ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0027 CoGNo. arcUP0027 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0027 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「四条河原夕涼ノ図」 ( しじょがわら ゆうすずみ の ず ) 1印No. 841 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  京都関連  画題 四条河原  納涼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0028 CoGNo. arcUP0027 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0027 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、丑五、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「四条河原夕涼ノ図」) ( しじょがわら ゆうすずみ の ず ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  京都関連  画題 四条河原  納涼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0029 CoGNo. arcUP0027 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0027 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「四条河原夕涼ノ図」) ( しじょがわら ゆうすずみ の ず ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  京都関連  画題 四条河原  納涼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-99 CoGNo. H-22-1-1-99. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-99. Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185301. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、丑正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「御油」「其二」「山本勘助母」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 大久
分類 役者絵  名所絵  見立絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01354 CoGNo. LOC01354 Co重複: 1 AlGNo. LOC01354 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:069/01;01 異版
作品名1 「六十余州名所図会」 ( ろくじゅうよしゅう めいしょずえ ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 「能登」「滝之浦」「鷹巣岩」 ( のと、たきのうら、たかのすいわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 滝の浦  シリーズNo. 六十余州名所図会(広重) 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01355 CoGNo. LOC01355 Co重複: 1 AlGNo. LOC01355 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、[丑九] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:069/01;01 異版
作品名1 「六十余州名所図会」 ( ろくじゅうよしゅう めいしょずえ ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 [越平]
作品名2 「越中」「富山 船橋」 ( えっちゅう、とやま ふなはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 富山舟橋  シリーズNo. 六十余州名所図会(広重) 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p150-toyokuni-iii-mother-of-yamamoto-kansuke-at-goyu-6751 CoGNo. japancoll-p150-toyokuni-iii-mother-of-yamamoto-kansuke-at-goyu-6751 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p150-toyokuni-iii-mother-of-yamamoto-kansuke-at-goyu-6751 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185301. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹、大久 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ の うち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「御油其二」「山本勘助母」 ( ごゆ その に、やまもと かんすけ はは ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p3200-hiroshige-noto:--taki-no-ura-5304 CoGNo. japancoll-p3200-hiroshige-noto:--taki-no-ura-5304 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p3200-hiroshige-noto:--taki-no-ura-5304 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:069/01;01 異版
作品名1 「六十余州名所図会」 ( ろくじゅうよしゅう めいしょずえ ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 「能登」「滝之浦」「鷹巣岩」 ( のと、たきのうら、たかのすいわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 滝の浦  シリーズNo. 六十余州名所図会(広重) 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p3300-hiroshige-noto:--taki-no-ura-4426 CoGNo. japancoll-p3300-hiroshige-noto:--taki-no-ura-4426 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p3300-hiroshige-noto:--taki-no-ura-4426 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:069/01;01 異版
作品名1 「六十余州名所図会」 ( ろくじゅうよしゅう めいしょずえ ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 「能登」「滝之浦」「鷹巣岩」 ( のと、たきのうら、たかのすいわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 滝の浦  シリーズNo. 六十余州名所図会(広重) 資料部門 浮世絵
作品No. mia-22805 CoGNo. mia-22805 Co重複: 1 AlGNo. mia-22805 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185309 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込、[丑九] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:069/01;01 異版
作品名1 「六十余州名所図会」 ( ろくじゅうよしゅう めいしょずえ ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 [越平]
作品名2 「越中」「富山 船橋」 ( えっちゅう、とやま ふなはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 富山舟橋  シリーズNo. 六十余州名所図会(広重) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0027 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0028 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0029 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-99 配役 山本勘助母 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01354 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01355 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p150-toyokuni-iii-mother-of-yamamoto-kansuke-at-goyu-6751 配役 山本勘助母 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p3200-hiroshige-noto:--taki-no-ura-5304 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p3300-hiroshige-noto:--taki-no-ura-4426 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-22805 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0027  
画中文字
組解説 美人画ではあるが、美人の容貌が役者似顔風になっている。特に右端にいる美人は、〈3〉岩井粂三郎の似顔を意識したものになっている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0028  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-99  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01354  
画中文字
組解説 (69枚+目録 以下、目録題に拠る)(五畿内)01山城 あらし山・02大和 たつた川・03河内 ひらかた・04和泉 たかしのはま・05摂津 住よし・(東海道)06伊賀 上野之景・07伊勢 あさま山・08志摩 鳥羽湊・09尾張 津島祭・10三河 鳳来寺・11遠江 浜名の湖・12駿河 三保の松原・13甲斐 さるはし・14伊豆 しゆぜんじ・15相模 江のしま・16武蔵 隅田川・17同 浅くさ市・18安房 小みなと・19上総 九十九里・20下総 てうしの浜・21常陸 かしま・(東山道)22近江 ひはのうみ・23美濃 養老滝・24飛騨 かごわたし・25信濃 さらしな・26上野 はるな・27下野 日光山・28陸奥 松しま・29出羽 もがみ川・(北陸道)30若狭 鰈網の図・31越前 気比の松原・32加賀 蓮湖・33能登 滝の浦・34越中 富山舟はし・35越後 親しらす・36佐渡 金山・(山陰道)37丹波 つりかねざか・38丹後 あまのはし立・39但馬 岩井たに・40因幡 加路小山・41伯耆 大野・42出雲 大やしろ・43石見 たかつ山・44隠岐 焚火のやしろ・(山陽道)45播磨 舞子の浜・46美作 山伏谷・47備前 ゆうが山・48備中 ふでだに・49備後 阿武門・50安芸 いつく島・51周防 錦帯橋・52長門 下の関・(南海道)・53紀伊 和歌の浦・54淡路 五色の浜・55阿波 鳴門・56讃岐 亀頭山・57伊予 西条・58土佐 松魚釣・(西海道)59筑前 箱崎・60筑後 やなかせ・61豊前 羅漢寺下道・62豊後 みのさき・63肥前 長崎・64肥後 五ヶの荘・65日向 ゆつの湊・66大隅 桜しま・67薩摩 坊の津・68壱岐 志作・69対馬 海岸夕晴 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01355  
画中文字
組解説 (69枚+目録 以下、目録題に拠る)(五畿内)01山城 あらし山・02大和 たつた川・03河内 ひらかた・04和泉 たかしのはま・05摂津 住よし・(東海道)06伊賀 上野之景・07伊勢 あさま山・08志摩 鳥羽湊・09尾張 津島祭・10三河 鳳来寺・11遠江 浜名の湖・12駿河 三保の松原・13甲斐 さるはし・14伊豆 しゆぜんじ・15相模 江のしま・16武蔵 隅田川・17同 浅くさ市・18安房 小みなと・19上総 九十九里・20下総 てうしの浜・21常陸 かしま・(東山道)22近江 ひはのうみ・23美濃 養老滝・24飛騨 かごわたし・25信濃 さらしな・26上野 はるな・27下野 日光山・28陸奥 松しま・29出羽 もがみ川・(北陸道)30若狭 鰈網の図・31越前 気比の松原・32加賀 蓮湖・33能登 滝の浦・34越中 富山舟はし・35越後 親しらす・36佐渡 金山・(山陰道)37丹波 つりかねざか・38丹後 あまのはし立・39但馬 岩井たに・40因幡 加路小山・41伯耆 大野・42出雲 大やしろ・43石見 たかつ山・44隠岐 焚火のやしろ・(山陽道)45播磨 舞子の浜・46美作 山伏谷・47備前 ゆうが山・48備中 ふでだに・49備後 阿武門・50安芸 いつく島・51周防 錦帯橋・52長門 下の関・(南海道)・53紀伊 和歌の浦・54淡路 五色の浜・55阿波 鳴門・56讃岐 亀頭山・57伊予 西条・58土佐 松魚釣・(西海道)59筑前 箱崎・60筑後 やなかせ・61豊前 羅漢寺下道・62豊後 みのさき・63肥前 長崎・64肥後 五ヶの荘・65日向 ゆつの湊・66大隅 桜しま・67薩摩 坊の津・68壱岐 志作・69対馬 海岸夕晴 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p150-toyokuni-iii-mother-of-yamamoto-kansuke-at-goyu-6751  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p3200-hiroshige-noto:--taki-no-ura-5304  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p3300-hiroshige-noto:--taki-no-ura-4426  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-22805  
画中文字
組解説 (69枚+目録 以下、目録題に拠る)(五畿内)01山城 あらし山・02大和 たつた川・03河内 ひらかた・04和泉 たかしのはま・05摂津 住よし・(東海道)06伊賀 上野之景・07伊勢 あさま山・08志摩 鳥羽湊・09尾張 津島祭・10三河 鳳来寺・11遠江 浜名の湖・12駿河 三保の松原・13甲斐 さるはし・14伊豆 しゆぜんじ・15相模 江のしま・16武蔵 隅田川・17同 浅くさ市・18安房 小みなと・19上総 九十九里・20下総 てうしの浜・21常陸 かしま・(東山道)22近江 ひはのうみ・23美濃 養老滝・24飛騨 かごわたし・25信濃 さらしな・26上野 はるな・27下野 日光山・28陸奥 松しま・29出羽 もがみ川・(北陸道)30若狭 鰈網の図・31越前 気比の松原・32加賀 蓮湖・33能登 滝の浦・34越中 富山舟はし・35越後 親しらす・36佐渡 金山・(山陰道)37丹波 つりかねざか・38丹後 あまのはし立・39但馬 岩井たに・40因幡 加路小山・41伯耆 大野・42出雲 大やしろ・43石見 たかつ山・44隠岐 焚火のやしろ・(山陽道)45播磨 舞子の浜・46美作 山伏谷・47備前 ゆうが山・48備中 ふでだに・49備後 阿武門・50安芸 いつく島・51周防 錦帯橋・52長門 下の関・(南海道)・53紀伊 和歌の浦・54淡路 五色の浜・55阿波 鳴門・56讃岐 亀頭山・57伊予 西条・58土佐 松魚釣・(西海道)59筑前 箱崎・60筑後 やなかせ・61豊前 羅漢寺下道・62豊後 みのさき・63肥前 長崎・64肥後 五ヶの荘・65日向 ゆつの湊・66大隅 桜しま・67薩摩 坊の津・68壱岐 志作・69対馬 海岸夕晴 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0028 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0029 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-99 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC01354 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01355 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. japancoll-p150-toyokuni-iii-mother-of-yamamoto-kansuke-at-goyu-6751 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p3200-hiroshige-noto:--taki-no-ura-5304 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p3300-hiroshige-noto:--taki-no-ura-4426 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-22805 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.