ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5860 CoGNo. arcUP5860 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5860 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186609 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 カナメ 改印 寅九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見たて三十六句」 ( みたてさんじゅうろっく ) 1印No. 1板元No. 0644 1板元名 増田屋 銀次郎 板元文字 芝神明前 増田屋
作品名2 「妾おかね 実は近江おかね」 ( めかけおかね じつはおうみのおかね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  俳諧  画題 近江のお兼  シリーズNo. 見立三十六句 資料部門 浮世絵
作品No. KA4647-Y022 CoGNo. 5724-C009 Co重複: 1 AlGNo. 5724-C009 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優水滸伝豪傑百八人一個」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国、加ゞや
作品名2 「力婦近江のおかねニ粧ふ図 岩井粂三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 近江のお兼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-06-003 CoGNo. NDL-143-06-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-06-003 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177304. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「姿八景」 ( すがたはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋 板元文字 若、芝神明神 若与板
作品名2 「晒女の落鴈」「心猿の秋月」 ( さらしめのらくがん、しんえんのしゅうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 近江のお兼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-317 CoGNo. RV-2525-317 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-317 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画(つなぎ年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優水滸伝豪傑百八人一個」 ( やくしゃすいこでん ごうけつひゃくはちにん の ひとり(かぶきすいこでん ごうけつひゃくはちにん の ひとり) ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「力婦近江のおかねニ粧ふ図」「岩井粂三郎 大和屋梅我」 ( りきふおうみのおかね に よそおう ず、いわいくめさぶろう やまとやばいが ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 近江のお兼  シリーズNo. 俳優水滸伝豪傑百八人 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5860 配役 妾おかね実ハ近江おかね 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. KA4647-Y022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. NDL-143-06-003 配役 猿・お兼 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 児雷也豪傑譚語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 真似三升姿八景 よみ まねてみますすがたはっけい 音曲種 常磐津、長唄
細目種 晒女の落雁・心猿の秋月 よみ さらしめのらくがん・しんえんのしゅうげつ 上演年 安政02 05・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-2525-317 配役 力婦近江のおかね 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP5860  
画中文字 「おく底の知れぬ小池や藤の花 カナメ(★)」
組解説 「見立三十六句目録」あり。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA4647-Y022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-06-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-317  
画中文字 .性質〈せいしつ〉の.大器〈たいき〉は.木曽〈きそ〉.義仲〈よしなか〉の.妾〈おもひもの〉 .巴女〈ともへぢよ〉が.勇美〈ゆうび〉ありて.愁〈しう〉たんの .地芸〈ぢげい〉は.王昭君〈わうぜうくん〉が.胡国〈ここく〉の .街〈ちまた〉に.海党〈かいどう〉の.春雨〈はるさめ〉をそゝぎし ふぜいなり.又〈また〉.賤〈しづ〉の.業〈わさ〉に .色〈いろ〉をふくめるとりなりは .梁山泊〈りやうさんぱく〉の.四店〈してん〉に.孫二娘〈そんじらう〉が .酒〈さけ〉をひさぎし.面影〈おもかげ〉ありぬ せんだんは.二葉〈ふたば〉.丁子車〈てうじぐるま〉の.匂〈にほ〉ひ .高〈たか〉く.三〈みつ〉つ.扇〈あふぎ〉の.末〈すへ〉.広〈ひろ〉ごりに .引手〈ひくて〉あまたの.姫小松〈ひめこまつ〉.太夫〈たいふ〉さん ちやの.引舟〈ひきふね〉までイヨやま/\ト .人〈ひと〉の.山〈やま〉.実〈げに〉にもおやまの .大明神〈だいみやうじん〉と.諸人〈しよにん〉の .崇〈あが〉めことぶくも .宜〈むべ〉なるべし
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5860 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. KA4647-Y022 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA4647-Y022 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-06-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 寄別2-4-1-1.06-003 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. RV-2525-317 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-317 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.