ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

27 件の内 1 件目から 27件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0122 CoGNo. arcUP0120 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0120 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「雀おどり 中村桃三」「雀おどり 中村雀之助」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3141 CoGNo. arcUP3141 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3141 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186108 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「朝倉当吾 市川小団次」「当太郎」「国松」 ( あさくらとうご いちかわこだんじ、とうたろう、くにまつ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M344-001-01(03) CoGNo. M344-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M344-001-01 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫こ兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「竹川正忠 市川小団次」「一子千江松 中山林之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義仲と巴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N159-005(01) CoGNo. N159-005 Co重複: 1 AlGNo. N159-005 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186108 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「一子当太郎」「二男国松」「女房お峯 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  佐倉宗吾  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoCH-S0033-03 CoGNo. AkoCH-S0033 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0033 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186106 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉六改 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「弥作女房お米 吾妻市之丞」 ( やさくにょうぼうおよね あずまいちのじょう ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0106-02 CoGNo. AkoRH-R0106-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0106-01 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「操菖蒲人形」 ( あやつりあやめにんぎょう ) 1印No. 0479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「百性与一兵衛 中村芝翫」 ( ひゃくしょうよいちべえ なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見世物絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0157 CoGNo. kuni80-0157 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0157 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「女房お峯 尾上菊次郎」「一男当太郎」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 764 1板元名 山城屋 庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0158 CoGNo. kuni80-0157 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0157 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「二男国松」「浅倉当吾 市川小団次」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 764 1板元名 山城屋 庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0167 CoGNo. kuni80-0167 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0167 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186106 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「浅倉当吾 市川小団次」「一子当太郎」「二男国松」 ( ) 1印No. 811 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0180 CoGNo. kuni80-0179 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0179 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫深長 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「浅倉当吾 市川小団次」「なんば村八右衛門」 ( ) 1印No. 812 1板元No. 106 1板元名 糸屋 庄兵衛 板元文字 通三 糸庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0643 CoGNo. kuni80-0642 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0642 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「安部の保名 河原崎権十郎」「あべの童子」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0760 CoGNo. kuni80-0759 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0759 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「かごかき 中村芝翫」「花園豊中」「花園豊造」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0761 CoGNo. kuni80-0759 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0759 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫駒 画中文字人名 改印 酉九改(左右反転) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「狐かん平 市村羽左衛門」「花園宇治太夫」「花園富士太夫」「花園多喜太夫」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0799 CoGNo. kuni80-0797 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0797 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫駒 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘おとく 尾上覚之助」「わかとう彦助 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0800 CoGNo. kuni80-0800 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0800 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「国侍飯沢鮹の丞 中村相蔵」「寿々木主水 片岡仁左衛門」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0801 CoGNo. kuni80-0800 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0800 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「若イ者喜助 片岡我当」「練馬荷主当作 坂東村右衛門」「藤堂彦助 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0802 CoGNo. kuni80-0800 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0800 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「棟梁勝蔵 中村勝五郎」「橋本屋白糸 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0934 CoGNo. kuni80-0934 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0934 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽屋五蝶が 五段目を 其まゝに 操菖蒲人形」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「木偶身定九郎 河原崎権十郎」「花園豊中」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0934(F) CoGNo. kuni80-0934 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0934 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽屋五蝶が 五段目を 其まゝに 操菖蒲人形」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「木偶身定九郎 河原崎権十郎」「花園豊中」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0935 CoGNo. kuni80-0935 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0935 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「鶴沢安太郎」「竹本戸和太夫」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0936 CoGNo. kuni80-0935 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0935 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「乳人政岡 坂東彦三郎」「政岡一子千松 坂東市之助」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0936(P) CoGNo. kuni80-0935 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0935 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「乳人政岡 坂東彦三郎」「政岡一子千松 坂東市之助」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40847a CoGNo. MFA-11.40847a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40847a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「一子当太郎」「二男国松」「女房お峰 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p225-toyokuni-iii-ichikawa-kodanji-5285 CoGNo. japancoll-p225-toyokuni-iii-ichikawa-kodanji-5285 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p225-toyokuni-iii-ichikawa-kodanji-5285 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186108 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「朝倉当吾 市川小団次」「捕人半内」 ( あさくら とうご いちかわ こだんじ、とりて はんない? ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1555 CoGNo. kuni80-1555 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1555 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「かごかき 中村芝翫」「花園豊中」「花園豊造」 ( かごかき なかむらしかん はなぞのとよなか、はなぞのとよぞう ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1556 CoGNo. kuni80-1555 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1555 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫駒 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「狐かん平 市村羽左衛門」「花園宇治太夫」「花園富士太夫」「花園多喜太夫」 ( きつねかんぺい いちむらうざえもん、はなぞのうじだゆう、はなぞのふじだゆう、はなぞのたきだゆう ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-109b CoGNo. RV-1630-109 Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-109 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「雀おどり 中村桃三」「雀おどり 中村雀之助」 ( すずめおどり なかむらももさ、すずめおどり なかむらじゃくのすけ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 雀踊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0122 配役 雀おどり 〈2〉中村桃三 雀おどり 〈〉中村 雀之助
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名 府中弥勒町の場
所作題 廓俄色実秋 よみ さとのにわかいろのできあき 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3141 配役 朝倉当吾 〈4〉市川 小団次 当太郎 〈〉市川 市三郎 国松 〈〉坂東 松次郎
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M344-001-01(03) 配役 竹川正忠 〈4〉市川 小団次 一子千江松 〈〉中山 林之助
興行名 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場立
外題 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N159-005(01) 配役 一子当太郎 〈〉 二男国松 〈〉 女房お峯 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. AkoCH-S0033-03 配役 弥作女房お米 〈〉吾妻 市之丞
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0106-02 配役 百性与一兵衛 〈〉中村 芝翫
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立 二番目大切
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名 上巻
所作題 操菖蒲人形 よみ あやつりあやめにんぎょう 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0157 配役 女房お峯 〈2〉尾上 菊次郎 一男当太郎 〈〉市川 市三郎
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0158 配役 二男国松 〈〉坂東 松二郎 浅倉当吾 〈4〉市川 小団次
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0167 配役 浅倉当吾 〈4〉市川 小団次 一子当太郎 〈〉市川 市三郎 二男国松 〈〉坂東 松二郎
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0180 配役 浅倉当吾 〈4〉市川 小団次 なんば村八右衛門 〈〉中山 現十郎
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0643 配役 安部の保名 〈1〉河原崎 権十郎 あべの童子 〈〉
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二幕
外題 名相続信田嫁入 よみ なをついでしのだのよめいり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0760 配役 かごかき 〈4〉中村 芝翫  〈〉花園 豊中  〈〉花園 豊造
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目大切
外題 名相続信田嫁入 よみ なをついでしのだのよめいり 場名
所作題 吾住森野辺乱菊 よみ わがすむもりのべのらんぎく 音曲種 新内、長唄、竹本
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0761 配役 狐かん平 〈13〉市村 羽左衛門  〈〉花園 宇治太夫  〈〉花園 富士太夫  〈〉花園 多喜太夫
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目大切
外題 名相続信田嫁入 よみ なをついでしのだのよめいり 場名
所作題 吾住森野辺乱菊 よみ わがすむもりのべのらんぎく 音曲種 新内、長唄、竹本
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0799 配役 娘おとく 〈〉尾上 覚之助 わかとう彦助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二番目
外題 主水桜実録白糸 よみ もんどざくらえにしのしらいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0800 配役 国侍飯沢鮹の丞 〈〉中村 相蔵 寿々木主水 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二番目
外題 主水桜実録白糸 よみ もんどざくらえにしのしらいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0801 配役 若イ者喜助 〈2〉片岡 我当 練馬荷主当作 〈〉坂東 村右衛門 藤堂彦助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二番目
外題 主水桜実録白糸 よみ もんどざくらえにしのしらいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0802 配役 棟梁勝蔵 〈〉中村 勝五郎 橋本屋白糸 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 二番目
外題 主水桜実録白糸 よみ もんどざくらえにしのしらいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0934 配役 木偶身定九郎 〈1〉河原崎 権十郎  〈〉花園 豊中
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立 二番目大切
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名 上巻
所作題 操菖蒲人形 よみ あやつりあやめにんぎょう 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0934(F) 配役 木偶身定九郎 〈1〉河原崎 権十郎  〈〉花園 豊中
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立 二番目大切
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名 上巻
所作題 操菖蒲人形 よみ あやつりあやめにんぎょう 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0935 配役  〈〉鶴沢 安太郎  〈〉竹本 戸和太夫
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 義太夫
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0936 配役 乳人政岡 〈5〉坂東 彦三郎 政岡一子千松 〈〉坂東 市之助
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 義太夫
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0936(P) 配役 乳人政岡 〈5〉坂東 彦三郎 政岡一子千松 〈〉坂東 市之助
興行名 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国歌舞妓 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 義太夫
細目種 よみ 上演年 文久01 04・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40847a 配役 一子当太郎 〈〉市川 市三郎 二男国松 〈〉坂東 松次郎 女房お峰 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. japancoll-p225-toyokuni-iii-ichikawa-kodanji-5285 配役 朝倉当吾 〈4〉市川 小団次 捕人半内 〈〉
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-1555 配役 かごかき 〈4〉中村 芝翫  〈〉花園 豊中  〈〉花園 豊造
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目大切
外題 名相続信田嫁入 よみ なをついでしのだのよめいり 場名
所作題 吾住森野辺乱菊 よみ わがすむもりのべのらんぎく 音曲種 新内、長唄、竹本
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1556 配役 狐かん平 〈13〉市村 羽左衛門  〈〉花園 宇治太夫  〈〉花園 富士太夫  〈〉花園 多喜太夫
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目大切
外題 名相続信田嫁入 よみ なをついでしのだのよめいり 場名
所作題 吾住森野辺乱菊 よみ わがすむもりのべのらんぎく 音曲種 新内、長唄、竹本
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1630-109b 配役 雀おどり 〈2〉中村桃三 雀おどり 〈〉中村 雀之助
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名 府中弥勒町の場
所作題 廓俄色実秋 よみ さとのにわかいろのできあき 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M344-001-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N159-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoCH-S0033-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0106-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0167  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0180  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0643  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0760  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0761  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0799  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0800  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0801  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0802  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0934  
画中文字
組解説 個別解説 [続き物のうち右1枚のみ]
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0934(F)  
画中文字
組解説 個別解説 [続き物のうち右1枚のみ]
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0935  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0936  
画中文字
組解説 個別解説 「政岡飯焚きの場」。この場面は本来独吟であったが、大阪俳優が江戸で幅をきかすようになってから、義太夫が使われるようになった。(『伊達騒動狂言集』(日本戯曲全集、16)春陽堂、1929解説より)
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0936(P)  
画中文字
組解説 個別解説 「政岡飯焚きの場」。この場面は本来独吟であったが、大阪俳優が江戸で幅をきかすようになってから、義太夫が使われるようになった。(『伊達騒動狂言集』(日本戯曲全集、16)春陽堂、1929解説より)
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40847a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p225-toyokuni-iii-ichikawa-kodanji-5285  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1555  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1556  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-109b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3141 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M344-001-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M344-001-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N159-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N159-005(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoCH-S0033-03 所蔵者名 赤穂市教育委員会市史編さん室 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0106-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0157 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0157 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0158 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0158 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0167 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0167 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0180 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0180 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0643 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0643 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0760 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0760 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0761 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0761 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0799 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0799 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0800 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0800 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0801 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0801 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0802 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0802 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0934 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0934 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0934(F) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0934(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0935 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0935 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0936 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0936 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0936(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0936(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.40847a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40847a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p225-toyokuni-iii-ichikawa-kodanji-5285 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1555 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1555 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1556 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1556 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. RV-1630-109b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-109b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.