ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0531 CoGNo. arcUP0531 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0531 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「碁盤忠信雪黒石」「十四」「主馬小金吾武郷」「権太妹おさと」「いがミの権太」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2839 CoGNo. arcUP2839 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2839 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/横絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼一法眼」「喜三太」「牛若丸」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3643 CoGNo. arcUP3643 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3643 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼一法眼」「喜三太」「牛若丸」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鬼一法眼三略巻  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4523 CoGNo. arcUP4523 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4523 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (服部 嵐雪) 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「ぬれかみ」「はなれごま」 ( ぬれがみ、はなれごま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 双蝶々  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C024-02 CoGNo. 5714-C024-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C024-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;01 異版
作品名1 「今昔忠孝家賀見」 ( ) 1印No. 151 1板元No. 18 1板元名 東屋 大助 板元文字 錦集堂
作品名2 「熊谷治郎直実」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0447 CoGNo. Ebi0447 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0447 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔忠孝家賀見」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「熊谷治郎直実」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 半身像, 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1473 CoGNo. GNV-E_2012-1473 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1473 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「師の坊の大日の名を継で一点を加え自ら天日坊と名乗当国を旅立す」) ( しのぼうの だいにちのなをついで いってんをくわえ みずからてんにちぼうとなのり とうごくをたびだちす ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「天日坊」 ( てんにちぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天一坊  天日坊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-34(2) CoGNo. H-22-1-1-34. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-34. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「若とう喜兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 江戸 村市 日本橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1020-016-04 CoGNo. K1020-016-01 Co重複: 1 AlGNo. K1020-016-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「文月」「わかい者」「大尽」「仲居」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1020-016-05 CoGNo. K1020-016-01 Co重複: 1 AlGNo. K1020-016-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:005/01;01 異版
作品名1 「重陽」「女三ノ宮」「仕丁」「平惟茂」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N078-013 CoGNo. N078-013 Co重複: 1 AlGNo. N078-013 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「船のり又助」 ( ) 1印No. 171 1板元No. 541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加賀騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N207-007(02) CoGNo. N207-007 Co重複: 1 AlGNo. N207-007 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「姉おふさ」「本朝丸綱五郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小糸佐七  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-001 CoGNo. NDL-115-01-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-001 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工竹次郎 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立花競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 堀江壱 伊場仙梓
作品名2 「直実」「岩藤」「伴左衛門」「あつ盛」「おはつ」「山三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-033 CoGNo. NDL-143-10-033 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-033 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立花競」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 堀江堂、伊場仙梓
作品名2 「直実」「あつ盛」「岩藤」「おはつ」「伴左衛門」「山三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-056 CoGNo. NDL-143-10-056 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-056 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工竹 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御贔屓姿見双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「上り」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0019-02 CoGNo. AkoGA-G0019-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0353-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 ( 1847 ) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図」) ( ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「大星力弥」「原郷右衛門」「大星由良之助」「堀部弥次兵衛」 ( おおぼしりきや、はらごうえもん、おおぼしゆらのすけ、ほりべやじべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0353-02 CoGNo. AkoRH-R0353-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0353-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 ( 1847 ) 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図」) ( ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 「大星力弥」「原郷右衛門」「大星由良之助」「堀部弥次兵衛」 ( おおぼしりきや、はらごうえもん、おおぼしゆらのすけ、ほりべやじべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21786 CoGNo. MFA-11.15938 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15938 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185611. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「ぬれかみ」「はなれごま」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43944a CoGNo. MFA-11.43944a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43944a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「若とう喜兵衛」 ( ) 1印No. 318 1板元No. 724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 蔦 江戸 村市 日本橋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43988b CoGNo. MFA-11.43988a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43988a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 184908. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「姉おふさ」「本朝丸綱五郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7730 CoGNo. arcUP7730 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7730 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (服部 嵐雪) 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「ぬれかみ」「はなれごま」 ( ぬれがみ、はなれごま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 双蝶々  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8055 CoGNo. arcUP8054 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8054 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「宮本無三四」 ( みやもとむさし ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 宮本武蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1351 CoGNo. RV-1353-1351 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1351 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔忠孝家賀見」 ( こんじゃくちゅうこうかがみ ) 1印No. 0151 1板元No. 0018 1板元名 東屋 大助 板元文字 二 錦集堂
作品名2 「熊谷治郎直実」 ( くまがいじろうなおざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 今昔忠孝家賀見 資料部門 浮世絵
作品No. MU0103 CoGNo. MU0103 Co重複: 1 AlGNo. MU0103 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「翻蝶丸綱五郎」 ( ほんちょうまるつなごろう ) 1印No. 0532 1板元No. 0966 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0531 配役 主馬小金吾武郷 〈12〉市村 羽左衛門 権太妹おさと 〈1〉坂東 しうか いがミの権太 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場立
外題 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2839 配役 鬼一法眼 〈4〉中村 歌右衛門 喜三太 〈3〉関 三十郎 牛若丸 〈1〉坂東 しうか
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立 一番目と二番目の間
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名 三の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3643 配役 鬼一法眼 〈4〉中村 歌右衛門 喜三太 〈3〉関 三十郎 牛若丸 〈1〉坂東 しうか
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立 一番目と二番目の間
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名 三の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4523 配役 濡髪 〈5〉市川 海老蔵 放駒 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 5714-C024-02 配役 熊谷冶郎直実 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0447 配役 熊谷治郎直実 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-E_2012-1473 配役 天日坊 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-34(2) 配役 若党喜兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 「恵閏初夏藤」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. K1020-016-04 配役 わかい者 〈〉 大尽 〈4〉中村 歌右衛門 仲居 〈1〉坂東 しうか
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立 第二番目大切
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 余波五色花魁香 よみ おんなごりごしきのはなかご 音曲種
細目種 七夕千種結 よみ しっせきのちぐさむすび 上演年 嘉永02 09・13 場所 江戸 劇場 市村
作品No. K1020-016-05 配役 女三ノ宮 〈4〉中村 歌右衛門 仕丁 〈2〉市川 九蔵 平惟茂 〈3〉関 三十郎
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立 第二番目大切
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 余波五色花魁香 よみ おんなごりごしきのはなかご 音曲種
細目種 重陽紅葉狩 よみ ちょうようのもみじがり 上演年 嘉永02 09・13 場所 江戸 劇場 市村
作品No. N078-013 配役 船のり又助 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるおいわふじ 場立
外題 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるおいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N207-007(02) 配役 本朝丸綱五郎 〈4〉中村 歌右衛門 姉おふさ 〈3〉藤川 花友
興行名 よみ 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-115-01-001 配役 直実 〈4〉中村 歌右衛門 あつ盛 〈4〉尾上 梅幸 岩藤 〈5〉沢村 宗十郎 おはつ 〈1〉坂東 しうか 伴左エ門 〈8〉市川 団十郎 山三郎 〈12〉市村 羽左衛門。
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-10-033 配役 直実 〈4〉中村 歌右衛門 あつ盛 〈4〉尾上 梅幸 岩藤 〈5〉沢村 宗十郎 おはつ 〈1〉坂東 しうか 伴左エ門 〈8〉市川 団十郎 山三郎 〈12〉市村 羽左衛門。
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-10-056 配役 工藤 〈4〉中村 歌右衛門 十郎 〈12〉市村 羽左衛門 五郎 〈8〉市川 団十郎  〈4〉尾上 梅幸 少将 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0019-02 配役 大星力弥 〈12〉市村 羽左衛門? 原郷右衛門 〈4〉中村 歌右衛門? 大星由良之助 〈4〉坂東 彦三郎?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0353-02 配役 大星力弥 〈12〉市村 羽左衛門? 原郷右衛門 〈4〉中村 歌右衛門? 大星由良之助 〈4〉坂東 彦三郎?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.21786 配役 ぬれかみ 〈4〉中村 歌右衛門 はなれごま 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43944a 配役 若とう喜兵衛 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるをいわふじ 場立
外題 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるをいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43988b 配役 姉おふさ 〈3〉藤川 花友 本朝丸綱五郎 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7730 配役 濡髪 〈5〉市川 海老蔵 放駒 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP8055 配役 宮本無三四 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場立
外題 千種高秋月宮本 よみ ちぐさのあきつきのみやもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1353-1351 配役 熊谷治郎直実 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0103 配役 翻蝶丸綱五郎  〈4〉 中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0531  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2839  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3643  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4523  
画中文字 相撲とり  並ふや    秋の  からにしき
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C024-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0447  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1473  
画中文字 「御墨附」
組解説 個別解説 右「阿古屋」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-34(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1020-016-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 朱筆書入絵本に「正月 けゐせい 長唄」「三月 曲馬乗 常磐津」「五月 菖蒲人形 長うた 竹本」「七月 つり狐 常磐津」「九月 紅葉狩 長うた 常磐津 竹本」、追番付9日、朱筆13日 個別備考
作品No. K1020-016-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 朱筆書入絵本に「正月 けゐせい 長唄」「三月 曲馬乗 常磐津」「五月 菖蒲人形 長うた 竹本」「七月 つり狐 常磐津」「九月 紅葉狩 長うた 常磐津 竹本」、追番付9日、朱筆13日 個別備考 『年代記』ではこの年市川九蔵は中村座所属。
作品No. N078-013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N207-007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 直実(歌右衛門)あつ盛(福助?)弘化3年11月河原崎「一谷雪見楼」岩藤(宗十郎)おはつ(しうか)弘化4年3月市村「初桜尾上岩藤」伴左ヱ門(団十郎)山三郎(羽左衛門)嘉永1年3月市村「昔語稲妻帖」
作品No. NDL-143-10-033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-056  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0019-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0353-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43944a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43988b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7730  
画中文字 相撲とり  並ふや    秋の  からにしき
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1351  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0531 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2839 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4523 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C024-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C024-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0447 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_2012-1473 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1473 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-34(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K1020-016-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1020-016-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1020-016-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1020-016-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N078-013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N078-013 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N207-007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N207-007(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-01-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-033 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-056 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. AkoGA-G0019-02 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0353-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.21786 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21786 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43944a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43944a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43988b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43988a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP7730 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1351 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1351 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0103 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646015 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.