ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

16 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUY0103 CoGNo. shiUY0103 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0103 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183905. )
絵師略称 国芳、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一勇斎国芳画、一猛斎芳虎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団七 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸、本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 夏祭  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-13(3) CoGNo. H-22-1-5-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-13. Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183903. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「錦枡女 沢村訥升」「和藤内三官 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-45(2) CoGNo. H-22-1-5-45. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-45. Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 183901. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鬼ヶ嶽 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 清次郎? 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-017(03) CoGNo. M339-017 Co重複: 1 AlGNo. M339-017 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「和藤内三官 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-032-01(03) CoGNo. M339-032-01 Co重複: 1 AlGNo. M339-032-01 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「幸崎伊賀ノ守 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新薄雪物語  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M339-032-02(03) CoGNo. M339-032-02 Co重複: 1 AlGNo. M339-032-02 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「団九郎 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 149 1板元名 江戸屋 松五郎 板元文字 江戸松
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  新薄雪物語  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N011-001(01) CoGNo. N011-001 Co重複: 1 AlGNo. N011-001 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183909 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「安達ヶ原のばば 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  奥州安達原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N036-003(01) CoGNo. N036-003 Co重複: 1 AlGNo. N036-003 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「和藤内 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 323 1板元No. 81 1板元名 伊勢屋 三次郎 板元文字 小伝馬三伊勢三板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39332 CoGNo. MFA-11.39332 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39332 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183903. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四季ノ内春」「沢村訥升」「市川海老蔵」 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39385 CoGNo. MFA-11.39385 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39385 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1839. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「見立 市川白猿」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0103 配役 団七 〈5〉市川 海老蔵
興行名 勝鬨和合兵 よみ かちどきわごうのつわもの 場立 二番目大切
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 05・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-13(3) 配役 錦祥女 〈1〉沢村 訥升 和藤内 〈5〉市川 海老蔵
興行名 国姓爺合戦 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-45(2) 配役 鬼ヶ嶽 〈5〉市川 海老蔵
興行名 関取二代勝負附 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-017(03) 配役 和藤内三官 〈5〉市川 海老蔵
興行名 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場立 二番目
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 03・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-032-01(03) 配役 幸崎伊賀ノ守 〈5〉市川 海老蔵
興行名 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場立
外題 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 03・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M339-032-02(03) 配役 団九郎 〈5〉市川 海老蔵
興行名 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場立
外題 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 03・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N011-001(01) 配役 安達ヶ原のばば 〈5〉市川 海老蔵
興行名 其往昔恋江戸染 よみ そのむかしこいのえどぞめ 場立 二番目
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 09・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N036-003(01) 配役 和藤内 〈5〉市川 海老蔵
興行名 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場立
外題 国性爺合戦 よみ こくせんやかっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39332 配役 行平 〈1〉沢村 訥升 仕丁 〈5〉市川 海老蔵
興行名 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場立 二番目大切
外題 則幸桜色薗 よみ ときにさいわいさくらのいろどき 場名
所作題 四季詠☆歳 よみ しきのながめまるにいのとし 音曲種 長唄
細目種 大内の花宴 よみ おおうちのはなのえん 上演年 天保10 03・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39385 配役  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. shiUY0103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-13(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-45(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-017(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-032-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M339-032-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N011-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N036-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39332  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39385  
画中文字
組解説 5枚組の内の1枚。他に<1>沢村訥升、<2>市川九蔵、<4>中村歌右衛門、<12>市村羽左衛門があり。 個別解説 「厂かねや今もうはさの源左衛門 吉司」。<5>市川海老蔵は、天保8年3月市村座で佐野源左衛門役を勤める。
組備考 個別備考 演博所蔵の500-0201、002-1399の落款には年玉印があり。
作品No. shiUY0103 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-5-13(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-45(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M339-017(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-017(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-032-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-032-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M339-032-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M339-032-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N011-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N011-001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N036-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N036-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.39332 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39332 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39385 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39385 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.