ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

16 件の内 1 件目から 16件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5725-C005 CoGNo. 5725-C005 Co重複: 1 AlGNo. 5725-C005 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 183805 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立福清 俗名松本幸四郎」「見立かしく 古人岩井半四郎」「六三 古人瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C024 CoGNo. 5729-C024 Co重複: 1 AlGNo. 5729-C024 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 183201 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 767 1板元No. 734 1板元名 森田屋ヵ 板元文字
作品名2 「寺本所押上ゲ 天保三年辰正月六日」「行年三十一歳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0592 CoGNo. Ebi0148 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0148 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「梅の咲日和もありて菊の花 路考」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0214 CoGNo. Ebi0214 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0214 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保三年壬辰正月六日 行年三十一歳 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「辞世 薺はやす音をとられつ松の風 路考」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0310 CoGNo. Ebi0310 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0310 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 御好ニ付香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「三芝居見立対面」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「大磯のとら 瀬川菊之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_69-0069 CoGNo. GNV-E_69-0069 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_69-0069 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 初期 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画(つなぎ年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優水滸伝豪傑百八人一個」 ( はいゆうすいこでんごうけつひゃくはちにんのひとり ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「将門が娘辰夜叉姫ニ粧ふ図」「瀬川菊之丞 浜村屋 路考」 ( まさかどがむすめたつやしゃひめによそおうず、せがわきくのじょう はまむらや ろこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 俳優水滸伝百八人一個 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-1 CoGNo. H-22-1-5-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-1. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保三壬申正月七日 勇誉才阿哲芸信士 行年三十一歳 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-020 CoGNo. N008-020 Co重複: 1 AlGNo. N008-020 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-021 CoGNo. N009-008 Co重複: 1 AlGNo. N009-008 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松王丸女房千代 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南天伝馬町、蔦屋吉蔵板、壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原伝授手習鑑  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-043 CoGNo. N041-029 Co重複: 1 AlGNo. N041-029 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立大磯のとら 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39378 CoGNo. MFA-11.39378 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39378 Al重複: 1 出版年: 文政11 (1828) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1828. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 (かすれ不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不明 板元文字 (かすれ不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39378.学 CoGNo. MFA-11.39378 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39378 Al重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1829 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(仙女香店先)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39482 CoGNo. MFA-11.39482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39482 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 183109. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40166 CoGNo. MFA-11.40165 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40165 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・07 地: 出版備考: 順No.:( 183201.07 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「天保三壬辰正月七日 勇誉才阿哲芸信士 瀬川菊之丞 行年三十一歳」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p145-kunisada-segawa-kikunojo-31-years-old-9092 CoGNo. japancoll-p145-kunisada-segawa-kikunojo-31-years-old-9092 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p145-kunisada-segawa-kikunojo-31-years-old-9092 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・06 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183201.06 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 八玉 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「瀬川菊之丞」 ( せがわ きくのじょう ) 1印No. 0046 1板元No. 0166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 「天保三年壬辰正月六日 行年三十一歳」「勇誉尊阿哲芸信士」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04562 CoGNo. MRAH-JP.04562 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4562 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 小川 待網、海原 鰕雄、文橋舎 ☆(魚偏+少)丸 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かつしか 四天王」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  摺物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5725-C005 配役 福清 〈5〉松本 幸四郎 かしく 〈6〉岩井 半四郎 六三 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 05・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5729-C024 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Ebi0592 配役 梅王丸 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 三の切ヵ
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 0911 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Ebi0214 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Ebi0310 配役 大磯のとら 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_69-0069 配役 将門が娘辰夜叉姫 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-5-1 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N008-020 配役 梅王丸 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. N008-021 配役 松王丸女房千代 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. N041-043 配役 見立大磯のとら 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39378 配役  〈5〉岩井 半四郎  〈5〉瀬川 菊之丞  〈1〉岩井 紫若  〈3〉尾上 菊五郎  〈7〉市川 団十郎  〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政11 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.39378.学 配役  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉岩井 紫若  〈7〉市川 団十郎  〈5〉瀬川 菊之丞  〈3〉尾上 菊五郎  〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39482 配役 梅王丸 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40166 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・07 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. japancoll-p145-kunisada-segawa-kikunojo-31-years-old-9092 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. MRAH-JP.04562 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5725-C005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C024  
画中文字 「辞世 今をしるその暁や春のゆめ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0214  
画中文字 「美艶仙女香」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0310  
画中文字
組解説 訥升の改名時期と、菊之丞と没年から刊年を推定した。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_69-0069  
画中文字 「形は楊貴妃小町が色香をまじへ舞楽は源平の静仏の前も恥べし 又打物とりての早業は彼扈三娘が梁山泊に両刀を揮て敵の強箭をくぢきしにもおとらず 力量は倭国の板額女が和田合戦の武勇におさ/\似たり 弁舌たう/\として能俳諧を秀吟す 実に三国一のおやまの開山 外にたぐひも有磯海の浜之真砂の数尽ぬ 其芸道に一個の若者なるべし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-1  
画中文字
組解説 個別解説 「上にむらさき藤のもん なかき朱さや黒じゆすの帯 年は十七初花の あめにしをるゝ立すかた 男も狐は白小袖にてりんすにいろあさきうら 廿一弐の色さかり おば恋といふ字に身はすでに 舟どこゑとりつく島とてもなし 鳥辺の山はそなたそと しゝゆく身のうしろかみ」
組備考 個別備考
作品No. N008-020  
画中文字 「梅の咲日和もありて菊の花 路考」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-021  
画中文字 「花に月親あれはこそ戻らるれ 路考」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-043  
画中文字 「京橋銀座 b美艶仙女香 坂本氏製」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39378  
画中文字
組解説 油屋の店先に見立てて坂本の店先を描いたもの。<1>岩井紫若をお染に<5>菊之丞を久松に見立てた仙女香の宣伝ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39378.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39482  
画中文字
組解説 個別解説 「梅の咲日和もありて菊の花 路考」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40166  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p145-kunisada-segawa-kikunojo-31-years-old-9092  
画中文字 「夢の世を思へはもろし菊に蝶 八玉」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04562  
画中文字 「霞ひくあしからとほく山めくりはそてかへして蝶のまふらん 小川待網」「さほ姫やさそ愛ぬらんあしからの山ふところにそたつ鶯 海原鰕雄」「文橋舎 丸 舞いつる蝶をおさへて酒盛にゑひこゝちよき屠蘇乃盞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5725-C005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5725-C005 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5729-C024 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C024 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0592 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0214 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0310 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_69-0069 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 69-0069 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-5-1 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. N008-020 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-020 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-021 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-021 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-043 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-043 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.39378 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39378 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39378.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39378 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39482 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39482 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40166 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40166 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p145-kunisada-segawa-kikunojo-31-years-old-9092 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.04562 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04562 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.