ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0039_02 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0039_02 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀屋橋 石和板
作品名2 「り」「りんきおうへん」「由留木左衛門 嵐雛助」 ( り、りんきおうへん、ゆるぎさえもん あらしひなすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_03 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0039_02 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:001/02;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「ぬ」「盗人尋りや我子なり」「鷺坂左内 実川額十郎」 ( ぬ、ぬすびと たずぬりゃ わがこ なり、さぐさかさない じつかわがくじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_04 CoGNo. arcBK01-0039_02 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0039_02 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/03;03 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「る」「るりもなりもてらせはひかる」「重の井 荻野扇女」 ( る、るり も はり も てらせば ひかる、しげのい おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_08 CoGNo. arcBK01-0039_05 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0039_05 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186502 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:001/01;02 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平の町 淀や橋 石和板
作品名2 「む」「むまのみゝにかぜ」「ひぬかのおはつ 荻野扇女」 ( む、むま の みみ に かぜ、ひぬかのおはつ おぎのせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題   シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0265 CoGNo. arcUP0265 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0265 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 022:001/01;01 異版
作品名1 「見立いろはたとへ」 ( みたて いろは たとえ ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助ヵ 板元文字
作品名2 「ら」「らくは身のどく」「紺屋徳兵衛 実川額十郎」 ( ら、らく は み のどく、こんやとくべえ じつかわがくじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  言語遊戯  上方絵  画題 重井筒  人形振り  シリーズNo. 見立いろはたとへ 資料部門 浮世絵
作品No. MMS044 CoGNo. MMS044 Co重複: 1 AlGNo. MMS044 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04. 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪三十二草」 ( ぜんあく さんじゅうにそう ) 1印No. 0380 1板元No. 0485 1板元名 津ノ井 板元文字 (△)津ノ井
作品名2 「九よう」「細川勝元 河原崎三升」 ( きゅうよう、ほそかわかつもと かわらさきさんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  花鳥画  画題   シリーズNo. 善悪三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0414 CoGNo. kuni80-0414 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0414 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186507 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三十六花草の内」 ( ) 1印No. 377 1板元No. 686 1板元名 万治 板元文字 重 萬善
作品名2 「雪の下」「山名屋浦里 沢村田之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元は687の万善では。
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8593 CoGNo. arcUP8593 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8593 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世子供相撲評判記」 ( とうせいこどもすもうひょうばんき ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」 ( ばいこう、さんじゅうろう、しんのすけ、さだんじ、こだんじ、ごんじゅうろう、やおぞう、だんぞう、げんじゅうろう、かんごろう、とっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  相撲絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8594 CoGNo. arcUP8593 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8593 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「当世子供相撲評判記」) ( とうせいこどもすもうひょうばんき ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「河竹新七」「紫若」「新車」「彦三郎」「鶴蔵」「小文次」「翫太郎」「芝翫」「栄三郎」「三津五郎」 ( かわたけしんしち、しじゃく、しんしゃ、ひこさぶろう、つるぞう、こぶんじ、かんたろう、しかん、えいざぶろう、みつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  相撲絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8595 CoGNo. arcUP8593 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8593 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「当世子供相撲評判記」) ( とうせいこどもすもうひょうばんき ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「亀蔵」「九蔵」「錦升」「国太郎」「村右衛門」「雁八」「家橘」「福助」「田之助」「菊次郎」 ( かめぞう、くぞう、きんしょう、くにたろう、むらえもん、がんぱち、かきつ、ふくすけ、たのすけ、きくじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  相撲絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0039_02 配役 由留木左衛門 〈7〉嵐 雛助
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_03 配役 鷺坂左内 〈2〉実川 額十郎
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_04 配役 重の井 〈1〉荻野 扇女
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0039_08 配役 ひぬかのおはつ 〈1〉荻野 扇女
興行名 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場立
外題 けいせい恋関札 よみ けいせいこいのせきふだ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP0265 配役 紺屋徳兵衛 〈2〉実川 額十郎
興行名 時桔梗出世請状 よみ ときもききょうしゅっせのうけじょう 場立 後狂言
外題 重井筒 よみ かさねいづつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・吉 場所 大阪 劇場 堀江
作品No. MMS044 配役 細川勝元 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0414 配役 山名屋浦里 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8593 配役  〈4.6〉尾上 梅幸  〈3〉関 三十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉市川 左団次  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 権十郎  〈6〉市川 八百蔵  〈6〉市川 団蔵  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP8594 配役  〈1〉中山 現十郎  〈1〉嵐 冠五郎 河竹新七   〈2〉岩井 紫若  〈1〉市川 新車  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈1〉市川 小文次  〈〉中村 翫太郎  〈4〉中村 芝翫  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP8595 配役  〈1〉坂東 亀蔵  〈3〉市川 九蔵  〈2〉松本 錦升  〈1〉河原崎 国太郎  〈1〉坂東 村右衛門  〈1〉中村 雁八  〈4〉市村 家橘  〈2〉中村 福助  〈3〉沢村 田之助  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcBK01-0039_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0265  
画中文字
組解説 個別解説 演博所蔵の同シリーズを参考にすると、この作品も板元印はないが「石和」ヵ。
組備考 個別備考
作品No. MMS044  
画中文字
組解説 揃物。(判明分 順不同)あい花・いちりん草・いなは草・梅見草・九よう・小てまり・さつま菊・白根葵・仙台はき・はぎ・ふくへ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0414  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8593  
画中文字 「☆(庵点)ひやうはあづかり 古今のまれもの よこづなはこのお人にかきり升 こだんじ」「☆(庵点) 大坂よりくだられて これからが御しゆげう 左団次」「☆(庵点) おなじやうなるとりくみなれど ちと梅幸丈がおしますぞ 新の助 梅幸」「☆(庵点) おちすじといゝげいといゝ しかしちッとはながいごきます 権十郎」「☆(庵点) きをばもまずにおほねをりがかんしん/\ 訥升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8594  
画中文字 「☆(庵点)うしろをきをつけなよ 冠五郎」「☆(庵点)いまのてうしをおわすれでないよ 現十郎」「☆(庵点)とちらもおとらぬたてもの しッかりとたのみますよ 芝翫 彦三郎」「☆(庵点)もうそれきりでおちつくのかへ 新車」「☆(庵点)さァしッかりとしてたちあいがみたいねへ 紫若」「☆(庵点)いつもながら大じやうぶなお人だネ 鶴蔵」「☆(庵点)はやくこまたをおとりよ 小文次」「☆(庵点)まだなげられぬ もうひとひき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8595  
画中文字 「翫太郎」「☆(庵点)あぶない/\ 栄三郎 三津五郎」「☆(庵点)そのてをおはなしでないよ 国太郎」「☆(庵点)そこをこたへた/\ しッかりと 錦升」「☆(庵点)どうた一ばん 九蔵」「☆(庵点)さううまくは 福助」「☆(庵点)これからだそ 雁八」「☆(庵点)ヱヽなげられた 村右衛門」「☆(庵点)大じやうぶとはいゝながら あまりこせついておころびてないよ 田之助」「☆(庵点)うまく一ばんふんぎッて ごしゆッせいをまちますぞ しかしあちらこちらをきをおつけ 家橘」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0039_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0039_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0265 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MMS044 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. kuni80-0414 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0414 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP8593 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8594 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8595 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.