ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

28 件の内 1 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0443 CoGNo. arcUP0443 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0443 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「佐々木三郎盛綱」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0042 CoGNo. arcUY0042 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0042 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181505. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥改 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長吉 中村歌右衛門」「由兵衛 坂東三津五郎」「長五郎 尾上梅幸」 ( ) 1印No. 540 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C006-02 CoGNo. 5714-C006-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C006-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荷宝蔵壁のむだ書」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 荷宝蔵壁のむだ書 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C018 CoGNo. 584-C018 Co重複: 1 AlGNo. 584-C018 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道化拳合」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C019-01 CoGNo. 584-C019-01 Co重複: 1 AlGNo. 584-C019-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つくものけん」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1475 CoGNo. GNV-E_2012-1475 Co重複: 1 AlGNo. E4726-1886 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 西行法師、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 086:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「八十六」「西行法師」「静御前」「弁慶」 ( さいぎょうほうし、しずかごぜん、べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  歌仙絵  物語絵  役者絵  画題 静御前と弁慶  シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1199 CoGNo. GNV-E_2012-1199 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1199 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「見立外題尽」「大塔宮曦鎧 とうろう渡しの段」) ( みたてげだいづくし、おおとうのみやあさひのよろい、とうろうわたしのだん ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)
作品名2 「斎藤太郎左衛門」 ( さいとうたろうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-165 CoGNo. H-22-1-1-165. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-165. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 歌川豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「夜商内六夏撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 (植木売り) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-82 CoGNo. H-22-1-7-82. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-82. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荷宝蔵壁のむだ書」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 はんもと[]
作品名2 「月もといなばの助」「青柳すゞり」「おはつ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 荷宝蔵壁のむだ書 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-94 CoGNo. H-22-1-7-94. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-94. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184904. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「士農工商の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-006 CoGNo. M241-006 Co重複: 1 AlGNo. M241-006 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五節句の内 こんくわい」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  釣狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0638_81 CoGNo. MM0638_81 Co重複: 1 AlGNo. MM0638_81 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 西行法師、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 086:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「八十六」「西行法師」「静御前」「弁慶」 ( さいぎょうほうし、しずかごぜん、べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  歌仙絵  物語絵  役者絵  画題 静御前と弁慶  シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. N019-004 CoGNo. N019-004 Co重複: 1 AlGNo. N019-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  実盛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N021-009 CoGNo. N019-004 Co重複: 1 AlGNo. N019-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  ひらかな盛衰記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N077-002 CoGNo. N077-002 Co重複: 1 AlGNo. N077-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184908 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小性法作後ニ天日坊」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天一坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-001 CoGNo. NDL-115-01-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-001 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工竹次郎 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立花競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 堀江壱 伊場仙梓
作品名2 「直実」「岩藤」「伴左衛門」「あつ盛」「おはつ」「山三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-007 CoGNo. NDL-115-01-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-006 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 11・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184701. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「伊賀越敵討の図」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「唐木政右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-023 CoGNo. NDL-143-10-023 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-023 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「法作後ニ天日坊」「飜蝶丸綱五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-033 CoGNo. NDL-143-10-033 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-033 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立花競」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 堀江堂、伊場仙梓
作品名2 「直実」「あつ盛」「岩藤」「おはつ」「伴左衛門」「山三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30441 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 良暹法師、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 070:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「良暹法師」「妹於花」「石留武助」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40138 CoGNo. MFA-11.40138 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40138 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185207. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「佐々木三郎盛綱」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40355 CoGNo. MFA-11.40355 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40355 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 184905. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口次郎兼光」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42590 CoGNo. MFA-11.42590 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42590 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「教訓いろはたとゑ」「い」「ろ」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「三番叟」「細川勝元」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42599 CoGNo. MFA-11.42590 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42590 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「教訓いろはたとゑ」「な」「ら」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「後藤兵衛」「秋月娘深雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42608 CoGNo. MFA-11.42590 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42590 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:001/01;01 異版
作品名1 「教訓いろはたとゑ」「ゆ」「め」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「清玄尼」「悪七兵衛景清」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43911b CoGNo. MFA-11.43911a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43911a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184908. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「阿佐丸」「法作」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3309 CoGNo. MAOV3309 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3309 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 西行法師、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 086:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「西行法師」「静御前」「弁慶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  見立絵  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1399-17 CoGNo. RV-1399-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-1399-17 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 法性寺入道前関白大政大臣、柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 076:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「七十六」「法性寺入道前関白大政大臣」「袴垂保輔」 ( ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん、はかまだれやすすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  役者絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0443 配役 佐々木三郎盛綱 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0042 配役 長吉 〈3〉中村 歌右衛門 由兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 長五郎 〈3〉尾上 梅幸
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立 二番目
外題 句兄弟菖蒲帷子 よみ くきょうだいあやめかたびら 場名 発端
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5714-C006-02 配役  〈4〉中村 歌右衛門  〈6〉松本 幸四郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈〉  〈1〉市川 新車  〈〉宇十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. 584-C018 配役  〈2〉市川 九蔵  〈4〉中村 歌右衛門  〈6〉松本 幸四郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 584-C019-01 配役  〈4〉中村 歌右衛門  〈3〉岩井 粂三郎ヵ  〈2〉市川 九蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 旅雀三芳秋 よみ たびすずめよしののいろとき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. GNV-E_2012-1475 配役 静御前 〈〉 弁慶 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_2012-1199 配役 斎藤太郎左衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場立 六立目
外題 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-1-165 配役 植木売り 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-82 配役 月本因幡之助 〈12〉市村 羽左衛門 横川覚範 〈6〉松本 幸四郎 佐藤忠信 〈4〉中村 歌右衛門  〈1〉坂東 しうか 料亭青柳喜三郎の養子 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座、市村座
作品No. H-22-1-7-94 配役  〈3〉関 三十郎  〈1〉坂東 しうか  〈3〉中村 歌右衛門
興行名 四民歌土佐画彩 よみ よみとうたとさえのいろどり 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-006 配役 こんくわい 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立 第二番目大切
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 余波五色花魁香 よみ おんなごりごしきのはなかご 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・13 場所 江戸 劇場 市村
作品No. MM0638_81 配役 静御前 〈〉 弁慶 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. N019-004 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N021-009 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 三段目口切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N077-002 配役 小性法作後ニ天日坊 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-115-01-001 配役 直実 〈4〉中村 歌右衛門 あつ盛 〈4〉尾上 梅幸 岩藤 〈5〉沢村 宗十郎 おはつ 〈1〉坂東 しうか 伴左エ門 〈8〉市川 団十郎 山三郎 〈12〉市村 羽左衛門。
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-115-01-007 配役 唐木政右衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 飾駒曽我通双六 よみ のりかけそがどうちゅうすごろく 場立
外題 飾駒曽我通双六 よみ のりかけそがどうちゅうすごろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-143-10-023 配役 法作後ニ天日坊・飜蝶丸綱五郎 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・ に取材 場所 江戸 劇場 市村
作品No. NDL-143-10-033 配役 直実 〈4〉中村 歌右衛門 あつ盛 〈4〉尾上 梅幸 岩藤 〈5〉沢村 宗十郎 おはつ 〈1〉坂東 しうか 伴左エ門 〈8〉市川 団十郎 山三郎 〈12〉市村 羽左衛門。
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.30441 配役 妹於花 〈〉 石留武助 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40138 配役 佐々木三郎盛綱 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40355 配役 樋口次郎兼光 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.42590 配役 三番叟 〈4〉中村 歌右衛門 細川勝元 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42599 配役 後藤兵衛 〈4〉中村 歌右衛門 秋月娘深雪 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42608 配役 清玄尼 〈3〉岩井 粂三郎 悪七兵衛景清 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43911b 配役 阿佐丸 〈12〉市村 羽左衛門 法作 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場立
外題 詞花紅成盛 よみ ことばのはなもみじのよざかり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV3309 配役 静御前 弁慶 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1399-17 配役 袴垂保輔 〈4〉中村 歌右衛門?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0443  
画中文字
組解説 個別解説 四代目歌右衛門没後の刊行で、歌右衛門の新盆に合わせて刊行されたため、盆提灯風のデザインとなっている。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C006-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C018  
画中文字
組解説 個別解説 弘化4年1月河原崎座「笑門俄七福」か、嘉永1年1月中村座「色品替拳酒」ヵ。
組備考 個別備考
作品No. 584-C019-01  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永1年1月中村座「色品替拳酒」ヵ
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1475  
画中文字 「西行法師 なげゝとて月やはものをおもはするかこちがほなるわがなみたかな」「日比は心荒法師も主の怒に後悔の泪水増堀川御所 詫人は名にし白拍子静が立舞扇ならねど判官殿の免を得ては喜悦の眉や開くなるべし 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説 枠外に「八十六」とあり。
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1199  
画中文字
組解説 個別解説 右「右馬頭妻花園」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-165  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-82  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-94  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-006  
画中文字
組解説 [細目題]年代記には該当外題なし。 個別解説
組備考 朱筆書入絵本に「正月 けゐせい 長唄」「三月 曲馬乗 常磐津」「五月 菖蒲人形 長うた 竹本」「七月 つり狐 常磐津」「九月 紅葉狩 長うた 常磐津 竹本」、追番付9日、朱筆13日 個別備考
作品No. MM0638_81  
画中文字 「西行法師 なげゝとて月やはものをおもはするかこちがほなるわがなみたかな」「日比は心荒法師も主の怒に後悔の泪水増堀川御所 詫人は名にし白拍子静が立舞扇ならねど判官殿の免を得ては喜悦の眉や開くなるべし 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N019-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N021-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N077-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-115-01-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 直実(歌右衛門)あつ盛(福助?)弘化3年11月河原崎「一谷雪見楼」岩藤(宗十郎)おはつ(しうか)弘化4年3月市村「初桜尾上岩藤」伴左ヱ門(団十郎)山三郎(羽左衛門)嘉永1年3月市村「昔語稲妻帖」
作品No. NDL-115-01-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30441  
画中文字
組解説 個別解説 弘化4年1月河原崎座「飾駒曽我道双六」で武助役を<4>中村歌右衛門、おはな役を<5>市川団之助が勤める。「柳下亭種員筆記」。左に「七十」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40138  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年9月市村座「近江源氏先陣館」で<4>中村歌右衛門は佐々木三郎盛綱役を勤める。嘉永5年2月没。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42590  
画中文字 「祝ひは千ねんまん年」「ろんよりしやうこ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役者名が墨書された貼り紙あり。
作品No. MFA-11.42599  
画中文字 「生酔ほん生たがはす」「らくあれば苦あり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役者名が墨書された貼り紙あり。
作品No. MFA-11.42608  
画中文字 「夢はさかゆめ」「めくら蛇におぢず」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 役者名が墨書された貼り紙あり。
作品No. MFA-11.43911b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3309  
画中文字 「西行法師 なげゝとて月やはものをおもはする かこちがほなるわがなみたかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1399-17  
画中文字 「和田の原こぎ出て見れば久かたの 雲井にまがふおきつしら波」「異名は世に知る袴垂 賊巣は洛東瑞竜山の楼門一度高位の姿となり忍術を以て営中へ入るといへ共名器の為に事顕れ大力の衛侍に生捕たり 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0443 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0042 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C006-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C006-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C018 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C019-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C019-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2012-1475 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1475 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2012-1199 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1199 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-165 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-82 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-94 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M241-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-006 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0638_81 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N019-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N019-004 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N021-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N021-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N077-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N077-002 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-01-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-115-01-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-023 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-033 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-11.30441 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30441 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40138 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40138 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40355 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40355 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42590 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42590 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42599 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42599 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42608 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42608 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43911b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43911a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MAOV3309 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1399-17 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1399-17 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.