ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-7-10(1) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 (息子八代目市川団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 伊勢長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(2) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 (息子八代目団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 伊勢長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(3) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 (息子八代目団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 伊勢長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(4) CoGNo. H-22-1-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-10. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 (息子八代目団十郎の来訪に驚く海老蔵父子) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者日常姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-014(02) CoGNo. K662-014 Co重複: 1 AlGNo. K662-014 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 207 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 古、住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4992.4b CoGNo. MFA-2009.4992.4a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4992.4a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経」 ( ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-AN00281353_001 CoGNo. BM-AN00281353_001 Co重複: 1 AlGNo. BM-AN00281353_001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 国芳、是真 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(「★★」)、是真(「対柳居」) 彫師摺師 画中文字人名 市川 三升 改印 判型 全紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題 鬼一法眼ヵ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-10(1) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(2) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(3) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(4) 配役  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1852 場所 劇場
作品No. K662-014(02) 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈3〉嵐 吉三郎  〈1〉坂東 村右衛門ヵ  〈3〉関 三十郎  〈4〉坂東 彦三郎  〈〉  〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4992.4b 配役 工藤祐経 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. BM-AN00281353_001 配役  〈5〉市川 海老蔵  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-10(1)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(2)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(3)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(4)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永2年、大坂に居る五代目市川海老蔵を尋ねた八代目市川団十郎。海老蔵は天保13年に奢侈贅沢禁止令違反で江戸を追放されていた。
組備考 個別備考
作品No. K662-014(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4992.4b  
画中文字
組解説 該当する上演なし。名主の吉村は嘉永2年3月退任だが、その時<5>市川海老蔵は江戸に戻っていない。上演の予定稿ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-AN00281353_001  
画中文字 「嘉永酉の夏市川三升か父のもとに難波に旅たつ餞別に 鬼連」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-10(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-10(4) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K662-014(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-014(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-2009.4992.4b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4992.4a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-AN00281353_001 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1344 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.