ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

15 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUY0069 CoGNo. shiUY0069 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0069 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞舎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「足利次郎ノ君」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-018-01(03) CoGNo. M241-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-018-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「足利次郎君」 ( ) 1印No. 207 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-018-02 CoGNo. M241-018-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-018-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「次郎の君」「たそかれ」 ( ) 1印No. 207 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-018-03(02) CoGNo. M241-018-03 Co重複: 1 AlGNo. M241-018-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「足利次郎ノ君」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、太平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N026-005(02) CoGNo. N026-005 Co重複: 1 AlGNo. N026-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「成田山不動明王」「平のや徳兵衛 後ニ本朝丸綱五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前、若狭屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  東山  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43759a CoGNo. MFA-11.43759a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43759a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「夏目四良三郎 酉のとしどの血しほにて眼病平ゆす」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43943a CoGNo. MFA-11.43943a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43943a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「足利次郎君」 ( ) 1印No. 1147 1板元No. 525 1板元名 中米 板元文字 本郷 中米
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-952 CoGNo. RV-1353-952 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-952 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185109 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「光氏」「たそがれ」 ( みつうじ、たそがれ ) 1印No. 0057 1板元No. 0855 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 田舎源氏  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA15070 CoGNo. JA15068 Co重複: 1 AlGNo. JA15068 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「赤松太郎」「足利次郎ノ君」 ( あかまつたろう、あしかがじろうのきみ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA15071 CoGNo. JA15071 Co重複: 1 AlGNo. JA15071 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「次郎の君」 ( じろうのきみ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0069 配役 足利次郎ノ君 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-018-01(03) 配役 足利次郎君 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目四幕目
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 名夕皃雨の旧寺 よみ なにゆうがおあめのふるでら 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-018-02 配役 次郎の君 〈8〉市川 団十郎 たそかれ 〈1〉坂東 しうか
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目四幕目
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 名夕☆雨の旧寺 よみ なにゆうがおあめのふるでら 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-018-03(02) 配役 足利次郎ノ君 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目大詰
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 未いろは楓褄紅 よみ まだいろはもみじのつまべに 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N026-005(02) 配役 成田山不動明王・本朝丸綱五郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43759a 配役 夏目四良三郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43943a 配役 足利次郎君 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目大詰
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 月光氏須磨初雁 よみ つきみつうじすまのはつかり 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-952 配役 光氏 〈8〉市川 団十郎 たそがれ 〈1〉坂東 しうか
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目四幕目
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名 ふる寺怪異の場
所作題 名夕皃雨の旧寺 よみ なにゆうがおあめのふるでら 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA15070 配役 赤松太郎  〈7〉市川 高麗蔵 足利次郎ノ君  〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA15071 配役 次郎の君 〈8〉市川 団十郎
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目三幕目
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名 五条黄昏住家の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0069  
画中文字
組解説 絵本番付に該当場面が見出せないことから考えて、上演前に刊行されたものヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-018-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-018-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-018-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N026-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43759a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43943a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-952  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA15070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA15071  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0069 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M241-018-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-018-01(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-018-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-018-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-018-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-018-03(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N026-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N026-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.43759a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43759a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43943a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43943a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. RV-1353-952 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-952 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA15070 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA15071 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.