ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0061-02 CoGNo. AkoRH-R0061-02 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1124 Al重複: 2 出版年: 文化07 (1810) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1810 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 002:011/01;01 異版
作品名1 「役者見立忠臣蔵」 ( やくしゃみたてちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元
作品名2 「二段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 役者見立忠臣蔵(春亭・揃物・鶴屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0061-06 CoGNo. AkoRH-R0061-06 Co重複: 1 AlGNo. AkarcUP2426 Al重複: 2 出版年: 文化07 (1810) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1810 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 006:011/01;01 異版
作品名1 「役者見立忠臣蔵」 ( やくしゃみたてちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元
作品名2 「六段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 役者見立忠臣蔵(春亭・揃物・鶴屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0103-03 CoGNo. AkoRH-R0103-03 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0479 Al重複: 2 出版年: 文久 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明〈1〉 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「第三段目」「早野勘平 坂東彦三郎」「こし元おかる 沢村田の助」 ( だいさんだんめ、はやのかんぺい ばんどうひこさぶろう、こしもとおかる さわむらたのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(竪絵揃物・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0103-04 CoGNo. AkoRH-R0103-04 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0479 Al重複: 1 出版年: 文久 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明〈1〉 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「第六段目」「早野勘平 坂東彦三郎」「女房おかる 沢村田之助」 ( だいろくだんめ はやのかんぺい ばんどうひこさぶろう、にょうぼうおかる さわむらたのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(竪絵揃物・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0103-08 CoGNo. AkoRH-R0103-08 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0479 Al重複: 1 出版年: 文久 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明〈1〉 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「かな手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高ばし 越嘉
作品名2 「第十段目」「大星由良之助 片岡仁左衛門」「天川屋義平 坂東亀蔵」「女房おその 市川団之助」 ( だいじゅうだんめ、おおぼしゆらのすけ かたおかにざえもん、あまかわやぎへい ばんどうかめぞう、にょうぼうおその いちかわだんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(竪絵揃物・国明) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0104 CoGNo. AkoRH-R0104 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0104 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 孟斎筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「九段目」「加古川本蔵 中村芝翫」「おいし 中村翫雀」 ( くだんめ、かこがわほんぞう なかむらしかん、おいし なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0106-02 CoGNo. AkoRH-R0106-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0106-01 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「操菖蒲人形」 ( あやつりあやめにんぎょう ) 1印No. 0479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「百性与一兵衛 中村芝翫」 ( ひゃくしょうよいちべえ なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見世物絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0107-02 CoGNo. AkoRH-R0107-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0107-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東薪右衛門」「寺岡平右衛門 坂東彦三郎」「ぶたいばん 坂東三八」 ( ばんどうしんえもん、てらおかへいえもん ばんどうひこさぶろう、ぶたいばん ばんどうさんぱち ) 1印No. 793 1板元No. 561 1板元名 英屋 文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0107-03 CoGNo. AkoRH-R0107-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0107-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川播磨七」「おかる 沢村訥升」 ( いちかわはましち、おかる さわむらとっしょう ) 1印No. 793 1板元No. 561 1板元名 英屋 文蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0112-01 CoGNo. AkoRH-R0112-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0112-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大当忠臣蔵見立評判記」 ( おおあたりちゅうしんぐらみたてひょうばんき ) 1印No. 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」 ( おのさだくろう いちかわこだんじ、てらおかへいえもん いちかわいちぞう、おのくだゆう なかむらつるぞう、ほんぞうむすめこなみ おのええいざぶろう、いしどううまのじょう あらしひなすけ、はやのかんぺい いちむらかきつ、ほんぞうつまとなせ いわいくめさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0368-01 CoGNo. AkoRH-R0368-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0368-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永2年 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 494 1板元No. 160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀弐遠又
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵:四段目  シリーズNo. 駒絵仮名手本忠臣蔵(国芳) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0064_05 CoGNo. AkoRH-R0064_05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0064_05 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 出版備考: (~天保05) 順No.:( 1815 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十一段続」 ( ちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 「五段目」「定九郎 松本幸四郎」「与一兵衛 惣領甚六」 ( ごだんめ、さだくろう まつもとこうしろう、よいちべえ そうりょうじんろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 忠臣蔵十一段続(国安・揃物) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0064_06 CoGNo. AkoRH-R0064_06 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0064_06 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 出版備考: (~天保05) 順No.:( 1815 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十一段続」 ( ちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 「六段目」「勘平 尾上菊五郎」「おかる 岩井粂三郎」「一文字や 坂東善次」 ( ろくだんめ、かんぺい おのえきくごろう、おかる いわいくめさぶろう、いちもんじや ばんどうぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 忠臣蔵十一段続(国安・揃物) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0064_07 CoGNo. AkoRH-R0064_07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0064_07 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 出版備考: (~天保05) 順No.:( 1815 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十一段続」 ( ちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 「七段目」「おかる 岩井粂三郎」「由良之介 坂東三津五郎」「平右衛門 沢村四郎五郎」 ( しちだんめ、おかる いわいくめさぶろう、ゆらのすけ ばんどうみつごろう、へいえもん さわむらしろごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 忠臣蔵十一段続(国安・揃物) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0064_11 CoGNo. AkoRH-R0064_11 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0064_11 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保05(1834) 順No.:( 1815 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵十一段続」 ( ちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 1板元No. 0128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 「十一段目」「文吾 市川男女蔵」「十太郎 三枡源之助」「喜太八 中村伝九郎」 ( じゅういちだんめ、ぶんご いちかわおめぞう、じゅうたろう みますげんのすけ、きたはち なかむらでんくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  十一段目  シリーズNo. 忠臣蔵十一段続(国安・揃物) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0151-03 CoGNo. AkoRH-R0151-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0151-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都錦今様国尽」 ( えどにしきいまようくにづくし ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「白井権八」「塩冶判官」「因幡」「伯耆」 ( しらいごんぱち、えんやはんがん、いなば、ほうき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 江都錦今様国尽 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0087-03 CoGNo. AkoRH-S0087 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0087 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「斧定九郎」「百姓与一兵衛」 ( おのさだくろう、ひゃくしょうよいちべえ ) 1印No. 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0608 CoGNo. AkoRH-R0608 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0608 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10ヵ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 一鴬斎国周筆 彫師摺師 彫工 太田多七 画中文字人名 改印 亥?十改 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優双録」 ( やくしゃすごろく ) 1印No. 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄寿梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  双六  役者評判  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0061-02 配役 桃井若狭之助 〈7〉市川 団十郎 加古川本蔵 〈3〉坂東 三津五郎 小浪 〈〉 大星力弥 〈5〉岩井 半四郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0061-06 配役 原郷右衛門 〈3〉坂東 彦三郎 早野勘平 〈1〉沢村 源之助 千崎弥五郎 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0103-03 配役 早野勘平 〈〉坂東 彦三郎 こし元おかる 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 三段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0103-04 配役 早野勘平 〈〉坂東 彦三郎 女房おかる 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0103-08 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童 天川屋義平 〈1〉坂東 亀蔵 女房おその 〈〉市川 団之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 十段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0104 配役 加古川本蔵 〈4〉中村 芝翫 おいし 〈〉中村 翫雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0106-02 配役 百性与一兵衛 〈〉中村 芝翫
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立 二番目大切
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名 上巻
所作題 操菖蒲人形 よみ あやつりあやめにんぎょう 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0107-02 配役 黒子 〈〉坂東 薪右エ門 寺岡平右エ門 〈5〉坂東 彦三郎 ぶたいばん 〈5〉坂東 三八
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0107-03 配役 黒子 〈〉市川 播磨七 おかる 〈2〉沢村 訥升
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0112-01 配役 斧定九郎 〈4〉市川 小団次 寺岡平右衛門 〈3〉市川 市蔵 斧九太夫 〈〉中村 亀蔵 本蔵娘小浪 〈4〉尾上 栄三郎 石堂右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 早野勘平 〈4〉市村 家橘 本蔵妻となせ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久頃 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0368-01 配役 塩冶判官 〈12〉市村 羽左衛門 大星力弥 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0064_05 配役 定九郎 〈5〉松本 幸四郎 与一兵衛 〈〉惣領 甚六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - - 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0064_06 配役 勘平 〈3〉尾上 菊五郎 おかる 〈2〉岩井 粂三郎 一文字や 〈〉坂東 善次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - - 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0064_07 配役 おかる 〈2〉岩井 粂三郎 由良之介 〈3〉坂東 三津五郎 平右衛門 〈〉沢村 四郎五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - - 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0064_11 配役 文吾 〈〉市川 男女蔵 十太郎 〈1〉三枡 源之助 喜太八 〈5〉中村 伝九郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - - 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0151-03 配役 白井権八 〈〉 塩冶判官 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-S0087-03 配役 斧定九郎 〈4〉坂東 彦三郎 百姓与市兵衛 〈〉関 歌助
興行名 花☆堂大和文庫 よみ はなみどうやまとぶんこ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 第五
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0608 配役 当今の玉藻の前ヵ 〈4〉中村 芝翫ヵ  〈〉 浮世伊之助 〈4〉中村 芝翫 早野勘平 〈1〉河原崎 権十郎 扇屋夕霧 〈3〉沢村 田之助 那須八郎宗重 〈2〉中村 福助 須磨の松風 〈〉尾上 栄三郎 一文字やおさい 〈1〉中村 歌女之丞 腕の喜三郎 〈4〉市川 小団次 高師直 〈3〉市川 九蔵 鳥羽の院 〈1〉坂東 亀蔵 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎 おかる 〈4〉市村 家橘 閻魔小兵衛 〈3〉市川 市蔵 胡蝶の前 〈3〉岩井 粂三郎 田舎娘おみつ 〈6〉坂東 三津五郎 上杉かげかつ 〈4〉市川 新之助 斧定九郎 〈4〉市村 家橘 百姓与市兵衛 〈6〉坂東 又太郎 千崎弥五郎ヵ 〈3〉市川 九蔵ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0061-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0061-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0103-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0103-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0103-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0106-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0107-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0107-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0112-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0368-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0064_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0064_06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0064_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0064_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0151-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0087-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0608  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0061-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0061-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0103-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0103-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0103-08 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0104 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0106-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0107-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0107-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0112-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0368-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0064_05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0064_06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0064_07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0064_11 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0151-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0087-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0608 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.