ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

44 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2414 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊州周延画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「八重垣姫 田之助」「細川 我童」「実盛 宗十郎」「こん太郎 三十郎」「おくみ 福助」「怪童丸 菊の助」「長五郎 芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2415 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「俳優見立」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字
作品名2 「ちゑ内 九蔵」「うし松 小団次」「加藤 団十郎」「石童丸 りんご」「揚巻 半四郎」「要介 家橘」「狐かん平 時蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2416 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十四年十一月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かつ元 寿三郎」「おつま 多賀之丞」「やすな 高助」「進藤 権十郎」「富樫 左団次」「ほうつきうり 仲太郎」「はんがく 璃寛」 ( ) 1印No. 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 井上茂兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4440 CoGNo. arcUP4438 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十四年十二月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 四郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5141 CoGNo. arcUP5141 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 彫工銀次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「関羽 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5142 CoGNo. arcUP5141 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188106 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「玄徳 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5143 CoGNo. arcUP5141 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188106 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十四年六月十六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「項飛 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 真下常信
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5157 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆、画工守川音治郎 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「赤星重三 南龍事 岩井のん四郎」「御所五郎丸 柳枝事 市川柳紫」「五郎時宗 燕枝事 市川団柳楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5162 CoGNo. arcUP5162 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「高村伴右衛門 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5163 CoGNo. arcUP5162 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武部娘おきみ 岩井半四郎」「坂田善三郎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5164 CoGNo. arcUP5162 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、画工橋本直義 彫師摺師 松島彫庄 画中文字人名 改印 明治十四年十一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武部女房 坂東秀調」「武部源三郎 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 木曽直次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7048 CoGNo. arcUP7048 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀次郞 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鉱次郞 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 児雷也  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7049 CoGNo. arcUP7048 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「夜叉五郎 中村芝翫」「児雷也 市川団十郎」 ( やしゃごろう なかむらしかん、じらいや いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鉱次郞 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 児雷也  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7050 CoGNo. arcUP7048 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 湯島天神丁三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十四年八月日 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「高砂勇見之助 坂東家橘」 ( たかさごゆみのすけ ばんどうかきつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 鉱次郞 板元文字 浅草スハ丁十二バンチ 出板人 山村鉱次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 児雷也  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_058 CoGNo. arcBK06-0004_058 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届明治十四年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「智恵内 市川九蔵」「皆鶴姫 尾上多賀之丞」「虎蔵 片岡我童」 ( ちえない いちかわくぞう、みなづるひめ おのえたがのじょう、とらぞう かたおかがどう ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀丁二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鬼一法眼  菊畑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7280 CoGNo. arcUP7280 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「照天姫 実川正朝」 ( てるてひめ じつかわしょうちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 梅村 安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7281 CoGNo. arcUP7280 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小栗判官 市川右団治」 ( おぐりはんがん いちかわうだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 梅村 安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7282 CoGNo. arcUP7280 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 摺雁音 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「風間次郎 実川八百蔵」 ( かさまじろう じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 梅村 安兵衛 板元文字 出板人 ★~★ 梅むら安兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7337 CoGNo. arcUP7337 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大福屋宗六 尾上多見蔵」「新造宮里 実川正朝」 ( だいふくやそうろく おのえたみぞう、しんぞうみやさと じつかわしょうちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 白石噺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7338 CoGNo. arcUP7337 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「姉宮城野 市川右団治」 ( あねみやぎの いちかわうだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 白石噺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7339 CoGNo. arcUP7337 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 小信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「妹しのぶ 市川小団次」「新造宮柴 嵐団之助」 ( いもうとしのぶ いちかわこだんじ、しんぞうみやしば あらしだんのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 白石噺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7347 CoGNo. arcUP7347 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町淀屋橋 いし川和助板
作品名2 「奴蘭平 坂東太郎」「西都 大文字山」 ( やっこらんぺい ばんどうたろう、さいと だいもんじやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 在原系図  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7349 CoGNo. arcUP7349 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信、画工 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 著 平の町淀屋橋 石川和助
作品名2 「加藤清正 中村時蔵」「肥後 熊本」 ( ひご くまもと、かとうきよまさ なかむらときぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題   シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7351 CoGNo. arcUP7351 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂平野町淀屋橋角 石川和助板
作品名2 「乳人浅岡 嵐橘三郎」「陸州 松島」 ( めのとあさおか あらしきつさぶろう、りくしゅう まつしま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 先代萩  伊達騒動  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7352 CoGNo. arcUP7352 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、小信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂平野町淀屋橋角 石川和助板
作品名2 「鳥娘 嵐璃笑」「天の橋立」 ( とりむすめ あらしりしょう、あまのはしだて ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 山荘太夫  鶏娘  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7353 CoGNo. arcUP7353 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 出板人 平の町淀屋橋 石川和助
作品名2 「こしもとおかる 嵐みんし」「駿河 三保の松原」 ( こしもとおかる あらしみんし、するが みほのまつばら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 忠臣蔵  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7354 CoGNo. arcUP7354 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 判富内 サヌキ 播忠彫 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 出板 平ノ町淀屋ばし角 いし川和助板
作品名2 「宮きの 片岡松太郎」「東京 新吉原 曙」 ( みやぎの かたおかまつたろう、とうきょう しんよしわら あけぼの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 白石噺  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7355 CoGNo. arcUP7355 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、画工 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 出板 平の町五丁目 石川和助
作品名2 「佐藤忠信 中むら福助」「大和 吉野山」 ( さとうただのぶ なかむらふくすけ、やまと よしのやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 千本桜  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7356 CoGNo. arcUP7356 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「長谷川」)、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 出板 平ノ町淀屋橋角  いし川和助板
作品名2 「楠正成 尾上多見蔵」「摂津 神戸港」 ( くすのきまさしげ おのえたみぞう、せっつ こうべこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題   シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7358 CoGNo. arcUP7358 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(★)、画工 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 出板人 石川和助
作品名2 「毛そり九右衛門 市川鰕太郎」「筑前 博多湊」 ( けぞりくえもん いちかわえびたろう、ちくぜん はかたみなと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 毛剃  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2414 配役 八重垣姫 〈4〉沢村 田之助 細川 〈3〉片岡 我童 実盛 〈1〉中村 宗十郎 こん太郎 〈4〉関 三十郎 おくみ 〈4〉中村 福助 怪童丸 〈2〉尾上 菊之助 長五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2415 配役 ちゑ内 〈3〉市川 九蔵 うし松 〈5〉市川 小団次 加藤 〈9〉市川 団十郎 石童丸 〈?〉市川 りんご 揚巻 〈8〉岩井 半四郎 要介 〈1〉坂東 家橘 狐かん平 〈1〉中村 時蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2416 配役 かつ元 〈3〉中村 寿三郎 おつま 〈2〉尾上 多賀之丞 やすな 〈4〉助高屋 高助 進藤 〈1〉市川 権十郎 富樫 〈1〉市川 左団次 ほうつきうり 〈?〉中村 仲太郎 はんがく 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP4440 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5141 配役 関羽  〈4〉中村芝翫
興行名 古代形新染浴衣 よみ こだいがたしんぞめゆかた 場立
外題 古代形新染浴衣 よみ 場名
所作題 桃桜紅葉彩 よみ ももさくらもみじのいろどり 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 06・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5142 配役 玄徳  〈9〉市川団十郎
興行名 古代形新染浴衣 よみ こだいがたしんぞめゆかた 場立
外題 古代形新染浴衣 よみ こだいがたしんぞめゆかた 場名
所作題 桃桜紅葉彩 よみ ももさくらもみじのいろどり 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 06・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5143 配役 項飛  〈5〉尾上菊五郎
興行名 古代形新染浴衣 よみ こだいがたしんぞめゆかた 場立
外題 古代形新染浴衣 よみ こだいがたしんぞめゆかた 場名
所作題 桃桜紅葉彩 よみ ももさくらもみじのいろどり 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 06・29 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5157 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5162 配役 高村伴右衛門  〈1〉市川左団次
興行名 復咲後日梅 よみ かえりざきごにちのうめ 場立
外題 復咲後日梅 よみ かえりざきごにちのうめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 11・20 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5163 配役 武部娘おきみ  〈8〉岩井半四郎 坂田善三郎  〈9〉市川団十郎
興行名 復咲後日梅 よみ かえりざきごにちのうめ 場立
外題 復咲後日梅 よみ かえりざきごにちのうめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 11・20 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5164 配役 武部女房  〈〉坂東秀調 武部源三郎  〈1〉中村宗十郎
興行名 復咲後日梅 よみ かえりざきごにちのうめ 場立
外題 復咲後日梅 よみ かえりざきごにちのうめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 11・20 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7048 配役 夜叉五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 児雷也豪傑物語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立
外題 児雷也豪傑物語 よみ じらいやごうけつものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 08・31 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7049 配役 児雷也 〈9〉市川 団十郎
興行名 児雷也豪傑物語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立
外題 児雷也豪傑物語 よみ じらいやごうけつものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 08・31 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7050 配役 高砂勇美之助 〈1〉坂東 家橘
興行名 児雷也豪傑物語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立
外題 児雷也豪傑物語 よみ じらいやごうけつものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 08・31 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcBK06-0004_058 配役 智恵内 〈3〉市川 九蔵 皆鶴姫 〈2〉尾上 多賀之丞 虎蔵 〈3〉片岡 我童
興行名 懇衆秀結花☆賜 よみ まちえしはなやよいのたまもの 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 03・20 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP7280 配役 照天姫 〈1〉実川 正朝
興行名 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場立
外題 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7281 配役 小栗判官 〈1〉市川 右団治
興行名 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場立
外題 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7282 配役 風間次郞 〈1〉実川 八百蔵
興行名 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場立
外題 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7337 配役 大福や宗六 〈2〉尾上 多見蔵 新造宮里 〈〉実川 正朝
興行名 講談桧木山実記 よみ こうだんひのきやまじっき 場立
外題 兄弟同碁盤白石 よみ にたりやにたりごばんのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7338 配役 姉宮城野 〈1〉市川 右団治
興行名 講談桧木山実記 よみ こうだんひのきやまじっき 場立
外題 兄弟同碁盤白石 よみ にたりやにたりごばんのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7339 配役 妹しのぶ 〈5〉市川 小団次 新造宮柴 〈〉嵐 団之助
興行名 講談桧木山実記 よみ こうだんひのきやまじっき 場立
外題 兄弟同碁盤白石 よみ にたりやにたりごばんのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7347 配役 奴蘭平 〈1〉坂東 太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7349 配役 加藤清正 〈1〉中村 時蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7351 配役 乳人浅岡 〈4〉嵐 橘三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7352 配役 鳥娘 〈1〉嵐 璃笑
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7353 配役 こしもとおかる 〈6〉嵐 珉子
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7354 配役 宮きの 〈1〉片岡 松太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7355 配役 佐藤忠信 〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7356 配役 楠正成 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7358 配役 毛そり九右衛門 〈〉市川 鰕太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2414  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2415  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2416  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4440  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5142  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5143  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5162  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5163  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5164  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7280  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7281  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7337  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 番付の尾上多見蔵役名は「大黒や惣六」
作品No. arcUP7338  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7339  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7347  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7349  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7351  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7352  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7353  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7354  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7355  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7356  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7358  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2414 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2415 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2416 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4440 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5141 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5142 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5143 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5157 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5164 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7048 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7049 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7280 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7281 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7282 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7337 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7338 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7339 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7349 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7351 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7352 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7353 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7356 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7358 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.