ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0797-C043-002 CoGNo. 0797-C043-002 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C043-002 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186812. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「春色三十六会席今戸有明楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「春色三十六会席」「高砂町万千」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C043-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C043-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】楼号に呼ぶ有明桜はかゞやく金波の昔に優り 席上に花を添る唄妓は小町桜の艶なるにおとらずされは三筋の糸ざくらに江戸桜の今様をうたへば花桜鯛の浜やきに塩竃ざくらのいにしへを思ふ 万よし野の調理の加減に酔客桜の花をちらしてこれはこれはと誉るも宜なり 可南垣魯文?詞【備考4】46【画面上テキスト】座敷 三味線を弾く「猪若町かね」と羽織をたたむ「同かつ汐」 床の間の掛軸 鐘馗と鬼「其一」と有 右上表題横に魯文の讃 ウラへ→ 朝霞楼 個別備考
作品No. 0797-C043-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C043-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.