ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Ebi0053 CoGNo. Ebi0053 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0053 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185904 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世好男子伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平林 庄五郎 板元文字
作品名2 「公孫勝に比す幡随意長兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-149 CoGNo. H-22-1-1-149. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-149. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 好にまかせて 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦」「見立八勝人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「六」「男達千鳥懸の毬之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-150 CoGNo. H-22-1-1-150. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-150. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦」「見立八勝人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「一」「男達小松曳の子之介」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-001 CoGNo. NDL-108-06-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-001 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦 見立八勝人」「一」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達小松曳の子之介」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-002 CoGNo. NDL-108-06-002 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-002 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「二」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達春駒の与四郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-003 CoGNo. NDL-108-06-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-003 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「三」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「女達若水のおくめ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-004 CoGNo. NDL-108-06-004 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-004 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「四」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達鳳巾の播蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-005 CoGNo. NDL-108-06-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-005 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「五」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達飾海老の門松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-006 CoGNo. NDL-108-06-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-006 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「六」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達千鳥懸の毬之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-108-06-007 CoGNo. NDL-108-06-007 Co重複: 1 AlGNo. NDL-108-06-007 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅暦見立八勝人」「七」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 「男達宝船の鶴之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0053 配役 幡随意長兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-149 配役 男達千鳥懸の毬之助 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-150 配役 男達小松曳の子之介 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-108-06-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Ebi0053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参照:『図説「見立」と「やつし」』(国文学研究資料館 2008) 個別備考
作品No. H-22-1-1-149  
画中文字
組解説 個別解説 「江戸紫のつくばねに との様かみさま三ヶの荘 曽我にゆかりの鵆掛 あゆみの板や羽子板の 角たつ達衆の其中で 心も丸い毬之介が 色には引を虎御前 石に立番念力の 遣り手の目顔こつそりと 二つ枕に三つぶとん ひけ四つ過て明六つを つくや手鞠に先一〆 仮家の手並を見せやうか」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-150  
画中文字
組解説 個別解説 「霞棚引春の野に 横に引だす御所車 小松はひけど出入なら ひかぬ勢ひのあくたいも 都育になまぬるく やぶ鶯のほうほけきやう もへたつ草の紫に 握りこぶしの早わらびも あたつて砕けるあつ氷 解て一度に笑はする 緑の山の中直り 意恨の根葉は子の介に小松と共に預けなせへ」
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-108-06-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0053 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. H-22-1-1-149 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-150 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. NDL-108-06-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-108-06-002 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-108-06-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-108-06-004 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-108-06-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-108-06-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-108-06-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.