ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0797-C043-002 CoGNo. 0797-C043-002 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C043-002 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186812. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「春色三十六会席今戸有明楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「春色三十六会席」「高砂町万千」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p100-yoshiiku-aiake-ro-6227 CoGNo. japancoll-p100-yoshiiku-aiake-ro-6227 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p100-yoshiiku-aiake-ro-6227 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字
作品名2 「今戸 有明楼」「猿若町かね」「同 かつ汐」 ( いまど ありあけろう、さるわかまち かね、おなじく かつしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p145-yoshiiku-kane-and-katsushio-5053 CoGNo. japancoll-p145-yoshiiku-kane-and-katsushio-5053 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p145-yoshiiku-kane-and-katsushio-5053 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字
作品名2 「今戸 有明楼」「猿若町かね」「同 かつ汐」 ( いまど ありあけろう、さるわかまち かね、おなじく かつしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-daishichi-at-imado-5911 CoGNo. japancoll-p185-yoshiiku-daishichi-at-imado-5911 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshiiku-daishichi-at-imado-5911 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字
作品名2 「今戸 大七」「堀かさね」「同 かね」 ( いまど だいしち、ほり かさね、おなじく かね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p225-yoshiiku-ofuji-and-oito-5052 CoGNo. japancoll-p225-yoshiiku-ofuji-and-oito-5052 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p225-yoshiiku-ofuji-and-oito-5052 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字
作品名2 「新鳥越 八百善」「猿若町小藤」「さる若町小糸」 ( しんとりごえ やおぜん、さるわかまち こふじ、さるわかまち こいと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 CoGNo. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょく さんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字
作品名2 「東両国 青柳」「柳ばしいま」「同 小かつ」 ( ひがしりょうごく あおやぎ、やなぎばし いま、おなじく こかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7393 CoGNo. arcUP7393 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7393 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「今戸 有明楼」「猿若町かね」「同 かつ汐」 ( いまど ありあけろう、さるわかまちかね、おなじく かつしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7399 CoGNo. arcUP7399 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7399 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「新鳥越 八百善」「猿若町小藤」「さる若町小糸」 ( しんとりごえ やおぜん、さるわかまちこふじ、さるわかまちこいと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7404 CoGNo. arcUP7404 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7404 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「中代地 川長」「柳はし小満」「柳橋小勝」 ( なかだいち かわちょう、やなぎばしこまん、やなぎばしこかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7409 CoGNo. arcUP7409 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7409 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「東両国 青柳」「柳ばしいま」「同 小かつ」 ( ひがしりょうごく あおやぎ、やなぎばしいま、おなじく こかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C043-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p100-yoshiiku-aiake-ro-6227 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p145-yoshiiku-kane-and-katsushio-5053 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-daishichi-at-imado-5911 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p225-yoshiiku-ofuji-and-oito-5052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7393 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7399 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7404 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7409 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C043-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】楼号に呼ぶ有明桜はかゞやく金波の昔に優り 席上に花を添る唄妓は小町桜の艶なるにおとらずされは三筋の糸ざくらに江戸桜の今様をうたへば花桜鯛の浜やきに塩竃ざくらのいにしへを思ふ 万よし野の調理の加減に酔客桜の花をちらしてこれはこれはと誉るも宜なり 可南垣魯文?詞【備考4】46【画面上テキスト】座敷 三味線を弾く「猪若町かね」と羽織をたたむ「同かつ汐」 床の間の掛軸 鐘馗と鬼「其一」と有 右上表題横に魯文の讃 ウラへ→ 朝霞楼 個別備考
作品No. japancoll-p100-yoshiiku-aiake-ro-6227  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p145-yoshiiku-kane-and-katsushio-5053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-daishichi-at-imado-5911  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p225-yoshiiku-ofuji-and-oito-5052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7393  
画中文字 「楼号に呼ぶ有明桜はかゞやく金波の昔に復り席上に花を染る唄妓は小町桜の艶なるにおとらず されは三筋のいとざくらに江戸桜の今様をうたへば花桜鯛の浜やきに塩竃ざくらのいにしへを思h 万よし野の調理の加減に酔客桜の花をちらしてこれは/\と誉るも宜なり かな垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7399  
画中文字 「質素の外面構りに割煮家の見識見へ 間毎の物数寄に千家石州の好事深し 抱上人の三幅対光琳翁の二枚折佳肴珍味の風情を増 踏石の鞍馬に亭主が鼻の高きも思はれ 十八大通の昔より料理通の今に変らず 繁昌東景に比する家なし 調中の調理中の理とや称せん 仮名垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7404  
画中文字 「同朋町を出る唄妓裏河岸を通ふ小唄細腰の柳橋を渡りて右へ入る 川長の楼上角力甚九は櫓太皷の赤万が声にして すてゝこ踊りは阿房珍丹が足拍子なるべし 沢潟鶴かすかに囀り歌沢の水細く流る 花柳の手振しなやかなる狐けんの腕前節くれたる共に酒興の景物にて 主とするは当調進なめり 仮名垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7409  
画中文字 「岸に垂るゝ青柳はもやひの綱かと疑がはれ 桟橋につなぐ障子船は群る鴎に髣髴たり 掌を拍てば鮮魚席上に踊り 拳を戦はすれば酣酒座中に沸出る 吸物淡くして大通の交りを深うし 向附の粋なる三聖舌を鳴らして止ず 実に調理家の仙境や称へんかし 仮名垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0797-C043-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C043-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. japancoll-p100-yoshiiku-aiake-ro-6227 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p145-yoshiiku-kane-and-katsushio-5053 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshiiku-daishichi-at-imado-5911 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p225-yoshiiku-ofuji-and-oito-5052 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p285-yoshiiku-geisha-from-yanagibashi-at-aoyagi-restaurant-6855 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP7393 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7399 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7404 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7409 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.