ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

37 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4073 CoGNo. arcUP4072 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1894 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「田舎娘一ッ目のへんげ 市川米蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4074 CoGNo. arcUP4072 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1894 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「井上大九郎 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 武川清吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0048 CoGNo. arcUY0048 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189409. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「睦濃柿和合染色 三升」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0049 CoGNo. arcUY0048 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189409. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「元祖 市川段十郎」「元祖 市川段蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0050 CoGNo. arcUY0048 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189409. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年九月 日出版仝年仝月 日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 秋山武右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0224 CoGNo. arcUY0224 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189405. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 杉山彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「織姫繻子緑色糸」「官女白瀧 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0225 CoGNo. arcUY0224 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189405. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「花菖蒲慶安実記」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0226 CoGNo. arcUY0224 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189405. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 杉山彫栄 画中文字人名 改印 明治廿七年 月 日印刷仝年 月 日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「丸橋忠弥 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0006 CoGNo. shiUY0006 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(豊原国周印) 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鎌倉三代記三浦別之場」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0007 CoGNo. shiUY0006 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0008 CoGNo. shiUY0006 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年二月 日印刷仝年二月 日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三浦之助義村 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎、人形丁具足や板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_044 CoGNo. arcBK06-0004_044 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治廿七年五月日印刷、同年月日発行 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「重忠 市川八百蔵」「景清 市川団十郎」「阿こや 中村福助」 ( しげただ いちかわやおぞう、かげきよ いちかわだんじゅうろう、あこや なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 新井 嘉兵衛 板元文字 日本橋区堀江町二丁目一バンチ 臨写印刷発行者 新井嘉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 兜軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_045 CoGNo. arcBK06-0004_045 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年五月四日印刷、同年六月八日発行 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊豆守 市川権十郎」「忠弥 市川左団次」 ( いずのかみ いちかわごんじゅうろう、ちゅうや いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 新井 嘉兵衛 板元文字 日本橋区堀江町二丁目一バンチ 臨写印刷発行者 新井嘉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 慶安太平記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_046 CoGNo. arcBK06-0004_046 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年六月日印刷、同年六月日発行 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仕丁 市川権十郎」「白滝姫 市川左団次」 ( しちょう いちかわごんじゅうろう、しらたきひめ いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 新井 嘉兵衛 板元文字 日本橋区堀江町二丁目一番地 印刷兼発行者 新井嘉兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7643 CoGNo. arcUP7643 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市村座中幕 早苗鳥伊達聞書」 ( いちむらざなかまく ほととぎすだてのききがき ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「亀千代 中村福六」「乳人浅岡 中村福助」 ( かめちよ なかむら ふくろく、めのとあさおか なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7644 CoGNo. arcUP7643 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市村座中幕 早苗鳥伊達聞書」 ( いちむらざなかまく ほととぎすだてのききがき ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「千代松 尾上丑之助」 ( ちよまつ おのえうしのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7645 CoGNo. arcUP7643 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市村座中幕 早苗鳥伊達聞書」 ( いちむらざなかまく ほととぎすだてのききがき ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本バシ長谷川町十九バンチ 臨写印刷兼発行者 福田熊次郎
作品名2 「片倉小十郎 尾上菊五郎」 ( かたくらこじゅうろう おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7652 CoGNo. arcUP7652 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「新富座二月狂言 仮名手本忠臣蔵 三段目」 ) ( しんとみざにがつきょうげん かなでほんちゅうしんぐら さんだんめ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「桃の井若狭之助 沢村訥子」 ( もものいわかさのすけ さわむらとっし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7653 CoGNo. arcUP7652 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「新富座二月狂言 仮名手本忠臣蔵 三段目」 ) ( しんとみざにがつきょうげん かなでほんちゅうしんぐら さんだんめ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「高野師直 市村九蔵」 ( こうのもろなお いちかわくぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7654 CoGNo. arcUP7652 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新富座二月狂言 仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( しんとみざにがつきょうげん かなでほんちゅうしんぐら さんだんめ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本バシ区長谷川十九バンチ 臨写印刷兼発行者 福田熊次郎
作品名2 「塩谷判官 中村芝鶴」 ( えんやがんがん なかむらしかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8222 CoGNo. arcUP8222 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年英 絵師Roma 落款印章 年英(「年英」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 夜雪 改印 明治廿七年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:036/01;01 異版
作品名1 「三升合姿」 ( みますごうし ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 東京市京橋区尾張町二丁目一番地 臨写兼印刷発行者 佐々木豊吉
作品名2 「曽呂利新左衛門」 ( そろりしんざえもん やまんば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 三升合姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8225 CoGNo. arcUP8225 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年英 絵師Roma 落款印章 年英(「年英」) 彫師摺師 直山刀、たかやますり 画中文字人名 金羅 改印 明治廿七年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:036/01;01 異版
作品名1 「三升合姿」 ( みますごうし ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 東京市京橋区尾張町二丁目一番地 臨写兼印刷発行者 佐々木豊吉
作品名2 「松右衛門」 ( まつえもん やまんば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 三升合姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9190 CoGNo. arcUP9190 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189412 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 小国政(笑い梅) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「川上音二郎戦地見聞日記」 ( かわかみおとじろう せんちけんもんにっき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「安田軍医監 小織桂一郎」「捕虜金正淳 藤沢浅二郎」 ( やすだぐんいかん さおりけいいちろう、ほりょきんせいじゅん ふじさわあさじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9191 CoGNo. arcUP9190 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189412 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「川上音二郎戦地見聞日記」) ( かわかみおとじろう せんちけんもんにっき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「看護卒 川上音二郎」「坂崎軍曹 水野好美」 ( かんごそつ かわかみおとじろう、さかざきぐんそう みずのこうび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9192 CoGNo. arcUP9190 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189412 )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「川上音二郎戦地見聞日記」) ( かわかみおとじろう せんちけんもんにっき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「璋警昌 中野信近」 ( しょうけいしょう なかののぶちか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9193 CoGNo. arcUP9193 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189412 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼豊斎筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東京市村坐於テ大詰メ訊問之場」 ( とうきょう いちむらざ おいて おおづめ じんもん の ば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「璋警昌 中野信近」「知事李周観 小織桂一郎」 ( しょうけいしょう なかののぶちか、ちじりしゅうかん さおりけいいちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9194 CoGNo. arcUP9193 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189412 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「東京市村坐於テ大詰メ訊問之場」) ( とうきょう いちむらざ おいて おおづめ じんもん の ば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「官吏亮華寧 小西福一郎」「官吏毅慶順 柴田善太郎」 ( かんりりょうかねい こにしふくいちろう、かんりきけいじゅん しばたぜんたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9195 CoGNo. arcUP9193 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189412 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 [明治廿七年十二月日印刷、同年十二月日発行] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「東京市村坐於テ大詰メ訊問之場」) ( とうきょう いちむらざ おいて おおづめ じんもん の ば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 [臨写印刷兼発行者 日本橋区長谷川町十九バンチ 福田熊次郎]
作品名2 「武田元恭 川上音二郎」 ( たけだげんきょう かわかみおとじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9196 CoGNo. arcUP9196 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 小国政(笑い梅) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  戦争絵  画題 川上音二郞の日清戦争見聞    シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9197 CoGNo. arcUP9196 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 小国政 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新派劇  戦争絵  画題 川上音二郞の日清戦争見聞    シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4073 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4074 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0048 配役  〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 09・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUY0049 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 09・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUY0050 配役  〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 09・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUY0224 配役 官女白織 〈2〉市川 左団次
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくはり 場立 二番目大切
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 織姫繻子縁色糸 よみ おりひめしゅすえにしのいろいと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治27 05・13 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUY0225 配役  
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくはり 場立 二番目
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・13 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUY0226 配役 丸橋忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくはり 場立 二番目
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・13 場所 東京 劇場 明治
作品No. shiUY0006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0007 配役 三浦之助義村 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0004_044 配役 重忠 〈7〉市川 八百蔵 景清 〈9〉市川 団十郎 阿こや 〈4〉中村 福助
興行名 日蓮記 よみ にちれんき 場立 中幕
外題 四絃恨景清 よみ よつのいとうらみのかげきよ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcBK06-0004_045 配役 伊豆守 〈1〉市川 権十郎 忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくはり 場立 二番目
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・13 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcBK06-0004_046 配役 仕丁 〈1〉市川 権十郎 白滝姫 〈1〉市川 左団次
興行名 甲州流武田幕張 よみ こうしゅうりゅうたけだのまくばり 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 織姫嬬子縁色絲 よみ おりひめのしゅすゆかりのいろいと 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 05・12 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUP7643 配役 亀千代 〈〉中村 福六 乳人浅岡 〈4〉中村 福助
興行名 新門辰巳小金井 よみ あらたのかどたつみのこがねい 場立 中幕
外題 実録先代萩 よみ じつろくせんだいはぎ 場名 伊達家御殿の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 07・14 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP7644 配役 乳人浅岡 〈4〉中村 福助 千代松 〈2〉尾上 丑之助
興行名 新門辰巳小金井 よみ あらたのかどたつみのこがねい 場立 中幕
外題 実録先代萩 よみ じつろくせんだいはぎ 場名 伊達家御殿の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 07・14 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP7645 配役 片倉小十郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 新門辰巳小金井 よみ あらたのかどたつみのこがねい 場立 中幕
外題 実録先代萩 よみ じつろくせんだいはぎ 場名 伊達家御殿の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 07・14 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP7652 配役 桃の井若狭之助 〈7〉沢村 訥子
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・18 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7653 配役 高野師直 〈3〉市村 九蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・18 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7654 配役 塩冶判官 〈1〉中村 芝鶴
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・18 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP8222 配役 山姥 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8225 配役 松右衛門 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP9190 配役 安田軍医監 〈〉小織 桂一郎 捕虜金正淳 〈〉藤沢 浅二郎
興行名 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場立
外題 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場名 三幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 12・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP9191 配役 看護卒 〈〉川上 音二郎 坂崎軍曹 〈〉水野 好美
興行名 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場立
外題 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場名 三幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 12・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP9192 配役 璋警昌 〈〉中野 信近
興行名 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場立
外題 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場名 三幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 12・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP9193 配役 璋警昌 〈〉中野 信近 知事李周観 〈〉小織 桂一郎 官吏亮華寧 〈〉小西 福一郎
興行名 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場立
外題 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場名 六幕目、大詰
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 12・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP9194 配役 官吏亮華寧 〈〉小西 福一郎 官吏毅慶順 〈〉柴田 善太郎 武田元恭 〈〉川上 音二郎
興行名 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場立
外題 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場名 六幕目、大詰
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 12・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP9195 配役 武田元恭 〈〉川上 音二郎
興行名 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場立
外題 戦地見聞日記 よみ せんちけんもんにっき 場名 六幕目、大詰
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 12・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP9196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9197 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4073  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4074  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0048  
画中文字
組解説 9.11に九蔵が団十郎に詫びを入れて和睦す。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0224  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0225  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0226  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7643  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7644  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7645  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7652  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7653  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7654  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8222  
画中文字 「其胸の何処まて広し傀儡師 夜雪(「★★」)」
組解説 1.光秀 2.助六 3.山姥 4.景清 5.伴左衛門 6.知盛 7.五斗兵衛 8.酒井 9.春日ノ局 10.矢の根五郎 11.平右衛門 12.梅王 13.熊谷 14.葛の葉 15.保名 16.弁慶 17.河内山 18.関兵衛 19.八重垣姫 20.為朝 21.保昌 22.道節 23.長兵衛 24.鷺娘 25.彦左衛門 26.和藤内 27.お三輪 28.大石 29.しはらく 30.女楠 31.加藤 32.男之助 33.松右衛門 34.松王丸 35.曽呂利 36.文覚 (37.白拍子花子) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8225  
画中文字 「波を乗舮おし勇し春嵐 金羅(「★★」)」
組解説 1.光秀 2.助六 3.山姥 4.景清 5.伴左衛門 6.知盛 7.五斗兵衛 8.酒井 9.春日ノ局 10.矢の根五郎 11.平右衛門 12.梅王 13.熊谷 14.葛の葉 15.保名 16.弁慶 17.河内山 18.関兵衛 19.八重垣姫 20.為朝 21.保昌 22.道節 23.長兵衛 24.鷺娘 25.彦左衛門 26.和藤内 27.お三輪 28.大石 29.しはらく 30.女楠 31.加藤 32.男之助 33.松右衛門 34.松王丸 35.曽呂利 36.文覚 (37.白拍子花子) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9190  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9191  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9192  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9196  
画中文字 川上歎水子曩に他座に 率先して日清戦争の 新劇を浅草座に 演し泰山を種? すの勢をもつて 洽く梨園の者?を 風靡し古今未 曽有の大入を博 せしが なほも国 民の敵愾心を 発揮せしめむと 身自ら性命?を 賭して遠く故地に 入り硝煙弾雨の中に 立て親しく戦 況を視察し 来りこたび東京 市村座に其見聞記を
組解説 明治27年12月市村座において、川上音二郞一座による『戦地見聞記』上演。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9197  
画中文字 演するに至りたる勢は宛がら 支那にある我が帝国軍隊が 長駆して北京城に入りたらんか如く 九枚笹の旗は長く新演 劇の泰斗たるを表し 前にも増せし大喝采は 是また偶然にあらさるを 知りぬへし      黙庵談?
組解説 明治27年12月市村座において、川上音二郞一座による『戦地見聞記』上演。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4073 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4074 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0048 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0049 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0224 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0225 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0226 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0006 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0007 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0008 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7644 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7645 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7652 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7654 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8225 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9190 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9191 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9192 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9193 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9194 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9197 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.