2 「市川新車」「坂東彦三郎」「沢村田之助」「中村福助」「岩井紫若」「中村歌女の丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 浦島太郎  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0114-01 CoGNo. AkoRH-R0114-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0114-01 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 「九段目」「大星由良之助」「大星力弥」「お石」 ( くだんめ、おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、おいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26725 CoGNo. MFA-11.26725 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26725 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182701. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/ 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「万八楼上書画会筵之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38980a CoGNo. MFA-11.38980a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38980a-c Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186602. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 田中彫牛 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「流行娘婿沢山」「おすま 岩井紫若」「豊くらの主 中村芝翫」「鷲の長吉 市村家橘」「夢の市郎兵へ 河原崎三升」「朝ぎり鶴蔵 市川九蔵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39340 CoGNo. MFA-11.39340 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39340 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 183602. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大磯のとら 岩井紫若」「粧坂のせう/\ 小紫改岩井松之助」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0442 配役 櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱 〈4〉中村 芝翫 擬衣洗官女ニ口べにノお粂 〈2〉岩井 紫若 かぐ鼻かん五 〈1〉嵐 冠五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0450 配役 梅川 〈2〉岩井 紫若 忠兵へ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久04 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0451 配役 三浦屋揚巻 〈2〉岩井 紫若 花川戸助六 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久04 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2509 配役  〈6〉市川 八百蔵  〈2〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3459 配役 おすま 〈2〉岩井 紫若 豊くらの主 〈4〉中村 芝翫 鷲の長吉 〈4〉市村 家橘 夢の市郎兵衛 〈1〉河原崎 権十郎 朝ぎり鶴蔵 〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP4508 配役 げい者おだい  〈2〉岩井 紫若
興行名 鶴寿亀曽我島台 よみ ちよばんだいそがのしまだい 場立
外題 鶴寿亀曽我島台 よみ ちよばんだいそがのしまだい 場名
所作題 衆覚恵方の入船 よみ みなめざめえほうのいりふね 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 元治02 01・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0231 配役 義弘の愛妾実ハ於玉の方 〈2〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0238 配役  〈1〉中村 鴈八  〈3〉沢村 田之助  〈2〉岩井 紫若  〈1〉嵐 吉六  〈1〉中村 鶴蔵  〈6〉坂東 三津五郎  〈1〉市川 左団次  〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0321 配役 大磯のとら 〈2〉岩井 紫若
興行名 花街燕比貌稲妻 よみ さとつばめすがたのいなずま 場立 二番目
外題 誉曽我皐月念力 よみ ほまれそがさつきのねんりき 場名 夜討十番切の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 04・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0330 配役 道具屋娘おかめ 〈2〉岩井 紫若
興行名 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場立
外題 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場名 棟割長屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久04 02・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0348 配役 けいせゐ薄雲 〈2〉岩井 紫若
興行名 櫓太鼓鳴音吉原 よみ やぐらだいこおともよしわら 場立 二番目序幕
外題 櫓太鼓鳴音吉原 よみ やぐらだいこおともよしわら 場名
所作題 鼠鳴色逢夜 よみ ねずみなきまぶにおうよ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0297 配役  〈2〉岩井 紫若  〈3〉沢村 田之助  〈2〉沢村 訥升  〈1〉中村 鴈八  〈4〉市村 家橘  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 5713-C006(01) 配役  〈2〉岩井 紫若  〈3〉関 三十郎  〈2〉尾上 菊次郎  〈6〉市川 八百蔵  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈4〉市川 小団次  〈3〉沢村 田之助  〈1〉坂東 亀蔵  〈2〉沢村 訥升  〈4〉市川 新之助  〈?〉中村 鴈蔵?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C007(02) 配役  〈2〉尾上 菊次郎  〈6〉坂東 三津五郎  〈?〉坂東 三八  〈4〉市川 小団次  〈3〉沢村 田之助  〈1〉坂東 村右衛門 河竹 新七   〈2〉坂東 桃三  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉岩井 紫若  〈1〉嵐 冠五郎  〈1〉市川 小半次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C012(02) 配役  〈1〉中山 現十郎  〈1〉嵐 冠五郎 河竹新七   〈2〉岩井 紫若  〈1〉市川 新車  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈1〉市川 小文次  〈〉中村 翫太郎  〈4〉中村 芝翫  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C015(02) 配役  〈1〉中村 翫太郎  〈1〉市川 新車  〈1〉坂東 村右衛門  〈1〉中村 鴈八  〈2〉岩井 紫若  〈1〉嵐 吉六  〈1〉市川米五郎  〈4〉中村 芝翫  〈1〉河原崎 権十郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈3〉市川 九蔵  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉沢村 訥升  〈1〉中山 現十郎  〈2〉大谷 徳次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. LOC01755 配役 御曹子牛若丸 〈1〉岩井 紫若 熊坂太郎長範 〈7〉市川 団十郎 娘朝がを 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 鬼若根元台 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M145-001-01(03) 配役 道具屋娘おかめ 〈2〉岩井 紫若 母おくま 〈1〉嵐 冠五郎
興行名 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場立
外題 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久04 02・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M145-002 配役 女太夫 〈2〉岩井 紫若
興行名 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場立 大切浄瑠璃下の巻
外題 東海道名所桟カ よみ 場名
所作題 東海道名所機 よみ とうかいどうめいしょからくり 音曲種 常磐津/富本/長唄
細目種 よみ 上演年 元治01 02・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M145-004-02(03) 配役 たそがれ 〈2〉岩井 紫若
興行名 三達徳組爵 よみ 場立 二番目大切
外題 面白妙雪の旧寺 よみ 場名
所作題 面白妙雪の旧寺 よみ おもしろたえゆきのふるでら 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 元治01 11・0311 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M146-001(03) 配役 げい者おだい 〈2〉岩井 紫若
興行名 鶴寿亀曽我島台 よみ ちよばんぜいそがのしまだい 場立 二番目大切
外題 鶴寿亀曽我島台 よみ ちよばんぜいそがのしまだい 場名
所作題 衆覚恵方の入船 よみ みなめざめえほうのいりふね 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 元治02 01・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. WA-BE033(03) 配役 げい者おだい 〈2〉岩井 紫若
興行名 鶴寿亀曽我島台 よみ ちよばんぜいそがのしまだい 場立 二番目大切
外題 鶴寿亀曽我島台 よみ ちよばんぜいそがのしまだい 場名
所作題 衆覚恵方の入船 よみ みなめざめえほうのいりふね 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 元治02 01・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M146-002(02) 配役 奥女中滝川 〈2〉岩井 紫若
興行名 義高島千摂網手 よみ よしたかしまちびきのあみのて 場立
外題 義高島千摂網手 よみ よしたかしまちびきのあみのて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 04・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N016-033(02) 配役 妾志づか 〈2〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 一守九字成大漁 よみ いちのもりくじらのおおよせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N054-008 配役 早野勘平 〈2〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 場所 江戸 劇場
作品No. mai02e19(1) 配役 あわび 〈1〉市川 新車 浦島太郎 〈5〉坂東 彦三郎 乙姫 〈3〉沢村 田之助 あまだい 〈2〉中村 福助 ほうぼう 〈2〉岩井 紫若 さより 〈1〉中村 歌女之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0114-01 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎 大星力弥 〈3〉市村 竹松 お石 〈2〉岩井 紫若
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山科閑居
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.26725 配役  〈7〉市川 団十郎  〈2〉岩井 粂三郎  〈〉  〈3〉坂東 三津五郎  〈4〉坂東 彦三郎  〈1〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 01・ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.38980a 配役 おすま 〈2〉岩井 紫若 豊くらの主 〈4〉中村 芝翫 鷲の長吉 〈4〉市村 家橘 夢の市郎兵へ 〈1〉河原崎 権十郎 朝ぎり鶴蔵 〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39340 配役 大磯のとら 〈1〉岩井 紫若 粧坂のせう/\ 〈2〉岩井 松之助
興行名 若市神曽我☆湊 よみ わかえびすそがのみなと 場立 一番目大切
外題 若市神曽我☆湊 よみ わかえびすそがのみなと 場名
所作題 色上戸虎の巻話 よみ いろじょうごとらのまきじた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保07 02・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0442  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0450  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0451  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2509  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3459  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4508  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0231  
画中文字
組解説 佐賀の鍋島藩に怪猫が祟りをなすという伝説は実録本や講談などによって江戸時代から有名であるが、この七枚組の絵もその伝説をもとにして作られている。嘉永6年9月には江戸の中村座でこの鍋島の猫騒動を脚色して上演しようとしたが、初日間際に鍋島藩からの抗議がでて急遽上演中止になったといういきさつがある。 個別解説 「於玉の方は月形九四郎の妹なれど其意雲泥の違ありて賢にして貞心深く殊に沈魚の粧ひ有により大守の御休息と成御寵愛竝ぶ方なく時めくと雖下を憐むの心深く実に得難き女性なるが所謂美人薄命多きの習ひ且は舎兄九四郎の悪逆の余殃によりてや種々の禍災身に纏ひ偶得たる御子胤を流し一日も青天を視るの喜愠なく竟に非命に死す 稗官 鶴亭秀賀記」
組備考 個別備考
作品No. arcUY0238  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0321  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0348  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0297  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C007(02)  
画中文字
組解説 柴井見物左エ門記の評判絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C012(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C015(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01755  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M145-001-01(03)  
画中文字
組解説 改名した<2>岩井 紫若へのひいき幕の前 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M145-002  
画中文字
組解説 三枚続の右図ヵ 個別解説
組備考 個別備考 『明治演劇史』には「芸者」とあり
作品No. M145-004-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M146-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE033(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M146-002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N016-033(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-008  
画中文字
組解説 個別解説 簔と菅笠
組備考 個別備考
作品No. mai02e19(1)  
画中文字
組解説 浦島太郎、七福神、竜宮での曽我の対面を描く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0114-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26725  
画中文字
組解説 万八楼での書画会を描いた2枚組の中の一枚。 個別解説 画中の掛け物は英一蝶。
組備考 <7>片岡仁左衛門の江戸下り時期は文政9年2月から文政11年5月まで。文政11年正月の可能性もありヵ。 個別備考
作品No. MFA-11.38980a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39340  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0442 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0450 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0451 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2509 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4508 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0231 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0238 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0321 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0348 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0297 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5713-C006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C007(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C012(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C012(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C015(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C015(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. LOC01755 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M145-001-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M145-001-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M145-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M145-002 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M145-004-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M145-004-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M146-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M146-001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE033(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE033(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M146-002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M146-002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-033(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-033(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-008 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. mai02e19(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. AkoRH-R0114-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.26725 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26725 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38980a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38980a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39340 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39340 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.