ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

48 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0058 CoGNo. arcUP0058 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0058 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「加古川本蔵 坂東亀蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1795 CoGNo. arcUP1795 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0034-09 Al重複: 2 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「九段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  役者絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵(豊国3・揃物・蔦屋) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2834 CoGNo. arcUP2834 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2834 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184904 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天川屋儀平」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「主従の留別」「桃井若狭之助」「加古川本蔵」「廿三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2897 CoGNo. arcUP2897 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2897 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」「本蔵女房登奈世」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁ゑびすや
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2902 CoGNo. arcUP2902 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2902 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「忠臣講釈」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2949 CoGNo. arcUP2948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2948 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;12 異版
作品名1 「第弐段目」「桃の井若狭ノ助 加古川本蔵」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2955 CoGNo. arcUP2948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2948 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/08;12 異版
作品名1 「第八段目」「本蔵女房となせ むすめ小なみ」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  八段目  道行  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2956 CoGNo. arcUP2948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2948 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/09;12 異版
作品名1 「第九段目」「本蔵妻となせ 大ぼし力弥 由良之介妻おいし 加古川本蔵」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3481 CoGNo. arcUP3472 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3472 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185508 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵銘々伝」 ( ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷、魚栄
作品名2 「加古川本蔵」「大星女房於石」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  見立  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3495 CoGNo. arcUP3494 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3494 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「加古川本蔵」「大石妻お石」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4475 CoGNo. arcUP4475 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4475 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ちゅうしんぐら はっけい ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「二だん目の晩鐘」 ( にだんめ の ばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  二段目  シリーズNo. 忠臣蔵八景 資料部門 浮世絵
作品No. 258-C024-51 CoGNo. 258-C024 Co重複: 1 AlGNo. 258-C024 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186410 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝之内」「加古川本蔵 守田かん弥」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-136 CoGNo. H-22-1-1-136. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-136. Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳豊国筆 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町通 具足屋板
作品名2 「九段目の暮雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-023 CoGNo. N029-005 Co重複: 1 AlGNo. N029-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「加古川本蔵」 ( ) 1印No. 207 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-045(03) CoGNo. N054-045 Co重複: 1 AlGNo. N054-045 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「加古川本蔵」「大石妻お石」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-066 CoGNo. N054-045 Co重複: 2 AlGNo. N054-045 Al重複: 2 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「加古川本蔵」「大石妻お石」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0020-01 CoGNo. AkoGA-G0020-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0020-01 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段続」 ( かなでほんちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 940 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 「大序」「二段目」「三段目」(「四段目」)(「六段目」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0020-02 CoGNo. AkoGA-G0020-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0020-01 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 00.185411. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十一、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵十一段続」) ( かなでほんちゅうしんぐらじゅういちだんつづき ) 1印No. 940 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 「四段目」「五段目」「六段目」「七段目」(「九段目」) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0034-02 CoGNo. AkoRH-R0034-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0034-02 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「貳段目」 ( にだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(豊国3・揃物・蔦屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0076-01 CoGNo. AkoRH-R0076-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0076-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東都高輪泉岳寺開帳群集之図」 ( とうとたかなわ せんがくじ かいちょうぐんじゅのず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 東都高輪泉岳寺開帳群集之図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0083-02 CoGNo. AkoRH-R0083-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0083-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/08;12 異版
作品名1 「第八段目」 ( だいはちだんめ ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「本蔵女房となせ」「むすめ小なみ」 ( ほんぞうにょうぼうとなせ、むすめこなみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0083-03 CoGNo. AkoRH-R0083-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0083-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/09;12 異版
作品名1 「第九段目」 ( だいくだんめ ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「本蔵妻となせ」「大ぼし力弥」「由良之介妻おいし」「加古川本蔵」 ( ほんぞうつまとなせ、おおぼしりきや、ゆらのすけつまおいし、かこがわほんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0091 CoGNo. AkoRH-R0091 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0091 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若 芝神明前 若与板
作品名2 「九段目」「加古川本蔵 坂東亀蔵」「大星力弥 沢村田之助」 ( くだんめ、かこがわほんぞう ばんどうかめぞう、おおぼしりきや さわむらたのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0266-02 CoGNo. AkoRH-R0266-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0266-01 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「加古川本蔵 坂東亀蔵」「女房となせ 坂東彦三郎」 ( かこがわほんぞう ばんどうかめぞう、にょうぼうとなせ ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 581,305 1板元No. 89635 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0034-09 CoGNo. AkoRH-R0034-09 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0034-09 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(豊国3・揃物・蔦屋) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0297-08 CoGNo. AkoRH-R0297-08 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0297-08 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185508. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵銘々伝」 ( ちゅうしんぐらめいめいでん ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷、魚栄
作品名2 「加古川本蔵」「大星女房於石」 ( かこがわほんぞう、おおぼしにょうぼうおいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1035a CoGNo. MFA-00.1035a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1035a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185411. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十一、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段続」「大序」「二段目」「三段目」 ( ) 1印No. 940 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1035b CoGNo. MFA-00.1035a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1035a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 00.185411. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十一、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「五段目」「六段目」「七段目」「四段目」 ( ) 1印No. 940 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15717 CoGNo. MFA-11.22473 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22473 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:004/02;03 異版
作品名1 「第八段目」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「本蔵女房となせ」「むすめ小なみ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15722 CoGNo. MFA-11.22473 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22473 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/02;03 異版
作品名1 「第弐段目」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「桃の井若狭ノ介」「加古川本蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0058 配役 加古川本蔵 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 二段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1795 配役 お石 〈3〉岩井 粂三郎 戸無瀬 〈2〉尾上 菊次郎 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎 小浪 〈1〉尾上 歌柳
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2834 配役 天川屋儀平 〈8〉市川 団十郎 桃井若狭之助 〈1〉市川 眼玉 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 桃井屋舗の場
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・23 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2897 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 本蔵女房登奈世 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 四段目、九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2902 配役 与一兵衛 〈〉  〈11〉森田 勘弥 加古川本蔵 〈6〉市川 団蔵 足利直義 〈〉 太田了竹 〈〉 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 斧九太夫 〈〉浅尾 与六 おいし 〈〉 塩冶判官 〈5〉坂東 竹三郎 おいし 〈〉 石堂右馬之丞 〈〉 大星力弥 〈13〉市村 羽左衛門 おかる 〈3〉岩井 粂三郎 寺岡平右衛門 〈4〉市川 小団次 大星由良之助 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2949 配役 妻かほよ 〈4〉尾上 菊五郎 桃の井若狭ノ助 〈4.5〉尾上 梅幸 加古川本蔵 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2955 配役 寺岡平右衛門 〈1〉中村 福助 むすめ小なみ 〈2〉坂東 玉三郎 本蔵女房となせ 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2956 配役 本蔵妻となせ 〈4〉尾上 菊五郎 大ぼし力弥 〈2〉片岡 我当 由ら之介妻おいし 〈4.5〉尾上 梅幸 加古川本蔵 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 九段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3481 配役 加古川本蔵 〈11〉森田 勘弥 大星女房於石 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP3495 配役 加古川本蔵 〈2〉市川 九蔵 大石妻お石 〈4〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4475 配役 加古川本蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 258-C024-51 配役 加古川本蔵 〈11〉守田 勘弥
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 10・ 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-136 配役 加古川本蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N054-023 配役 加古川本蔵 〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 江戸 劇場
作品No. N054-045(03) 配役 加古川本蔵 〈2〉市川 九蔵 大石妻お石 〈4〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 07・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N054-066 配役 加古川本蔵 〈2〉市川 九蔵 大石妻お石 〈4〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 07・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoGA-G0020-01 配役 (大序)師直 〈4〉市川 小団次 若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 判官 〈1〉坂東 竹三郎 かほよ御前 〈1〉坂東 しうか (二段目)本蔵 〈4〉市川 小団次 小なみ 〈1〉河原崎 権十郎 力弥 〈2〉嵐 和三郎 (三段目)勘平 〈1〉坂東 竹三郎 おかる 〈1〉坂東 しうか 伴内 〈3〉浅尾 奥山 (四段目)薬師寺 〈3〉浅尾 奥山 石堂 〈1〉河原崎 権十郎 (六段目)おかや 〈5〉市川 団之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. AkoGA-G0020-02 配役 (四段目)判官 〈1〉坂東 竹三郎 九太夫 〈4〉大谷 友右衛門 由良之助 〈3〉嵐 璃寛 (五段目)定九郎 〈3〉嵐 璃寛 与一兵衛 〈0〉松本 国五郎ヵ (六段目)原郷右衛門 〈4〉市川 小団次 勘平 〈1〉坂東 竹三郎 千崎弥五郎 〈1〉大谷 友松 一文字屋 〈4〉大谷 友右衛門 (七段目)おかる 〈1〉坂東 しうか 由良之助 〈3〉嵐 璃寛 平右衛門 〈4〉市川 小団次 (九段目)本蔵 〈4〉市川 小団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. AkoRH-R0034-02 配役 若狭之助 〈2〉片岡 我童 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0076-01 配役 才兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 本蔵 〈5〉沢村 宗十郎 戸無瀬 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永02 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0083-02 配役 寺岡平右衛門 〈1〉中村 福助 むすめ小なみ 〈2〉坂東 玉三郎 本蔵女房となせ 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0083-03 配役 本蔵妻となせ 〈4〉尾上 菊五郎 大ぼし力弥 〈2〉片岡 我当 由ら之介妻おいし 〈4.5〉尾上 梅幸 加古川本蔵 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 九段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0091 配役 加古川本蔵 〈1〉坂東 亀蔵 大星力弥 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 九段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0266-02 配役 加古川本蔵 〈1〉坂東 亀蔵 女房となせ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0034-09 配役 お石 〈3〉岩井 粂三郎 戸無瀬 〈2〉尾上 菊次郎 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎 小浪 〈0〉尾上 歌柳
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 市村座・中村座
作品No. AkoRH-R0297-08 配役 加古川本蔵 〈11〉森田 勘弥 大星女房於石 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-00.1035a 配役 師直 〈4〉市川 小団次 若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎 判官 〈1〉坂東 竹三郎 かほよ御前 〈1〉坂東 しうか 本蔵 〈4〉市川 小団次 小なみ 〈1〉河原崎 権十郎 力弥 〈2〉嵐 和三郎 おかや 〈5〉市川 団之助 勘平 〈1〉坂東 竹三郎 おかる 〈1〉坂東 しうか 伴内 〈3〉浅尾 奥山 薬師寺 〈3〉浅尾 奥山 石堂 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-00.1035b 配役 定九郎 〈3〉嵐 璃寛 与一兵衛 〈0〉松本 国五郎ヵ おかる 〈1〉坂東 しうか 由良之助 〈3〉嵐 璃寛 平右衛門 〈4〉市川 小団次 原郷右衛門 〈4〉市川 小団次 勘平 〈1〉坂東 竹三郎 千崎弥五郎 〈1〉大谷 友松 一文字屋 〈4〉大谷 友右衛門 判官 〈1〉坂東 竹三郎 九太夫 〈4〉大谷 友右衛門 由良之助 〈3〉嵐 璃寛 本蔵 〈4〉市川 小団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.15717 配役 寺岡平右衛門 〈1〉中村 福助 本蔵女房となせ 〈4〉尾上 菊五郎 むすめ小なみ 〈2〉坂東 玉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.15722 配役 妻かほよ 〈4〉尾上 菊五郎 桃の井若狭ノ介 〈4.5〉尾上 梅幸 加古川本蔵 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1795  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2834  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2897  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2902  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2949  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2955  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2956  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3481  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3495  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4475  
画中文字 .三井寺〈みゐでら〉の.入相〈いりあひ〉よりも.目覚〈めざま〉しの まくら.時計〈とけい〉は.耳〈みゝ〉にこたゆる
組解説 01二だん目の晩鐘・02三段目の落雁・03四だん目の晴嵐・04五段目の夜の雨・05七だんめの秋の月・06九段目の暮雪・07十だん目の帰帆・08打出しの夕照 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 258-C024-51  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-136  
画中文字
組解説 個別解説 「祝言をしからはさせてくれの雪にとけて顔までいろ直しする」
組備考 個別備考
作品No. N054-023  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永4年2月市村座「仮名手本忠臣蔵」
組備考 個別備考
作品No. N054-045(03)  
画中文字
組解説 九段目 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-066  
画中文字
組解説 九段目 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0020-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0020-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0034-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0076-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0083-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0083-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0266-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0034-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0297-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1035a  
画中文字
組解説 火事による劇場類焼のため実際には上演せず。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1035b  
画中文字
組解説 火事による劇場類焼のため実際には上演せず。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15717  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15722  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1795 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2834 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2897 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2902 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2949 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2955 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2956 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3481 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3495 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4475 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 258-C024-51 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 258-C024-51 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-136 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. N054-023 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-023 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-045(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-045(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-066 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-066 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoGA-G0020-01 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0020-02 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0034-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0076-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0083-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0083-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0091 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0266-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0034-09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0297-08 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-00.1035a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1035a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.1035b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1035a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15717 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15717 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15722 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15722 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.