ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

120 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3668 CoGNo. arcUP3668 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3668 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「桑原女之助 市川市十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3780 CoGNo. arcUP3780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3780 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「茶屋廻り□□ 市川高麗蔵」「[]千之助 市川団兵衛」「嵐ごち蔵」「松本武五郎」「坂東国蔵」「沢村長太郎」「沢村川蔵」 ( ちゃやまわりこう[]いちかわこまぞう、[]せんのすけ いちかわだんべえ、あらしごちぞう、まつもとたけごろう、ばんどうくにぞう、さわむらちょうたろう、さわむらかわぞう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3781 CoGNo. arcUP3780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3780 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「茶屋廻り竜頭の金 尾上松助」「山谷の鉄 関三平」「竹門の定 関松三郎」「入谷の辰 浅尾鬼右衛門」「みのわの六 坂東新作」 ( ちゃやまわりりゅうずのきん おのえまつすけ、さんやのてつ せきさんぺい、たけもんのさだ せきまつさぶろう、いりやのたつ あさおおにえもん、みのわのろく ばんどうしんさく ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5657 CoGNo. arcUP5655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5655 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉、柳斎 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、(「柳斎」) 彫師摺師 画中文字人名 沢の屋勝見、三★、久堅屋 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「五番続」 ( ごばんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  狂歌  画題 曽我の対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0066 CoGNo. shiUY0066 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0066 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183005. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「九役ノ内加古川本蔵 沢村源之助」「お石 中村琴糸」 ( ) 1印No. 767 1板元No. 734 1板元名 森田屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C027 CoGNo. 5713-C027 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C027 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「盛遠 海老蔵」「けさ御せん 岩井杜若」「仁木弾正 松本幸四郎」「伊津の次郎 市川高麗蔵」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、かゞや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C097(02) CoGNo. 5721-C097 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C097 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1823 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「忰市川新之助宮参の図」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 山口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C010(01) CoGNo. 577-C010 Co重複: 1 AlGNo. 577-C010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「尾上小の蔵」「市川おの江」「市川助蔵」「坂東簑助」「尾上栄三郎」「市川他蔵」「坂東三津五郎」「中村七三郎」「★佐福蔵」「市川長太郎」「瀬川吉之助」「瀬川菊五郎」「沢村☆次」「中村★亀★」「坂東大吉」「中村明石」「市川の助」「沢村源平」「市川子之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C010(02) CoGNo. 577-C010 Co重複: 1 AlGNo. 577-C010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「?」「尾上松助」「沢村熊★」「坂東新作」「市川鶴三郎」「沢村金平」「市川友蔵」「中村歌五郎」「坂東熊平」「中村東蔵」「市山冨士蔵」「助高屋銀八」「市川銀太」「三枡三代蔵」「沢村栄吉」「市川市蔵」「市山七蔵」「中島百右衛門」「市川男熊」「瀬川多門」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C010(03) CoGNo. 577-C010 Co重複: 1 AlGNo. 577-C010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 琴雷舎国貞画 彫師摺師 彫工萩原浪江 画中文字人名 改印 文化十年酉正月吉日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「さかい町 中村座楽屋の図 三枚続」「仙石彦助」「中村米次郎」「瀬川銀次郎」「★のか★」「助高屋高助」「山下八尾蔵」「中山彦次郎」「中川浜次郎」「沢村宗太郎」「沢村田之助」「助高屋金五郎」「兼太夫」「市川★蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 西村永寿堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0291(01) CoGNo. Ebi0291 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0291 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 三桝源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_69-0085 CoGNo. GNV-E_69-0085 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_69-0085 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菅丞相 尾上菊五郎」「鷲塚平馬 大谷曽呂平」 ( かんしょうじょう おのえきくごろう、わしづかへいま おおたにそろへい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0196 CoGNo. GNV-Est_0196 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0196 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「中村座三階図」) ( なかむらざさんがいず ) 1印No. 0164 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本錦吾」「尾上菊五郎」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「鎌倉平九郎」「三枡源之助」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」 「中村森五郎」 ( まつもときんご、おのえきくごろう、なかむらでんくろう、おのえまつすけ、かまくらへいくろう、みますげんのすけ、せきそうたろう、せきじゅうざ、おのえかにじゅうろう、なかむらもりごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M138-029(01) CoGNo. M138-029-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-029-01 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182007 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、弐方(不明印) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「伊達新左衛門 坂東三津五郎」「湯女おはつ<>坂東 三津蔵」 ( ) 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 上与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  丹波与作と重の井  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-025 CoGNo. N016-025 Co重複: 1 AlGNo. N016-025 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181504 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「典侍つほね 市川団之助」「安とく天皇 市川団吉」「大物の舟頭仲蔵 嵐三五郎」 ( ) 1印No. 357 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N018-012(01) CoGNo. N018-012 Co重複: 1 AlGNo. N018-012 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183008 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 縮緬絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「熊谷次郎直実 坂東簑助」 ( ) 1印No. 535 1板元No. 361 1板元名 清水 板元文字 ☆、黒舟町清水板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  熊谷  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N078-005(03) CoGNo. N078-005 Co重複: 1 AlGNo. N078-005 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183603 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「奥女中 中村森五郎」「中老おのへ 嵐璃光」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N078-006(03) CoGNo. N078-006 Co重複: 1 AlGNo. N078-006 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183203 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「中老尾上 中村歌六」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N110-009(02) CoGNo. N110-009 Co重複: 1 AlGNo. N110-009 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181403 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「さくら姫 市川伝蔵」「奴淀平 尾上松助」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  清水清玄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N110-010(02) CoGNo. N110-010 Co重複: 1 AlGNo. N110-010 Al重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181403 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「桜姫 市川伝蔵」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  清水清玄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N126-001 CoGNo. N126-001 Co重複: 1 AlGNo. N126-001 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安倍の保名 三枡源之助」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N126-007 CoGNo. N126-007 Co重複: 1 AlGNo. N126-007 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183908 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葛の葉姫 坂東玉三郎」 ( ) 1印No. 208 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長、芝神、有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N260-002-02 CoGNo. N260-002-01 Co重複: 1 AlGNo. N260-002-01 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181507 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「さる<>中村 西蔵」「猿曳 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  靭猿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-124 CoGNo. NDL-115-01-123 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-123 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184109. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「弁の内 市村家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-125 CoGNo. NDL-115-01-123 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-123 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184109. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「楠帯刀正行 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo009 CoGNo. tokizo009 Co重複: 1 AlGNo. tokizo009 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「男二人のその中へ 嬲と知て女文字 誰身色和事」「中村芝翫」「岩井半四郎」「坂東三津五郎」「第一ばん目三立目ニ相勤申候」「岸沢式佐」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo010 CoGNo. tokizo009 Co重複: 1 AlGNo. tokizo009 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「常磐津小文字太夫」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo020 CoGNo. tokizo020 Co重複: 1 AlGNo. tokizo020 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183606 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「滝夜叉姫 市川九蔵」「岸沢三蔵」「岸沢式作」「常磐津小文字太夫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo021 CoGNo. tokizo020 Co重複: 1 AlGNo. tokizo020 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183606 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「大宅太郎 市村羽左衛門」「常磐津若太夫」「常磐津組太夫」「常磐津絵馬太夫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0581 CoGNo. kuni80-0579 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0579 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182401 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「亀谷忠兵衛 関三十郎」「忠兵衛娘おさん 関宗太郎」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3668 配役 桑原女之助  〈〉市川 市十郎」
興行名 添削筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場立
外題 添削筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場名 四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP3780 配役 茶屋廻り□ 〈5〉市川 高麗蔵 []千之助 〈〉市川 団兵衛  〈〉嵐 ごち蔵  〈〉松本 武五郎  〈〉坂東 国蔵  〈〉沢村 長太郎  〈1〉沢村 川蔵
興行名 寎花千人禿 よみ やよいのはなせんにんかむろ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 03・03 場所 江戸 劇場 玉川
作品No. arcUP3781 配役 茶屋廻り竜頭の金 〈3〉尾上 松助 山谷の鉄 〈〉関 三平 竹門の定 〈〉関 松三郎 入谷の辰 〈〉浅尾 鬼右衛門 みのわの六 〈〉坂東 新作
興行名 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場立 二番目
外題 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場名
所作題 助六曲輪菊 よみ すけろくくるわのももよぐさ 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 文政02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5657 配役  〈〉 曽我五郎 〈2〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. shiUY0066 配役 加古川本蔵 〈2〉沢村 源之助 お石 〈〉中村 琴糸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 九段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 05・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 5713-C027 配役 盛遠 〈〉市川 海老蔵 けさ御せん 〈1〉岩井 杜若 仁木弾正 〈5〉松本 幸四郎 伊津の次郎 〈〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C097(02) 配役  〈3〉市川 門之助  〈〉  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 場所 江戸 劇場
作品No. 577-C010(01) 配役  〈〉尾上 小の蔵  〈〉市川 おの江  〈〉市川 助蔵  〈〉坂東 簑助  〈〉尾上 栄三郎  〈〉市川 他蔵  〈3〉坂東 三津五郎  〈〉中村 七三郎  〈〉★佐 福蔵  〈〉市川 長太郎  〈〉瀬川 吉之助  〈〉瀬川 菊五郎  〈〉沢村 ☆次  〈〉中村 ★亀★  〈〉坂東 大吉  〈〉中村 明石  〈〉市川 の助  〈〉沢村 源平  〈〉市川 子之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 577-C010(02) 配役  〈〉  〈2〉尾上 松助  〈〉沢村 熊★  〈〉坂東 新作  〈〉市川 鶴三郎  〈〉沢村 金平  〈〉市川 友蔵  〈〉中村 歌五郎  〈〉坂東 熊平  〈〉中村 東蔵  〈〉市山 富士蔵  〈〉助高屋 銀八  〈〉市川 銀太  〈〉三枡 三代蔵  〈〉沢村 栄吉  〈1〉市川 市蔵  〈〉市山 七蔵  〈〉中島 百右衛門  〈〉市川 男熊  〈1〉瀬川 多門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 577-C010(03) 配役  〈〉仙石 彦助  〈〉中村 米次郎  〈〉瀬川 銀次郎  〈〉★の か★  〈2〉助高屋 高助  〈〉山下 八尾蔵  〈〉中山 彦次郎  〈〉中川 浜次郎  〈〉沢村 宗太郎  〈2〉沢村 田之助  〈〉助高屋 金五郎 兼太夫   〈〉市川 ★蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0291(01) 配役 寺岡平右衛門 〈〉三桝 源之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_69-0085 配役 菅丞相 〈3〉尾上 菊五郎 鷲塚平馬 〈〉大谷 曽呂平
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-Est_0196 配役  〈1〉松本 錦吾  〈3〉尾上 菊五郎  〈5〉中村 伝九郎  〈3〉尾上 松助  〈〉鎌倉 平九郎  〈1〉三枡 源之助  〈1〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. M138-029(01) 配役 伊達新左衛門 〈3〉坂東 三津五郎 湯女おはつ 〈〉坂東 三津蔵
興行名 忠孝染分☆ よみ ちゅうこうそめわけたづな 場立
外題 忠孝染分☆ よみ ちゅうこうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N016-025 配役 典侍つなて 〈〉市川 団之助 安とく天皇 〈〉市川 団吉 大物の舟頭仲蔵 〈3〉嵐 三五郎
興行名 よみ 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 04・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N018-012(01) 配役 熊谷次郎直実 〈〉坂東 簑助
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N078-005(03) 配役 奥女中 〈〉中村 森五郎 中老おのへ 〈〉嵐 璃光
興行名 よみ 場立
外題 花頭劇弥生 よみ かざしのはなしばいのさんがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N078-006(03) 配役 中老尾上 〈〉中村 歌六
興行名 よみ 場立
外題 桜時女行烈 よみ さくらどきおんなぎょうれつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N110-009(02) 配役 さくら姫 〈〉市川 伝蔵 奴淀平 〈2〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 花雲宿色衣 よみ はなのくもやよいのいろころも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N110-010(02) 配役 桜姫 〈〉市川 伝蔵
興行名 よみ 場立
外題 花雲宿色衣 よみ はなのくもやよいのいろころも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化11 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N126-001 配役 安倍の保名 〈〉三枡 源之助
興行名 よみ 場立
外題 信田森鳴響嫁入 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N126-007 配役 葛の葉姫 〈〉坂東 玉三郎
興行名 箱根権現霊験記 よみ はこねごんげんれいげんき 場立 二番目
外題 御貢信田今歳稲 よみ おんみつぎしのだのはつもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N260-002-02 配役 さる 〈〉中村 西蔵 猿曳 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-115-01-124 配役 弁の内 〈〉市村 家橘
興行名 磯鵆成渡 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 吉埜山雪の振事 よみ よしのやまゆきのふるごと 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-115-01-125 配役 楠帯刀正行 〈〉関 三十郎
興行名 磯鵆成渡 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 吉埜山雪の振事 よみ よしのやまゆきのふるごと 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo009 配役 面打出目の当作実は上北面三浦之助義澄 〈3〉坂東 三津五郎  〈〉岸沢 式佐
興行名 伊勢平氏摂神風 よみ いせへいじひいきのかみかぜ 場立 一番目三立目
外題 伊勢平氏摂神風 よみ 場名
所作題 誰身色和事 よみ たれもみをいろにやつし 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政01 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo010 配役 田舎娘下野那須のおさと実は殺生石の石魂 〈5〉岩井 半四郎 鉢叩五郎作実は上北面上総之助広光 〈2〉中村 芝翫  〈〉常磐津 小文字太夫
興行名 伊勢平氏摂神風 よみ いせへいじひいきのかみかぜ 場立 一番目三立目
外題 伊勢平氏摂神風 よみ 場名
所作題 誰身色和事 よみ たれもみをいろにやつし 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政01 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. tokizo020 配役 滝夜叉姫 〈2〉市川 九蔵  〈〉岸沢 三蔵  〈〉岸沢 式作  〈〉常磐津 小文字太夫
興行名 世善知相馬旧殿 よみ よにうとうそうまのふるごしょ 場立 一番目大詰
外題 よみ 場名
所作題 忍夜恋曲者 よみ しのびよるこいのくせもの 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保07 06・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. tokizo021 配役 大宅太郎 〈12〉市村 羽左衛門  〈〉常磐津 若太夫  〈〉常磐津 組太夫  〈〉常磐津 絵馬太夫
興行名 世善知相馬旧殿 よみ よにうとうそうまのふるごしょ 場立 一番目大詰
外題 よみ 場名
所作題 忍夜恋曲者 よみ しのびよるこいのくせもの 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保07 06・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0581 配役 亀谷忠兵衛 〈2〉関 三十郎 忠兵衛娘おさん 〈〉関 宗太郎
興行名 御慶曽我扇 よみ かどれいしゃそがのとしだま 場立 二番目大切
外題 御慶曽我扇 よみ かどれいしゃそがのとしだま 場名
所作題 飛脚文網舟 よみ ちょっとようじたよりのあみぶね 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政07 01・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3668  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3780  
画中文字
組解説 個別解説 番付での役名は、〈5〉市川高麗蔵は茶屋廻り幸吉、〈〉市川団兵衛は茶屋廻り千之助、〈〉嵐ごち蔵は地廻り猫骨中の且、〈〉松本武五郎は地廻り獅子鼻の万、〈〉坂東国蔵は三浦屋若イ者利助、〈〉沢村長太郎は地廻り箱胸の八、〈1〉沢村川蔵は地廻り横眼勘吉となっている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5657  
画中文字 「沢の屋勝見 厚氷かたきと聞て谷の戸をいてくたかはやとはやる鴬」「三★ 要めとも忠義に磨く鎌倉の山のそかひの春の月小夜」「久堅屋 上下の蝶も時得てさく花の梢に高くひかる?見ゆ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0066  
画中文字
組解説 GNo.M338-020に揃いあり。 個別解説 画中に「九役ノ内」とあるが、源之助は実際には十一役勤めた。
組備考 個別備考
作品No. 5713-C027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C097(02)  
画中文字
組解説 <2>市川新之助宮参りの図 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C010(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C010(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C010(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0291(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_69-0085  
画中文字 「菅丞相 尾上菊五郎 ういかうむりのあしたより君恩ををもんじ下をあわれみてうていには私なしとは思へども たとへば昼の蛍のごとく身にあるつみなとしれがたし 文宣王はようこなりととらわれ 周のせいはくはゆう里のごくやに入たまふ それはたいするかたき有 此道ざねにわ敵もなく もとよりをかせるつみもなし あわれ法皇の御代なりせば ざんしやの舌はたゝるともよも御用ひの有まじきに 浅ましき世のなり行じやナア」「鷲塚平馬 大谷曽呂平 ヱヽやかましいわ 今にいつてきかせるは たかゞこうだは 時平公のけいりやくにてとう/\こなたをつみに取て落し島へながした 其跡は時平公のこゝろの儘 まだ年若き主上をはじめほう王しん王院の御所せつけせいがも有てなきがごとし かも吉田のさんろふもひとへにてんしの御幸どうぜん 五き七道のぐんしりやうしもいせいにをそれてつら出しせず 都の内は上見ぬ鷲 心がゝりはかんせう/゙\ 島に置ては心ならず なんじ島へ渡つてころして来いといひ付られた 其時はアヽ勿体なや」
組解説 個別解説 二枚続の右ヵ。
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0196  
画中文字 「勝源」「幸三」「羽助」「金」「伝八」 「しんば 同 []組 丈」「かたばみ連 []拾駄 丈」 「魚かし」「しんは」 「楽屋しん道 おとりや」 「三枡源之助」 「進上 ひゐき 一 傘  三百本 一 剣菱 壱駄 一 鰹節 壱連 源之助丈」 「京枡屋 かつら箱」 「上下板」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M138-029(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 三津蔵の役割『続歌舞妓年代記』に見えず。人名解説では初代三津蔵は嘉永2年が名乗始年となっている。
作品No. N016-025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N018-012(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N078-005(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N078-006(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『続歌舞妓年代記』には「尾上、おはつ、芝翫」とあり。
作品No. N110-009(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N110-010(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N126-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N126-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N260-002-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-124  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-125  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0581  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3668 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3780 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0066 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5713-C027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C027 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C097(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C097(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C010(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C010(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0291(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_69-0085 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 69-0085 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0196 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0196 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. M138-029(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-029(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-025 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-025 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N018-012(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N018-012(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N078-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N078-005(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N078-006(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N078-006(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N110-009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N110-009(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N110-010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N110-010(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N126-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N126-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N126-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N126-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N260-002-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N260-002-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-01-124 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-115-01-125 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. tokizo009 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo010 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo020 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo021 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0581 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0581 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.