ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0546 CoGNo. arcUP0546 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0546 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180203 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あけ巻の助六 市川八百蔵」「髭の伊久 尾上松助」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0252 CoGNo. arcUY0251 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0251 Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180201. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「鬼王新左衛門 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 500 1板元No. 773 1板元名 山田屋 三四郎 板元文字 山田
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-18 CoGNo. H-22-1-1-18. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-18. Al重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180211. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「沢村源之助」「市川八百蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M236-001 CoGNo. M236-001 Co重複: 1 AlGNo. M236-001 Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180308 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経千本桜 一世一代市川八百蔵」「源九郎きつね 市川八百蔵」「しづか御ぜん 瀬川路之助」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14609 CoGNo. MFA-11.14609 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14609 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22469 CoGNo. MFA-11.22469 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22469 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179901 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十郎祐成 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22941 CoGNo. MFA-11.22941 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22941 Al重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180001. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25332 CoGNo. MFA-11.25332 Co重複: 1 AlGNo. Z0387-b002 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179402 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[役者]舞台之姿絵」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 「たち花や」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25336 CoGNo. MFA-11.25336 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25336 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 沢村四郎五郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30207 CoGNo. MFA-11.30207 Co重複: 1 AlGNo. 120-0014 Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180308 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片岡幸左衛門 沢村東蔵」「香具屋才二郎 市山七蔵」「一世一代 おびや長右衛門 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-65-899 CoGNo. MFA-11-22964 Co重複: 1 AlGNo. Z0379-052 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179407 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「役者舞台之姿絵」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 「たち華や」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 役者舞台之姿絵 資料部門 浮世絵
作品No. BN13023037-233 CoGNo. BN13023037-233 Co重複: 1 AlGNo. BN13023037-233 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「役者舞台之姿絵」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 「たち花や」「あふみや」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 役者舞台之姿絵 資料部門 浮世絵
作品No. BN13023037-237 CoGNo. Z0114-094 Co重複: 1 AlGNo. Z0114-094 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN13023037-242 CoGNo. BN13023037-242 Co重複: 1 AlGNo. BN13023037-242 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「出村新兵衛 沢村宗十郎」「玉や新兵衛 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 0 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-115 CoGNo. BA31316986-115 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-115 Al重複: 1 出版年: 寛政07 (1795) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179511 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0472 CoGNo. ROM-926.18.0472 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0472 Al重複: 1 出版年: 寛政08 (1796) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0415 1板元No. 0128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上村
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0496 CoGNo. ROM-926.18.0496 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0496 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 笹竜胆の紋所  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-193 CoGNo. RV-1327-193 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-193 Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180308 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一世一代」 ( いっせいいちだい ) 1印No. 0512 1板元No. 0963 1板元名 未詳 板元文字 十親
作品名2 「長右衛門 市川八百蔵」「おはん 岩井粂三郎」 ( ちょうえもん いちかわやおぞう、おはん いわいくめさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-194 CoGNo. RV-1327-194 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-194 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一世一代 おはん長右衛門」 ( いっせいいちだい おはんちょうえもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「岩井粂三郎」「市川八百蔵」 ( いわいくめさぶろう、いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-195 CoGNo. RV-1327-195 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-195 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180109 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一世一代 加古川本蔵 市川八百蔵」 ( いっせいいちだい かこがわほんぞう いちかわやおぞう ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-230a CoGNo. RV-1327-230 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-230 Al重複: 1 出版年: 享和02? () 月日 地: 江戸 出版備考: 再勤時か。 順No.:( 1802 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天の岩戸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2131 CoGNo. RV-1353-2131 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2131 Al重複: 1 出版年: 享和頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川八百蔵」「市川団蔵」「瀬川菊之丞」「沢村宗十郎」「松本幸四郎」「市川団十郎」「坂東彦三郎」「市川団三郎」 ( いちかわやおぞう、いちかわだんぞう、せがわきくのじょう、さわむらそうじゅうろう、まつもとこうしろう、いちかわだんじゅうろう、ばんどうひこさぶろう、いちかわだんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8794 CoGNo. arcUP8794 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8794 Al重複: 1 出版年: 享和 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0028 CoGNo. MU0028 Co重複: 1 AlGNo. MU0028 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「曽我の団三郎 岩井喜代太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋 三四郎 板元文字
作品名2 「鬼王新左衛門 市川八百蔵」「[月]さよ [中]村大吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0033 CoGNo. MU0033 Co重複: 1 AlGNo. MU0033 Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 市川八百蔵」「しなのやおはん 岩井粂三郎」 ( おびやちょうえもん いちかわやおぞう、しなのやおはん いわいくめさぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お半長右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0546 配役 あけ巻の助六 〈3〉市川 八百蔵 髭の伊久 〈1〉尾上 松助
興行名 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場立 二番目
外題 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場名
所作題 助六廓の江戸桜 よみ すけろくくるわのえどざくら 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 享和02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0252 配役 鬼王新左衛門 〈3〉市川 八百蔵
興行名 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場立 一番目四立目
外題 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和02 01・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-18 配役 源義家 〈1〉沢村 源之助 錦木売色の市兵衛実は勝田の次郎 〈3〉市川 八百蔵
興行名 「当奥州壺碑」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和02 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M236-001 配役 源九郎きつね 〈3〉市川 八百蔵 しづか御ぜん 〈1〉瀬川 路之助
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 恋中車初音の旅 よみ こいとちゅうしゃはつねのたび 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 享和03 08・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.14609 配役  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.22469 配役 十郎祐成 〈3〉市川 八百蔵
興行名 大紋日花街曽我 よみ おおもんぴくるわそが 場立
外題 大紋日花街曽我 よみ おおもんぴくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22941 配役  〈3〉市川 八百蔵  〈1〉大谷 徳次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.25332 配役 下部初平 〈3〉市川 八百蔵
興行名 初曙観曽我 よみ はつあけぼのかおみせそが 場立
外題 初曙観曽我 よみ はつあけぼのかおみせそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 02・01 場所 江戸 劇場 都座
作品No. MFA-11.25336 配役 寺岡平右衛門 〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.30207 配役 片岡幸左衛門 〈1〉沢村 東蔵 香具屋才二郎 〈2〉市山 七蔵 おびや長右衛門 〈3〉市川 八百蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 桂川纈月見 よみ かつらがわいもせのつきみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和03 08・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-65-899 配役 不破の伴左衛門重勝 〈3〉市川 八百蔵
興行名 けいせい三本傘 よみ けいせいさんぼんからかさ 場立
外題 けいせい三本傘 よみ けいせいさんぼんからかさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 07・25 場所 江戸 劇場 都座
作品No. BN13023037-233 配役  〈3〉市川 八百蔵  〈1〉中山 富三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. BN13023037-237 配役  〈6〉片岡 仁左衛門  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. BN13023037-242 配役 出村新兵衛 〈3〉沢村 宗十郎 玉や新兵衛 〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. BA31316986-115 配役 彫物師五斗兵衛 〈3〉市川 八百蔵
興行名 帰花雪義経 よみ かえりばなゆきもよしつね 場立
外題 帰花雪義経 よみ かえりばなゆきもよしつね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政07 11・ 場所 江戸 劇場 都座
作品No. ROM-926.18.0472 配役 此下東吉 〈3〉市川 八百蔵
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政08 04・08 場所 江戸 劇場 都座
作品No. ROM-926.18.0496 配役  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1327-193 配役 長右衛門 〈3〉市川 八百蔵 おはん 〈1〉岩井 粂三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんさくら 場立
外題 桂川纈月見 よみ かつらがわいもせのつきみ 場名
所作題 恋栞萩玉鉾 よみ こいのしおりはぎのたまぼこ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和03 08・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-194 配役 しなのやおはん 〈1〉岩井 粂三郎 帯屋長右衛門 〈3〉市川 八百蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 桂川纈月見 よみ かつらがわいもせのつきみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和03 08・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1327-195 配役 加古川本蔵 〈3〉市川 八百蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和01 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1327-230a 配役  〈3〉坂東 三津五郎  〈5〉松本 幸四郎  〈1〉沢村 源之助  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2131 配役  〈3〉市川 八百蔵  〈4〉市川 団蔵  〈3〉瀬川 菊之丞  〈3〉沢村 宗十郎  〈5〉松本 幸四郎  〈7〉市川 団十郎  〈〉坂東 彦三郎  〈4〉市川 団三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8794 配役 曽我十郎 〈3〉市川 八百蔵 曽我五郎 〈1〉市川 男女蔵  〈1〉岩井 粂三郎 鬼王新左衛門 〈1〉嵐 三八  〈1〉坂東 簔助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MU0028 配役 曽我の団三郎 〈2〉岩井 喜代太郎 鬼王新左衛門 〈3〉市川 八百蔵 月さよ 〈1〉中村 大吉
興行名 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場立 一番目四立目
外題 初舞台陽向曽我 よみ はつぶたいわかやぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和02 01・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0033 配役 帯屋長右衛門 〈3〉市川 八百蔵 しなのやおはん 〈1〉岩井 粂三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 桂川纈月見 よみ かつらがわいもせのつきみ 場名
所作題 恋栞萩玉鉾 よみ こいのしおりはぎのたまぼこ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 享和03 08・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0252  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M236-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.14609  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22469  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22941  
画中文字 「春日亭花道 花も実も匂ひも高く橘屋さん拍子よく芸も揃ふて」
組解説 個別解説 11-13698とも組になるヵ。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25332  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25336  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 文化5年11月から名乗る<2>沢村四郎五郎とは似顔が異なる。<1>沢村四郎五郎の名乗終年は安永8年10月まで。同年11月から文化1年10月まで<3>市川八百蔵を名乗る。
作品No. MFA-11.30207  
画中文字 「御江戸出生之市村八百蔵 是迄御贔屓御取立ニ而相勤メ来リ候 御礼舞台御暇乞之口上申上一世一代御名残りと仕 当八月八日より日数廿五日之間千本桜大序より四段目狐忠信の段迄仕 二番目世話狂言おはん長右衛門大詰浄るり迄仕 八百蔵座付口上 大あたり/\」
組解説 辻では「片岡稿左衛門」が男女蔵、「小間物や才次郎」が喜代太郎。 個別解説 錦絵の校合摺。
組備考 個別備考
作品No. MFA-65-899  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役名は辻番付による。
作品No. BN13023037-233  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN13023037-237  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN13023037-242  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0472  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0496  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-230a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2131  
画中文字
組解説 顔見世番付形式、一部分のみ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8794  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0028  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「月さよ」のない、arcUY0251、0252と二枚のみ所蔵。欠けた役名等はそれで補充。 個別備考 「扇蝶」「中車」「巴丈」は書入れ
作品No. MU0033  
画中文字 「是ヨリ亥秋狂言 かつら川」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0252 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-18 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M236-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M236-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.14609 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14609 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22469 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22469 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22941 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22941 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25332 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25332 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25336 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25336 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30207 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30207 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-65-899 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 65.899 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BN13023037-233 所蔵者名 芝居錦絵集成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BN13023037-237 所蔵者名 芝居錦絵集成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BN13023037-242 所蔵者名 芝居錦絵集成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BA31316986-115 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. ROM-926.18.0472 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.472 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0496 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.496 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1327-193 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-193 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-194 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-194 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-195 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-195 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-230a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-230a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2131 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2131 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8794 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. MU0028 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645256 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0033 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645306 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.